たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

咸陽島でし!

2007-10-30 | たけぞう
今朝は、まったく気がつかなかった…。

とうちゃんとたけぞうがお散歩に出かけたこと…。

あまりの心地よさに爆睡だったのか?失敗、失敗。

失敗、と言えば…。

朝ズバ!でかの有名な『船場吉○』でも改ざん有り!だったとか…。

プリンなんかは最長で17日の消費期限切れ。

ほうじ茶マドレーヌなんかは最長、39日の賞味期限切れだって!!!

・・・

ん~。

では、我が家も最長17日くらいはいけるんじゃないか?と密かに思う。

世論的にも商業道徳的にも改ざんはよろしくないけど

なんつうのかな…。

消費者に食中毒も出ていないし

出てないから許されると言っているんじゃなくて~

赤福なんて、あんなに大量に廃棄なんて実にもったいない。

改ざんはよくないが、なんとか正しい形での再利用ってできんかったのかなぁ。

もったいないよ。実にもったいない。

と…自主改ざんのワタシが大きな口はたたけませんがね(笑)



さて、さて。数日前も、前!!

咸陽島へ行ってまいりました、もう今年は泳ぎは終わりかな。

UPしようと思いながらこちらもかなりと消費期限を切れております(笑)

お腹は壊さないので読み進めてくだされ。




   

      

お天気でしたが結構波が高くて・・・

とっても恐ろしい状況に・・・( ̄∀ ̄;)



ここからココまで波がどど~~~~~ん!と打ち寄せては返ります。

とうちゃんが投げる石を追いかけては沖へこぎ出すたけぞうくん。

お~~~~~まい、が~~~~~っ( ̄∀ ̄;)

たけぞう~~~~~~!!もどって来いよぅ~~~~~~~~~~!!



   

この状況はですね~

たとえば、こんな感じなんですわ。



   

      

こんな小さな波でも恐ろしい。





   

      

あっちゃ~。

またしてもかわいい水着を忘れてしまった…。

海から上がり、例の「簡易シャワー」で水を浴びて

帰りました。


さて。

朝夕とっても涼しくなったというか、寒くなったというのに

我が家は今だ、籐の敷物のまま…。

絨毯に替えようか?と、とうちゃんに聞いたら

「…えっ?牛タン?」

ん、なわけないじゃろ~~~!( ̄∀ ̄;)

たくさん泳いで疲れたはずのたけぞうは

とうちゃんとこんなことになってます・・・



ヘコ~♪ヘコ~♪

なんだか楽しそうな、たけぞうでしよd(*⌒▽⌒*)b



神の手?

2007-10-29 | たけぞう
おはようございます。

昨日の夕方の裏の川。



    

      

遠くに風車が見えます。

手前の点々は?

この時期にしてはいつもの年より数が多いカモ軍団です。

毎回言いますが、彼らがやってくると今年も地震は(この地に)来ないのか…!と

勝手にそう信じるワタシ。

カモくんたちよ、今年も地震はこないのかい?信じていいのか?

ほれ!ほれ!パンをあげるから、地震が来そうになったら教えるんだよ~。

などと下心見え見えで、パンをあげる側で、たけぞうも…

カモ軍団のように餌付けされる。

オマエはカモか?( ̄∀ ̄;)


地震が来てもカモは飛べるぞっ!とワタシを毎回おどす、とうちゃん…。

カモ軍団、恩を仇で返すでないぞ!





先日、トビーちゃんのあきさんから贈り物が届きました。



   

      

         

            

あれこれと面白い物がたくさんでした♪

なかでも、これ!

真珠貝がそのまま入っていました。

かあちゃんは少しビビりなのでとうちゃんが貝を開けてくれました。

ジャジャ~~ンとクリーム色の真珠が出てきました♪

いつもフリースのかあちゃん、今は長袖Tシャツですが

ちょこっとオシャレに付けてみますね。

たくさん、ありがとうd(*⌒▽⌒*)b



日曜は思い立ってたけぞうをシャンプーしました。

しばらくとうちゃんと暴れていましたが

アンパンマンをくわえたまま、寝てしまいました。



トビーちゃんは小さな「のの字」

たけぞうはいささか大きな「のの字」です(笑)

   

口元に・・・

たけぞう、シワがよってるよ。

      

シャンプーした日はよく寝るけど

そうだった。

土曜日は届け物があって、昼前にねぇねのところへ行っていたんだった!

久々にたけぞうも一緒でした。

出かける直前、ベイベーくんが通りかかったと、

やって来てくれましたが、時間がなくて…ゆっくり遊べず、ごめんねm(__)m

高知滞在は数時間でしたが、ねぇねは何より大喜び!!

もちろん、たけぞうも大喜びでした。

寮の庭で熱烈な再会を果たしました。

その、ねぇねの携帯にお友だちから届いたメールがとっても興味深かった。

著作権?とかったあったら…あせるけど…(笑)

まっ、ねぇねからワタシに届いたんだからいいか。

簡単に言うと内容はこう。

   ・

   ・

   ・

   ・
   
   ・
   
   ・

   ・

『沖縄の空に現れた「神の手」だそうです。

7人に送ったら願い事が叶うとか…(叶わないとか…)うんぬん。』

   ・

   ・

   ・
  
   ・

   ・

   ・

   ・


その「神の手」の写真がこれ!






嘘か誠かしらないけど

ちょっと感動したので

お見せします。

…って、みなさま、もうご存じなのかな?

では、では。

願い事が叶いますように!!!

(って、やたら願い事の多いかあちゃんだなぁ~笑…欲張りとも言う!)     


おはようでし!

2007-10-27 | たけぞう
おはようでし!

先日は例の…『満月』だったでしd(*⌒▽⌒*)b



   

かあちゃんのお祈りの儀式の側でいみなく有頂天のおいら。

欲張りなかあちゃんの願いは届いたのかぁ~?

人生、そう上手く行くはずがないぞっ。

幸運を祈るでし…byたけぞう



昨夜は陣取り合戦…惜しくも敗退。

途中からはこやつめが棄権したので

朝までなんとなくゆっくり寝られたかあちゃんです。



   

      


今朝は、気温が上がって暑いくらいです。

たけぞうはこの頃、超~長いお散歩をしています。

楽しいらしくなかなか帰ろうと言わないみたい。

とうちゃんはヘトヘトで1時間半近くお供しています。

ご苦労!

とうちゃん「朝ね、西の空にぼんやりと残ちょう月のざまにきれいなこと!

早起きは三文の得、やなぁ~と思うぞ。

アンタね~。欲深いこと言わんと、たまにはちょびっと早めに起きてんた!」

ごもっとも!

いつか、早めに起きて明け方のお月様も拝ませていただくよ。。。(笑)



帰ってからも、まだまだやる気満々の男。

満月ならぬ…朝陽を浴びていたずらも絶好調なり。



   

      

みなさま、よい週末を~~



一期一会というが…

2007-10-27 | 日記
今夜は、おとなり大月町で開催されている

「第14回移動高知新聞in大月」の『椎名誠講演会』があって

めったに家を空けることのない妹と行っていました。

妹、昔から椎名さんの大ファンで何度か講演に行かせてもらったり手紙を出したり

数年前須崎市であった講演の時、控え室でお会いしてから

何度か本を送って頂いたりしていました。

もちろん、ワタシも大好きです。



数年ぶり!!

ワクワクドキドキですd(*⌒▽⌒*)b



携帯画像なのでまったく見えませんが、

「辺境の食卓ー北の民族・南の民族」というテーマのお話でした。

6時半過ぎから8時20分までたっぷり椎名ワールドに引き込まれ

モンゴルや、ジャングルの異文化の人々の大自然のなかでの

食べ物のお話は興味深く、とっても楽しい時間があっという間に過ぎました。

しかし。

会場に大きな蚊がいて、何か蚊取り線香のような、虫除けをたいていたのか??

妙にむせて何度か咳き込んでしまった。



椎名さんはこのまま、高知方面へ帰られるそうで

控え室に戻って会場を出られる直前・・・

妹よ。

キミがこんな行動力があったとは・・・。

あるいは。

キミがこんなにズーズーしかったとは・・・。

玄関で靴を履いていた椎名さんに、かくかくしかじか…と話しかけ

なんと。

携帯にサインなどしてもらっているではないか!!!

始めから用意していたようだ。



(かわいいサカナまで書いてくれている!)

妹のこと、覚えていてくださったようで

「あの、須崎の…。覚えていますよ!」と、椎名さん。

…社交辞令かも。。。

ワタシは、というと側にいたのですが

「椎名さん、お久しぶりです。お元気そうでうれしいです。

あっ。もちろん、覚えてらっしゃらないとは思いますが…。」

勝手に講演を聴きに行っただけの人間、しかも数年前の

ワタシを覚えているはずがない。

ワタシ的には久しぶりに会うのだが「お久しぶり」とは、よく口にでたものだ。

付け加えてそう言い訳すると、椎名さんに妙に納得され

笑われてしまった( ̄∀ ̄;)

柏島には潜りましたか?とお聞きすると

こちらは初めてで「大月の海には潜ったことがない」とおっしゃるので

柏島の海はきれいなのでまた、いつか来てくださいね、

などと大月町をしっかりアピール!

しかも、講演の中で、

「今日は車で羽田まで行き、飛行機で龍馬空港に降りて汽車で来ました。

いろんな辺境の地に行ったけど、ここは・・・遠い!」と

今日来たことを話していたのに。

聞いていなかったか?自分。。。

椎名さん、これからも元気でご活躍ください!!!

椎名さんは大きな黒い車で会場を後にされました。


帰りの車の中で妹はしみじみ

この地球で生まれて「一期一会」会えずに終わる人の方がたくさん。

今夜みたいに、ほんとうなら二度と会えるはずのない椎名さんに

会える機会があったら、ワタシはこの一期一会を大事にしたいから

あんなズーズーしいことが出来た。

と力説していた。

このちゃっかり者め。

でも、よかったね。


とにかく、楽しいお話でした。

椎名さんはやっぱり椎名さんでした。

今夜はまたまた「はるさきのへび」など読んでみたいと思ったかあちゃんです。




天満宮、ダッシュ!

2007-10-26 | たけぞう
         

さて。

昨日はジジちゃんのお供で天満宮へ行っていた、たけぞう。

解き放たれると…かあちゃんを置いてきぼりで一目散に境内へ駆け上がる。



で。

偉そうに、見下ろす。心配なら、待てよ!と言いたい。



境内では大はしゃぎで

「飛びます!飛びます!」の二郎さん(笑…↓名前、間違ってる?どっちが正しい?)



   

      

珍しく、木ぎれに反応!

珍しく、走ってはレトリーブ!



     

      

ジジちゃんにお水をせがむ。

かあちゃんもいるのになぁ~。



   

      

ほっこりと町を見下ろすたけぞう。

「小さな町でしね~。」

少し落ち着いたら、ジジちゃんのお手伝い?

まとわりついて邪魔なだけです!!



   

      


いざ、帰るとなったら

またしても、かあちゃんは置いてきぼりです。

…って、言うか~。

ジジちゃん、境内の掃除や木のお世話に革靴はないじゃろ~~~( ̄∀ ̄;)

何度言っても聞きません。

頑固ジジぃめ!



さて。

お楽しみの『満月のおまじない』

やりましたよ~~~~d(*⌒▽⌒*)b

今週は、なぜか、毎夜夜空を見上げ

このお月様がもう少しで満月に…じゅる~みたいなカンジで(笑)

大きく期待を寄せていました。

そして…

空っぽにした(元々からっぽ)のおさいふと、残高のほとんどない通帳を

ヒラ~~ヒラ~~~♪

欲張ってお願いしました。

結果は一ヶ月~数ヶ月後とのこと。

忘れた頃に2千円札~なんてもらってもきっと「忘れてる」ね。

思い出せるほどの大金であってほしいと

強く希望するものである!!!






新オブジェ?

2007-10-25 | たけぞう
折角、打った記事が…またしてもパァ~~~( ̄∀ ̄;)

へこんだけど、気を取り直してやってみよう(泣)

今朝、リビングに行ったら…







こんなものが…






オブジェか?







お~~~~っ!

たけぞうのお誕生日にあげた和牛ボーンです。

百均のテニスボールが乗っかっています。

床にこんな風に置かれると、ちょっとビビった。

昨夜、とうちゃんと遊んでいた、たけぞう。

こんなことして遊んでいたのか?

しょうもないやつらめ。

と、言いつつ写してるかあちゃんもしょうもないけど(笑)


新港午後5時半。すっかり夕暮れです。

釣りの人や、周りの道をお散歩する人たちがいたのでロングリードで繋がれ

しばらく遊び、その後は、とうちゃんと三人でかくれんぼなどして走り回り



   

      

結構な運動して戻ってきました。

小さなヒカリがお月様。

23日は十三夜でしたよね。

こちらの夜空もお天気でとってもきれいなお月様が見えました。

願い事をしたくて待っているから…なのか、ここ数日

たけぞうとベランダから夜空を見上げています。

夕べはじっと見ていたらゆっくりと雲が流れてお月様が現れました。



26日が満月です♪

たくさんぬいぐるみの友がいるたけぞうですが

なぜかこのボロボロのパンダのサンタの指人形が好きです。

パンダくんはごちゃごちゃに噛まれて悲惨な状態ですが、仲良しです。



   

      

         

バンダナにくっつけられたパンダサンタ…イナバウアー状態です。

sora・iroちゃんのようににゃは~♪な顔で

とうちゃんと遊ぶたけぞうでした。





コスモス祭りとか…

2007-10-24 | たけぞう
先日、ほたるちゃんと行った『コスモス祭り』

花がほとんど咲いていなかったので、一週間が過ぎた昨日

ババちゃんと行ってきました。

朝からたけぞうに、コスモス見に行こうね~♪と言ってしまったため

いつもなら朝からまったりと寝ているぼんやり男が

「まぁだぁ~!まぁだぁ~!」と言わんばかりのはしゃぎようであった。

しか~~し!

あれれっ?

昨年に比べて…時期をこんなにずらしても…コスモス、ショボくないかぁ~?

先週、ほとんど咲いていなくても入場料300円也をお支払いしたので

開催期間は「フリーパス」なるものをいただいたが・・・。

たばこ農家の若い人たちが中心になって畑を耕し、種を蒔いて

毎年たくさんのコスモスを咲かせてくれるのだけど。。。

今年の暑さのせいかなぁ…。




   

ちなみに…昨年のコスモス祭り~。(2006,10,16)



   

naoちゃんも月曜に行っていたようでブログUPしていたけど

コスモスの花だけならず、茎も妙に元気がなく薄い緑色だなぁ。

見物の人たちは多くて、たくさんの人にナデナデ~してもらい

超ご機嫌のおいらです。   

      

・・・でも、よくごらん。

みなさん、足並みが揃って…バックコーラスか?!(笑える~。)

いや、ただ進行方向が→こっちなのよね~。


 



ババちゃんにカメラを渡すと…

こんなことだろうとは思ったが。



一枚目は…

地べたばかり写っていた( ̄∀ ̄;)



二枚目は…

おいらたちの顔がぁ~

こんなにちっこいんかぁ。

どうでもええけん!!

バンバン写してやぁ~~~~~!



で。

こんなカンジ。

土が40%ほどを占めてはいるが、ちったぁましな一枚。

たけぞう、超~引き気味だしぃ。



真夏からいきなり秋寒なたけぞう地方。

もう一度、暖かい日は戻ってくるのかなぁ。



夕散歩は新港爆走?って提案したら

歩く方が健康にええぞ!とのとうちゃんの一言に

深く納得して普通にお散歩です。



お~サブちゃんではないか!もうすぐお父さんが戻ってくるのか?

お先に行ってくるね~。

   

ワンコ先生んちのさんごちゃんと(後ろ姿だけど…)

ひすいちゃんに会いました。

      

お揃いのお洋服で

しっぽはカラーリングしてもらっているんですよ~♪

         

かあちゃんが一緒だと、いつもの歩調では歩かないたけぞう。

振り返り…振り返り…。



とうちゃんの撮影も…

イマイチだ。

   

大の仲良しのチョコちゃんが

サブちゃんの別荘にお姉ちゃんと一緒にいました。

      

小学校6年生のチョコちゃん姉ちゃんがたけぞうは大好きです♪

高学年になってこの頃は以前ほどは会えません。

         

サブちゃん・・・お父さん、まだなのか?もうちょっと待ってね。


じゃあね。バイバイ♪



と、家路を急ぐ

たけぞうでした。

   

いつものお散歩のおかげで、お友だちワンコさんに会えてよかったね~♪

満月が、近いぞ!




   

今月も

2007-10-23 | たけぞう
おはようございます!

南国高知もすっかり深まりゆく秋です。

たけぞうとの布団争奪、正しくは「陣地の攻防戦」が始まりました。

シングルのお布団(の上)に横になるたけぞう。

手も足も「前ならえ!」状態で陣地の占領率は80%強。

両手足を持ってひっくり返し背中を向けさせますが

今度は背中をモゾモゾさせて、いつの間にか上下も逆さになり…

足の裏がかあちゃんの顔にツンツンと当たります。

なんじゃ、こりゃ~~~~( ̄∀ ̄;)

この時期のたけぞうの足の裏は「刈り取ったお米の藁」のような

比較的かあちゃん的には好きな匂いがします。

と…話が逸れました。

彼はかあちゃんの掛け布団の上で、へそ天になり

かあちゃんの顔の真横に足の裏がニョニョ~~ン!と出ている状態で

フンゴ~フンゴ~といびきをかいています。

朝方は、自分の布団に丸くなっています。

さて。

今月もフィラリアのお薬とフロントラインをもらいにワンコ先生のところへ!

久々に「ウィッシュくんとリンちゃん」に会いました♪

速攻ウィッシュくんの歓迎攻撃を受けました(笑)



この時、ママの陰から先制攻撃をかける、ウィッシュくん。

小さくてかわいいね~♪

   

リンちゃん、カメラ目線d(*⌒▽⌒*)b

また、遊んでね~~!

ワンコ先生「たけちゃ~ん!どうぞ!」

はい!はい!

そそくさと自分で受診台に乗ります。



   

      

今日もかわりないたけぞう、元気でいてね!

体重は37㎏を少し切りました。

体重が増えないように、かあちゃんは自分の体重よりも気をつけています!!(笑)

「自分はブタになりよるぞ~っ!」って、とうちゃん…むかつくっ!

高知は気温が高いのでフィラリアのお薬も年明けまで続くみたい。

ノミ・ダニもこの秋の時期も注意が必要だし。

12月にはワクチン接種です。

お財布もなかなか忙しい(笑)

昨夜のブタの元です。



先週とあるイタリアンのお店で食べた『ナスとほうれん草のナンダラカンダラ~』

イカがあったのでイカも入れてみた。

結構おいしかった。





   

夕方久々に事務所に寄ってくれたレオンママちゃん♪

たけぞうはレオンママ(sawaさん)にメロメロ~で

いつも最高級の歓迎の儀式をします。

ようするに…むちゃ暴れるわけです。

およだは擦りつけぇ~の、スリッパは擦りつけぇ~の…

スカートに頭は突っ込みぃ~の、やりたい放題!

ほんとうにごめんなさい。

挙げ句に

そっとぴ~ちゃんに近づいていたレオンママさんが

「・・・ぴっ・・・ぴ~ちゃん・・・噛んだぁ~~~!」と、なっ。

無礼者めっ!

ぴ~ちゃんまでやりたい放題か!!

って、いうか…ぴ~ちゃんは誰でも噛みますけん。

懐いてるはずのジジちゃんまで、時々噛まれてます( ̄∀ ̄;)




寝る子…

2007-10-22 | たけぞう
夕べ、お散歩をしていたら半月だったお月様が

少しふっくらしていました。

満月も近いよ~~~ねおちんさん!



ねおちんさんに教えてもらったように『満月・臨時収入・おまじない』で

検索したらザクザクと出てきました♪

今月は26日あたりらしい。

絶対におまじない、するぞぅ~~~~!!!

「お月様、今月も臨時収入、ありがとう♪」って。

さぁ、みなさまもご一緒に~~~!


しかし。

いきなりこの寒さ。

このブログは…って人ごとのようですが、

ワタシのブログは暑けりゃ、暑いとわめき…

寒くなったら、寒いとぼやく。

辛抱ができないんですよね。

でも、ほんとうにいきなりですから~。

体が付いていかないんですよね。

スーパーに行っても人様がマチマチの装いで…(笑)

半袖の人、トックリ着てる人。。。

ワタシ、基本的に冬場はトックリ(ハイネック)にフリースか、ダウン。

夏場は、Tシャツ。下は汚いジーンズ。年中そうです。たけぞうがいるから…。

まっ、そんなことはどうでもいいんですがね~。





今朝は、マーさんに送って頂いた『イノダコーヒー』をたてて

ほっこりとd(*⌒▽⌒*)b

朝から美味しいね~♪ごちそうさまです~♪

とうちゃんは、今年も清水のお店でコーヒーを飲んできたらしい。

どうして、ワタシはいなかったのか?!!!

腑に落ちないが思い出せない。

この頃、固有名詞が出てこない。

その状況や、場面は目の前にしっかり浮かんでいるのに

人や、物や…とにかく固有名詞が口に出ない。

…えっと。。。あれ!あれよ!あれ!ん・・・っとね。なんやったっけ?

ボケ?の始まりでしょうか( ̄∀ ̄;)


たけぞう、爆睡中



   

      

お耳がひっくり返ってますが~~

寒いからとフリース敷いてやったけど

いつの間にかはみ出ていました。

少々のことでは起きません。

鼻先に、クッキーでも置いてみるか?(笑)

およっ!

夕べから熱心にカシカシ~してると思ったら



ここ↑、痒そうになってるな。

ノルバサンで、洗おう、寒いけど…





あっと言う間でし。

2007-10-20 | たけぞう
え~

今朝、7時発のフェリーでホタ号、無事に出発です


と、言うことでまずは昨日のお話。



   

      

一晩目はですね~

ご期待通り、爪音を響かせていたこの男ですが、

ほたるちゃんにうんざりされつつも…

ホタパパさんに「タンタンとまったく一緒やなぁ~」と笑われようとも…

ここまで距離は縮めてきました(がんばれ!)

朝はですね~。

かあちゃんのスリッパをくわて、お尻尾ブンブン~~の人、有り!

あ~たけちゃん、おはよう♪

と、いつものごとくあしらってしまったら・・・

お~~~~~っ!ほたるちゃんじゃないかっ♪

ってな感じでしてね。

二階まで朝のご挨拶にやってきてくれた、かわいいほたるちゃんです。

お天気がイマイチだったので、事務所まで行ってみますか~と

ほたるちゃんたちとやってきましたが…

たけぞうは、ものすご~~くお調子者になってしまって

と、いうのもジジちゃん、ババちゃんの前だったから

歯止め、がまったく効かないわけですよ。

ほたるちゃんは、と言うと

「ランボー・ぴ~ちゃん」に釘付けです(笑)

目の色が違う!!!

だって、わが家のベランダから「カモの集団」が丸見えなんですが

ほたるちゃん、ピクリとも動かず…じっと見てました(笑)

で。

たけぞうはですね~

ほたるちゃんにやりたい放題無駄なアプローチ、しましてね。

ジジ・ババちゃんにめっちゃ、叱られても…「今日、耳、日曜~」状態でした。

お昼からは、たけぞうのいつもの高石の川へ行ってみました。

大月の柏島へ行こうか?咸陽島へ行こうか?四万十川へ行こうか?などなど

悩みましたが…

な~~~ぜか、ホタパパさんがやってきた時に限って

お天気がよろしくないのよね( ̄∀ ̄;)

ホタパパさん「セブンイレブンはありますか?」とお尋ねでしたが

四国はセブンイレブンが・・・ない。

今時、キャッシュコーナー、コンビニにあるのは当たり前!な時代らしいっすね(笑)

だって…

ないんだもん。。。

と、そんなこんなの怪しいお天気の中、高石へ!



   

      

ほたるちゃんはさすが「水の申し子」ですね~。

ザッバン~ザッバン~泳ぐ!泳ぐ!

たけぞうは、かあちゃんが始めの泳ぎをさせるのをしくじってしまい

「ええ石探し!」に没頭で、

見つけた苔むしたええ石をあっちうろうろ~こっちうろうろ~と

隠しまくってちっとも泳がない…。

ほたるちゃんが、楽しそうに泳いでいたので

まずはよかった!よかった!d(*⌒▽⌒*)b



ホタパパさんとおやつタイムなのに・・・

離れられないお二人さん(笑)



晩ご飯の準備をしていると…

そそくさとやってきた、ほたるちゃん。



   

      

いや~実にいいですね。

うまうま~をこぞって食べる様子は最高ですd(*⌒▽⌒*)b

おい!おい!

どっちも同じだって~!

「よし!」の号令ももどかしくて

超~真剣な二人でした。

ホタパパさん、ほとんどTVは見ないそうで(そりゃ、そうだ!)

この夜は、とうちゃんと三人で「小島よしおくん」のギャグに大うけしました。

「小島よしおくん」・・・ん~~~~。

チントンシャッテントン~♪でしたっけ?

ヘタこいた~~~!でしたっけ?

そんなの関係ない!でしたっけ?

すべて完璧にこなす、うちのねぇねが・・・怖い(笑)



さて。

今朝は、ミスタードーナッツの「リッチドーナッツ」を食べて

フェリー岸壁へいざ!!



    

      

         

            

ほんとうにお茶目でかわいいほたるちゃんです。

みんな、ほたるちゃんを待っているんだよね。

気をつけて、撮影の旅をしてくださいね。

いよ、いよ、乗船時間がやってきました。



なぜか「うひょ~!」なたけぞう。

ほたるちゃんに、ちゃんとバイバイ言ったのかなぁ…。

   

ほたる~~~ほたる~~~~って言ったら・・・

ずっと振り向いていた、ほたるちゃんです…切ないなぁ。

      

ホタパパさん、発見です。

たけぞうにも見えたみたい(笑)



   

      

         


船が出航したのに明後日の方向を見てるたけぞう。

3時間で佐伯に到着後、一路、福岡だそうです。

あっという間の時間でしたが、楽しかったね、たけぞう~♪

次は、いつ会えるかなぁ…。

と、足下を見たら爆睡のたけぞうでした(笑)

長々と見て下さってありがとう♪



あ~~~~しかし、今日はなんていいお天気だろう~。


ほたるちゃんが…フェリーで?

2007-10-18 | たけぞう
数日間のご無沙汰でした。

すっかり涼しくなってきましたね~。

と…

そうこうしているうちに…

たしか…

北海道にいたはずの…

ほたるちゃんが、『宿毛ー佐伯フェリー』に乗って

九州からやって来ました~~!

直前、ホタ号の故障などアクシデントがあったホタパパさん。

ホタ号で宿泊もしていたようだし、どんなにかお疲れのことと。。。



フェリーが見えた瞬間、ぐっとくるものがあったりして~(笑)

お~~~~~っ!黄色のホタ号、元気そうですd(*⌒▽⌒*)b

   

降りてきたホタパパさんもほたるちゃんもとってもお元気そうで

ほっとしました。

たけぞう、横断幕のお出迎え・・・

間に合いませんでしたが、大感激のお出迎えでし(笑)

そりゃ~

愛しのほたるちゃんですからね~♪



ずっとお天気の続いていたたけぞう地方ですが

生憎と、明日は下り坂の予報…( ̄∀ ̄;)

ひと休みしてから、お隣大月町の「コスモス祭り」に行ってみることに。

たけぞう号の運転手はとうちゃん。

助手席にホタパパさん。

で。

後ろのかあちゃんの両脇はほたるちゃんと、たけぞうでし!

お耳がたけコプターのほたるちゃん(笑)



   

やっほぅ~~♪

コスモス~♪コスモス~♪

・・・

あれれ・・・



コスモスが~~~~!

せっかく、やってきたのに気温が高かったせいで開花が遅れていました…。



   

      

え~~

毎度、毎度…ご期待を裏切らず

今回もほたるちゃんに超~ひっつき虫のたけぞうです。

ほたるちゃん、ごめんね…。



   

      

少しでも近づきたい。

この際、手でも足でも…。

ということで、ほたるちゃんの足に手を近づけてみた、おいらでし~(笑)

ということで、ホタパパさんにも、懇願のおいらでし!!!



と、ホタパパさんに笑われても

へら~へら~のたけぞうでし。

   

と言うことで。

今夜はきっと寝られないだろうなぁ~~たけぞうは(笑)

と言うことで。

ホタパパさんもきっと寝られないだろうなぁ~

たけぞうがうろうろするツメ音が響いて…(笑)



※コメント、ありがとうございます。

お返事が遅くなってすみませんm(__)m




なんだかなぁ

2007-10-14 | たけぞう
なんだかバタバタしています。

普段からぼ~っとしてるのでたまにはいそがしいくらいの方がいいのかも…。

夕べは所用で、隣町の四万十市へ行っていました。

夜は…宴会でしたが・・・

ん・・・・なんとも。

まずい料理だったこと。

中村はもっともっと美味しいお店があるのはずなのになぁ…。

「塩たたき」もっと美味しいのだせぇ~!!

「にぎり寿司」まずすぎぃ~!

と、泣きながら、とうちゃんと帰ってきて

「サッポロ一番味噌ラーメン」を久々に作って食べた。

美味しかった。


日曜のためぞう、もとい、たけぞう。

洗濯してるそばでとうちゃんと珍しく「ボール投げ」していたようだったのに

洗濯かごを見て固まってる。

そうか。ボールが取れないのか…気の毒に。

たけぞう、と、いうかじんぺいもそうだったけど

自分の足でひょいと越せるところでも、掃除機やモップなど置いていたら

絶対に通らない、通れない。

「かあちゃん、助けて。」と目で訴える。

こんな風に、ちょいと鼻先をつっこめば平気で取れるボールを・・・

ああああああ~~~~~っ!

そうか、そうか。

キミの魂胆はわかったよ。

ボールが取れないと見せかけてぇ~~~~



ほんとうは…

かあちゃんの「靴下」狙いじゃやね。

こそくなヤツめ!

ほ~ら!そこ!!!くわえて立ち去らない!!!



めったにしませんが、時々します(笑)

写してる余裕の自分も可笑しいが…とにかく、離せっ!



よだれが付いて、もう、今日は履けんじゃか。

とうちゃんに、たけぞう、おっきく反省しなさい。と言われ…。



少し、ションボリな

ピエロ目で見つめる、たけぞうです。



しかし、涼しいね。

今日は一日中曇り空。

肌寒いくらいです。

みなさまも、体調にお気をつけくださいね。




  

うまうま~

2007-10-12 | 日記
朝焼け?

いや~昨日の夕焼けです。



爆睡にはもってこいの気候、寝坊しています。

「どんぐりころころ~♪」みなさま、密かに同じような経験をされている様子~

鉛筆を詰めちゃったり…

電気コードを切っちゃったり…

姪っ子よ、キミだけじゃないんだよ(笑)

みなさま、笑い話で終わってほんとうによかった。

くれぐれも気をつけようね!!!


さて。

昨日、生協で届いた朝ご飯です。



とうちゃんもワタシも昔から朝は、パンとコーヒー。

その昔、独身時代とうちゃんは朝ご飯を食べない男だったらしい。

子どもたちがいたときは、ご飯とお味噌汁系だったのですが

今では、超~手抜きです。



生協でたまに出てると頼みます。

ネットで見たら…な~んだ、いつでも買えるじゃんか(笑)

朝散歩のあと、クールダウンが終わったら

ノソノソとやってきて…

とうちゃんに朝ご飯の催促です。

(準備はかあちゃん、「待て!よし!」の号令はとうちゃん)



   

      


へぇ~~。

みのさんが「赤福よ、おまえもか…!」って言ってるよ。

そうか…。

不二家、白い恋人、につずいて「ブルータス、おまえもか…」

じゃなくてぇ~~~~。

赤福も製造日改ざんだってさぁ。

何もかも信じらんないね( ̄∀ ̄;)

・・・って。

我が家は自主的に賞味期限は改ざんされます(笑)

買い込んでは忘れられた食品や、調味料の数々…。

だって~家族が半分になっても分量がうまく調整できない、アホなかあちゃん。。。

って、いうかぁ~~~買い込むのが好きなんですよね。

で。見なかったことにして食べてますが

結構元気なわたしたち!(笑)

その割には、賞味期限の過ぎたものは

たけぞうには絶対あげないとうちゃんでし…。(過保護~~~!)



今日も話が長くなりますが…

北海道で超有名な「大泉洋さん」

今ではすっかり全国区ですがワタシ、大好きなんですよd(*⌒▽⌒*)b

その大泉洋ちゃんの(ちゃん付け)人気番組『水曜どうでしょう』は

数年前に北海道では終わっていますが

何年も何年も遅れてただ今高知では水曜の11時半(頃)

テレビ高知で『水曜どうでしょう・リターンズ』として放送されています。

ここ数週間は2000年12月に現地では放送された

ドラマ四国ーR14』が放送されていて

途中、めちゃ怖くて夜中にこんな怖いもの放送すんなぁ~って思うほどでした(笑)

だってね、この放送後…

寝るのって…勇気がいる。

で。先日最終話でした。

お~~~~~~!!!怖かった。

最後は…しみじみ泣けた。

いいなぁ、大泉洋ちゃん。

『原付ベトナム縦断1800キロ』と『オーストラリア大陸縦断3,700キロ』の

DVD は見ました。

こちらも笑えた!

いいなぁ、大泉洋ちゃん。




 またね~(^.^)/~~~ 

どんぐりころころ~♪

2007-10-11 | たけぞう
おはようございます。

一昨日から、シトシトと雨の降るたけぞう地方です。

蒸し暑かったかと思えば、いきなり涼しかったり。

どうなっとんじゃ~~~って感じです。











先日、甥っ子、姪っ子たちを連れて近くの温泉(と言っても人工ですがね~)へ

行っていました。

その道中の話。

9月29日に「運動会」のあった年長さんのちび太(甥っ子)と

年少さんの子ぶた(姪っ子)。

子ぶたちゃん(もちろん、そんなふうには呼んでないが…)

直前におたふく風邪でお休みしていたけど、どうにか治って

運動会に参加でき「金メダル」をもらってきたと喜んでましたよね~。

その後…。

ワタシの知らないうちに、こんなことがあったそうな・・・

(早く言えよ!可笑しすぎる~。)

運動会が終わった日曜日の夕方。

お風呂からなかなか上がらない子ぶたちゃんに妹は

「あっ!どんぐり見~つけた!」と、ようやく誘い出して

その辺を片づけていたら…子ぶたちゃんがシクシクと泣き出した。

「どうしたが~?」

「おかあさん…どんぐりが…

お鼻から…取れなくなった~~~~~~。

このままで幼稚園に行ったら、お鼻にどんぐりが入ったおかしな子ってみんなに

笑われるかなぁ…ワ~~~~ン!!!」

・・・

鼻から~♪牛乳~~♪は過去、聞いたことがあるが

鼻にどんぐりかい!( ̄∀ ̄;)

その後、この妹一家は大パニックに陥り…

お鼻を何度「チ~~ン!」させても左の鼻からどんぐりは出てこない。

そのうち、父親も焦りまくりで怒鳴り始めるというまったく最悪な状態。

妹は、仕方ないので消防署に電話をして

「誤飲」ならぬ「誤鼻」?の救急処置方を訪ねたら

「お母さん、落ち着いてくださいね。

すぐに命にかかわるということはないですが

その…どんぐりがですね~。

もっと鼻の奥に入っていったら、最悪、気管の方を塞いだ場合はですね~

呼吸困難に陥ることもありますので、救急車を回しましょうか?」と…。

いえ!いえ!こちらで病院へ連れて行きます、と答えると

「くれぐれも体を横にしないように!」とアドバイスをされたそうです。

幡多県民病院までおよそ10分そこそこ。

子ぶたの頭を支えて、妹は内心超~ドキドキものなのに

当の本人は「アリちゃん、眠くなった…」と呑気なものだったそうな。

消防さんが連絡してくれていたらしく、いつもならかなり待たされるところを

まもなく当直の内科の先生に呼ばれて

いざ、どんぐりを救出!

いや、子ぶたちゃんを救出。

妹は、無駄な抵抗をせずにいい子で大人しくしていたらすぐに終わるから、と

説得していたのでいつもならわがままな子ぶたちゃんが

かなり、いい子にしていたらしい。

さて、どんな方法かというと…なかなか原始的で

細長~~~~~いピンセットで挟んで出したそうだ。

ふぅ~~。一件落着。

ところで、一体どうして鼻にどんぐり?

「おかあさんが、ま~素敵!っていうかと思った」そうな…。

言うわけないじゃろ!っと、その後、妹にこじゃんと叱られた子ぶたちゃん。

まったく、子供ってどうしてこんな可笑しな…

いやこんな恐ろしい事をしでかすやら…な、出来事でした。

まっ、無事でよかったよ。




 また、あしたね♪

ミラクルフルーツ実験その2!

2007-10-10 | 食べ物
ミラクルフルーツ・実験その2

と、いうことで

先日マーさんに送っていただいた貴重なミラクルフルーツ♪

やはりこのレポートは・・・

お隣のnaoちゃんしかいないでしょ!!!d(*⌒▽⌒*)b



いひひ~~~ご覧んなさいましな。

たけぞうでもたまにはこんな「締まった顔」をするんですよ!

「コンニチハでし!ねぇ~ねぇ~naoちゃん、何してるでしか?」



naoちゃん、ミラクルフルーツを撮影中!

「一度、この実験をやりたかった!」ととても喜んでくれた(笑)



「え~このミラクルフルーツを・・・

まずは食べます!」



続きまして~

レモンを食べます!!!いざっ!



うっそぅ~~~~!甘~~~~~~いっ!

レモンの砂糖漬けや~~!砂糖漬け~~~!」と

レモン半分、美味しそうに食べてしまい…

あまりのミラクルさに小躍り中のnaoちゃん!!

・・・を???不思議そうに眺める立ち会い人、いや、立ち会い犬!



「このレモンはね、砂糖漬けだよ~!」とたけぞうを誘惑するnaoちゃん(笑)

「おいらはレモンは苦手でし。」



「かあちゃん、おいらはミラクルフルーツを食べてないでし…」

かなり冷静な判断と言えよう。



naoちゃんが超~大喜びしてくれて

実験は大成功のうちに終わった。

この模様は…『宿毛でひとりごと』でどうぞ♪

※ヨレヨレのかあちゃんも出演!(笑)


さて。

そのマーさん。

またしても、愉快なものを送ってくださいました。

ご覧あれ!

超~でかいポッキー(のケーキ)と晋ちゃんのねじれ餅~~



   

・・・と!!!

先日レックスくんちに北海道のどっつさんちから届いていた

わらく堂のスイートポテト!!!でかすぎぃ~~~!







撮影中、モデル犬としてはあるまじき違反行為!!

つい、「ペロッ!」としてしまった、たけぞうでし…(笑)

うま~うま~な誘惑にはかないませんなぁ~。

美味しいもの、ありがとうございました。

ごちそうさまでした~♪



 
きゃはは~な元気なラブ子ちゃんを思いながら書いていました。

中途半端なおちゃらけブログをきっといつもの大きな声で

「きゃはは~~~~~~!まだまだであいましね~!」と

笑っていることでしょう。

ラブ子ちゃん、あなたがいなくなってかあちゃんはとっても寂しいよ。

またいつか会おうね、ラブ子ちゃん。