たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

チヌ~

2006-05-31 | たけぞう
今日もよいお天気です

寝坊すけな、たけぞうはイマイチ眠そうですね。。。


これ、ベランダからの眺めです。 かすかに見える尾根の風車。



えっとぅ。。。1,2,3…8基出来てる

思ったより早い設置に感心してしまう。

夜中にこの川向こうの321号線を運んでいるらしいけど…

     

朝日が当たって羽根がきれいですね

正確にはどの方角を向いてるのか知りませんが、やや北向きの西?かなぁ。



たけちゃん、フレームアウト。



「・・・?」

     

うらの川の監視員のたけぞうの目に見えたかどうかはわかりませんが…(笑)

結構大きなチヌ! です。

          

この川、いろいろな魚がきます。汽水域なので雨の後は鯉も泳いでいます。

スズキ、ボラ、エイも来ます。

シマイサギ、コトヒキ…これはよく息子が釣っていました。

(頭を落とすと、一口もないようなちっこいやつやったなぁ~)

かあちゃんがしみじみしてるうちに監視員、とっとと任務を終え・・・

お~い!もう、やめるんかい?

「はい!もう、おしまいでし~!」



こうして始まったたけぞうの一日




にほんブログ村 犬ブログへ

続きです

2006-05-30 | たけぞう
先週の木曜日、トビーちゃんからたけぞうに贈り物が届きました

レトリバーのお友だちがい多いなかで、唯一ファレンの女の子です

昨年、ブログを始めた頃から仲良くしてもらっているブログの師匠。



あきさん、たくさんにありがとう~

とうちゃんもかあちゃんも食べたことがない「タイグリーンカレー」や

サラダにおいしいベーコンチップス、竹炭かりんとう、

たけちゃんのシャンプー、馬アキレス、クマちゃんタオル~!

イタドリやイモの茎など食べてるワタシたちにはとってもおしゃれ~な
食べ物ですよ~!ほんとに、ありがとう~

それから、読みたかった『宮中賢所物語』

「ゆっくりと読ませていただきまして畏れ入りましてございます。」

はぁ~まことに想像もつかない大変な日常だなぁ…と、畏れ入りましてございます。

ワタシはきっと、半日も持ちますまい。あはは・・・







昨日の泳ぎの時の変な顔です~

笑わないでね! 違う生き物になってしまった、たけぞう・・・



スイスイ~ス~ダラダッタ~の、たけぞう~

     

これは、ちょいかっこいいっしょ(笑)

やっと、泳いでるよぅ~

          

昨日は「こんにゃくの日」だったらしい。(そんな日があるんだね~笑)

まりんちゃんのパパさんが言っていました。

そしたら…グッドタイミング
レオンママにおいしい手作りこんにゃく「青さのり入り」を頂きました

     
ごちそうさまで~す
          




にほんブログ村 犬ブログへ

ビビッた~

2006-05-29 | たけぞう
数日の雨で度々濡れた、たけぞう…少し、臭い??かも。

どうせ、シャンプーするなら泳がそうか、と

先代のじんぺいが毎年泳いでいた川に行ってみたのですが

残念、雑草が生い茂り川まで下りられず、いつもの散歩場所へやってきました。


「およっ!とうちゃん、めっけ~~」



とうちゃんが河原の草陰に隠れたものやから、あわてた

たけぞうはとうちゃん目指して一気に駆け下りました~~

でもって、草に隠れて見えなかったかなりの高さを転げ落ちた!!!(意外に鈍くさい)

一瞬の出来事。土手にいたかあちゃんは「たけぇ~~大丈夫ぅ~~」

と叫びながら(救急車、まさか来てくれんよね…)って頭をよぎる。
おぉ~たまげたぁ~!無事でよかったよぅ~



お陰様で無傷のたけぞう。。。ビビリながら川にどぼん~



とうちゃんの投げた棒切れが足が届かない深さに行ってしまい・・・

しばし、躊躇してしまった。  取ってこ~~い!・・・

「あの棒がほしいのに…怖くて行けないでし。」



たけぞう~がんばれぇ~!

と励ますとがんばって泳いで取ってきましたよ~

北海道のポッキーくんも今年はがんばって泳ぐゴールデンを目指すようだし、
うーちゃんもがんばだじょ~

     

     

「どやっ!とうちゃん。がんばったじょ~!!」

     

投げる→取ってくる→投げる→取ってくる→投げ・・・

しつこい繰り返しの末、棒切れを囓り始めたので

取り上げようとしたら、引っ張り合いになってしまった。





ようやく納得させて帰ってきましたが

ちいさなどろぼうさんをたくさん体にくっつけていたのでシャンプーが大変でした。






にほんブログ村 犬ブログへ

おいしかった!

2006-05-28 | たけぞう
昨日はお友だちのレオンちゃんの6才のお誕生日でした~

レオンママさんがレオンちゃんのために注文した「犬用バースーデーケーキ」の
おすそ分けをいただきましたよ~(最近、もらってばかりの我が家

美人のレオンちゃん


「たけちゃん、これ!これ~!」

お散歩から帰って足を拭いていたタオルをくわえてなぜか喜ぶの図!



「およっ~!やたっ!!!ケーキだじょ~~

     

よ~く、味わってお食べよ~!

          

超~~瞬間芸!!ミスターマリック並みの、マジック??皿から消えた・・・

          

あればぁ~味わえ!と言うに…なんちゅうヤツや~。。。

自分でもやや驚き気味・・・

おいしい物を頂くと必ずソファーでお口、お顔をスリ~スリ~したいたけぞう。

体をでんぐり返して「おいしかった!」のスリスリです(笑)

そして・・・

「ふぅ~。よは、満足じゃ~。おいしかった







にほんブログ村 犬ブログへ

レックスくんと再会

2006-05-27 | たけぞう
昨日は四万十市在住のラブラドール・T-REXな毎日のレックスくんが

たけぞうの近くのM先生の所へ予防注射に来ていました。

レックスくんはたけぞうの兄妹、モカちゃんとご近所さんです!

お天気の心配してましてが…早くに雨が降り始め、レックスくんも

パパさんも、ママさんも…びしょ濡れになってしまった・・・大丈夫でしたか~!!

カメラも用意しておきながら、撮り損なってしまいました、残念。

帰りにレックスパパさんがたけぞうのシールやおえかきソフトをくださいました!

ありがとうございます!



かあちゃんに上手く出来るかどうか…めっちゃ不安ですが挑戦したいと思います





さて、今朝は・・・

あらっ!

たけちゃん、めずらしくじんぺい御用達のボロソファーに座っちょるね。

「おはようでし~~!」



この1つだけ名残のソファーはじんぺいがいつもアゴを乗せて寝ていたもので

ボロボロになってもなんとなく捨てられず、残ってしまったものです。

「フワ~。。。起きたばかりなのに…眠いでしね~」

     


まぁ、まぁ。

ご挨拶の1つもしてごらん~♪

     「こんなカンジでしか??」     よござんす!

          


さて、今日も一日がんばるでしよ!






にほんブログ村 犬ブログへ

たけぞうの渦

2006-05-26 | たけぞう
先日、タバサは語るのちよぽんさんからタバサちゃんのカレンダーが届きました

『たばうぬを全国にしらしめる会』の党員であるたけぞうに、この野望のお手伝いが

できるのか…やや不安がよぎりますが、がんばってみます!!



タバサちゃんのカレンダーの横でおすますのたけぞう!

     

ちよぽんさんのお家にはタバサちゃんとうめぽんと新しく家族になった

ブルースくんの三人のゴールデンが仲良く、楽しく暮らしています。

少し調子の悪いうめぽん、ゴージャスなお薬を飲んでがんばっています!

うめぽん、パワーを送るよ




自称「看板犬」のたけぞうです!

といっても、留守番にはなりません…吠えませんから。

ただ喜んでしっぽを振ります~。

歓迎の儀式は、手当たり次第近くの物をくわえて来ること。

くつ、スリッパ、タオル…ぬいぐるみなど、とにかく「見せるだけ」です。

貢ぐわけでも、差し上げるわけでもありません。見せるだけです…。



外を眺めるこの人…それ以外は「寝てるだけ」の役立たずです。

何もしないのに3時のおやつは必ず参加します。

玄関先で寝てる、邪魔なやつ。



     ひたすた寝てる

     

      おっ!今日の「お題」のたけぞうの渦です!

      後ろ足の太ももにありますぞ。強調してセットしたらこんなカンジです。

      まるで、台風の目!!(笑)

          

      ここざんす!

          

ついでに『たけぞうのしっぽ』・・・キツネみたい~







にほんブログ村 犬ブログへ

紫陽花

2006-05-25 | たけぞう
昨日、国民宿舎・椰子の坂道に紫陽花が。。。

だんだん、色づいていますね~



紫陽花は数少ない知ってる花の名前で、Meの生まれ月の花です。

今日は一日、なんとかお天気が持ちそうですが…



姪っ子の新曲ができました!!(きゃはは~うそよ!)

題名・『かたつむり2』

♪でんでんむぅしむし~♪かたむつり~~♪

おまえのけだまは~どこにあるぅ~♪

ちゅのだせ~やりだしぇ~♪けだまだしぇ~♪





「およっ!かあちゃん、くれるでしか~?」



「オイラの大好きな牛の蹄でしね~」

     

「うま~うま~でし!!・・・ありっ?うし~うし~でしか!」

          






にほんブログ村 犬ブログへ

にわかに…

2006-05-24 | たけぞう
およっ?これは…ヘリコプター!

賛否あろうかとは思いますが、『イージス艦・ラッセル』がいよいよ入港しましたよ!



八時入港と聞いていましたが、10分そこそこ遅れましたね~

咸陽島の「国民宿舎・椰子」からの眺め、入港の様子!



たけぞうとツーショット!!めっちゃちっさ~見えますか??

     

片島の漁協近くから見ると・・・宿毛湾新港に入港寸前。ゆっくりゆっくり進行中~

 

     

停泊する新港はぐるりと有刺鉄線が張られているようで一般の人は

近寄れないそうです。

見学は、咸陽島がいいかも!!

にわかに町が賑やかになりました。

今日はよいお天気です。今からお布団を干しましょう~





また雨。。。

2006-05-23 | たけぞう
やっと土、日お天気になったと喜んでいたら

またまた今朝は雨ですよ。。。

おばに「ビワ」をもらいました。もう、そんな季節かね~

↓おっと、こちらには我が家の「黒トリュフ」くん!





先日、気がつくと犬小屋のような我が家に住人が~!!

うふふ~毎年断りもなく勝手に住み着いてくださる「ツバメくんたち」です。

うれしいよ…これで今年も大地震は来ないのかね~って信じたい・・・

今年も4羽のヒナが元気に鳴いてます。



かあちゃん、とうちゃん大忙し~  「早くくれ~!」

なんとか、たけぞうと一緒に写真を撮ろうとしたら

父ちゃん、母ちゃんがめっちゃ警戒してわめき回るのでやめました…。

大したものですよね、親鳥たちが警戒して鳴くと、ピーピー鳴いてたヒナたちが

一斉に大人しくなって巣の中に隠れるんですね~!

あまりにも殺伐としたこの時代、人間も見習ってほしいものです。

子供というのはこんな風に大事に守って育てるんですよ~!


先日の『RETRIEVER』6月号にサラ・セナママさん、マルちゃん、ルナ・サーノママさんの

関西ゴルゴルおばちゃん軍団(ホタパパさん運営)の紹介記事と

ポッキーのお散歩日記のポッキーパパさんのコメントが載っていました~♪

なんだか知ってる方が載ってると思うと自分のことではないのに

うれしいですね~



実は…お天気の話をUPしようと思ったんですが、早くも降ってるので(笑)

「雨の日は退屈でし~仕方がないのでクマちゃんの上で牛の蹄でも

食べるでしか~」     (どえりゃ~とっ散らかってまんなぁ~)



     





にほんブログ村 犬ブログへ

またまた

2006-05-20 | たけぞう
久々、やっちまったこの人(いや、犬ですけん…)

相も変わらず匂いフェチです。

かあちゃんの靴は…匂いましぇ~ん、って、下ろしたてですから~!!



「あはっ・・・オイラ、見つかったでしか~ヘラ~ヘラ~」



「では、バーガーにしましかね~」



「ってか、これは楽しくないでしね~」






ついでのもちに…




もうひとつ。。。





こるらぁ~~!!風呂場のクツでするんじゃないの~~~!

「…ちなみに、風呂場のクツでも…できましよ~」








にほんブログ村 犬ブログへ

一豊の姉、北方様

2006-05-19 | 日記
今日も朝から雨です。。。

全国各地に「歴史ゆかりの地」は多くあろうかと思いますが、

ついこの前まで知らなかった…ワタシの中では10へぇ~~だった話。

今年のNHK大河ドラマは「功名が辻」

土佐藩主・山内一豊と妻、千代のお話しですが…。

その一豊の姉、本名「通」は我が町・宿毛の妙栄寺に眠っています。

天文二年(1533年)山内盛豊の長女として生まれた通は、美濃国・北方城主の

弟、安東郷氏に嫁入りして一男三女をもうけます。

その、北方城が稲葉勢に攻められ落城してしまい、弟・一豊の元に身を寄せました。

一豊の土佐入国と共に「宿毛領主」となったのが通の息子「可氏」です。

通は「北方様」と呼ばれ、自分の菩提寺として妙栄寺を建立したというわけです。

以上、簡単ではありますが宿毛歴史館のお話でした。


ここが妙栄寺ざんす。



北方様のお墓です。

      (友情出演中!)

この花枝(樒)を挿している花挿しの水を付けると『いびら』(イボ)が治る

との言い伝えがあります。

     

天満宮さんにもお参りしてきました。



先に駆け上がった変な顔になっちょるジジむさい、たけぞう…

「かあちゃん~、まだでしか~!」

     

きちんとお参りして…おい!おい!キミはいいの!!

(ババちゃん、お賽銭を入れています)

     

スイッチが入ってしまい、境内を走り回る~走り回る~




さて。

この後の大河ドラマで北方様は出番はないようですが…

この宿毛初代城主・可氏は長浜に暮らす一豊が、呼び寄せることになっています。

いや~歴史ってほんとにおもしろいですね



おまけのたけぞうは…いずこに??







にほんブログ村 犬ブログへ

今朝も。。。

2006-05-18 | たけぞう
昨日、ラブ子の毎日のらぶ父さんがブログで

「何かおもちゃを与えたときあなたの愛犬は陰日なたなく遊ぶか~?」

と書いていたのでふと、たけぞうについて考えてみました。

幼い頃は破壊も多く、手術待ちのぬいぐるみも数知れず…。

業務上過失傷害なのか…?故意なのか…?多分、故意だった!

でもこの頃は過失傷害の方が多く、けっこうぬいぐるみは大事にしてるようです。

で…

以前も書きましたが、子供なら「寝る前にお片づけ~!」と叱り飛ばすところですが

たけぞうには出来ないので、かあちゃんがブチブチ言いながらかたづけます。

 (実はもっと散らばっている!)


それがですね、朝目を覚ますと…枕元にいくつかのぬぐるみが!

 (ハンバーガーも…ウシくん、キミも~!!)


チビゴルの時からの行動です。

つまり、夜中に目が覚めて、退屈になったであろうたけぞうが、

よだれの付いた小汚いぬいぐるみをかわいらしい寝顔のかあちゃんに

ゴリゴリとすりつけたのでしょう~。。。

その証拠が枕元に集まってるっちゅうわけですよ~。

夜中に起きて遊ぶな~



朝の光景。

コーヒー飲み終わって、新聞読んでるとうちゃんに…



    いつもちょっかいを出す、たけぞう…

     

「やめろ~!」と叫ぶとうちゃんを喜んでると勘違いしてるたけぞう…

          

ちなみに、とうちゃんは綿入れの「半纏」愛用者!

「フリースより温い!(ぬくい)」そうです。でも…もう5月よ






にほんブログ村 犬ブログへ

たけこブーム

2006-05-17 | たけぞう
この春から幼稚園へ通い始めた2才9ヶ月の姪っ子はただ今「お歌」がマイブーム♪~♪

先日も車の中で「♪やねよ~り、かたいこいぼぼ~りぃ♪♪」と自信たっぷり!

…屋根より硬い??そりゃ、泳がんよ!

「♪ぶんぶんぶん~はちがとぶ~おいけにまって~さ~たいへん♪

どじょうがでてきて~こんにちは~・・・?」

はちとどんぐり、まちがってるし~

ってこのビミョウにおかしな歌がエンドレスで続きます(笑)



さて、今日も雨です。。。このさい「梅雨入り」と発表したほうがいいのでは???

きっと、このまま梅雨に突入しそう~
でもって、雨のない梅雨になったりして…まったく、異常気象ですよね



ただいまお気に入りのたけぞうの遊び

「たけこブーム」

ほとんどこの子たちを連れています(笑)



この赤いヒモは子供が体育祭の時に使った「紅組」の鉢巻きです。

その両端にとうちゃんに繋がれてしまったくまちゃんと怪獣くん。

それをブラ~ブラ~させたり、

     

     噛んでみたり・・・「カップッ!」

          

楽しんでる理由なんですよ~



「オイラはやっぱりヘラ~ヘラ~野郎でしね

時々これで、とうちゃんに釣られていましよ~。」

これが首にぶら下がろうと、腰まで滑り落ちてしっぽに

ひっかかろうと、お構いなしに遊びほうけるたけぞうでした。。。





にほんブログ村 犬ブログへ

これは?

2006-05-16 | たけぞう
いつもの松田川、散歩。(ここ数日の雨に、水が多いです・・・)



シロツメ草の中を走り回り・・・

     

     右に、左に…はしゃぎまくってます。

          
『ウォーリーを探せ』・・・じゃないや!何がいるでしょう~




あっ!何!!といえば

     我が家のベランダから見える景色。

     

     12倍ズームしてみましょう。(これが精一杯…)

          

何だと思いますか~?

答え:風車です。幡多郡大月町に風力発電の設置をしているそうです。

宿毛湾が見下ろせる標高約280㍍の尾根(3,8km)に

百㍍の高さの風車が立ち並び始めています。

設置予定は12基。出力一千キロワットだそうですよ~。

三枚ある羽根の一枚の長さは30㍍で、重さは約5トン、一基の総重量は180トン。

すごいね~

たけぞうの爆睡している最中、夜間に大型トレーラーで運ばれているそうです。

(先日、その大型トレーラー、脱輪したらしく…それを上げるのに¥300,000ー

お~!さすが、何事もスケールがでかい!)

秋には稼働予定らしいです。

ちなみに…

70㍍までは階段があるそうですが、その上の30㍍くらいは

「はしご」を自力で登るらしい…。

気をつけてね!

あっ!ちなみに…いたのは「カエル」でした!




にほんブログ村 犬ブログへ

竜串

2006-05-15 | 日記
土曜は朝から高知市内へ行っていました。

夕ご飯までに戻ってきたらとうちゃんがお風呂をためてくれまして…

あな~ありがたや!!

少々疲れていたのでお先に頂くことに。

「ぎゃお~!!!」

・・・五右衛門風呂でした。熱いお湯がいくら好きなワタシでもこれは!!

ほぼ、熱湯かと。。。ありがとう、とうちゃん(泣)



今日はやっと雨があがったので甥っ子たちを連れて竜串へ

  (これは海中展望塔ですね。)

竜串の水族館です、久しぶりに行ってみました~



マンボウも写しましたがフラッシュ禁止だったのでいまいちでした。




帰り道、こうして「イカの一日干し(ひいといぼし)」をたくさん干しています。

 (おばちゃん、写ってるよん~)

ババちゃんの知り合いのおばちゃんがやっているところでイカを買って帰りました。

この看板が目印。かなり強引(笑)

「買うちや。¥1,000円」





おばちゃんが「まぁ、食べてみてや~!」

と言ってもらったものです。

これ!何だと思いますか~??



正解者にこの現物をお送りいたしましょう~・・・と言いたいところです(うそです!)





これは・・・「イカの口」です!

焼くとこうなります。



中の堅いクチバシはのけて食べますが、

イカの胴体やゲソよりもコリコリとしておいしいと、

もっぱら「イカの口」ばかり買って帰る人もいるほどだそうでして…
お味のほどは
次回からたけママも「イカの口」を買って帰ります

こりゃ、たまら~ん!めっちゃ、おいいしいやん!