アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

YES / Round About【この曲のこのギター (その1)】

2009年01月31日 21時32分09秒 | ・音楽_ギター系

昨夜は湿っぽい感じになってしまって反省してます。
今夜は気が向いたので順不同、優劣関係なしで【この曲のギターにメロメロ】にします・・・のつもりでしたけど気が変わったのでタイトルだけ変更ww
その1はイエスの Round About 。

正直に告白するとイエスのCDって聞いたことありません。
最初に聴いたのは今夜紹介する昔見た記憶のあるTV放映の動画です。
あとは【オナ叔母ロリ派】に聞こえてならない【Owner of a lonely heart】だけです。
【ちょいと、あんたっ!、それでイエスを語るのか?】って言われそうですけどそうなんだから仕方ないでしょ?
最初にこの Round About 聴いて【これ、かっこい~じゃな~い!】って思いました。
ギターが【】いいですよね、ベースもいいし(PUのカバーからするとリッケンバッカー?)
ウエイクマンもハウもいない時期(それぐらいは調べれば私でもわかるのさ!)の動画だけど【あ~、これ弾いてみたい】と思います。
ギターの醍醐味はやっぱりソロ・パートだとは思うんですが私の場合、バッキングについつい目と耳がいってしまいます。
バッキングにしびれた、メロメロた、ビリビリど~んった、曲っていうのもまた【気が向けば】ここに書くと思います。
特に書くネタに困った時はネ:P

曲名あやふやだったのでようつべ(こ~ゆ~言い方するとなんか気恥ずかしいw)で動画やっと見つけたので貼り付けます。

このライブでの音がプリンと同じぐらい好きだけど音小さいし画質とかきれいじゃないです。
え~、これが~?、って反応は却下、【私が良いと思ったものが良いのです!】

<!-- 90125yes - Roundabout Live@NYC 88 -->



こっちは同じ曲だけど別動画、音はいいほう、でも↑の方が好き。

<!-- Yes - 9012Live (Roundabout) -->


あ、ようつべ(やっぱりこ~ゆ~言い方は気恥ずかしい)には本業ではないけれど【ビリビリど~んっ!】なギタリストの皆様が沢山いらしゃいます。のでその皆様もほんの一部ですが順次ご紹介させて頂きたいと思います。

とゆ~ふ~に一応今夜は言っときますが【気が向けば】というレベルですww
全ては明朝、起きた時の低血・貧血具合で決めます><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~、今夜は湿っぽい、10代のギターの思い出

2009年01月30日 23時11分05秒 | ギター
昨夜はちょっと偉そうなこと書いたような気がして恐縮してます。
でも私自身全然駄目ともかいたから目標は高く(高い・・・かな?)理想は高く(高い・・・かな?)でいいかなと。
【私の運指練習その2】はまたその気になった時に載せていきたいです。
だってエクセルで打つの手間なので。面倒臭がりな訳じゃないです:P

その日の気分で内容決めようと思ってます。
一貫してるのは音楽に関すること、楽器(ギター他)に関すること。
目標は終始【10代の頃にやりたかったことをする】につきます。

バンドっぽいのもやったし、サポートぽいのもやったし、ジョイントぽいのもやったし、
全く知らない年上ばっかのお客さんの前でもやったし、罵声もあびたし、褒められもしたし、拍手ももらったし。、
でも演奏終わってから「ヘタクソっ!」って言われた時には泣きました、家かえってからですけど布団もぐって泣きました。
そのおかげで以後何いわれても凹まなくなりましたし、練習にも精でましたし、結果的にはよかったかも。
10代の時に一応ですけど経験は済ませましたし(ギターの話ですよ:P)やりのこしたことと言えば
自分で全てやって録音してCD一枚分くらいつくってみたい、ぐらいです。
だから10代にやったことはもうする気がないです、時間もとれないし、とれるなら別のことします。

あ~、なんか今夜は湿っぽいな~、そと雨ふってるからだな~、独り言だからい~か~。
明日は気が向いたら【この曲のギターにメロメロ(仮題)その1】でもかこかな。
明日土曜だけど仕事、ネタ考えながら仕事しよ><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の運指練習その1(エレキギター版)

2009年01月29日 22時45分24秒 | ギター練習
今朝書いてて危うく遅刻しそうになっちゃいました。
危険なので明朝分を今のうちにやっちゃいます。
今朝の分で【運指練習を生音で】って言いましたけど実際にやってるのはこれです>画像参照ね!

エクセルでTAB譜っぽくしました。「指」とあるのは左手の人指、中指、薬指、小指の指番号。
クラッシックギターやってる方にはお馴染みとゆ~か、定番とゆ~か、「ああ、これね~」って感じなんですけど。
エレキギターでこれするともう露骨、ボロでまくり、破廉恥極まりない(んなことないです。。。)
1弦から半音づつ押さえて弾いて昇降繰り返すんですけどこれを6弦まで順番に、マジ試練。

試練その1:とにかくちゃんと押さえれること、音びびらないこと。
(注)音びびるのはちゃんと押さえてないから、押さえる位置が悪いからだと思ってます。
力加減を覚えるのもあるんですよね~、適度な力加減、ネックへし折るわけじゃないし。

試練その2:早く弾こうと間違っても思わないこと、遅いテンポでよいのであわせること。
(注)遅いテンポで正確にできたら徐々にテンポ上げたらいいんです、これしないと悪い癖がつくだけで逆効果でわ?
なんたってメトロノームは必須、でも電池式だから電池代が。。。

試練その3:ちゃんと押さえてるつもりで自然にチョーキングになってないこと。
(注)エレキギターならではかな~、チューニングちゃんとやってチューナー確認しながら弾くともう悲惨。
使ってるのは9-42。8-38だともうこの世のものとは思えない結果になるんだろな~。
実際8-38なんて使わないし9-42でも十分どん底落としてくれてるし。

試練その4:他弦の共鳴とか他弦を鳴らさないこと、右手のミュートがちゃんと出来てること。
(注)生音だとわからないけどアンプ通すともうバレバレ、地獄の底に落ちた気分。

当然ですけどアンプ通してもエフェクタとか一切かけないでクリーントーンでやらないと意味ないし。

パターンは他にもあるんですけど一連の運指練習を休憩なしで延々ひと通り2、3時間でやったら左手かたからポロリとおちて即死しちゃいます。
死ぬのは嫌なのでせいぜい1時間ぐらいしか今はできないです、それでも手首から先が麻痺します、痛いです。

今はアンプシュミレータもあるしメトロノームチューナーもあるし便利で凄く重宝してます。おかげで本人の意地が物言います、私は意地ないので無口ですけど。
でもね~、6弦びびるし、20Fあたりなんて小指のばすと裂けそうだし現状駄目駄目です。
GWあたりまでは一連の運指とスケールだけで時間潰れると思います。
でもその前に左手つぶれそう><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のギター

2009年01月29日 07時24分40秒 | ギター
おはようございます。
昨日書こうと思っていた【My Guitar】です。
購入にあたり考えましたがフェンダーストラトキャスターにしました。
テキサススペシャル×3のシングルものです。

中学の頃はハムバッカのレスポールタイプだったんですが今回はシングルのストラト。
それなりの理由はあります、浅いですけど。
私なりの理由をあげていくと
・長いブランクがあるし一からやり直すので情報が多いもの。
・家帰ってから夜練習するのでクラッシックとかアコースティックは駄目。
・アコースティックはAC-3あたりで流用するのでエレキギター。
・アコースティックシュミレータ使うなら自然な感じがだせるシングル、ハムは使わない。
・運指練習から始めるのでギプソンスケールよりフェンダースケールの方がハンディあっていいかも。
・シングルは出力弱いって話なのでちょっといいのがついてる方がいい。
・クラッシックギターはいずれ購入するしソフトとか機材とかも買うので手頃な値段を選ぶ。
などなどで無難にフェンダストラトにしたんですが

ノイズ拾いすぎ、家中の全てのノイズ拾ってるんじゃないの~、な感じです。
ノイズゲート使うか、ノイズ対策しないとあかんのちゃうん!
思うにハムのレスポール型しか経験ないからこのノイズは気になります。
部屋の明かり消してTV消して月明かりの部屋で弾いてます(シュミレータ使うときは)
でも普段の運指練習の時は生音でしてますけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の世界を感じたギター

2009年01月28日 06時52分16秒 | ・音楽_ギター系

おはようございます。
朝起きて最初にすることが暖かいカフェオレを飲んで体を温めること。
低血圧で貧血症な私の朝の日課です。

今日は急遽予定を変更して動画のご紹介。
「浅川マキ あなたなしで」のギターが大人だなぁ。
単独の再生回数500超えたのでなんか嬉しくて。
この曲のギターって早弾してる訳でもないしシンプルなんですけど凄い大人の音してるんです。
大昔のノイズだらけのテープから起こしてマスタリングしなおしたんですけど音は悪いまま、でもかなり良くなったほう。
この曲が好きで「灯ともし頃」の中古CDとか探したんですけど廃盤なっててみつからないし
ネットで探すとプレミアついてて1万数千円とかするし、でもオークションでなんとか入手しました。
でもやっぱりCDになってるものよりこのテープから起こした方が好きなんです。
浅川マキのこの曲って【これが大人の世界の音だぁ!】って感じさせた最初の曲です。
今聞いてもギターが雰囲気ありすぎて渋すぎますってば。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10代の気分で10代の頃にやりたかったことを

2009年01月27日 11時05分01秒 | 音楽
ど~ゆ~風に進めていこうかというと、
10代に戻った気分で10代のつもりでかる~く書いていきたいと考えてます。
ギター新調したのもYouTubeに登録したのも全ては
【10代の頃にやりたかったことをやってみたい】んです。
自分で曲作ったりアレンジしたり演奏して録音してたのしみたい。
今は手頃な値段でPCとか使えばそれなりのものができそうだから。
多重録音、打ち込み、PCと10代の頃からみれば夢みたいな事ができちゃう。
ほんとはね、今年の誕生日をからするつもりだったけどある程度昔の感を取り戻そう、って感じで去年の終わりにギター買ったんですが。
【指うごかない~、フレーズ指が覚えてない、Fコードがびびるぅ~】という現実に唖然、愕然、呆然となったわけです。
高校の頃、某サークルで同じサークルの大学生や社会人のおに~さん、おね~さん方に【凄く巧いんちゃうの!】と褒められたのが嘘みたい。
ブランク長いとここまで退化するものなのねん、でも退化しすぎちゃうの!
実際どっぷり浸ってたのは20歳頃まで、就職するまでは軽~くやってた程度で社会人なってからは離れてたし。
でも前の会社入った頃は会社のバンドのサポートとか練習参加の時はまだそれなりに弾けてたんですけど。

とはいえ【やると決めたんだからとことんやらせて頂きますっ!】
非常にお恥ずかしながらなんとか聴けるレベルになればYouTubeでお披露目できたら、と思います。
年末でしょうけど、それまではただひたすら練習と、PCソフトの使い方覚えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコースティックな夜をはじめます

2009年01月26日 21時53分10秒 | ギター
YouTubeでCh再生100、動画再生1000いったらブログやろうと思ってて達成できたのではじめます。
思った以上に、いやいやまさかそんなに数字がいくとは思ってなかったのです。
でも見てくれた方々に感謝の意を込めてはじめます。
ギターを再び手にして悪戦苦闘してる私ですが「やっぱり音楽が好き、ギターも好き」だから頻繁に更新は出来ないけど独り言の様に書いていきたいと思います。
本当に至らぬ私ですが皆様どうぞ宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする