たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

大掃除

2012-12-27 | たけぞう
おはようございます。

昨日の裏の川です。



今年もきれいな景色をありがとう。

夕暮れの裏の川です。



ちょっと寂しいけど日暮れの海も好きです。

さて。

いよいよ迫り来る大晦日。

困ったものでいまだ、大掃除に着手できておりません。(娘よ…許せm(__)m)

で、

やっとまずはおいらだけ大掃除完了。(←シャンプー)



ショボイくせにこんだけよく「毛」があったなぁ…と驚くほどの抜け毛。

わが家のようにゴルゴルさんと一緒に寝ているお友だちは

この抜け毛対策、どうしているんだろうか。


というわけで。

今日は今年最後のよいお天気らしいので

はい・・・大掃除、

がんばりますp(^^)q フ

だれか、助けて!!!!


※というわけで…しばしコメント欄を閉じさせていただきますm(__)m
また遊びにいきてくださいd(*⌒▽⌒*)b




残念です

2012-12-25 | たけぞう
南国高知のたけぞう地方にしては

とても珍しい雪のクリスマスイヴでした。



コレと言ったイベントもな~んもないわが家ですが

たけぞうとリンちゃんはワンコさん用のクリスマスケーキを注文していたんだった。



すごいぞ!!

美味しそうだぞ~!!

やったね、たけちゃん~♪

が・・・たけぞうに近づけてみると

思った以上にちっこすぎた。

「むむむ。。。」愕然とするおいら。

残念です。



でも、ま、とにかくクリスマスだから食べるのだ!

リン「とうさん、リンちゃんの少なすぎじゃないですか?」



とうちゃんのよし!の号令で一瞬にして

「ずぼぼぼ~・・・・」と吸い込むおいら。(たけぞうの場合ケーキは吸い込む)



リンちゃんは16分の1ほどのクリスマスケーキを(まるで欠片!)チビチビ…。

とうちゃんの「あっ!吸い込んだ!!」の一言に笑いが止まらないワタシ。

イチゴっぽいもう1個は、明日のお楽しみですd(*⌒▽⌒*)b


さて。

この日は恒例の母方の実家で行われる「年末のお餅つき」です。

叔父んちの子どもたち(つまりワタシのイトコたち)とうちの子たちが

とても年が近かったので毎年毎年、一緒にお餅つきをさせてもらっていました。

今ではその全員がすっかり大人になってしまい

それぞれいろいろな場所でお仕事してるので

おっちゃん(叔父)おばちゃん(叔母)うちのババちゃん、ねこばあちゃん等々、

かなり平均年齢が押し上がって息も絶え絶えなチーム・敬老であります。

でも、長男のヨッシーが有り難いことにお休みだったので

実はほとんどヨッシーがついてます(笑)



いっころ格好は「餅丸め」ができそうだけど…

餡入り餅が取れない、上手く丸められない、まったく役立たずな姉妹、約二名。



そうなんです、母は年はとってますがお餅を丸めたりちぎったりしたことが

あまりないんです。

ちなみにワタシは子どもたちが幼稚園、小学校の行事でお餅つきをさせてもらったので

こう見えて少しは上手にお餅をちぎります。

なので餡入り餅の餡入れ係をゆっちーが担当、餡入り餅をちぎるのはワタシ。

叔母も同じで気負って参加した割にできたてのお餅を「美味しい!」と言って

たべるだけでなんの役にも立ちませんでした。

残念です。

合計二斗か三斗ついたんじゃないかな。

ヨッシー、お疲れさんっした。


あっ・・・約二名、

叔父んちのアイドル、ぶ~にゃんとチビにゃんの子守はしてましたなd(*⌒▽⌒*)b


※やだわ!うちのブログ、まったくクリスマスちっくぢゃない。
色が…地味ね。地味。もっと赤とか青とかキラキラしないとダメぢゃん!!
たまには一眼レフやミラーレスも使わなくちゃね。あっ。たけちゃんのバナーだけ
クリスマスちっく~笑。(つぶやき)





なんだかなぁ

2012-12-24 | たけぞう
ひゃ~~~っ!さっぶい。

宿毛、ちょろちょろと雪が舞っています。

あっ!

メリークリスマスですね

今年も一年間、ほんとうにありがとうございました


さて。

昨日の夕散歩。





たけちゃんとリンちゃんは少しずつ距離が縮まって

たけぞうが地べたリアンになっていると

リンちゃんがこそっと寄ってきてたけぞうをクン~クン~しますd(*⌒▽⌒*)b

見つからないようにそっと・・・(笑)

でもほぼ、見つからない。

たけちゃんはぼ~っとしてるからね。

若干、鼻たれ気味のたけちゃん。



リンパツは・・・

なんだかなぁ。



この人(リンパツ)なかなか上手く写真に写らない。

携帯を向けるといつもよそ見。


そう、そう。

年の暮れになって父方と母方のお墓参りに行って来ました。

ババちゃん(母)の趣味ですから~。

その母、昨日は午後からずっと工作に勤しんでおりました。

一体何ができ上がったのかというと…

なんということでしょう~~~!!

ステキなシェードランプの出来上がりです。

三階と二階の廊下と、階段の三カ所がステキな照明にリフォームされました。



実はこれ・・・ランプの周りを囲む和紙を貼り替えて

そこへ父方の里山で拾ってきた落ち葉をセメダインでくっつけたもの。



母は真顔で「ええのができた!」とかなり満足していましたが…。

っていうか・・・

コレ、乾いてパリパリになったらまさしく落ち葉…剥がれ落ちると心配するワタシ。

なんだかなぁ。

しかも三カ所のうち階段の一番危険で電球の交換が困難な場所のその電球の色が

母の思惑では「白色球」のつもりだったのが「電球色」の黄色がかったものになっていました。

母はヒジョウに憤慨し「アンタ、見て!ワタシは黄色いがはいやながよ。

白がええけん、白を買うたがに、こんな黄色になっちょる。」

と買ったばかりのLEDの箱を見せる。

たしかに目の前の二箱は「白色球」と書かれている。

母は「お店の人もいかんでね。白の箱に黄色が入っちょったがや!!」と、怒る!怒る!

そんなはずは絶対ないちや。どれ?箱、見せて!

と言って廊下に付けた電球の空箱を確認すると・・・

ほらね、やっぱり!ちゃんと「電球色」と書いてある。

アンタが間違うて買うてきたがやんか!!!!

そう言うとワタシの背中に

「くそーっ!」と・・・母の一言。

うそだろっ!

この年でくそはないやろーくそは。

せめて「ちっ!」くらいにすべきだと思うイブイブの一日でした。。。

で、このステキなババちゃん作のシェードランプをご覧になりたい方は

往復はがきに「観覧希望」とご記入の上、宿毛市たけぞう宛にお葉書を・・・

ぐふふ。

うそですよ~

冗談です


今日はイブ。

みなさま~楽しいクリスマスを~~~♪









視線の先に

2012-12-23 | たけぞう
おはようございます。

今日は…23日、ということは明日はイブかぁ。

しかしこの時期はほんとうにどこのお店もクリスマスソング一色♪

わたしゃ…クルシミマス・・・なのに( ̄∀ ̄;)

まっ、そんなことも払拭してくれるわが家には可愛子ちゃんちがいるわけで。



ん?何か見てますね。

たけちゃんの視線の先には・・・



とうちゃんに抱っこされたリンパツがいました。

おいらも実はきっとこんな風に抱っこされたいんだと思うけど・・・無理です。



しかし、リンちゃん

鼻デカに写すとイマイチぢゃな(笑)



なんて~かあちゃんに遊ばれてもいい子たち。

今日もありがとうd(*⌒▽⌒*)b






冬至

2012-12-22 | たけぞう
昨日、12月21日は「冬至」でした。

ネットでちょこちょこっと調べてみると

『意外と知らない「冬至」』と言う記事を見つけました。

『12月21日は二十四節気の「冬至」です。「冬至・冬なか・冬はじめ」という

ことばがあるように、昔から暦の上では立冬(今年は11月7日)からが冬ですが、

本格的な寒さは冬至ごろからといわれています。

1年で1番太陽の力が弱い日は、「これ以上陰が極まる日はない=これからは陽に転る」

という中国の易経から「一陽来福(悪いことが去り、良い方向に転じる)」という言葉と

結びつけられていたり、日本では、カボチャを食べたりゆず湯に入ったりする

風習がありますが、寒い時期に体を温めたりビタミン補給したりするという

健康管理にかなっています。

冬至の日には「日の出はもう少し遅くなるけれど、夕方は徐々に明るくなり始めた」

という時期で、そのズレの兼ね合いによって昼間の時間が最も短くなるのです。

                             (天気のヒミツより)』


ミカン屋さんでゆずをもらいました。

ということでゆず風呂です。



蛇口のお湯のところに全部集まってきました、なんで??

ほのかにゆずの香りがして妙に無病息災、風邪をひかないような気になるワタシ(笑)

インフルエンザも流行ってきているみたいだし~

ノロウィルスもたけぞう地方は流行っているみたいだし~

用心、用心。



ん?

おいらがこちらを覗いていますな。



っていうか・・・

あちこちボロになっているわが家( ̄∀ ̄;)

だれか助けて!

そう言えば今から66年前の昨日は、

つまり昭和21年12月21日、昭和南海地震が発生した日でした。

安政南海地震からおよそ90年ぶりでの発生らしい。

・・・ううむ。

で、昨日は朝刊に高知県がまとめた最新の浸水予測も出ていました。

タイトルも・・・『高知地震新聞』

恐ろしいですね。







「最悪の事態」に備えるために現時点で県が示し得る「最悪の予測」だそうです。

と言ってもなぁ…うちは海端だし…地盤もイマイチよろしくないし…家はボロだし…。

とにかく、逃げなきゃね!!

考えただけでほんとうに恐ろしい。


マヤ歴の話題もあったし…(よかった、地球が無事に今日を迎えられて…)

なんだかんだとドキドキする一日でした。。。


しかしなぁ。

ものすご~く雨が降りました。

今日は雨が上がってでも、中途半端なお天気。

大掃除には、はい!向いていない、と思うことにします。

いや、気温が思ったより高いので大掃除日和かぁ~!?

とにかくステキな週末でありますように。。。






夕散歩

2012-12-21 | たけぞう
寒いですね~。

雨になりました。

このところ、暖かい日があったり寒い日があったり

体がなかなかついて行けませんな・・・。

この写真はとうちゃんと四人で行った時のお散歩ですが

ここ数日、とうちゃんが忙しくて

たけちゃんとリンパツとかあちゃんの三人でお散歩です。



三人で行くときは隊長さんはなかなか心得ていて、いつものグングン~は封印。

と言って、リンちゃんを気遣うわけでもないのですが



軽い歩調で進んでくれるのでかあちゃんだけでも楽勝です。

・・・リンちゃん、ケツしか写ってませんが。



ババちゃんが「掃除しなさい!掃除しなさい!」

と軽くワタシにプレッシャーをかけてきます。

それが一番、いやです。

助けてください。

年の暮れほど、魔法使いだったらなぁ…なんつって子どもみたいなことを

真剣に思うかあちゃんです・・・ううっ。








あと…10日くらい

2012-12-20 | たけぞう


はぁ~~~~~~♪

久々によいお天気~d(*⌒▽⌒*)b

お布団を干しました。

たけちゃんは出勤待ちちう。



リンパツは・・・まぶしそう(笑)

ホカホカと日差しが暖かい12月20日のお昼。



あと10日ほどで新しい年が始まるなんてうそみたい。

あっ!

あと10日で・・・ムフフ~♪

久しぶりにねぇねが戻ってきます!!

9月にみんなで会いに行ったきり、計画はいろいろ立てていたのだけど…

実現できずじまいで今日に至るわけです。

超~忙しいらしくメールの返事もないけれど

先日は「リクエスト献立」がたくさん書かれてメールがきました(笑)

ちなみに…たたき、カレー、手羽先、チゲ鍋、キュウリキムチ、シューマイ、

スパゲティー、肉じゃが、豚汁・・・。

よ~っし!!

がんばって作るぞっp(^^)q


三日前、ボコッと土から引っ張り抜いた大根をたくさんいただきました。

まさに堀たて~♪



日曜日にちょうど農家のおばちゃんに美味しい甘酢漬けを習ったので

初めて大根のお漬けものに挑戦しました。

そのおばちゃんの作る大根の甘酢漬けの美味しいことったら、ア~タ。

え~分量はですね。

『皮を剥いだ大根1㎏に対して、砂糖100㌘塩30㌘酢75cc食黄少々』

とにかくそれだけらしいです。

あとは唐辛子、昆布等々をお好みで。

3日漬けたら食べられるとのこ。

いざ。



黄色い色を付けるために

初めて食紅(紅色を買ったわけではないけど…笑)っつうものも買いました。



耳かきほどのちっこいスプーンが付いてました。

156円?だったかな・・・。



そして、ウハウハと楽しみに待つこと3日。

ムムムゥ~~~~~?



若干、まだら。見た目が美味しそうぢゃない!!

珍しいトラ模様の大根の漬け物が出来上がりました。(分量は全部半分です)



何分にも初めてなので取りあえず基本通りにやってみました。

はい。

食べたとうちゃんの感想ですね。

「・・ん…。ちょっと…。なんか…。ねぇ…。」

何かが違います。

見た目が、見た目も違います。

食紅もまったく足りません。

これからです。

もっともっと美味しいお漬け物ができるように

がんばってみよう、

と思う気ぜわしい年の暮れです。









寝てましたね

2012-12-18 | たけぞう
おはようございます。

火曜の朝です。

週末、なんだかんだでバタバタしていました。

たけぞうもリンちゃんもとうちゃんもかあちゃんも

お陰様で元気ですd(*⌒▽⌒*)b

日曜は思いの外、よいお天気で気温が上がって

前日通りの防寒をしていたワタシは暑さに苦しむ一日でした(笑)

でもまた寒くなるらしいです・・・。

PCに向かうワタシの膝で若干…苦悶?の表情で寝る、リンパツ。

リンちゃん、寝てましたね。



パチクリ!

「リンちゃんは、寝ていませんよ。」(…いんにゃ!寝ていましたよ。)



ほとんどリビングではとうちゃんのお膝にいるリンパツ。

とうちゃんがお仕事や、お風呂や、トイレ等々でいないときだけ

限定でワタシの膝を求めてやって来る。

お~~~~い!!

もっとこ~~~~~~~い!!!

寝ていた、といえば

このステキなおいらも(笑)

お友だちに頂いた大きな大きな長野産のリンゴを抱いて。



とてつもなく美味しいリンゴでした。

毎晩、晩ごはんが終わるとみんなでいただきます。



リンパツにも小さく小さく…

たけちゃんにもちょうどいい塩梅に切って用意します。


そう、そう用意といえば…。

クリスマスが近づき、姪っ子のリクエストで「たこ焼き器」を購入しました。

某量販店のレジに三番目に並んだワタシ。

一番目のおんちゃんは今まさに会計の最中。

二番目のおんちゃんが「チラっ!」とワタシを見ました。

ワタシの後ろにも四番目、五番目のおんちゃんがいました。

そうしたら二番目のおんちゃんが一番目のおんちゃんに

「アンタ、これも一緒に(アンタの会計と一緒に)打って!」と申しました。

ん?

一緒に?

二番目のおんちゃんは乾電池1個を右手に左手には五百円玉を握ってました。

その言葉を受けて一番目のおんちゃんは

瞬間湯沸かし器のごとく、モウレツに怒りはじめ

「何を言いよらぁ!お前のがをなんで買わなぁいかんがぞっ!!!」(ごもっとも)

と、激怒して怒鳴り散らしてレジを後にしました。

連れ合って来ていたのだろうかと我ら(三番目四番目五番目とレジのおねえちゃん)は

思った(と思う)のですが、まったくの赤の他人であったらしい。

で、

二番目のおんちゃんいわく「後ろが並んじょるけん、1個ばぁやし

一緒に打ったら早いろかとおもうたがにね。」

ううむ。。。

二番目のおんちゃん、とても優しい気配りではあるが、

まさか赤の他人に「一緒に…」といきなり言うても・・・。

まっ…それにしても一番目のおんちゃんもあればぁ怒らんてもいいにねぇ・・・。

どちらも悪気はないのに世知辛いなぁ。。。


ということで、

粉つぎカップ、油ひき、天かす、削り節、青のり、たこ焼き粉、刷毛は揃えた。

妹よ、後はキャベツとタコだけ、買いなさい。




※いつもご訪問頂き、ありがとうございますd(*⌒▽⌒*)b
コメント、ありがとうございます!!
お返事が遅くなっています。いましばらくお待ちくださいませ…m(__)m





ソース

2012-12-14 | たけぞう
夕べは牡蠣フライでした。

風邪を引きそうな時は牡蠣フライにレモンをかけて3~4個食べれば

風邪を引かない、と昔、どこかでだれかに聞いた(←まったく根拠なしかい?)

さぁ~熱々を食べようと思ったらガ~~~ン!!

トンカツソースが空っぽですがな( ̄∀ ̄;)

で、

買い置きのを出してきたら



これがまた、「賞味期限」が8ヶ月過ぎていました。

とにかく「買い置き」の好きなワタシ。

気がつけばすっかり期限の切れた調味料が幾つも出て来ました。

賞味期限の設定はほんとうに味が変わるその期限の三分の二辺りで

慎重に設定されていると聞きます(←ほんとうか?)

なので新ったのソースを開けて牡蠣フライにかけてみました。

大丈夫!!!

食べたあとでネットでとんかつソースの賞味期限切れ的なことを調べると

いろいろ書き込みがあり、

<買って10年以上経過したとんかつソース(賞味期限2年の、しかも買った

直後に開封済み)を最近まで使っていましたが、全然オッケーでしたよ。

という強者も・・・(笑)

とにかく自己責任でありますから、

匂い、見た目、舌先で感じる味、五感を利かして

美味しい物を美味しくいただきましょうー!!

(はい。わが家の場合、なんでもさっさと食べなさいということですな…)

でもきっとこのソースをなくなるまで使うんだろーな…ワタシ。。。






ぽすたるガイド

2012-12-13 | たけぞう
12月もまもなく半ば。

はい。

年賀状作り、がんばっていますよ、ワタシ。

会社のと、とうちゃんの仕事関係、母の個人用とわが家用と、たけちゃん用~♪

今年もどうにか間に合いそう。

ところであの郵便番号、七桁の郵便番号ですよ。

新しい住所がたくさんできてぽすたるガイドにまったく載っていない。

見れば平成9年度版をずっと今日まで使っていました。

これはどうしたものかと郵便局に尋ねましたらば

「新しいのを差し上げますよ!」とのこと。

早速行ってみました。

おいくらですか?と言うと「お金はいりませんよ。」と・・・。

で、

わが家のぽすたるガイドが15年目にして新しくしくなりました(←1個余分)



ちなみにずっと使っていたのが

こちら。(年季が入っていますな)



しかし、寒い。

どうしてこんなに寒い?

今年は寒くない冬だったはずぢゃないのか?

そうどこかで聞いたけど聞き間違いだったのか?

お散歩の時、前を歩く女子高生2名は超~ミニスカートで素足にソックスだった。

お股がスースーしないのか?

向かいの道を歩くアベックの兄ちゃんは

ズボンが今にも落っこちてケツが見えるぞ!!って・・・時代遅れぢゃないのか???

マスク、手袋、ネックウォーマー、完全防寒に近いワタシの装備。

とうちゃんにまだ寒くなるのか?と聞くと

「これからや。」と言う。

いやだーーーーっ!!!


リンちゃんはババちゃんが貰ってきた大きな大きな白菜と撮影ちう。



ちょこっと端っこ囓ってましたが

リンちゃん、お座りして、と言うとずっといい子でお座りしてます。



おいらは・・・

今日も昼寝ちう。



みなさまもお風邪にお気を付けて

お過ごしくださいね。








なんということでしょう~♪

2012-12-12 | たけぞう
「リンちゃんはこんなところにいますよ。」



「隊長さんは気にしなくていいですよ~。」



いつもはこんな風にじぃじに抱っこされているリンちゃん



じじちゃんがお出かけしたあと・・・

だれも抱っこしてくれないし、事務所をウロウロした挙げ句にとった行動。



何気にたたんだ膝掛け布団のお山に

乗っかっていました(←本人もきっと思いがけず…笑)



「はっ!だれか来たです。」

リンちゃんのアンテナはが要らんところでよく気がつく、時々誤作動。



これは、やらせではありません。

記念すべき日です~♪



「なんということでしょう~~~!」

いつの間にか・・・!!!



こんな日がいつか来ればなぁと思っていました。

偶然?…本人も不本意?…まさか?…な出来事であったとしてもとても嬉しい。

カメラを持ってくると目を覚ましましたが

仲良くくっついて寝ていましたd(*⌒▽⌒*)b

※こうして改めて比べると

トイプーのリンちゃんと(一応)ゴルゴルのおいらの「毛」・・・

全然違うんやなぁ。。。(笑)







潤いよ、潤い!

2012-12-11 | 日記
I’m PINCH

・・・



お隣のnaoちゃんのブログ(コスメ情報)でフムフム、これぢゃな!!!

と早速飛びつきおためしサイズを注文→届いた→(^O^)



10mlの小さなお試しサイズですが「最後の一滴までお使いください」

との意向で「ほじほじスプーン」なるものまで入っております。

加齢と今まで一切何にも特別なケアをしていなかった我がお肌。

そろそろどうにかせんと(たしかに、今更・・・とも言える)どうにもならんから。

潤いよ、潤い「保湿」って大事よね~~♪

「(届いた)今日から早速使え!」とありましたが

今日は取りあえず使わずに、明日から使います。

一週間後のワタシがお楽しみ!!!

オマケ

リンちゃんの変顔d(*⌒▽⌒*)b


※これはけしてがいに(きつく)している理由ではありません、ご案じなく…。

リンちゃんはいいよね~

若いし~

むぎゅってしても

ぜんぜんおシワが残らない。




※いつもご訪問頂き、ありがとうございます!
またしてもお返事が遅くなっております。
申し訳ございませんm(__)m
いましばらくおまちくだされ~~。







ミゾレ

2012-12-10 | たけぞう
あぁぁぁぁぁぁぁ~

朝からリビングでたけぞうととうちゃんの一暴れは大暴れ!

チビッコも二人の周りをちょろけ回って「ビャウ!ビャウ!」と声援を送る・・・

いつもの朝。

今日もたけちゃんは元気だ。



しかし、南国高知であるはずなのに寒い。

12月の三分の一辺りでミゾレ…が。

寒い日曜です。

リンパツが若干緊張気味なのは恐れ多くもにぃに…に抱っこされているから。



もう少し、リンちゃんとにぃにの距離も縮まればなぁ…。


リビングがヒーターで温められ、

涼を求めてたけぞうは時々廊下へ出ます。



チョロチョロ~♪チョロチョロ~♪

「ねぇ…リンちゃん、こっちに来た?」鈍くさいたけぞうでも気配を感じたらしい。



狭い廊下で二人一緒に写り込むのは

なかなか難しい。



そっぽを向いて「見られてないふり」するリンちゃん。

いやいや、もう見つかってますから。



無理矢理並べてみました(←いつも二人並べるのは無理矢理)

ドンヨリなたけちゃん。

リンちゃんはここでもできるだけ知らんぷり。



笑ってほしいのになぁ~(って言うか、たけちゃんお顔がフレームアウト…笑)

今日は朝からお日様が顔を出しています。

でも相変わらず寒いです。

さぁ~

今週もがんばっていきましょう!!!







年の暮れは

2012-12-08 | たけぞう
年の暮れは…はい。

いろんなコトがありますな。

夕べ、事務所へいきなり入ってきた外人さん。(←若い兄ちゃん)

日本語がしゃべれないらしくきちんとラミネートされたカード様の物を見せてきた。

そのカードには「外国からの留学生です。この町が気に入ったのでやってきました。

ワタシはガラス~の(なんだら…な)絵を描いています。(←的なことを書いていた)

気に入ったら買ってください。(←的なことを書いていた)」

と、タイピングされていたカードは結構使い込まれていた。

ワタシは「留守番なのでココの人はいません。なので買えません。」

そう言うと外人さんはおもむろにカバンから10枚くらいの絵を出してきた。

「アナタが見て。買ってください。安いよ。(一枚)一万円!」

えぇぇぇぇぇぇ~~~~~~っ一万!!安くないやん( ̄∀ ̄;)

たしかに煌びやかな荘厳なライオン(の顔)の絵だ。

「わぁ・・キレイ。でも、ゴメンネ、買えない。ソ~リ~。」

と、言うと少しはねばっていたけど諦めたのか「ありがとう。」と言って出て行った。

「どこから来たの?」と背中に(もちろん日本語で)尋ねると

若い外人さんは「いんど」と答えてどこかへ行ってしまいました。

これからどこへ行くのかなぁ・・・。

年の暮れはいろんな人がやって来ます。

数年前やって来た珍味売りのお姉さんはいきなり事務所で踊り始めた。

「千円です。」という美味しそうな珍味をたくさん持っていた。

うちのおんちゃんたちが「買う!」と言う度に奇妙な踊りを見せた。

全国の美味しいお菓子を発泡スチロールに入れて持ち込んだ兄さんは

バームクーヘン好きなワタシにバームクーヘンを上手に売って帰っていった。

あぁぁぁぁぁ・・・

夕べはじいさんがいなくてよかったよ。

いたら絶対一枚一万円のライオンの絵を買っていただろう。

(おそらく、一万円しないだろう絵を・・・。)


O先生が折った可愛いサンタさん~♪

頂きました!!!



玄関でお出迎えしてくれていますd(*⌒▽⌒*)b

たけちゃんは頭に乗せるのが得意です。



寒い週末です。

明日はいよいよ四万十町の自動車道が開通です!!

高知(市内)が9分でも近くなるのは本当にうれしい。








お布団事情

2012-12-07 | たけぞう
たけぞうは昔っから早寝です。

よい子なのできっちり8時には眠くなります。



あらら・・リンパツ?キミはどうしたの?

リンパツはほぼかあちゃんのお膝にいるので宵っ張りでした。

で・し・た。

過去形。

今は、隊長にくっついてそこそこの時間(10時くらい)になったら寝ます。

いい子だ。



隊長はにぃにに「ボーボちゃん、ボーボちゃん」と言われて

Tシャツをなぜか捲り上げられ…こじんまりと寝ていました。

リンパツは?

いました。



この頃お気に入りの洋式トイレの足マット…みたいなUの字にカットされた毛布、

と・・・掛け布団の間に!!!

おい!おい!

そこじゃないよ。

毛布と、敷き布団の間に潜ってくださいな・・・。



どっちにしても寝場所が・・・無い( ̄∀ ̄;)

どうして?どうして?

もっと遠慮っつうもんをせんのか!?

寝る準備していた間に

なぜに?

アンタ、そこにおるん?



・・・

こんな毎日です。

お陰様でとってもとっても

しあわせざんす。。。