アコースティックな夜

音楽とかギターとかについて独り言でも

MARTIN LEITON、スペイン領カナリア諸島出身のベースな方なんだね:D

2024年04月29日 23時24分50秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

あめぇ~、じめぇ~、てめぇ~っ!><

なわけで
じとぉ~っとしてる中、そろそろ就寝タイムにするんだね。

明日は雨が止んでるときに買い出しに行く予定なんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

マーティン・レイトン ですっ!><

スペイン領カナリア諸島出身のベースな方なんだよねぇ。

本作の参加メンバーは
Martín Leiton (double bass)
Santi de la Rubia (tenor sax)
Tony Saigi (piano)
Andreu Pitarch (drums)

まずはこれを

【'Upstairs' by Martín Leiton Quartet | LIVE】ですっ!><

んでもって
もひとつこれも

【Sleepy】ですっ!><
 

偶然にもSleepyって曲がありましたので
こりゃ~ちょ~どい~やぁ、なのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H.J.Freaks、韓国のスラップ系ベーシストな方なので覚悟して閲覧を:P

2023年12月30日 23時22分51秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

小晦日も入浴タイムでぽっかぽ・・・かぁ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

明日はいよいよ大晦日ってことで
今年もなんとか終わるんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

H.J.Freaks ですっ!><

韓国のスラップなプロベーシストな方なんですが
ニコ動とかつべで変態ベースとして一部では有名な方なんだよねぇ。

まずは明日の紅白にちなんでこれを

【ベース】オトナブルー【大人用】 ですっ!><
  

紅白にシークレットゲストで・・・NHKだと無理か:P

んでもって
もひとつ鬼スラップなこれも

【フュージョン史上スラップが一番難しい曲をFULLで弾いた】ですっ!><
 

んま、
画像だけ観てたらアレなんですが音声だけ聴いてればアリなわけです。

とりあえず、あまり羽目外してないかなり無難な動画を選んでみたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEZRON DOUGLAS、アメリカのベースな方のカルテット作なんだね:D

2023年12月20日 20時57分22秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

さみ・・・さみみ・・・さみみみみぃ~んっ!><

なわけで
これからにゅうよくタイムにするんだね。

そのあとはかるぅ~く夜食をいただき、終身タイムにするんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

デズロン・ダグラス ですっ!><

アメリカのベースな方なんですが
本作はカルテット構成になっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Dezron Douglas (bass)
George Burton (piano)
Joe Dyson Jr. (drums)
Emilio Modeste (saxophones)
guest:
Melvis Santa (vocal, percussion)

まずはこれを

【Coyoacán】ですっ!><

んでもって
もひとつこれも

【J Bird】ですっ!><
 

ちょいと、とゆ~かかなりクセがありますので
そのうち耳に無難な2曲を取り上げてみたのでござぁ~ます。

んで、
週末でもないのに取り上げましたのは
先日の血液検査の追加結果を受け取ってきたのですが
そのネタが間に合いそ~になかったからなのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムでしっかりあたたたたまってきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRIAN BROMBERG、アメリカのベースな方でピッコロベースと言えばこの方なんだね:D

2023年11月06日 21時41分48秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

晩御飯、食べ過ぎ・・・回避っ!><

なわけで
全部いただかずに少し残して冷蔵庫に保存したんだね。

幸い炊飯器のご飯もかるぅ~く大き目お椀程度でしたので
ちょ~ど良い結果になったと言えるんだな。もい~んだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ブライアン・ブロンバーグ  ですっ!><

アメリカのベースな方なんですが
ピッコロベースと言えばこの方になるとおも~んだよねぇ。

まずはこれを

【Brian Bromberg - The Magic of Moonlight (Official Audio)】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Brian Bromberg - Nico’s Groove (Official Audio)】ですっ!><
 

実は昨夜に取り上げる予定だったんですが
選曲しよぉ~として最初の一曲目で居眠ってしまったわけです。

その結果、
今夜取り上げることになったとゆ~次第なのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムでしっかりあたたたまってきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NICOLA SABATO、フランスのベースな方のギターカルテット作なんだね:D

2023年06月17日 23時35分10秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

入浴タイムでぽっかぽ・・・かぁ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

時間がないので時計ネタは明日にするんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

ニコラ・サバト  ですっ!><

フランスのベースな方なんですが
本作はギターを加えたカルテット構成になっているんだよねぇ。

参加メンバーは
Nicola Sabato (doublebass)
Tamir Hendelman (piano)
Graham Dechter (guitar)
Jeff Hamilton (drums)

まず動画のこれを

【Jingles (W. Montgomery)】ですっ!><
 

んでもって
もひとつ音源のこれも

【Masquerade Is Over (A. Wruebel)】ですっ!><
 

しっかし
あれこれしてたら時間がどんどん過ぎていくんだよねぇ。

もっとも
うとうとねむねむあったまぼぉ~でも時間は過ぎていきますので
結局、何かしても何もしなくても時間は過ぎていくのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACHIM SEIFERT PROJECT、トルコ系なドイツのベースな方なんだね:D

2023年05月01日 23時54分45秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

入浴タイムでぽっかぽ・・・かぁ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

いよいよ5月になったわけで
今月は第五十六次掃除片付整理整頓断捨離月間になるんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

アヒム・ザイフェルト ですっ!><

ドイツのエレキベースな方なんですが
ど~やらドイツとトルコの二重国籍を持ってるみたいなんだよねぇ。


参加メンバーは
Achim Seifert (bass)
Roman Rofalski (piano)
Leonard Huhn (saxophone)
Konrad Ullrich (drums)
Sarpay Özçağatay (flute)
Mona Burger (violin)

まずはこれを

【Hei】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

【Achim Seifert Project - Nazar [official video]】ですっ!><

GW中は連日音楽ネタを予定しておりまして
明日はピアノな方を取り上げる予定なのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARCELLO TESTA ROOTS QUARTET、イタリアのベースな方なんだね:D

2023年04月08日 23時55分36秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

入浴タイムでぽっかぽ・・・かぁ~っ!><

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

明日は天気が良さそ~なんで
車で出掛ける予定を立てているんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

マルチェロ・テスタ・カルテット ですっ!><

イタリアのベースな方なんですが
本作はカルテットとい~つつも
ゲストを迎えたクインテットになってるんだよねぇ。

参加メンバーは
Marcello Testa (b)
Martino Vercesi (g)
Nicola Stranieri (dr)
Claudio "Wally" Allifranchini (ts)
Guest:
Camilla Rolando (tp)

まずはこれを

【Al capolinea】ですっ!><

んでもって
もひとつこれも

【Entonces】ですっ!><
 

しっかし、
このところ目覚めた時の時間感覚がイマイチでして
今朝も昼まで寝てたと思ってたら8時だったとゆ~
寝ぼけ具合にもほどがあるよなぁ、なのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CURTIS LUNDY、アメリカのベースな方なんだね:D

2023年03月09日 23時51分57秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ねみぃ~・・・まるたん、かみゅぅ~・・・XP

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

明日は午後から歯科に行きますので
歯磨きを入念にしてから寝るんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

カーティス・ランディ ですっ!><

アメリカのベースな方なんですが
名前を見かけたものでストックあったなぁで取り上げるんだよねぇ。

参加メンバーは
Curtis Lundy(b)
Anthony Wonsey(p), John Hicks(p),
Winard Harper(ds)
Bobby Watson(as),Shelley Carrol(ts),
Roy Hargrove(tp,flh),Roy Hargrove(tp,flh),,
Carmen Lundy(vo)

まずはこれを

Do I Ever Cross Your Mind?】ですっ!><
 

んでもって
もひとつこれも

Player's Anthem】ですっ!><
 

今日は二度寝することなく過ごし
郵便局でめんどくさぁ~い相談もしてきて疲れたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムでおやすみぃ~:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINCOLN GOINES、アメリカのベースな方でベースなベースな作品なんだね:D

2022年12月18日 23時57分37秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

今日は、さぁみぃ~・・・♪side of the street~♪

なわけで
これから就寝タイムにするんだね。

今日の寒さはかなり堪えたんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

リンカーン・ゴーインズ  ですっ!><

アメリカのベースな方なんですが
本作はベースなベースな作品になっているんだよねぇ。

ゲストベーシストは
Lincoln Goines、Tom Kennedy、Ksenia Vasileva、Victor Wooten、
John Patitucci、Matthew Garrison、Mike Pope、Susan Hagen、
Gal Aviram、Mike Bendy、Ed Lucie

そしてゲストドラマーは
Ben Perowsky、Dennis Chambers、Mark Walker、Robby Ameen

その中からまずはこれを

【All Blues】ですっ!><
 

Bass:Lincoln Goines、Tom Kennedy
Drums:Ben Perowsky

んでもって
メンバー的にこれもってことで

【Spank A Lee】ですっ!><
 

Bass:Lincoln Goines、Ksenia Vasileva、Victor Wooten
Drums:Dennis Chambers

んで、
明日は郵便局行ったり歯医者行ったり外出するのですが
あまり寒いと嫌だなぁ、とおも~のでありまふ。

んじゃ、布団に包まってもさみぃ~んですが就寝タイム:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAX JOHNSON、ドイツのベースな方なんだね:D

2022年10月09日 23時10分34秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

すっきりさっぱりぬっくぬくぅ~:D

なわけで
入浴タイムも終わり、これから就寝タイムになるんだね。

のですが
夕方寝したものでまだまだ眠気がないんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタに取り上げますのが

マックス・ジョンソン  ですっ!><

ドイツ出身のベースな方なんですが
本作はトリオ作品になっているんだよねぇ。

まずはヴィブラフォンが効いてるこれを

【Flight (Billy Mintz)】ですっ!><
 

Max Johnson (b)
Karl Berger (p, vib)
Billy Mintz (ds)

んでもって
もひとつクールなところでこれも

【Why the Moon Is Blue (Karl Berger)】ですっ!><
 

この2曲は結構い~感じなので
土日用にストックしてたのでありまふ。

んじゃ、就寝タイムの準備だけしてきます:P・・・再見っ!><
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEIL SWAINSON、ベースな方のクインテット作品なんだね:D

2022年09月24日 21時07分59秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

ちかれた・・・びぃ~~~っ!><

なわけで
このあと夜食して就寝タイムにするんだね。

とはいっても
録画した映画を観ながらうとうとして寝ることになるんだな。

それはともかく
今夜の音楽ネタは三連休スペシャル連発ってことで
ピアノトリオ、男性ヴォーカルときたの被らないよ~に
クインテットなところを取り上げたいなぁ、と思い

ニール・スウェイソン  ですっ!><

カナダ出身のベースな方なんですが
本作はクインテット編成になっているんだよねぇ。

まずはこれを

【Silver Mine】ですっ!><
 

Neil Swainson:bass
Renee Rosnes:piano
Lewis Nash:drums
Brad Turner:trumpet
Kelly Jefferson:tenor saxophone

んでもって
もひとつこれも

【Fire in the West】ですっ!><
 

となると明日の日曜はど~しょっかなぁ、と
それはまた明日になってから考えることにするのでありまふ。

んじゃ、起きてれば食べ物ネタをするかも:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PABLO MARTIN-CAMINERO、スペインのベースな方をピアノトリオで:D

2021年11月01日 21時42分37秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

満腹満腹満腹ぅ~:P

なわけで
ちょいと晩御飯を食べ過ぎたよ~なんだね。

この時間になりましても
たらふく食べた直後のよ~な満腹感なんだな。

それはともかく
当初、昨日予定してた音楽ネタが

パブロ・マルティン・カミネロ  ですっ!><

スペインのベースな方なんですが
本作はピアノトリオになっているんだよねぇ。

まずはこちら

【La Habana Sin Luz】Composer: Gerardo Nunez ですっ!><

Pablo Martin Caminero - double bass
Moises P. Sanchez - piano
Paquito Gonzalez - percussion

如何にもスペインな感じが漂うとおも~んだよねぇ・・・多分:P

んでもって
もう1曲、収録曲からこれを

【Rocayisa】Composer: Moraito Chico ですっ!><
 

んで、
満腹感持続に加えねみみみみモードになっておりますので
これから入浴タイムして就寝前食ささっと済ませるのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムの準備をしてきます:P・・・再見っ!><


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRIAN BROMBERG、今回はスムースジャズ系でお馴染みピッコロベースも:D

2021年10月12日 21時39分03秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

まったり夜のひとときぃ~:P

なわけで
これから入浴タイムになるんだね。

ジョン・ウェインのアパッチ砦を観てたんだな。

1948年の映画なんですが
日本の時代劇に相当するのがアメリカの西部劇なのかなぁ、と。

それはともかく
よ~やく本来の音楽ネタに戻るのですが

ブライアン・ブロンバーグ ですっ!><

アメリカのピッコロベースを含むベースな方なんですが
本作はスムースジャズ系になってまして
参加メンバーも多数なんだよねぇ。

一部ですが
Lenny Castro(percussion),
Nick Colionne(guitar),Jerry Cortez (guitar:Tower of Power),
Mitch Forman(keyboard),
Everette Harp(sax),Dave Koz(sax),Marion Meadows(sax),他

まずは音源からこちら

【Brian Bromberg - Baton Rouge (Official Audio)】ですっ!><
 

んでもって
収録曲のMVがありましたのでこれを

【Brian Bromberg Walking On Sunshine Featuring Dave Koz】ですっ!><
 

ブライアン・ブロンバーグは以前にも取り上げてるんですが
良い感じなのでまた取り上げたのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムにするので後程また:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAX GERL、ベースな方なんですが初リーダー作ってことで:D

2021年05月29日 21時13分34秒 | ベース系
晩上好っ!、こんばんやでございます。

夜の買い出し・・・勝利っ!><

なわけで
狙っていたベーコンを無事、獲得できたんだね。

明日の買い出しで調達は完了すると言ってもい~んだな。

多分・・・:P

それはともかく
久々のジャズ系な気がしなくもないんですが

マックス・ゲール ですっ!><

アメリカのL.A.ジャズなベースの方なんですが
初のリーダー作ってことで取り上げるんだよねぇ。

まずはベースソロが聴ける収録曲のこれを

【Tbilisi】ですっ!><

Max Gerl – Acoustic and Electric Bass
Aaron Shaw – Tenor Saxophone
Paul Cornish – Piano
Mike “BlaqueDynamite” Mitchell – Drums

んでもって
収録曲ではないんですがライブ動画のこれを
マイク・ミッチェルが炸裂しております:D

【Max Gerl, Aaron Shaw, Mike Mitchell, Isamu McGregor @ Sam First 2/5/20 Part II】ですっ!><


んで、
明日は・・・そだなぁ、ヴォーカル物できるかなぁ・・・と
まだピックアップの最中なのでありまふ。

んじゃ、入浴タイムの準備をしてきます:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FELIX ZURSTRASSEN、ベルギーのベースな方でしてカルテットな作品なんだね:D

2020年06月25日 19時43分56秒 | ベース系

晩上好っ!、こんばんやでございます。

ねみぃ~・・・みみみみず:P

なわけで
早くも眠気がでてきはじめたんだね。

とはいえ
夜の食事が目白押しなこともあり
ここは耐えるべきところなんだな。

それはともかく
昨夜、編集画面開いたまま眠ってしまったんで
今夜は今のうちに取り上げますのが

フェリックス・ツルシュトラッセン ですっ!><

ベルギー出身のベースな方なんですが
本作がリーダー作のデビュー盤になるんだよねぇ。

まずはCD音源でこれを

【 Praha 】ですっ!><

Felix Zurstrassen (b)
Nelson Veras (g)
Ben van Gelder (as)
Antoine Pierre (ds)

んでもって、
同じメンバーでのライヴ動画が見つかりましたのでこれを

【Félix Zurstrassen Quartet - Songe d'Or (feat. Nelson Veras & Ben van Gelder)】ですっ!><
  

今回の作品、割とギターのネルソン・ベラスが前面にでてるんだな。

全曲オリジナルとゆ~こともあり
次回作は如何に、と思っているのでありまふ。

んじゃ、晩御飯でもいただいてくることにします:P・・・再見っ!><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする