オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

熱烈中華食堂『日高屋』の食べある記(2023年7月〜)

2024年04月28日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
🍜vol.21 チゲ味噌ラーメンとキムチ炒飯を追加♪ 埼玉県をはじめ一都三県の主要駅を中心に関東地方だけで450店舗余、全国津々浦々に展開する中華料理チェーン『日高屋』の歴史は意外にも浅く、一号店がオープンしたのは2002年のこと。 2023年2月をもって創業50周年を迎え、価格据え置きの看板メニュー「中華そば(390円)」やフォロワーの方からオススメされた「野菜たっぷりタンメン」といった . . . 本文を読む
コメント

『餃子の王将』の食べある記(2023年12月~)

2024年02月03日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
🥟vol.04豚キムチ、生姜餃子他を追加♪ 王将と云えば、どっち派?!    「王将」の名を冠する中華料理チェーンと云えば京都発祥の「餃子の王将」。 そして暖簾分けで「大阪王将」が開店しましたが、経営戦略の違いから今や個々に独立して競合関係にあるのは何とも残念です💦   手頃で美味しい中華料理を 食 . . . 本文を読む
コメント (2)

餃子専門店の心意気『大阪王将』

2024年01月13日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
餃子の王将(京都)から暖簾分けした「大阪王将」が掲げるコンセプトは、中華の基本にこだわった食堂なんだとか店内で包み、最高の焼き加減で提供する餃子は格別に旨かったです(2009.3.8) 好んで足を運ばない新宿界隈とあって、当時はこれっきりのつもりでしたが💦 🥟vol.2 2022.7.18<綺麗にひっくり返しましたb> こんなカタチで再会するとは思いもよら . . . 本文を読む
コメント

昭和29年創業の味!中華そば「幸楽苑」の食べある記(2015年11月~)

2023年12月12日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
福島県は会津若松市を発祥の地としながら、喜多方ラーメンや白河ラーメンではなく中華そばを掲げている『幸楽苑』の創業は昭和29年(1954年)のこと。 創業者 相談役・新井田傳 氏は、わずか6坪からはじまった「味よし食堂」を福島県一の食堂にするという想いで歴史を積み重ね、今や幸楽苑は東日本を中心に400店舗以上を展開する一大チェーンまでに成長しています 幸楽苑と云ったら、中華そば一杯 290円 . . . 本文を読む
コメント (2)

『餃子の王将』の食べある記(2021年~2023年)

2023年12月08日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
何処からともなく聞こえてきた天津飯ブームに乗って、再び足を運ぶようになった『餃子の王将』(以下、王将) 以前放送された「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団」という番組内では、カフェ・ファミレス・丼飯・ラーメン・回転寿司等あらゆる「ニッポンの飲食チェーン店」から在日外国人がハマったベスト30に入った店を紹介したところ、何と王将が圏外だったことに驚きました… 誰もが想 . . . 本文を読む
コメント (8)

熱烈中華食堂『日高屋』の食べある記(2018年12月~2023年6月)

2023年06月26日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
埼玉県をはじめ、一都三県主要駅を中心に全国展開する熱血中華食堂日高屋は意外に歴史が浅く、一号店をオープンしたのは2002年のこと。   🍜vol.1:2018.12<ダブル餃子定食:650円> 日高屋と云えば中華そばでお馴染みですが、数ある定食からダブル餃子定食を好んで注文。 数えて12個盛られた餃子はチョットと摘まんだくらいでは減らない餃子パーティーといった様相です。 . . . 本文を読む
コメント (8)

痺れる辛さが絶品!?『陳麻家』の食べある記(2012年~)

2023年03月27日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
※末尾にvol.7を追記しました🔥 辛いモノが無性に食べたい!?漢たるものソース味やカレーと同じように、そんな衝動に駆られることしばしば🔥🔥 肌寒い日はカラダの中からジンワリ温まり、暑い日こそ熱々を白飯と一緒に掻き込んで敢えて汗ダクよろしく別の意味でサッパリしようと狙いを定めて食べたいのが、麻婆豆腐 そこで... コレゾ熱烈発汗幸福食ナリ . . . 本文を読む
コメント

絶品町中華!『北葉飯店』/町中華で飲ろうぜ

2022年10月15日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
町中華で飲(や)ろうぜ 動き出した令和の夜 まだまだ油断はできないが、やっぱり恋しい町中華暖簾をくぐれば、俺たちの聖域 でも、近頃は流行りの女子会に、お一人様でもまったりやれるお目当ては、鍋ふり姿と冷えっひえの633(ロクサンサン) 誰が広めたか知らないが、この光景も悪くないね (番組冒頭のタイトルバックナレーション[山路和弘]より) ということで、今回はこのコーナーから 【-1 . . . 本文を読む
コメント (4)

中華料理『バーミヤン』の食べある記まとめ(2018年〜)

2020年11月29日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
今朝はドンヨリ雲の空模様に小雨パラつく中の出勤でしたが、職場に到着した頃には日が照って一汗掻いてしまう程の蒸し暑さ深まりつつ秋の涼しさは幻想だったのでしょうか...やれやれです。さて、先日の“街中華”に次いで中華料理の連投はファミレス大手「すかいらーく」が運営する中華料理チェーン『バーミヤン(Bamiyan)』。今や全国に330店舗を展開しているとあって其処彼処で見かけますが、中華料理の定番たる“ . . . 本文を読む
コメント

町中華/中華料理「天華」

2020年02月06日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
正月が明けた、つい1カ月を思いだすと... 早々と「恵方巻のご予約受付中」の貼り紙を其処彼処に見かけるも、気付けば「節分」も過ぎて“甘い誘惑”だらけに負けそうな今日この頃。 時の速さをマジマジと感じつつ、新型コロナウイルスが鎮静化せぬままに世界中の人々が列島に一極集中するオリンピックの開催が近づいてくるのもまた恐怖と感じるのは自分だけではないはず... 事態が収束することを切に願いま . . . 本文を読む
コメント

蒲田羽付き餃子『歓迎(ホワンヨン)』田町駅前店

2019年02月08日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
今週後半にかけて過去最強クラスの寒波が北海道に襲来するとあって、昼間でも-10℃以下、内陸に至っては-30℃以下と寒さ厳しい予報が出ています。 といってもマイナス10度でさえ経験したことのない自分としては“未知の世界”、正に極寒です。 どうか御自愛ください...とお伝えしたいところ、関東平野部でも明日からの3連休初日は雪・霙の空模様が予想されているので、こちらも最新情報に耳を傾けて注意したいで . . . 本文を読む
コメント

一得餃子房 ペリエ千葉エキナカ店(閉店)

2019年02月05日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
本日2月5日は、「ニ(2)コ(5)ニコ」の語呂合わせから『笑顔の日』なんだとか。 一言に「笑顔」といっても色々で... 天真爛漫な笑顔なんて匆々ありませんし、日常の大半を占める職場で、場を盛り上げようと声高々なゲラゲラ笑いは迷惑だし、ただ口角を上げるだけの不自然な苦笑いばかりしてたら“本当の笑顔”なんて忘れてしまうかもしれません... 自分で上司は選べませんからね、そんな方々を社内で . . . 本文を読む
コメント

町中華/昔ながらの中華料理『俵屋』@四谷(閉店)

2018年11月05日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
本日11月5日は「いい(11)ご(5)えん」の語呂合せから「縁結びの日」。(島根県は「神話の国・縁結び観光協会」が制定)旧暦10月(新暦11月頃)ともなれば出雲大社に全国の神々が集まって“縁結び”などの会議を開くとのこと。最近になって探し物が見つかった我が家は議題に挙げてもらったのかもしれません(感謝、感謝)さて、先週末は久しぶりのJリーグ観戦試合が終わる頃には気温が大分下 . . . 本文を読む
コメント

創業50周年記念フェア開催中!餃子の王将 vol.4

2018年10月17日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
先日に次ぐ“餃子”つながりで『餃子の王将』へ足を運んだ時のこと 大学生になって始めて食べた「餃子定食」が安くて感動的に美味しかったことは遠い昔のことですが...(笑) 昨今の餃子ブームやテレビ番組に惑わされることなく、王将の最大の武器たる「焼き餃子」は今尚変わらぬ安定した美味しさでした。 店舗によってはジャストサイズの3個から注文できるのも有り難いですね。 そんな「餃子の王将」 . . . 本文を読む
コメント

全て自家製・3割うまい!!・ぎょうざの満洲は駅のそば! vol.10

2018年08月29日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
徐々に日は短くなっているものの、長引く残暑に疲労困憊...帰りの電車内で寝落ちする始末 地球規模での気温上昇と地軸のズレが生じているにも関わらず、人間の都合は変わらないもので、猛暑であっても同じ時間に出勤して仕事、学校は夏休みが終わって新学期が始まりますからね。 この変化に耐えるんじゃなくて、順応した生活にシフトするには誰に進言したらいいのやら。さて、キモチとしては夏の終わり 先日に次ぐ . . . 本文を読む
コメント