たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

ありがとう!

2010-12-31 | たけぞう
    

2010年、たけぞう共々仲良くしてくださり

ほんとうにありがとうございました。

おかげさまでたけぞうも元気に一年を過ごすことができました。

この一年はたけぞう家もいろいろ波乱万丈ありぃ~の

実にしっちゃかめっちゃかな忘れられない年となりました。

だからこそ、人生とは楽しいのかも。

かけがえのない普通の日々を大切にしていきたいと思う年でもありました。

2011年、来る年も

みなさまにとって素晴らしい一年となりますよう。

たけぞう共々、また仲良くしてくださいね。



さて。

朝、目を覚ますと

たけぞう地方は雪でした。





まもなくして凍えてたけぞうととうちゃんがお散歩から戻ってきました。

お~~ぅ・・・可哀想なおいらくん。

寒かったぢゃろ~。

ポーチでほぼ感覚のない手先でとうちゃんがたけぞうの足を洗い、無事生還!

その後は



ぬいぐるみちゃんを咥えて

首が・・・変?なおいら。


今夜は大晦日。

大晦日は恒例の年越し稽古するねぇねたち。

いよいよ来年は最上級生。

みんな辛抱したなぁ。。。

Yちゃん、Cちゃん、Mちゃん、Yちゃん、Kちゃん、Sちゃん、あっちゅん、

ファイト!(^o^)ノ"☆ファイト!p(^^)q ファイト!!








寝るおいら

2010-12-30 | たけぞう
気がついたら、高知(市内)へ遊びに行ったねぇねのスリッパを

抱えてクゥクゥ…と言って寝るおいら。



久々の高校の同級生との再会に

とても楽しい時間を過ごしたと喜んでねぇねが戻ってきた。


夕べはたけぞうと三人で寝た。

初めは自分のお布団で寝ていたはずのたけぞう。

朝方ねぇねとかあちゃんの両方の掛け布団に埋もれて

丸くなっているのを発見。

その後はねぇねの足元でへそ天。

慣れないイリュージョン寝はしんどかろう、と思いながら

ワタシはまたトロトロと心地よく眠りに落ちるのだ。。。


みなさま、大掃除してますか?

ワタシ?

掃除…好きじゃない。

でもせめて年の暮れくらい・・・がんばらないといかんですね…クスン。。。

くまははさんではありませんが

小指を負傷しました。

カレーライスを作ろうと思ってニンジンをすり下ろしていたら

小指まですり下ろしてしまいました。

みなさまもお気を付けくださいね。








年末になっても…

2010-12-29 | たけぞう
しかし、年の暮れにこの寒さ。

一体、どうなってるのって感じ・・・。

ヒジョウに寒し。

たけぞうは・・・

師も走る節季に大好きなねぇねの側でのんびりと過ごす。

うらやましい。



昨夜も寒さゆえか

掛け布団を占領されてしまい

とても困った。

ちゃっかりマクラに頭を乗せて

へそ天で大股おっぴろげ~でいびきをかいておった。

右も左も掛け布団が少なくてかなり手強いイリュージョンであった。


たけぞう地方のミスタードーナツは悲しいことに無くなってしまったので

約20分をかけてお隣四万十市まで行かなければならない。

久々に買ってきた。

我が家の食卓にミスドの箱があったので大喜びのねぇね♪

オ~プン♪♪♪



第一声「可愛いクマちゃん・・・っていうか・・・

この…半分のビミョウなチョコの…なに???」

はい。

お持ち帰りの途中あまりにも我慢できず、ババちゃん家で包丁で半分にして

食べました。

クマちゃんの中には生クリームが入っていた。

ワタシも食べたい!

今日また買ってこよう!!

クマちゃんを買ってこよう!

今年の残念なこと。

大事なレッグウォーマーが洗濯ネットから飛び出し

その他諸々の洗濯物を巻き込んで



片方、解けてしまった。

で。

長さが不揃い・・・( ̄∀ ̄;)

ぶっ続けにZINの見過ぎですな。


すみません。

年末になってもこんなことで。。。



年末の大忙しのところ、たけぞうに会いにきてくださって

ありがとうございます。

頂いたコメントへのお返事もまたまた遅くなっております。

コメント欄…閉じたり、開けたり…

申し訳ございませんm(__)m








今年も恒例の

2010-12-27 | たけぞう
年の暮れの日曜日、恒例の母方の実家でお餅つきがありました。

伯父のところのイトコと我が家の子どもたちの年が近かったので

伯父たちは毎年お餅つきに呼んでくれ、それはそれは賑やかなお餅つきでした。







そのイトコや我が家の子どもたちもみな二十歳を超えてしまい

すっかり代替わり!

はい!

ゆっちーのところのぶ~にゃんが主役ですd(*⌒▽⌒*)b

(主役の顔の倍はあるおいらの顔・・・)





餅米が蒸し上がりさて、杵でこね始めると

「ボクもがんばるよ!」と(まだおしゃべりできませんが…)お餅つきです♪



妹のところのタクちゃん、アリちゃんも蒔きをくべたり

お水を足したり、お餅をついたり、伸し餅を作ったり…素晴らしい働きです。



おいらは・・・

なんのお手伝いも出来ないのでアリちゃんの耳当て置き係。



そう、そう。

ねぇねもお餅つき。ここ、活躍する場面・・・のはずが…非力。っていうか要領悪っ。



伸し餅が終わったのであとはお餅を丸めます。

毛むくじゃらは側で大騒動するだけなのでいささか邪魔。



お手伝いも出来ないので

若干仲間はずれです・・・( ̄∀ ̄;)


お陰様でバタバタしつつも年の暮れが近づいています。

今日も大掃除です(…ババちゃんちが)

みなさま、良い一日を。






龍馬ろまん社中

2010-12-26 | 日記


今年も残すところあと…5日?

ううむ。。。

早いなぁ。

今日は母方の実家で恒例の餅つきです。

今年はねぇねが戻ってきているので少しは餅つき要員としての

お役に立てるでしょうか?


さて。

先日、ねぇねを迎えに高知駅に行ったとき





ババちゃんの念願の「高知・龍馬ろまん社中」へ

行ってきました。





社中内は撮影禁止で二カ所だけ、撮影が可能でした。

ここでは龍馬さんに扮して記念撮影が出来るのですが・・・

あやうく母・・・龍馬に変身するところでした。



はい!はい!

七夕さんではありませんな。

わかっていますが、思わず書いてしまった「願い事」龍馬さん…スマン。



そして隣接する「とさてらす」へ。

テレビのニュースではいつも大勢のお客さんで混雑しているところをみますが

この日はなぜか、ほんとうに数えるほどのお客さんでありました。



入り口にデンと構える龍馬さんは・・・

よく見ると全て珊瑚で出来ておりました。







であい博の会期は平成23年1月10日らしいです。

『龍馬伝』の撮影秘話と言うか

ましゃのインタビューが

ワタシ的にはとても

印象的!

出来上がった記念の写真を渡してくれる場所にいた、

龍馬さんに扮したお兄さんがあまりにもイケメンで

思わず写真を写して帰ったかあちゃんです。

なので龍馬さんに変身して記念写真を写してもらうことをおすすめします(笑)




では!では!

お餅つきに毛むくじゃらとねぇねと一緒に行って参りま~すd(*⌒▽⌒*)b




※いつもたけぞうに会いにきてくださってありがとうございます。
ご覧のようになんだかバタバタしております。
誠に申し訳ございませんがしばしコメント欄を閉じさせて頂きますm(__)m






メリークリスマス~♪

2010-12-25 | たけぞう
おはようございます。

昨日、朝一に車のエンジンをかけると

「メリークリスマス!今日は12月24日金曜日です。」とカーナビさんが

洒落たことを言っていました。

風の強い寒いクリスマスですね。

今年は、思いがけずいつもより早い冬オフで帰省しているねぇねと

久しぶりに一緒にクリスマスを過ごしております。



たけぞうはたけのこをちょこっと味見させてしまったばかりに

ゲロ男と化していましたが

ワンコ先生に診てもらって一日の断食でふっか~~~つ!!!

お友だちから、都会ワンコさん御用達のキチドクさんのゴハンが届いたり~♪

とうちゃんも滅多に食べたことのない今半さんのお肉が届いたり~♪

大好きなぬいぐるみさんが届いたり~♪

と、ウハウハ楽しいイブでありました。





クリスマスケーキに入刀のねぇねをとても心配気に見つめるおいら。

「ねぇね、おいらの分はもっと大きくでしよ!!」













なんとお行儀の悪い…

パクッと食べる・・・ではなくて

一気に吸い込むおいら。掃除機か・・・( ̄∀ ̄;)

で、ねぇねはケーキをほとんど半分…

一人で食べておりました。(アンタも掃除機か…)


Mステにましゃが出ていた。

4時間超の歌番組、今年もっとも流行った歌を昨夜初めて聞きながら

散々っぱらけなしまくってねぇねに

「お母さんは、ほんま人のことムチャ言うでね。」と叱られつつ…

お風呂に入るタイミングがなかなか見つからず。

ましゃの出場予定時間くらいテロップしてくれーーーーっ!!!

と、泣きながら嵐の間に超特急で熱いお風呂に浸かって

桜坂など気がつけば画面65㎝で正座なワタシ。

その後、芸人ちゃんネタなんだら…と言う爆笑問題さん司会の番組を見て

夜中の12時半まで一人でバカ笑いをして・・・

ふぅ。寝ました。

よい子のたけちゃんには

サンタさんがやって来て



新しいお友だちを連れてきてくれました。


今年もたくさんたくさんありがとう。

四苦八苦しながらどうにかこうにか今年もブログ更新して参りましたが

今年はほんとうにいろんなことが、まさにいろんなことが怒濤のごとく押し寄せ

あぁぁぁ…生きていくというのは

こんな風に思いもかけない出来事が起こっては

苦しみつつ乗り越え、やり過ごして日々が重なっていくのだなぁと

しみじみ思った一年でありました。

たけぞうをたくさん可愛がってくださってありがとうございました。

まだお目にかかったことのないいつも優しい楽しいコメントをくださる

お友だちのみなさまに

幸せなクリスマスが訪れていますように。。。

たくさんのお友だちワンコさんに美味しいウマウマがたくさん届きますように。。。




※いつもたけぞうに会いにきてくださってありがとうございます。
ご覧のようになんだかバタバタしております。
誠に申し訳ございませんがしばしコメント欄を閉じさせて頂きますm(__)m










帽子の続き

2010-12-22 | たけぞう
おはようございます。

今朝、宿毛市の防災なんだら…という町内の放送があって

「出されていた津波警報は解除されました。」とアナウンスがあった。

しかし津波警報自体、知らずに爆睡していた我が家、3人。

何事もなくて、ほんとうによかった。。。



さて。

昨日の「とうちゃんの毛糸の帽子」の続きの話ですが

某フジで買ってきました。

ウール65%高級日本製であります!

我が家のかぶり物担当のおいらくんさんは

(たしか、さかなくんにさんを付けていたな…笑)

かなりドンヨリしています。

うんざりこいてます。

ムンっであります。



ちなみに二割引表示の付いていたかあちゃんのラビット帽、

とってもロシアちっくですてき!!



知恵がたくさん詰まっているので頭の大きなとうちゃんにも

被らせてみた。

伸びたので被れた。

思わず・・・

敬礼するとうちゃん・・・( ̄∀ ̄;)



ちなみに…とうちゃんのこの敬礼は

『坂の上の雲』で旅順口閉塞作戦中、砲弾を受けて落命した

広瀬武夫少佐(後に中佐)の真似っこをした状況であります。

大分県竹田市出身の広瀬少佐は初めての「軍神」となった方でもあります。



さて~

かあちゃんしては珍しく、今夜忘年会っちゅうもんに行ってきます!

コメントのお返事…またしても遅れるやもしれません。

ごめんなさい。。。






段々ドンヨリなおいら…

2010-12-21 | たけぞう


とうちゃんが「朝散歩の時、頭がひやいけん帽子を買うてくれ!」と言う。

たしかどこかに毛糸の帽子があったはず…。

あったはずが・・・ない。

代わりにフリースのこんなものが見つかった。

ほら!

たけちゃんは嬉しそうぢゃん。



「とうちゃん、

どうでしか~?」



「・・・えっ?

これじゃないでしか?」



これはねコードなんだらという

紐を引っ張って口を絞ると・・・



あっという間に

帽子に早変わり・・・



「これじゃない!」

と、とうちゃんが言うので近々毛糸の帽子を探して買ってこ~ようっと。


昨日は、かなりイライラしてしまい

たけぞうに八つ当たりしてしまった・・・。

自己嫌悪に陥ってしまった…。



ごめん。

ごめんよ、たけちゃん。。。

もうすぐクリスマスなのにね。



今日は予報通り朝から雨。

雨の日はお散歩に行かないので

とうちゃんに起こされることもなく

たけぞうは寝坊してました。

ほんとうによく寝るわ~(笑)






続きのお話

2010-12-20 | たけぞう
土曜日、初めて大物を釣り上げてきたにぃにのお話であります。

いや、

正確にはにぃにに釣り上げられた若干不幸なお魚の話でありますな。

折角なので寸法を測ってみた。

50㎝あった。



なはり沖までの船のチャーター代金が¥10.000-だったらしいので

このハタは一万円の高級魚・・・と言うわけです。



ちなみについでに釣れたハゲは20㎝あった。

これ、白身で結構美味しいのだ。



その後、ワタシは我が家のありったけの包丁を総動員して

格闘の末、やっとやっと三枚におろした。



ハゲくんは頭を落として

クルリンパ~したらあっという間にハゲてしまった。



にぃにとの約束通り、晩ご飯は

ハタの刺身、水炊き、アラの煮付けにしてたけぞうと4人で食べた。

面白いことに鍋をしはじめるときちんと横にお座りしているおいらくんです。

おいらくんのために、まずネギを入れる前に

しいたけと白菜を煮込んで除けておきます。

それとお豆腐をちょこちょことうちゃんもらうのが楽しみのようです(笑)

で。

ウロコを必死に取ったので筋肉痛だ(…どんだけ軟弱?)

頭は真っ二つにする包丁がないので

赤穂浪士の吉良さんの打ち首のごとく…

ハタの頭だけババちゃん家に持っていってゴンゴン、ガンガンと半分にしてもらった。

圧力鍋で加熱しすぎてしまってボロボロな煮付けになってしまったけど

にぃには皮まで食べてつくして満足して

また高知(市内)へ戻っていきました。


さて。

そんな昨日の午後。

甥っ子のたくちゃん、ありちゃんが遊びに来た。

しばらくにぃにが(丁度、魚をおろしていた最中)お守りしていたけど

その後、うるさいのでたけぞうと散歩に連れて行った。

なぜかねこじゃらしで遊ばれるおいら。



まんざらでもなさそう・・・。



今週はねぇねが戻ってくるぞっ♪

嬉しいぞ~♪

おっと・・・

その前に今日は週一のとあるお仕事!お仕事!(怪しい仕事ではないぞ!)






 

とったどーっ!

2010-12-19 | 日記
「お母さん、ハタ釣ったけん、今から帰る。」

とにぃにから電話があり、夜9時過ぎに戻ってきたイカ釣りにぃに・・・

イカはなかなか釣ってこないけど

今回はやっとやっとさかなが釣れたらしい(笑)



会社の先輩たちに連れられて土佐のなはり沖でにぃに、初の「とったどー!!」

40㎝超~ある大きなさかな、スズキ目ハタ科のどうやら「宝石羽太」らしい。

たけぞうと撮そうとするも・・・



にぃにが戻ってきたことが嬉しくて

ぬいぐるみを咥えて喜びの舞い~♪舞い~♪舞い~♪

嬉しさが止まらないおいら。









今日はまずは一品、お刺身に。

薄く切ってしゃぶしゃぶも美味しいらしいからもう一品。

アラ炊きもいけるらしい。

龍馬さんも終わったし、ゆっくり晩ご飯にするかな。。。





※そう、そう。

「とったどーっ!!」

と嬉しそうなにぃにの写メも届いていたのだd(*⌒▽⌒*)b









 

残念であいまし…

2010-12-18 | たけぞう
え~

おいらはどこに来ているかと言いますと…



昨年「パーマネント野ばら」の撮影が行われたこともある

道の駅すくもに来ています。



宿毛の冬の風物詩「だるま夕日」はお天気と気温等々

自然状況がバッチリ揃った瞬間でないと見られないのですが

昨日はとても寒かったのでもしや・・・と期待して

甥っ子のタクちゃんたちとやってきました。



ゴミもうんPもきちんとお持ち帰りましょう~!

「夕日はつまらない」と道の駅の遊具で遊ぶたくちゃんたち。



雲が広がってはいたけど

少し太陽が顔を覗かせました。







待ったのに…水平線にはやはり雲が。

「残念であいまし・・・」



一瞬、雲間から太陽が出て来たので「早く!早く!」と呼ばれて

慌てて大きな木の遊具から下りてきたありちゃんは

したか向こう臑を棒に打ち付けて

泣き出す始末…。

寒かった。

だるま夕日は見られない。

ありちゃんの向こう臑はたんこぶができるし。

結構散々な帰り道でありました・・・。








フォーク?

2010-12-17 | たけぞう
久々に単焦点レンズに交換してみた。

そう言えば…すっかり忘れていた単焦点。



側にいるといくらでも寝ているたけぞう。

今日は寒いね。。。

さて。

編み物好きなババちゃんがチュニックを編んでくれた。

コマドリで見たときは、とてもとても素敵な糸だったし

見本のチュニックがとてもステキだったのだけど。



もらった型紙が見つからず、適当に寸法を測って適当に編んでしまったものだから…

思いの外・・・

かなり意外な出来映えだった。

つうか・・・ブカブカ?

とうちゃんに「これって…どうだろう?」と着て見せると

「・・・そんなもんやないか。なんか…」

気になる。なんか、なんや?

「なんか…むかしのフォークの人みたい。青い三角定規、とか。」

まさかの青い三角定規発言。

望みもしないのにいつの間にかフォークチックになってなってしまったワタシ。

結婚してとうちゃんの口からきっと初めて聞いた青い三角定規。

思わず大爆笑だった。

ううむ。

たしかにな。

その昔のフォークの人はパンタロンでチュニック丈の上着を着て

髪を長く伸ばして、なんつうのか頭に紐?みたいなの巻いていたよね。

たとえば…ユーチューブで探してみたら、あった。

青い三角定規-太陽がくれた季節-1972年


懐かしい。(知らないアナタはかなりお若い)

ニットのチュニックは着てないし、頭に紐も巻いてなかったけどフォークだ。

石橋正次さん、そう言えば好きだった。

それはそうと・・・

鏡に映った自分の姿は

夕べのましゃとはえらい違いぢゃなぁ…と泣けたのであった。