アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

事前承認制コメントって・・・

2010年01月31日 22時42分51秒 | Weblog
まさに独り言ですけど、

自分がコメントしても自分で承認せなあかんのね・・・
めんどいっ!><

でもま、胡散臭いサイトのコメ貼られることおもえば、いっかぁ。

んじゃ、風呂あがりなんで寝ます、じゃ~ねぇ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調につき不調の音を悪びれることなく:P

2010年01月31日 21時25分09秒 | ギター
晩上好っ!、こんばんやでございます。

悪寒がはしるぅ~・・・

おとんやおじんやおばんも向こう三軒両隣、揃って町中走りまくってるんだな。
喉が痛すぎ、声ガラガラでオクターブ低い声になってるんよ。

幸い熱は37度くらいなんで、
インフルエンザではないよ~ですっ!><

喉に変な菌かウイルスはいったんかねぇ・・・

きの~あれから夜中、大変だったんだね。

んで、
早起きはしたもんの布団の中でガタガタ震えつつも、
室温が10度超えてましたんでギターをちょろっと弾いておりました。


~ 喉が変な前振りの後は、音が変な本題ですww ~


んなわけで、
予定も何もあったぁ~もんじゃ~ないっつぅ~のっ!><

そんな中、ちょろっと録音をしてみたんですが、

Dコードのお練習ですっ!><


私信:こんなん駄目?


他にもいろいろパターン試したんですけれども、
優れないんでとりあえずこれね。

桜井クラッシック版もしよ~と思ってたんですけれども・・・

4弦切れたっ!><

不吉だ、鼻緒が切れるより不吉ぢゃ・・・
他にもD系だけでいろんなパターンで遊んでたりしましたが、
体力の限界きました、
録りなおす気力ない・・・
予定大幅にくるったよぉ。

この後、入浴タイムを一時間ぐらいして安静にして
明日仕事やっちゅ~ねんっ!

食べ物飲み込むんめちゃ辛いっちゅ~の。


んじゃ、あいすみません、不調につき今夜はこれにて入浴タイム・・・再見っ!><
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KING CRIMSON【 この曲のこのギター その54 】

2010年01月30日 23時00分39秒 | ・音楽_ギター系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


やばい・・・ほんとにやばいです・・・

間接痛い、悪寒が走る、頭ぼぉ~としてるんだよ。
明日高熱出したらインフルエンザかも・・・
普通の予防接種はしてるだけに、ほんとにやばい予感、と悪寒w

きの~のだるさは風邪だったんかも・・・
とゆ~ことで前振りも本題も大幅に予定変更。
22時過ぎに帰宅したこともありますし、
こんな状況ですので、
明日一日中、寝込みたいけど寝込むわけにいかんのだね。


~ 悪寒に遺憾な前振りの後は、安らぎを与える本題ですww ~


キング・クリムゾン ですっ!><

偶然にもマイケル・ブレッカーとこでトニー・レヴィン、
フランク・ザッパのとこでエイドリアン・ブリューの名前が出てきたとゆ~こともあり、
この二人とロバート・フリップが一緒にしてる動画がありましたんで、

キング・クリムゾンですっ!><

【Three of a perfect pair - King Crimson - Live in Japan - 1995 [DVD] ですっ!><】

個性派揃いだよねぇ。

そんでもってこれ・・・
フリップのコピーしてる人いないかなと探して見ましたところ、

chalambro さんが弾いておられましたっ!><
はっきりしてて素晴らしいと思うんだね。

【King Crimson - Discipline (Fripp´s part) ですっ!><】

ん~、
私は高校の頃、フリップっぽいのが好きでそれっぽいの録音してたりしましたけど、
この手のは好き嫌いわかれるんだろなぁ・・・
すんごく興味深いもんがあるとおも~んだけどねぇ。

最後に、クリムゾン版で、同じ曲を。

【King Crimson Discipline ですっ!><】

フリップ節炸裂してるんだな。


んじゃ、暖まってねます、熱でませんよ~に・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の和音と和声のお勉強・・・その3

2010年01月29日 23時26分27秒 | 和音と和声系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


暖かいんはい~んですけれども、

満腹ですっ!><

う”~、うごけんよ~、ねみぃ~・・・

とい~ますのも、
駅前で久々にレバニラ定食を頂いたんですけれども、
量がちょっとお~すぎたんだね、
でも・・・

とっても美味しかったですっ!><

焼餃子がついてきますんで、
ラー油に餃子のタレをいれて一人前ごっちそ~さまぁ:P
餃子のタレにラー油じゃないとこがミソやねw


~ ミソな前振りの後は、ドミソな本題ですww  ~


さて、私の和音と和声のお勉強、いちお~その3です。

のはずなんですけれども、

前振りにも書いたと~り、うごけん、ねみぃ~んで、
当初の予定変更して今夜は手を抜いてこんなんだけ:P

P、M、m、増、減、初登場w

よ~わからんけど長調はこんなんちゃうのっ!><



ん~・・・
とんでもないとこに足踏み入れたとゆ~か手出したとゆ~か。
満腹でうごけん、ねみぃ~状態でもわかるんだね。

挙げた手は下ろしにくいけど出した手は引っ込みやすいんだな。
踏み入れた足は・・・なんてゆ~んでしょか?

んで、
つっこみどころ満載なんですけれども、そこは気にしちゃ駄目なんだな。
予定してたんを書く気力ないんよ、明日も仕事ですし、
とにかく満腹でうごけん、ねみぃ~んで。

まじで、
P、M、mは全く予定してなかったんだね。
謎の増減はするつもりだったですけど別の切り口で考えてたんよ。


んじゃ、満腹でうごけん、ねみぃ~んで入浴たいむなしで寝ます・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のギター弾いてるよ~な画像でもw

2010年01月28日 21時58分21秒 | ギター
晩上好っ!、こんばんやでございます。

さみぃ・・・はずないやん、暖かすぎ

いやぁ、暖かい、セータいらんね、きょ~は。

んなわけで、
激辛高菜を買ってきたわけなんですけれども、
今度、和風スパに入れるとおいし~かなと。

実際に頂きましたんは、
暖かいお蕎麦ですっ!

とっても美味しかったですっ!><

七味をうにゃ、うにゃ、うにゃにゃにゃにゃっ!、と入れるんだね。

んま、
イメージとしてはネコが両手で七味の瓶持って
うにゃ、うにゃっ!、と振りかけてる姿をイメージしてもらえれば・・・

楽し~とおも~よ?


~ 微妙なイメージの前振りの後は、イメージを画像でご提供:P、な本題ですww ~


流れからいけばお勉強その3なんですけれども、
暖かいから別のことしてたんだね。

そんなこともあって、
特にネタも思いつかず、
とゆ~かネタは別の日に前振りでつかいますんでw

代わりにこれを・・・

本邦初公開、私のギター弾いてる様に見せかけてる写真ですっ!><


画像でかっ!
別のところで使う予定の画像www

んで、
実際ギター弾くときは時計外すんだね、邪魔だから。
それに普通はこんな大きな時計はしてません。
服の上からすると丁度いいかも:P

んでもって、
持ち方と弾く位置はこんなかんじかなぁ。
45度とゆ~よりもっと垂直気味にしてるかも。

結構高い位置に持つんだね、低いと手と指が届かないんで。
立ってる時はボディが右腰の位置やね、ヘッドが目の前にくるから。
んま、これは座ってるんで正座してますけど立ってる時は正座しません:P

アームの位置はウソっぽくみえますけど、
某アップテンポバージョンではこの位置でアームを実際に使うのだよ。
他の曲では弦と平行気味か弦上にくる場合もあるんだね。
使わない時はブリッジのうしろっかわにしてるかなぁ。

あ”、そだ、
アーム外すと中に黒いバネみたいなんが入ってたのね。
前掃除してたらバネみたいなんが転がってて、
なんに使うんかわかんなかったよぉ。
捨てなくて良かった:P
それ以来、アームは外さないようにしてます、すぐなくすし:P


んじゃ、暖かい間に・・・入浴たい~むっ!:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Frank Zappa【 この曲のこのギター その53 】

2010年01月27日 22時55分15秒 | ・音楽_ギター系
晩上好っ!、こんばんやでございます。


さみぃ~・・・くない、きょ~はあったかいですっ!

暖かいのを祝して、
夕食にお赤飯を頂きましたw

とっても美味しかったですっ!><

明日も暖かいらし~んだね。
ギター三昧ぢゃっ!


~ 三昧する予定の前振りの後は、当に昧いな本題ですww ~


フランク・ザッパ ですっ!><

写真では見たことあるんですけれども、
動いてるザッパみるのは初めてなんだね。

【Frank Zappa - Muffin Man ですっ!><】


ギターにエイドリアン・ブリューが参加してますっ!><

そんでもってこれ・・・
あえて日本語訳ついてるんを選んだんだな。

【Frank Zappa - Bobby Brown ですっ!><】


曲はとってもい~んですけれども、
詩が・・・とってもお下劣、下品で歌えんてばっ!
さすが変態系・・・
でも、な~んか笑えるんだよねぇw

最後に、な~んか可笑しいんを、

【Stairway To Heaven / Frank Zappa 1988 ですっ!><】


ドラムがチャド・ワッカーマンなんだねw
こ~ゆ~のできるんがザッパなんかなぁ。

この三曲、きの~からハマってますw


んじゃ、寒くないんでひと弾きしたいけど眠いんで・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の和音と和声のお勉強・・・その2

2010年01月26日 21時59分22秒 | 和音と和声系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

やっぱり・・・さみぃ

暑い夏でも体温より数度高いだけなんで大したことないんですけれども、
寒い冬は体温より何度低いんやっちゅ~のっ!

その上、
外だとセータ着てコート着てマフラーしてブーツ履いても寒いのに、
外よりちょ~~と気温高いだけの室内で、
肌着と作務衣着て靴下履いて布団に包まってるわけですから、
寒いの当たり前なんだな。

これだけ寒いと・・・
マンモスが寒さで絶滅したのも納得できますっ!

・・・


~ 納得できない前振りの後は、それ以前の本題ですww  ~


さて、私の和音と和声のお勉強、いちお~その2です。

その1ではなんとな~く長*度と短*度がわかった気分になったんですけれども、
今夜は完全1、4、5、8度はなんで完全なんかを追求しよ~かと思うんだね。

んま、
完全1度は完璧にドと一番目のドだから全く同じなんで完全一度ってのはわかるし、
完全8度はオクターブ違うだけで同じドの音だからこれもわからんことはないんですけれども、
完全4度と完全5度は違う音でしょ、ファもソもドと違うやん・・・どこが完全なん?

そこで、
またまたこれをもっとわかりやすぅ~くもっともらし~く書くことは出来んもんかと考えたんがこれ、
こ~ゆ~時にも以前作ったダイアトニック表が役に立つんだね。

【ハ長調(Cメジャー)のダイアトニックコードですっ!><】


おおっ!、
トニックにサブドミナントにドミナントの文字が追加されてるっ!
う~む、知恵ついたよねぇw

ちょ~ど完全1度・4度・5度のとこだけTだSだDだ、とワザとらしくつけてますんで、
如何にも特別な位置づけなんがわかるんだね、ワザとらしいけど。
江戸幕府でゆ~、御三家、親藩、譜代、外様って感じ?・・・ちょとちゃう?

ただそれだけだと説得力が乏し~んで、
もっと他にも理由あんでしょ、ってことでさらに厳しく追及してゆくとですね、
再び、指板表・・・便利だよねぇ、これw

【ハ長調(Cメジャー)音程度数を指板上に書いてみた ですっ!><】


ダイアトニック三和音と指板表を手を休めて、じぃ~~~っ!、っと見てると、
・・・あ”、寒いから手、布団の中で暖めてるだけなんですけどw
あることに気づくんだね。

布団の中に手を入れるとあったかいですっ!><

・・・

ぢゃなくて、
ⅠのCコード、T:トニックはドとミが長三度、ミとソが短三度の組み合わせ、
ⅣのFコード、S:サブドミナントはファとラが長三度、ラとドが短三度の組み合わせ、
ⅤのGコード、D:ドミナントはソとシが長三度、シとレが短三度の組み合わせ、

あ”、長三度はフレット四つ分、全音二つのこと。
短三度はフレット三つ分、全音と半音がそれぞれ一つってこと。

他のコードはとゆ~と、
ⅡのDmコードは、レとファが短三度、ファとラが長三度、
ⅢのEmコードは、ミとソが短三度、ソとシが長三度、
ⅥのAmコードは、ラとドが短三度、ドとミが長三度、
ⅦのBm-5コードは、シとレが短三度、レとファが短三度となって

完全四度のⅣのFコード、S:サブドミナントと
完全五度のⅤのGコード、D:ドミナントだけが
完全一度のⅠのCコードと同じ長三度+短三度の組み合わせになってるんだな。

それだけじゃなくて、
メジャーコードは長三度で始まり、マイナーコードは短三度から始まっているのですっ!><
おおっ!
だから何?、っていわれると、いや別に・・・なんですけれども、

そか、メジャーコードは1、3,5でマイナーコードは1、b3、5だったから、
3は長三度で、b3は短三度のことやんね、当たり前といえば当たり前かぁ。

んで、
この長三度+短三度の組み合わせを長三度から始まるんで長三和音とゆ~らし~。
ってことは短三度+長三度の組み合わせは短三度から始まるから短三和音かね。

?んじゃ、ⅦのBm-5の短三度+短三度の組み合わせは?

・・・
んなもん知らんよ、大体Bm-5なんてコード、普通つかわんもん。
Bmにしたら短三度+長三度になるから短三和音でい~やん:P

?でもBm-5はBdimでわ?

ん?


んじゃ、行き詰まったところで入浴たいむして寝ます・・・再見っ!><
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このブログ、二年目突入ですっ!><

2010年01月25日 21時52分31秒 | Weblog
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あかん、さみぃ~、凍死するぅ~
激寒、激寒だっちゅ~のっ!><
キーボードうつのも5分が限界だってばっ!

んなもんで、
厨房に立つ気力もないんで、
色々と探してたらサケ中骨缶が見つかりましたんで、
それと焼き海苔でかる~く済ませたもんの、
二年目突入とゆ~こともあり、
これを頂きました。

天使のレシピ、イタリア産マロン使用のモンブランプリンですっ!><


今夜はこれにチョコレート、カロリーメイトもプラスして、

とっても美味しかったですっ!><


~ 二年目のネタがない前振りの後は、そのネタで攻める本題ですww ~


早いもんだよねぇ・・・
何とか一年続きましたのも、

私の常日頃の精進の賜物だと思うんだねw
だって書いてんの私だし。

ただ、
昨日の時点で閲覧77,274PV、訪問者34,169IPという数字は、
皆様の力以外の何者でもなく、
書き手の私の予想もしなかった数字になったということは、
ひとえに私の常日頃の・・・ぢゃなくてやね、
皆様に贔屓にして頂きました事につきると感謝しております。

元々このブログを他所で宣伝するつもりもなく、
つべのチャンネルにしかURLを書いておりませんし、
あ”、お一人だけURLこそっと教えましたけどw
とい~ますのも、
たまたま何か検索で探してて目に留まればそれでい~かと。

んで、
ちょっと内部事情をバラしますと、
ブログの中で誰かに語ってるとこがたまにあるんですけれども、
それは読み手の私に語りかけてたりするんだね。

そんでもって、
たまにチャチャいれしてる部分もありますが、
それは読み手の私が書き手の私にチャチャいれてるとゆ~ことなんだな。

ついでにゆ~と、
関西系言葉を主体に構成してますが、
日常まず関西言葉で喋ることないですw
もともとこっちの生まれじゃないんだね。
関西とは全く逆のとこw

んま、
芸風も固まってきた感もありますし、
この調子で今後もすっかぁ~w

今後もよろしくお願いします>皆様。

最後に、
始めた頃、訪問者少なかった頃、見て頂いた16名の方々、
まだ見てくれてるのかなぁ、
見ててくれたら嬉しいです。

あ”、それから、
なんか最近週一ペースで変なコメント書かれてますんで、
コメント受付、事前承認に変更します。
読む方に迷惑かかりますんで仕方なく、
様子見て収まったら元に戻します、はい。


んじゃ、おもいっきしさみぃ~んで入浴たいむでも・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の和音と和声のお勉強・・・その1

2010年01月24日 22時53分43秒 | 和音と和声系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

昼間以外・・・さみぃ~

きの~はチャーハンを頂く予定だったんですけれども、
キッチンが寒すぎたんで取りやめて
非常食として保管してましたツナ缶にしたんだね。

とっても美味しかったですっ!><

いやぁ、ツナは好きなんだよ、マヨネーズとセットでばっちしw

んで、
日中は室温が10度ぐらいで手も痛くなかったんで
ギターを弾いてました。

あったかいとい~よねぇ。
寒いと指が動かんのよ、血管細いからすぐ凍結するんだな。


~ 凍結する前振りの後は、解決しない本題ですww  ~


別にシリーズとかするつもりはないんですけれども、
私の和音と和声のお勉強、いちお~その1です。

先日の本屋立ち読みで見る限りですね、
んま、全音、半音はい~として、
最初からいきなり音程で度数とゆ~んが出てくるんだね。
短三度、長三度、完全四度、増四度、減五度、ほにゃららら???

【ハ長調(Cメジャー)音程とその度数ですっ!><】



ふつ~のドレミファソラシド、ハ長調は早い話がCメジャーってことかぁ。
ってことはハ短調はCマイナーってことでイ短調はAマイナーってことになるんで、
イ短調の曲はAマイナーの曲で要するにAmがキーの曲ってことになるんかな?

とするとやね、
パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番ロ短調ってゆ~んも
早い話、パガニーニがBmキーの協奏曲第二番をバイオリンで弾いてみた、ってことだよね?

そんでもって、
ドの音は1度で正確には完全一度とかゆ~らしく、
レは二番目の音だから二度、正確には長二度・・・

長二度ってなんやねんっ!、と
おおおもいの方もおられるで生姜、

んで、
これをもっとわかりやすぅ~く書くことは出来んもんかと考えたんがこれ、
こ~ゆ~時に以前作った指板表が役に立つとはおもわなんだよぉw

【ハ長調(Cメジャー)音程度数を指板上に書いてみた ですっ!><】


指板で1がCでドの音、以下2がDでレの音ときて、7がBでシの音、とゆ~感じなんだね。
この指板表から考えてみると、
1番目:ド(完全一度)、2番目:レ(長二度)、3番目:ミ(長三度)、4番目:ファ(完全四度)、ときて
5番目:ソ(完全五度)、6番目:ラ(長六度)、7番目:シ(長七度)、8番目(1番目と同じ):ド(完全八度)になって

完全一度はルートのドのことで同じとこ、完全八度は単純にオクターブ上のことだし、
長二度はフレット二つ分、全音ひとつのことで、
長三度はフレット四つ分、全音二つ、
完全四度はフレット五つ分、全音二つに半音一つ、
完全五度はフレット七つ分、全音三つに半音一つ、
長六度はフレット九つ分、全音四つに半音一つ、
長七度はフレット十一つ分、全音五つに半音一つ、
完全八度はフレット十二つ分、全音五つに半音二つ・・・ふぅ、疲れたよぉ~。

と考えてみるとやね、
Cのコードは1・3・5でド・ミ・ソだから、1番目、3番目、5番目の音なんで、
完全一度、長三度、完全五度の組み合わせってことやね。

ってことは、
Cmのコードは1・b3・5だからド・bミ・ソで、1番目、b3番目、五番目の音なんで、
完全一度、b長三度、完全五度の組み合わせってことやね。

ん?、b長三度?、
b長三度になるとフレット一つ分、半音下がるわけなんで
フレット三つ分、全音一つに半音一つ、
これが短三度ってことね、b長三度のことを短三度とゆ~わけやね。
ってこたぁ、#短三度は長三度ってことになるんだな。

いやぁ、
今夜は大学受験以来、久々に頭使ったよぉ。
続きは未定、私がわからんと書きよ~がないからさ。


んじゃ、入浴たいむして寝ます・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードのお勉強、和音と和声かなぁ

2010年01月23日 22時39分06秒 | ギター
晩上好っ!、こんばんやでございます。

さみぃ・・・指が痛いぃ~

帰りが遅かったんで夕食は、
サラミサンド、チョコレート、カロリーメート、杏仁豆腐で
すまそっかなぁ、と考えているんだね。

とはいえそれだけですと空腹感を満たすことができませんので、
チャーハンでもつくっかぁ~。

とっても美味しいと思いますっ!><

これ書いた後につくるんだな。
ちなみにサラミサンドはさっき頂きましたw


~ サンドな前振りの後は、三度な本題ですww ~


おとついCOOLJAZZ買ってきまして、
その時、一緒に探してましたんが、

コードのお勉強の為の和音と和声の本なのですっ!

立ち読みでいくつか立ち読みしてみたんですけれども、

さっぱりわかりませんっ!><

てめぇ~、何が初心者の為の、とか入門編ぢゃ、ば~かっ!

ギターと一緒で初心者の入門以前の問題なんだね、やっぱり・・・

わからんもん買っても活用しよ~がありませんので、
となると取るべき選択肢は二つ、
諦めるか、自分がわかる様に自分で資料つくっちゃうかなんですけれども、

そりゃ、自分でわかるようにつくりゃえ~んよ、と~ぜんやん。

ってことで、
この冬寒くて布団に包まっているとゆ~こともあり、
ギター長時間弾くには寒すぎるとゆ~こともあり、
なまじ長めにギター弾いて風邪をしっかりひいたとゆ~こともあって、
ぽつぽつと理解できた(つもり)になった部分から随時、
かいてゆこ~、とおもってるんだな。

ちなみに、
単音が複数同時に鳴っったんが和音、
それぞれの和音の流れが和声、って感じなんかなぁ、と。

んま、
例によって自己流の解釈と、
自分がわかりやすいレベルでつくっていくんで、
間違い、誤解釈はたっぷり含まれること間違いなしw

でわありますが、
徐々に理解していけば、
その間違い、誤解釈にもそのうち気づいていくのでわ?、
と、前向きに、悠長に構えているんだね。

んなもん、わかんなら最初から本買うわっちゅ~ねん、
間違えんのが嫌なら最初からさっさと諦めるっちゅ~の。


んじゃ、チャーハンタイムぢゃっ!・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Michael Brecker 【 COOL JAZZ COLLECTION 50 】

2010年01月22日 21時14分39秒 | ジャズ
晩上好っ!、こんばんやでございます。

さみっ、さみみっ、さみみみみぃ~んっ!><

・・・

んも、いきなりまた寒くなって骨まで凍りそ~なんだよ。

こんな時には、
激辛料理に限りますっ!><

とゆ~ことで、
竹輪の豆板醤炒めを頂きました。

とっても美味しかったですっ!><

竹輪は輪切りにしてごま油と豆板醤で炒めて
最後にスクランブル風にした卵を混ぜて出来上がり。
簡単だよねぇ。

塩味は竹輪から、化学調味料味は豆板醤からでますので、
手間といえば竹輪切るのと卵割るくらいなんだな。
これにさやいんげん入れると豪華なんですが・・・
予算の都合で無しw


~ 豪華になりそこねた前振りの後は、これこそ豪華な本題ですww  ~


マイケル・ブレッカー ですっ!><



テナーサックスの方なんですけれども、
EWIとゆ~電気木管楽器奏者でもゆ~め~ですし、
ブレッカーブラザースでもむちゃゆ~め~な方です。

まずは若き頃の映像から、
ベースがあのトニー・レヴィンですねw

【 Arista All Stars - I'm Sorry (1978 Montreux) ですっ!><】


んで、
ブレッカーブラザースのんでいこ~と思ってはみたもんの、
私の趣向で選ぶとこの曲あたりになってしまうんだねw

【Pat Metheny and Michael Brecker - What do you want – 2003 ですっ!><】


必ずギターも目立つんを選びたがるんだよねぇ。
付録のCDにはパットメセニーあり、ビクターベイリーあり、マーカスミラーありで
今回も美味しい内容になってるんだね。


んじゃ、明日は仕事なんで入浴たい~むっ!・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいと指の動きがよくなるもんだよねぇ

2010年01月21日 23時37分07秒 | ギター
晩上好っ!、こんばんやでございます。

昼間あったかかったけど、
夜さみぃ~、くなってきたよねぇ。

寒いときは帰ってきて夕食を頂いて、
その後、入浴タイムして、
その勢いで布団に潜り込んでたんですけれども、

暖かくなってきますと、
夕食あ~んど入浴タイムはと~ぜんとして、
あったかいと眠くなくてもウトウトするよねぇ。


~ ウトウトな前振りの後は、半分寝てるよな本題ですww ~


きょ~は眼科で検査受けてきまして、
そのあと楽器店に行きまして、
ピック5枚買ってきたんだね。

ダンロップの0.46ぢゃw

フェンダーの薄涙物もあったんですけれども、
まずは実績あるとこからってことで。

0.46は手持ち一枚しかなくて、
また無くすか割れたりすると困りるんだな。

いやぁ、
暖かいと俄然指の動きがよくなるよねぇ。
ピックも買ったばかりのを使いましたんで、
前にも書きましたが、
相性の良いピックだと指も滑らかに動くもんなんだな。

んで、
明日は明日で本屋でジャズ系本と、
あとちょっと音楽本を物色しょっかなぁ、と。

いっときますが、
楽譜系ぢゃないですw
クラッシック系の音楽本ね。

とい~ますのも、
電車乗ってる時、暇つぶしで、
ランダムで他の方のブログを見てます。
ランダムなんで毎回違うブログなんですけれども、
気に入ったのがあったらお気に入りにいれてるんだね。

そんでもって、
どんなんがお気に入りになるかとい~ますと、

そりゃあ、ダントツで食べ物系のに決まってるで生姜っ!

あったりめぇ~やん、食ネタは永遠の定番なのだよ。
あとは音楽系になるんですけれども、
ギター系とクラッシック系かねぇ。

あ”、あと有名人系のもでてくんのでたまに見てますw
私のとかお知り合いのは未だでてこないねぇ。


んじゃ、明日はのんびりとしたいけど寒いらし~んで・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター絡みの初夢の話w

2010年01月20日 22時54分02秒 | ギター
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あったかい、めちゃめちゃあったかいよねぇ。

しかぁし、
またさむくなるらし~んだね。
体調くずすっちゅ~のっ!

寒暖差つけてど~すんねん、
リンゴとかブドウとちゃうっちゅ~のっ!><

んでも、
こ~ゆ~あったかい時こそ、
ギターなのですっ!><

そして夕食には、
チキン南蛮、照り焼き、五目そばを頂きまして

とっても美味しかったですっ!><

これで暖かい日が続けばゆ~ことがありませんっ!


~ ゆ~ことがない前振りの後は、一言ゆいたい本題ですww ~


いまさらなんですけれども、
きの~ちょろっと書きました初夢の話でもw

せ~かくには二日の夜に見たんだね。
なんと・・・は旅の始発駅w

・・・

あ”、いや、なんと・・・
ギターに関する夢だったんだよ。

ギターの神様を名乗る着物きた老人が枕元に現れてですね、
な~んかエフェクター、しかも空間系の話を延々とするわけさ。

とにかく早口で喋りまくるもんで、
わけわかんなかったんですけれども、
一晩中喋りまくって朝になってですね、

【あのぉ~、ひとつき~てい~ですか?】、と言ったら、
【何でも訊いてこんかいっ!】、と返事がかえってきましたんで、
【SONARで空間系エフェクタかけんの、ど~すんの?】、とき~たんですね、

そしたら、
【も、朝やし、わしかえるわ】、と立ち去ろ~としたんで、
【こら、こたえんかいっ!】、と着物の端つかんで逃がさないよ~にしたのね。

んで、
【わし現役の頃、そんなもん無かったから知っかいやっ!】、と言って
いきなり足で私の顔、おもいっきし蹴飛ばされてですね、
私が、ふぎゃぁ~~っ!、してる間に窓あけて逃げていったんだよ。


そこで目が覚めたんだな。
あの老人なにもんやねん?
現役の頃ってなんやねん?
って話なんですけれども、

んま、
夢だから何でもありとは思うんですが、
いくら夢でも人の顔、思いっきし蹴飛ばしてえ~んかっ!
窓あけたらちゃんと閉めていかんかいっ!
寒いやんかっ!

確かに、
家庭を持っておられる方の中には、
かみさんに朝や、おきろっ!、と蹴飛ばされる方もおられるで生姜、
或いは、
だんなを朝や、おきろっ!、とおもいっきし蹴飛ばした経験をお持ちの方もおられるで生姜、
それはい~んだよ、起きない方が悪いんだからさ、
蹴飛ばされてと~ぜんだよ、それは正当な権利だとおも~よw
その逆は駄目ね、それはドメスティックバイオレンスになるんだな。

とゆ~ことで、
夢に神様がでてきた時にはご注意をw
特に着物きた老人の神様の場合は油断しちゃ駄目なんだな。


んじゃ、眠くなってきたんで夢見ないよう注意して寝ます・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の間に次の準備でも、構想は果てしなくw

2010年01月19日 22時28分44秒 | ギター
晩上好っ!、こんばんやでございます。

さみぃ~・・・のかど~かよ~わかんないよねぇw

初詣から帰ってきて風邪ひいたみたいで喉痛い咳でるのよね。
寒くないとこから寒いとこにもどってきたからなぁ、と思いつつ、
よく見たら空気清浄器止まってました。
これつけてないと居心地悪いんだな。

んで、
今夜はアジ唐揚とししゃもてんぷらを頂きました。

とっても美味しかったですっ!><

やはりカルシュ~ムはしっかりとりませんと、
骨粗鬆症にならないよ~に対策せんとね。

しかし・・・
骨粗鬆症って字むつかし~よね、書けないよね、ふつ~の人は?

それに・・・
ぼんやりしてるときに、骨粗鬆症って言葉を聴くと、

胡椒少々って聴こえん?

・・・


~ 寝言をさっさと無視する前振りの後は、寝言に聴こえる本題ですww ~


今日はあったかそ~だったんで、
久々にギターを長めに弾きました。
んも、こないだまで10分が限界だったんだね。

んで、
SNOWTEARS弾いてみたんですけれども、
あかん、全然弾けんよ~になってるやん・・・
録音した時がピークだったんかもしれないですっ!><

そんでもって、
来週からまた寒くなりそ~なんで、
この時期に第二弾、第三弾の準備をしよ~としてるんだね。

ひとつはSLOWCHEERSでSNOWTEARSのアップテンポ版カバーなんですけれども、
未だにど~も納得できてないんだよ。

もひとつは、レトロ歌謡のカバーをジャズ風に、
去年、途中まで譜面かいてたんですけれども、
どっかいった・・・っ!><

どっちもギター2本ぷらすベースは最低必要なんで、
SONARの使い方未だによ~わからんとゆ~問題はあるんですけれども、
簡単な譜面だけでも作っておきたいなぁ、と。

どちらも、
歪系は使わないんですが、
とい~ますか、
多分、そっち系の音使う機会って今後もめちゃ少ないと思うんだね、
好みの問題もありますけど、
私的には歪系つかうと和音がもったいない気がすんのよね。

あ”、思いだした、
今年最初の覚えてる夢は、
明日書こw


んじゃ、やっぱ寒いんで一時間ばかり入浴たい~むっ!・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合掌・・・浅川マキさん

2010年01月18日 22時51分14秒 | ヴォーカル
つい先ほどNHKで知ったのですが、

浅川マキさんがお亡くなりになられました。

ご冥福をお祈り致します。


貴重な音源を二つばかり。

【 浅川マキ(1942/1/27 - 2010/1/17) - あなたなしで - 1976 Studio Live Version(1/2) 】


【 浅川マキ(1942/1/27 - 2010/1/17) - Just Another Honkey - 1976 Studio Live Version(2/2) 】



生は偶然、死は必然・・・合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする