たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

お片付け

2010-04-30 | たけぞう
巷ではGWに突入ということで

たけぞう地方でもチラホラと他府県ナンバーの車を見かけたりする。

お天気も良し!

そんな中、わが家はかわらぬいつもの毎日ぢゃ。

たけちゃん、テレビが近いよ。もっと離れてみたら?



寄る年波でとうちゃんもワタシもめっきり視力が悪くなり(プチ・老眼も有り)

夕散歩ですれ違う人の顔が判断できず、ご無礼つかまつることしばしば・・・。



その点たけぞうは遠くからやってくるお友だちワンコさんを早々に見つけ

抜き足差し足(なぜかわからんけど)しながらひょろりと伸びた雑草に

彼なりに姿を隠す(正確には隠したつもり)

視界が雑草で遮られるものだから本人は隠れたつもりで肩をグッと下げ

さながらライオンが獲物を狙う様だが…実際はヒジョウに滑稽で無様( ̄∀ ̄;)

「たけちゃん、それで隠れたつもりになっちょるがかい?」と失笑される始末。



真剣にテレビを見ているたけぞう・・・

しかし、足元はおもちゃが散乱。



これをね~片付けられようになったら最高なんじゃけど…

更にジタバタしてとっ散らかしまくるおいら。



ニャついてんぢゃね~よ!

でございますわよ。



そう、そう!

5連休の間ににぃにが戻ってくるらしいよ。

お給仕係、忙しくなりそうぢゃな(笑)





ホタパパさんの写心展、いよいよ明日・5月1日 始まりで~す♪




四つ葉のクローバー

2010-04-29 | たけぞう


今年で3度目?だったっけ。

ババちゃんたち民政委員さんたちや地元の方々恒例の「鯉のぼり」あげ。

新大橋の橋脚工事で今年は中断しそうだったけど



「一度止めてしまったらもう続かなくなってしまう…」と、

場所を少し移動させてみなさん、がんばって松田川に鯉のぼりを渡していく。

ギネス記録世界一の「鯉のぼり」にはほど遠いですが



ババちゃんから「鯉のぼりがあがったよ~♪」

と電話があったのでたけぞうと早速にやってきたわけで。



わが家のにぃにの鯉のぼりも初め頃から松田川を泳いでいたけど

今年も残っているんだろうか…。

たけちゃん、自分のうんP袋をお供にして

なぜかお行儀よく鯉のぼりの作業を見物中。



「かあちゃん、鯉のぼり、たくさんあがったでしよ!

鯉のぼりって・・・おいしいでしか~?」



だはっ!だはっ!だはっ!

                  byお魚好きなニャンコ型ワンコ・たけぞう



松田川の河川敷はお隣四万十川の河川敷ほど広くないけど

少しばかりの散歩道もあり、クローバーがあちこち群生している。

ひどかったワンコさんのうんPも今回は転がっていなかった。

ということで、しばし・・・・ウロウロ。

たけちゃん、今年も四つ葉のクローバー、見つけたよ

もうすぐホタパパさんの写心展が始まるね。

ほたるちゃんとホタパパさんと…

たくさんのがんばっているお友だちワンコさんと…

ワンコさんの大切な家族のみ~んなが幸せでありますように。。。。



そう、そう。

たけちゃんの分も探そうね



ぼ~っとしてるけど、たけちゃんもいつまでも元気でいますように。。。

と、嬉しそうに自分のうんP袋を引きずってやってくるたけぞうでした(笑)

※ちなみに空っぽですよ~(笑)


絶好の行楽日和♪♪

みなさま、楽しいところへお出かけかなぁ~♪





ホタパパさんの写心展、いよいよ5月1日 始まりで~す♪




真っ黒すっぺであいましよ…

2010-04-28 | たけぞう
「かあちゃん・・・そりはいったい・・・

何であいましかね~?」



あわわわ・・・



真っ黒い謎の物体、登場!



「ふん~ふん~ふん~ふん~♪」



泣きそうなおいらの顔…

「真っ黒すっぺであいましよ…」



「こりゃ…かあちゃん、

えらい失敗であしましね。」



朝ご飯、うっかりパンを焼くのを忘れていたので仕方なくホットケーキを焼いた。

たけぞうの分も小さいのを一つ焼いて、まだ生地が残ったので

もったいないから焼いておこうと、フライパンに生地を広げ火にかけて・・・

PCに熱中していたら…うっかりすっかり綺麗さっぱり忘れておりました。

若干の焦げ臭さが漂い始めてハッ!と気がつきいたでありますが…

ときすでにおそし。

真っ黒すっぺのホットケーキが焼き上がっておりました。

ガビ~~~~ン( ̄∀ ̄;)

だれよりもだれよりも・・・

残念がっておったのは言うまでもなく

この男、おいらくんでありました。







  

ダダ降り。。。

2010-04-27 | たけぞう
本日は大雨です。。。

ダダ降りです。。。

15時から曇り、18時からお日様マークの予報になっちょりますが

本当に止むのであろうか…。


さて。

昨日の夕散歩に久しぶりに一眼レフを持ってお供しました。

ヒジョウに乱暴な扱いをしているのでこの頃、とっても調子の悪いマイきゃめら。

若干、お鼻が開いてウハウハ~なおいらくんととうちゃんの後ろを

のろのろと歩いております、かあちゃんです。



「かあちゃん、ちゃんとついて来てましかね~?」

時々、かあちゃんを確認してくれるたけぞう氏。



この日、天気予報では午後6時から雨になるとのことだった。

東の空から海へ向かって伸びる雨雲がなんだか不気味で

「あの雲の先っちょ、なんか居りそうなでね~」なんて言いながら帰る道々・・・。



やはり予報通りの雨となった。

もうすぐ、わがやに到着です。




今年めっちゃたくさん花をつけたわが家のサクランボ。

豊作を期待して、とうちゃんが鳥避けネットを張ってくれたが

どうやらわが家のサクランボは裏年のようで

花の数の半分ほどしか実がついていない。



実のつきが少ないのは「間引いた」と言うことにして

はるみさんの言うように一粒が大きく成長してくれんかなぁ・・・(笑)








   

ダルダル~

2010-04-26 | たけぞう
ダルダル~ぅ。



朝、バタバタとかあちゃんは出勤の準備中!

たけぞうは朝ご飯が終わって取りあえず一段落、廊下で一眠り中。

たけちゃん、もうすぐ出かけるよ~~~!起きなさいよ~!



昨日、「かあちゃん、どこへ行っていたでしかね~?」



と、かあちゃんをしつこく点検するおいらくん。

夕散歩がてらとうちゃんとたけぞうが特設テントへお迎えにやって来た。

役に立ったのかどうかはわからんけど、とにかく三日半のお手伝いが終わったよ。

そして、うまうまの匂いももらさない(笑)



とうちゃんとたけちゃんとかあちゃんと、三人でお分けしようね。

「失敗しないで、ちゃんとおいらの分もお皿に乗っけてくださいでしよ。」



と、やや心配げなたけぞう。


しかし、なかなか暖かくならんなぁ…。







 

日だまり

2010-04-25 | 日記


おはようございます!

嬉しいお天気♪♪♪♪♪

世間ではこの週末の連休から(今年は)ゴールデンウィークと言うらしい。

行楽日和だからきっとみなさま、楽しいところへお出かけかなぁ~。

(日だまりの中、寝てるのか?たけぞう…)


昨夜、久々にねぇねと長電話した。

途中仲良しさんのとうちゃんと替わって、ワタシはちょっこりお風呂へ。

リビングからとうちゃんのバカ笑いが聞こえている。

ねぇねがきっとおバカな出来事をとうちゃんに語っているのだろう(笑)

昔からこの親子(父と娘)顔も性格も似ていてとても仲がいい。

とうちゃんもワタシもねぇねの大学での

いろいろなくだらない楽しい出来事を聞くのが大好きだ!

お風呂から出たらま~~~~だ、楽しそうに話をしていて

もう一度ワタシに電話を替わってくれた。

日曜はクラブが久々のオフらしく、

「みんなで心斎橋へ買い物に行く♪」と嬉しそうに言っていた。

あぁぁぁ・・・

ねぇねに会いたいなぁ。

ところで…にぃに?

彼もなんとか元気そうだ(笑)







 

ヒラメ貼り

2010-04-24 | 日記
おはようございます

なかなか気温が上がらず、季節はずれの寒さにはまったく参りますにゃ。

今日は恥ずかしそうにお日様が顔を出していますにゃ。


昨日はどうにか雨は上がったものの、相変わらず気温が上がらずの寒い一日だった。

でも、準備万端のワタシはどうにかこうにか寒さをしのいだのだ。

(珍しくボール遊びのたけぞう


しかし、人というのはやりそめない事をするとなかなか大変だ。

普段、いかに座りつけて動かない生活をしているかということだな。

夕べはあまりの足のだるさに、とうちゃんの大事なサロンパスをこっそり拝借して

唐沢さんのCMのようにふくらはぎにヒラメ貼りをしてみた

寒さで肩こりもすごかったので背中にも貼ってみた。

朝になって剥がそうとしたら、ふくらはぎの一枚がすでに剥がれていた。

剥がれたサロンパスはクルクルと丸まって、にぃにが大好きな

『ヨックモック』シガールになってお布団にくっついていた

片方の一枚は、何思わず下から剥がしてしまい…プチ・脱毛体験!(痛み有り)

背中の一枚は…どこをどう探しても行方不明のままだ。


たけぞうは一日事務所に預けられていた。

ジジちゃん、ババちゃんがお昼ご飯を食べようとしたら

いつもは上がってこないのに先になってちゃっかり上がっていたらしい

とうちゃんと夕散歩に行き、晩ご飯を食べて

お布団でドタバタしていたはずが・・・



チャウチャウ(犬)に変身したおいらくんが寝ていた。。。

たけちゃん、一枚目とあまりに違いすぎやしないかい

同一犬物とはまるで思えないな。

「ぶちゃ可愛い~♪」っつう言葉もあるらしいが…( ̄∀ ̄;)




※いつもたけぞうに会いにきてくださってありがとうございますm(__)m
頂くコメントがワタシはとても楽しみなのでありますが、
お返事がちょこっと出来そうにないので
しばし…コメント欄を閉じさせていただいております。
誠に申し訳ありません。







 

滑稽…

2010-04-23 | 日記
おはようございます。

みなさま、お変わりございませんか?

お江戸は一日で気温差が18度もあったとか。

前日、大きな噴水の出ている公園で水浴びをしていたお江戸の人々が

翌日はファ~付きのロングダウンを着て寒そうに通勤していた。

沖縄から北海道へ飛んでいった感じだとニュースでも言っていた。

南国高知の(ド田舎)たけぞう地方も、昨日の昼前の大雨はすごかった。

雨に煙って目の前が一瞬見えないほどだった。

そんな中、ワタシは…

午後から叔母のお店の手伝いで特設テントの中にいた。


(ぶ~たれるたけぞう)

三方をビニールで囲ってもらってはいたがダダ降りの雨と横なぐりの風に

若干頭が濡れない程度という状況で、体感温度が徐々に下がる。

何が可笑しいと言って…(ワタシはマンウォチングがとっても好きなのだけど)

今の自分をどこかで誰かが(あるいは自分自身が)ウォチングしていたら

さぞや面白かったことであろうと思う。

雨と風…この際雨合羽を着て、足元は長靴といういで立ちではどうか?

準備はしたもののそのどちらも着なかったが、

予想以上の寒さに白状すれば、ヒートテックの二枚重ねをしていた。

気温に応じて調整がきくように、母の編んでくれたカーディガンと

プレミアムダウンを準備した。

パターン1「ヒートテックonカーディガン」

パターン2「ヒートテックonダウン」

最強のパターン3「ヒートテックonカーディガンonダウン」

雨が降り、風が吹き~その都度環境に合わせて、

カーディガンを着る、カーディガンを脱いでダウンを着る。

ダウンを脱いでカーディガンを着る。

カーディガンを脱いでダウンを着て…ダウンを脱いでカーディガンを着てonダウンする。

風邪をひくよりはましだろうと、思ってやったことだが

その様子は忙しなく、我ながらとても滑稽だった。

かあちゃんより遙かに年上であろうと思われる青年(おっさんとも言う)は半袖だった。

5,6才の女の子はムームーだった(あり得んだろー!)

一緒にいたお母さんは分厚いコートを着ていた。

5月が目の前に来ているのに…うそだろーこの天気。。。


家に帰るとしっぽをブンつかせて喜びまくっていた、たけぞう。

ふっと我に返って一枚目の憮然とした顔になった。

その後、ワタシは必死にたけぞうに謝ってごまをすり、

むっちゃ可愛がってスリスリして撫でまくっていたら

やっと機嫌が直り、ニコニコ~さんになった。



あと三日、辛抱だぜ、ベイビー。



※いつもたけぞうに会いにきてくださってありがとうございますm(__)m
頂くコメントがとても楽しみなのでありますが、
お返事がちょこっと出来そうにないので
しばし…コメント欄を閉じさせていただきます。
申し訳ありません。








 

眠いの。。。

2010-04-22 | たけぞう
一日やっとお天気になったかと思ったら…

また雨です。。。

ガッカリ。


さて、先日柏島で泳ぎ・爆・疲れて…

お風呂場に直行で綺麗さっぱりとしたおいらくん。



時刻も8時半を回りまして~

ヒジョウに眠いお子ちゃまです。



眠いの辛抱して必死、

だったらキリンちゃん、放しなよ、とかあちゃんは思う。



雨が続くと~♪仕事もせずに~♪キャベツばかりを囓ってる・・・(byかぐや姫)

理由ではなくて、いつも以上にほっこりと寝てばかりのおいらくんです。





※いつもたけぞうに会いにきてくださってありがとうございますm(__)m
頂くコメントがとても楽しみなのでありますが、
お返事がちょこっと出来そうにないので
しばし…コメント欄を閉じさせていただきます。
申し訳ありません。








 

パーマネント野ばら♪

2010-04-21 | 日記
パーマネント野ばら    宿毛プレミア上演会





5月15日(土)宿毛市立文教センター  
13:00~、16:00~、19:00~

16日(日)宿毛市立文教センター 
10:00~、13:00~、16:00~

5月22日(土)宿毛市総合社会福祉センター
13:00~、16:00~、19:00~

23日(日)宿毛市総合社会福祉センター
10:00~、13:00~、16:00~

特別ご鑑賞券 ¥1,000(税込) 一般・学生・小人(共通)

※お問い合わせは宿毛市観光協会  0880-63-0801

       宿毛市役所商工観光課  0880-63-1119




たけちゃんちの事務所でもチケットを販売しておりますd(*⌒▽⌒*)b

昨年の栄喜の撮影以来、やっと映画の完成・公開です。

観光協会にお友だちがいるのでちょこっと宣伝してみました♪

たけぞう地方のあっちやこっちがきっとスクリーンに映し出されるはず。

たけちゃんは写っていませんが…ぜひ、ご覧くださいませ~♪


さて。

今朝は区のゴミ当番の日だった。

第三水曜日はペットボトル収集の日で、一年に一度か二度当番が回ってくる。

で・・・・

ちょっこし寝過ごしてしまい、寝過ごした上に悠長に朝ご飯など食べようと、

最高の焼き具合でトースターから飛び出したパンにベットリとバターを塗って

いざ!!!という段階で「ハタっ!」と当番であったことに気がついた。

大慌てで収集場所へ。。。しかし、今朝はペットボトルを持ち込む人がいない。

ううむ。。。と思っていたところへ、たけぞうのお友だちの

プリンちゃん(サセックス・スパニエル)がやってきてきたので

ヒジョウに嬉しかった♪

 

人懐っこくて愛らしいプリンちゃん。

案の定、戻ったら

「どこ行っちょった?」「だれに会うた?」「ねぇねぇ、だれっちゃ?だれ?」みたいに

足・・・



腹・・・



腕・・・



かあちゃんの体を嗅ぎまくるおいらくんであった(笑)









 

大好きなええ石

2010-04-20 | ええ石
日曜の「ヒミツ」とは…

もちろん全然ヒミツにするようなことではなくて~d(*⌒▽⌒*)b

ココです!

ココに行っていました♪

たけちゃんが・・・どこにいるのか見えないくらいちっこいです(笑)



大好きな柏島にめっちゃ久々にやってきました。

甘い香りの花が咲いていました、何の木でせう。



嬉しすぎて調子に乗って写真を撮りすぎました…。

バンバン写真をUPしちょりますけん…まっことごめんちやm(__)m

(ダラダラ~っとたけぞうの写真がようけ続いております。)

日曜日、友だちの所へ届け物をして、そのついでにちょっと足を伸ばしてみました。

「花粉やし、しんどいけん嫌ちや」と言うとうちゃんを

「たけぞうをシャンプーしたいし~ちょこっと海に浸けちゃろうよ。」とダマしました。


たけちゃん、久々の海~♪







昨年の10月以来の柏島は…超~カモメと超~トンビの大群が占拠しちょりました。

浜は打ち上げられたごもくが若干散乱しちょりましたが、

今は~♪まだ初春ぅ~♪だれも~いない海ぃ~♪  海は変わらずまっこと綺麗です。

とうちゃんが投げた棒きれを獲物と勘違いして何度もやってくるトンビ。

たけぞうが間違って襲われやしないかとドキドキしたちや。

そんな心配をよそに、たけぞうは棒きれを取られまいと必死に泳ぐ(笑)



そして、初ええ石さがしでし!

ええ石さがしはとうちゃんとたけちゃんの大好きな遊び。



ホタパパさんのおかげでいまではすっかり

「ええ石」という言葉が流行ってしまったけど(笑)







久々の「海」が目にしみたらしい。

「うしゃ~~っ!」







何度も繰り返されるええ石さがし、棒きれのレトリーブ♪ たけちゃん、よかったね。

このええ石は持って帰るらしい。



嬉しそうなたけぞうの顔を見たら

少々無理をしても連れてきてやろうと思うとうちゃんとかあちゃん。

ワンコだって嬉しいと笑う、悲しいと困った顔をするんです。







「とうちゃん、とうちゃん、、楽しいでしね~♪また海で遊ぶでしよ~。」


しかし、このはじけるような嬉しそうなお顔が・・・

たけちゃん、もう帰ろうか。

と言ったら一変。

「へっ?もう帰る?」



あれほど「遊べ!」「棒を投げろ!」「ええ石をさがせ!」と言っていたおいら。

帰ろうと言った途端に、一人勝手に海へ泳ぎだした。

一人で棒きれを咥えて沖に向かった。

自分で海に潜り、ええ石を探して来た。

そして…ドンヨリして海につかる。



なんだ・・・ほんとうは全部一人でできるんぢゃん!

このあと、説得して数回棒きれを投げてやると

やっとあきらめて海から上がってきたおいらくん。


今年も柏島はかわらず美しい姿でありました。。。










がんばろー

2010-04-19 | たけぞう
「あのね…

 今日ね…」



たけちゃん、ヒミツよ、って言うたのに。

「ふん~ふん~この香りでし~♪」



やっと昨日、たけぞうをシャンプーした。

なんか久々だったような気がする(笑)

日曜日は「たかじんのここまで言って委員会」が見たいと言う

とうちゃんをちょろまかして三人でルンルンと友だちの所へ行っていた。

そのついでにヒミツのことが。

ヒミツというのは冗談ですが帰り道、美味しいアイスを食べました。




さて。

昨日の『龍馬伝』龍馬さん、ついに勝麟太郎さんに出会いましたにゃ。

千葉先生の計らいで幕府の松平春嶽とのお目通りが叶い、

勝さんへの紹介状をもらって運命の出会いを果たすわけです。

最後はトータス松本さん、いや…ジョン万次郎さんも出て来ましたにゃ。

「あんぽんたん!」って言われてましたにゃ。

「千葉道場で剣術を習うたがです。目録をもらいましたき。

おこがましい言い方ですが…わしは…強いがです。

けんど、わしは人を切ろうとは思わんがです。」

龍馬さんはあんぽんたんじゃないがです!

来週は以前、龍馬を愛した女たち?とかなんとか言う

NHKの特番でやっていたメーキングシーン。

海軍塾を作るために江戸を離れ神戸に向かう龍馬が千葉道場へ別れの挨拶にやって来る。

「この剣がいつかあなたの身を守ってくれるでしょう。」(みたいなセリフだったと思う)

と、佐那さんが龍馬を見送り、生涯龍馬だけを思い続けようと心に誓うシーンらしい。

激しい剣道の立ち会いの後、面を外して佐那さんが龍馬さんに語る感動の一場面だ。

もう放送が終わっていたかと思っていたのでとっても楽しみ!!!


またまた一週間が始まってしまった。

今週もお天気が崩れそう…。

天気が悪いととうちゃんとほんの二人分ではあるけど

洗濯物が乾かない…。

なんか今週はバタバタと忙しくなりそうで

考えただけで寝込みそうだ。

でもがんばろー!!








  

まさに

2010-04-18 | たけぞう
おはようございます。

青空の広がるうれしい日曜の朝。

いつものようにとうちゃんと

「日曜スペシャルバージョン・長めの朝散歩コース」を

楽しんできたおいらくん。


さて、さて、いつものようにコーヒーを立てて

パンを焼いてイチゴジャムをつけて~♪嬉しい朝ご飯の時間だよ。

よく見るとビミョウに違うパンをおねだりするおいらくんの図×3










さて。

世はまさに龍馬ブーム!

いろんな商品にやたらめったら「龍馬」の名前が付いている。

「龍馬」さえくっついてりゃいいって感じ(笑)

ううむ。。。

麦茶よ、おまえもか…。

と思いつつも迷わず買ってしまうくっついてりゃいい…のワタシ。

『龍馬麦茶』・・・わかりやすっ!



しかもよく見るとちゃっかり頭に小さく「よ・さ・こ・い」まで付いている。

いや、「よさこい龍馬麦茶」でひとつながりの名前のようだ。

とうちゃん命名の「プチオレ様症候群」に並ぶナイスなネーミングと言えよう。










 

とある日の会話

2010-04-17 | 日記
ワタシたち夫婦は結構よく会話するほうだと思う。

内訳は2割程度がとうちゃんで、残りの(残りといえるのか…?)8割がワタシ…。


と、ある日(夕べのこと)『がっちりアカデミー』という新番組で

知らなきゃソンする病院の話、などなどをやっていた時のことだ。

ワ「ねぇ、ワタシってパニック障害でねっ?ねっ?そうでねっ?」

※ちなみに「ワ」はワタシ、「と」はとうちゃん。

ワタシは、些細なことでかなり驚く小心者だ。

というか物事をこれでもかと思うほど悪い方へ悪い方へと考えて自ら地の底へ落ち込む。

止ん事無い出来事が起こると、パニックを起こす。

とにかくビビリで恐がりで臆病者だ。

と「たしかに、ちょびっとのことでざまな声(悲鳴)あげるけん、そうかもね…」

台所でたけぞうのゴハンのトッピングをしつつ背中越しに答える。

ワ「とうさん、ワタシがどっか悪ぅなって病院とか運ばれたら
 
  この人はパニック障害です、ってちゃんと言うてよ!わかった?」

と「それより先に、オレの心臓がアンタの悲鳴で

  トドメの一発を刺されて止まっちょる。」

ワ「そんな冗談言わんと!ワタシはこんなに繊細で気が弱いがやけん。」

と「そんなことあるか!神経が通うちょらんかと思うばぁ無神経なくせに。

  アンタの場合はねぇ~・・・」

ここでたけぞう、やっと晩ご飯を頂く。

待て!よし!なんつっていつものご挨拶を終えて、おもむろに先ほどの会話の続き…

と「アンタの場合は…パニック障害やのぅて・・・プチオレ様症候群?」

ワ「なに、それ~~~~~!!?」

と「そうやんか、ワガママでオレ様、オレ様、やんか~(笑)」

・・・・しばし絶句。

まったくちっともわかっちょらん!

ワタシはそんなにワガママじゃない・・・と…思う。

まっ、ちょっとはナイスなネーミングだなぁと納得しないでもないが

この会話をもしもねぇねが聞いていたらおそらくとうちゃんと結託し

「プチオレ様症候群~~~!!ウケるぅ~~~~!」といって大喜びしたことだろう。


一日16分、夫婦の会話があれば離婚する率が低いらしい。

(たしかそんな風に言っていたように記憶するが…)

今回はいつになくよくしゃべったとうちゃん。

16分・・・

ううむ。ビミョウ・・・( ̄∀ ̄;)


今日のたけちゃん。



くだらないとうちゃんとかあちゃんの会話をいつも黙って聞いているたけちゃん…。

この頃、ボサボサ頭のこんな顔のたけちゃんが好き!









 

待ちきれず…

2010-04-16 | たけぞう
毎朝元気をもらっていたNHK朝の連ドラ「ウエルかめ」が終わって

かなりガッカリきていたとうちゃんとワタシ・・・。

しかし4月から始まった「ゲゲゲの女房」のこれまたなんて楽しいこと♪

龍馬伝といい、朝ドラといい、この度は初めて受信料を払っていてよかったなぁ~と

思うのであった。

源平衛さん(大杉漣さん)も、修平さん(風間杜夫さん)も、

上手い役者さんはコミカルなお芝居も最高で、

朝から見るドラマはとにかく意地悪な人が登場しないのがいい。

とうちゃんもワタシも意地悪なドラマは苦手なのだ。

まもなく布美枝さんはゲゲゲの茂さんと結婚します♪


さて。

待ちきれず、台所へやってくるおいらくん。

今までとうちゃんのお付きをしていて

たしか…お刺身を結構な数もらっていたような。



トッピングのレバーを茹でて冷めるのを待って切る。

この「覚めるの待ち」がおいらくんにとっては長いのだ。



「まだでしか?」

「早くしてでし!」

「もう、覚めたんちゃうん?」

「いい加減、はよう切んなはれや!」

「・・・味見、したげようか?」



同じアングルでも先日の顔とは打って変わって

たけぞうなりにこの「目」で一生懸命訴える。

ブツブツいっている間にようやく冷めたので

ディナー開始ですd(*⌒▽⌒*)b