ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

リアルな在宅医療を「サイレント・ブレス」「命の停車場」&砂糖を使わない林檎パイ

2021-03-31 09:37:38 | 死について

よいお天気だけど、
黄砂があるということで、
洗濯や干し野菜は中止。


死を意識する年齢になったせいか、
覚悟をしておこうというせいか、

「在宅医療」「在宅死」に興味があます。
5月に吉永小百合さん主演で映画になる
南杏子さんの「いのちの停車所」

この方のデビュー作
「サイレント・ブレス」と
「ブラックウエルに憧れて」を読みました。

幻冬舎刊

面白かったです。
在宅医療に携わることになった
女医が戸惑いながら、
真剣に死に向かいあう。

この方医師として実際に末期医療に
携わっていたので、
描写がリアルなんですね。
医師から作家に。

「サイレント・ブレス」は、
死にまつわる本を書いた
45歳のジャーナリストが乳がんに。
余命半年、治療はしない。

乳がんの女性が書いた本は
キューブラー・ロスの有名な
死の受容に至る四段階について。
彼女は、
死については考えに抜いていた
つもりではあるが、
自らの死を前にすると、
「~~怖い」
「あんなにうまくいくものではない」
と取り乱し、
スピリチャルに救いを見出す。

キューブラー・ロス自身も、
最期は取り乱したそうです。


また癌医療の権威がすい臓がんに。
この医師は、
「がんを諦めるな」なる本の著者との設定、
しかし、自分が癌にかかると、
緩和医療も拒否。

ここでも食べられなくなったら
どうする、つまり
胃ろう問題。

「食べられなくなった動物は死ぬんだ!」
と、医師は主人公を一喝。

砂糖を使わないで林檎パイを作りました。
生地は塩のみ。
クラッカーみたいになります。
林檎は朝食べて残りをすぐに煮て。
林檎自体が甘いので、
そのまま食べれも美味しい。
ジャムに砂糖を大量に入れるのは
保存のため。
保存しないのでノンシュガー。

癌の権威の医者はいいます。

「~患者が病院で死ぬ覚悟をしたとき、
医者はその患者に興味を失う」
「だけど、
患者を放り出すわけにもいかないから、
ずるずると中途半端に治療を続けて、
結局患者を苦しめることになる」と。
自分の「あきらめるな」は
ある程度の段階までのことだったと。

小説のなか、主人公の医師でさえ、
死につつある患者を目の前にするのは
辛い、まして家族は~~。

もう一冊は、
女子の医大入試減点問題を扱っています。


「ブラックエルに憧れて」(光文社)
表題は世界で初めて医師となった女性の名前。

医科大に女性をなるべく
入れないようするだけではなく、
医療現場の女性に対する差別がすごい!
セクハラはもとより昇進を阻んだり。
その中で頑張る四人の女医を描いています。

次はこちらを読みます。


「いのちの停車場」

家族や自分、
死を考えることがあったら、
目を通しておきたい本です。

思い通りにいかないとは
思いますが。

応援ポチ
 励みになります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約してお金が貯まったので有効活用&試着のきもの

2021-03-29 18:10:03 | お金について

コロナ、再びすごい勢いです~~。

この一年、食費毎月一万円、
美容費ゼロという生活のなか、
年金5万円でも
少しづつでも
お金は貯まっていくんですね。

日々自分で作って、
それでも美味しいもの食べているので
リバウンドはまったくなし。
それどころか、ますます
楽しい節約生活~~。

前日、試着した着物です。
生紬型染に同じ白の膨れ織りで。
襦袢の袖などの具合を調べるために
必ず試着します。

日々の生活のなかで、
娘や息子と会ったときには
レストランで美味しい食事を
ご馳走してくれるので、
それもスパイスになっているようです。

小雨の南青山

節約の結果、
お金が貯まったこともあり、
感謝の贈り物をしましたが、
記録のためにアップしておきます。

息子にはマネークリップ。

お嫁さんには、蛸唐草の名刺入れ。



ふたり並んで~~。

娘には~、
春色・桜に流水・銀
おお~と娘。

お婿さまには銀ラメデニム製名刺入れ。


在宅ワークだけど、使ってね。

すべて、ブログを拝見している
京都の職人さん


原宿の街。
久しぶりに歩きました。



人のために使うのは気持ちがいい。

お金のことあまり考えない
それでいて、いつのまにか
お金が残っている
そんな節約生活は身も心も軽くなります。

お昼にお肉をいっぱい食べたので
夜は夜はおかゆと野菜の煮つけ、
梅干しで軽く。



こちらは帯を変えて。
袋帯です。

ということで、
また貯まったら、
またの有効活用を。

よろしければ、
 応援ポチ
 励みになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希のお祝いを家族が~雨の表参道で

2021-03-29 09:58:39 | 家族

本日の東京は昨日とは
うってかわってすごくいいお天気。

春の嵐との予報のなか、
家族が古希のお祝いをしてくれました。

青山の和風焼肉です。

雨風すごいとの予報でしたが、
東京は午後から雨、とのこと。

洋服にしようかと思いましたが、
せっかくの集まり、
こういうときに着物着ないで
いつ着るのかと、着物着用。

もうダメになってもいいよねと。
それでも二軍きもの、
斎藤三才きものです。
(少し汚れがあるので安くゲット)

お店に着くころに小雨が。

帯は白の膨れ織り。

翡翠の帯どめ、同色の帯締め&帯揚げ。


半襟は薔薇刺繍です。

お店のなかに入ると、
階段のコーナーごとに
美しい光が~~。

光は雰囲気づくりに効果的ですね。

焼肉ではありますが、
今は煙も匂いも出ない。

春キャベツのスープからスタート。
野菜を最初にすることで胃腸を
保護するというお店での気配り。

湯葉とカツオの炙り焼き。


次から次へと
柔らかくて美味しいお肉が登場。
シャトーブリアンという高級な部位です。
どんなに食べても胃がもたれません。
しゃぶしゃぶまで。

お腹が落ち着いたところで、
プレゼントタイム。



70年に一度のことなので、アップで。
授賞式みたい?
70歳までよく生きました。
ゆえにここに表します~~??。

お花をいただいて、はいぱちり。

こちらからも皆様に。
4月誕生日の息子にはマネークリップ。
京都の二鶴工芸さまの作品です。

ほかの方々には~~、
カードケース。
写真はちゃんとしたものをのちに。

タケノコご飯と香のものと
お味噌汁の後は、

デザートの抹茶とソフトクリーム
ワタシの好きなわらび餅添え。

記念撮影~~。

日頃の行いがよいせいか?
終わる頃には雨もやみ~~、
原宿の街はすごい人、人、人~~。
「大丈夫かしらん~」と娘。

表参道のシンボル。

明治神宮~~。

原宿駅は改装して
普通の面白みのない駅になってしまいました。


原宿駅。


次は喜寿? 傘寿?
生きているかしらん。

こんな60,70代を迎えるとは
思いもよりませんでした。

一人で子育てをするなかでは、
この先どうなるのか、
一家心中かとのアブナイ時期も
ありましたが、どうにか乗り切り~。

人生はよくも悪くも想定外。
さあ、70代、これからも
日々挑戦して
もっと想定外~~?

おつきあいありがとうございます。

ブログ村応援ポチ
 励みになります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希のお祝いを前に~家族への贈り物

2021-03-27 10:39:20 | シニア

本日の東京はものすごく
気持ちがいい~。
外で階段駆け上り降りをしていると
汗ばんできます。

古希を前に、
70年(実際は71年ですよね)生きてきて、
今が一番調子がいいかも。


70年前、生まれたときは、
こんなでした(汗)

70年前には、
運勢占っても、50歳以上は
出てこなかったそうな。
平均寿命が50歳でしたからね。

家族が古希のお祝いをしてくれるそうです。

70年生きてきて、
誕生日を祝ってもらった記憶は
あまりありません。

今の孫と同じくらい~~?
田舎の鳥小屋の前だったと思う。
昔は鶏、〆て食べていたのよ。

この時期は、
学校は春休み、
皆卒業式やら新学期の準備やらで
忙しい。

でも、誕生日会はあまり好きでは
なかったから、
それはそれでいいけど、
この年になってようやく、
それも嬉しいかなと。

というのは、
ワタシは基本的に「KY」(空気読めない人)
らしくて(子どもたちの意見です)
これまでいろいろやってもらっても、
感謝の気持ちを表に出すことは
少なく、
でも、
家族とはいえ
感謝の気持ちを表さなきゃね、
とこの年になってようやく(汗)


一人一人にプレゼントを。

贈り物は、いつも悩みますが、
今回は、ブログでいつも拝見している
京都の職人さんの作品です。


ありがとうございます。
皆の喜ぶ顔が楽しみです。

デパート周りすることもなく、
確かなモノを~~。
中は今は内緒です。

開けたあとに~~。
孫には~~、

これは公開。

スラックラインといって、
バランス、体幹を鍛えるグッズです。
ワタシも一緒に使えるかなと。

こんな風になるといいな。

さて、当日は、
何を着て行こうかと、
着物コーディを~~。

紅型小紋~~?

生紬、型染め~~?

でも、当日は春の嵐との予報も。
どうなるのかなあ。

昨年の誕生日には
何をして、どんな記事をアップしたかというと。
「一か月の食費がこんなに安い。

とお金のことばかり。
誕生日のことは何一つ出てきませんね。

早朝、散歩していたら、
亀さんも散歩。


ワタシ、萬年生きるのかも。
その予兆?

お付き合い、ありがとうございます。

よろしければ、
 応援ポチ 
励みになります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しクラシカルな帽子作りました&冷凍クッキー

2021-03-26 10:05:30 | 手仕事 和裁

コロナ禍とはいえ、
春はやってきます。

春!

少しクラシカルな帽子を
作りました。
カーテンの生地が残っていたので、
それを使って。

レースをあしらって~~。

前に衝動的に
自己流で作ってみたものの、


同じ作るならと、
少しお勉強。

「帽子の基礎BOOK」
クライ・ムキ著)
先に帽子のレシピをとコメントくださいましたが、
結構難しくて、
よろしければ図書館で
この本を参考にしてください。

というのは~~


本の型紙を使っても、
思うようにはできませんでした。

ブリム(つば)が長すぎたり、
芯が柔らかすぎたり~。
使う生地によっても
かなりニュアンスが違います。


こんな感じになります。

本通りに作っても、
思うように作れないので、
試行錯誤しました。
ブリムを見本より少し短くしたり。

芯はわが家にいっぱいある
帯芯の残りを使いました。
これは硬さがいろいろあるので
便利でした!


少し肌寒いのでカーディガンを。



ヘアバンドを変更&
黄色のカーディガンで、
カジュアルに。

休憩。
手作りクッキーです。
まとめて作り、冷凍しておき、
食べたくなったら、カットして
食べたい分だけ焼きます。

つばに違うヘッドバンドを
巻くと、また違う雰囲気に。


こちらはブルー格子のヘアバンド。
こちらの方がいいね。

一日は長い~。
いろんなことができる~~。

ということで、
最後までありがとうございます。

よろしければ、
応援ポチ 
励みになります。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の乳房のしこり&ブログの頻度

2021-03-24 10:19:06 | 健康・病気

本日の東京はいいお天気、

先日娘と銀座であったとき、
「~~脇から胸にかけての
リンパが痛い」というので、
すぐに病院に行くように言いました。


昨日、病院に。
結果がわかるまで、
落ち着きませんでした。

ワタシは乳がんサバイバーなので、
その体質が娘に伝わるのではないかと
心配です。

前には、
ワタシの検診で「肺に異常がある」との
結果が出たことがあり、
覚悟したことがあります。

娘の診断は、
「乳腺膿疱」(のうほう)。
はっきりした原因は
不明とのことですが、
ホルモンバランスが崩れることで
起きるようです。

乳がんとの関連性はないようで
ひとまず安心しました。

病気は、
生活や人生を変えてしまいますから、
本当に怖い。

どんな人も無縁ではいられないだけに。
「生老病死」とはよく言ったものです。



銀座での「鯛の桜えびソース」がとても
美味しかったので、
ずっと残っていた小エビに
醤油、味醂、ポン酢、
豆板醤などを加え
自己流作ってみました。
小松菜をいっぱい添えて。

ピリッと辛くて美味、
定番になりそうです。

銀座ではバターを使っていましたが、
こちらは昆布で蒸したタラで。



あとで買ってきたさくらえびを
ジャムの瓶に入れました。
隣のパセリの緑とピンクがきれいです。


デザートはささっとクッキーを
作りました。

娘も診断結果がわかるまで、
生きた心地がしなかったことでしょう。

でもこれからは
自分の身体、健康に
細心の注意を向けるようになるだろうと。
そう思えばよかったかも。

集中してやる仕事が入ったので、
ブログの頻度を少し下げます。
よろしくお願いします。
ネタはあるのですが、
アップの時間が。

よろしければ、 
応援ポチ 
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニトリ・無印・百均で買った便利グッズ&ケトルを磨く

2021-03-22 09:49:42 | 百均・ニトリ・ムジグッズ

本日の東京は曇り、
少し肌寒いですね。

銀座に行ったときに、
ニトリ・無印などに寄りました。

ニトリの入っているビルは
一階にユニクロがあり、
入り口は人が並んでいるほどです。
中も人でいっぱい。

万古焼のアヒージョ用のグリルパン。
サイズは13・5センチ712円。

オーブンも直火もレンジもOK。
一人分のパンやピザ、
ケーキを焼くときのため。
ダイソーでは同じものが、


二百円。
こっちにしました(汗)

この中に生地を入れて、
そのままオーブンに。


そのままテーブルに出せます。


胸肉の塩麹焼きのときにも。

鶏肉から出る油も
オーブンに流れない、
魚や野菜を焼くときにも使えます。

銀座の無印も、
すごい混みよう。
こちらも人が並んでいるほどです。

平日に、
シームレスのパンツを。

下着は、肌さわりがよく、
締め付け感のないものはないかと
探していました。
こちららシームレスなので、
着け心地がとてもいいです。
少し肉がついてきたので、
Lサイズを。



ダイソーでは、

こんなかわいいタワシを。

柔らかくて、触っても持っても
気持ちがいい。

湯船の淵は、
汚れが付きやすく、
前にはスポンジを使っていました。

頼りないのでこれにチェンジ。
汚れ落ちます!
使ったら乾かして。

先に買った冷蔵庫の仕切り。
こちらはSサイズというか、
横の長さが狭いので、
広いモノを。
向こうまできっちり仕切ってくれるので、
気持ちがいいです。
二個で百円。



ケトルの汚れがひどくなったので、
ニトリで
買い替えようかと思いましたが、
汚れ落としを試してみて、
ダメだったらにしようと、
金属タワシでごしごし。

おおよそ20分。

新品みたい、とは
行きませんが、
きれいになりました!



これからは
少しマメに磨くことにします。
千円お得~。

ということで、
今月のお買い物覚え書きでした。

よろしければ、 
応援ポチ
 励みになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子夫婦&娘と銀座でランチ&「服の交換会」イベントを見つけた

2021-03-21 10:08:11 | 家族

本日の東京は雨。

息子夫婦と娘と銀座でランチを。
用件があり、久しぶりに会ってきました。

イタリアン・レストランです。
前菜。

鯛の桜エビソース。

これは美味しかったです。
干しエビってソースにすると
美味しいんですね。
今度試してみよう。

「何にする?」

からすみのパスタ。

うーん、どれも美味しそうだな。

終わったあと、
銀座シックスの「蔦屋」に行きました。
ここは面白い書店です。

外国の方が多いので、
もっぱら日本文化を展示しています。

屋上には広い庭園があります。



とにかく広い。

皆で集まるとき、
ワタシはもっぱら撮る側に。
自撮り。



ガラスに写して。
雨が降る予報だったので
洋服です。
ユニクロリサイクルショップで
三百円!

帰りに面白いイベントに遭遇しました。

「服の交換会」!

日本人は年間10キロの服を買い、
9キロの服を捨てている
そうです。
自分の持っている洋服を交換しようと
いう主旨です。
いいですね。

東京、大阪だけではなく、
全国で日にちを決めてやっているとのこと。

誰でも無料で参加できるそうです。
機会があったら、
参加してみたい。

銀座の桜。


最後までありがとうございます。

よろしければ、
 応援ポチ
 励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒトラーの子どもたち」と「コリーニ事件」謎と答え

2021-03-19 21:02:49 | きものの本&本

最近読んだ本を挙げておきます。

前にアップした
「犯罪」「罪悪」などの著者。
シーラッハの本です。

あまりに面白くて、
次々と一気読みです。

人身売買の首謀者や、
集団暴行した男たち、
つまり許せない!
という人たちをも
罪のない人と同じように弁護する
弁護士を描くシーラッハ。
本人は弁護士から作家に。

なぜ、こんな人たちの弁護を?
との疑問を抱いたのが最初の疑問。
二つ目は、
著者の祖父はナチスの高官だったことを
経歴に書いていますが、
なぜわざわざ公開するのだろうと。

この二つの疑問の答えが書いてあるのが、
「コリーヌ事件」です。

「コリーヌ事件」(東京創元社)


67歳の貧しい男が、
大金持ちの実業家を殺害。

国選弁護人となった主人公ですが、
でも、彼は動機を弁護士にも語ろうとしない。
その上、実業家は知人の祖父~~。

淡々とした語り口は同じですが、
長編で、
主人公の葛藤が綴られている分、
感情移入しやすい。

~彼は弁護を引きうけたことを悔やみ、
止めようとします。

すると、先輩の弁護士は、
「~~弁護士は、どんな案件でも
引き受けなければいけない」。

「人に白も黒もない。~灰色なものだ」
「暦にある警句みたいですね」
と反発する主人公。
「年を取ると暦の警句が
真実味を増してくるもんなんだよ~~」

弁護士になることは、
ある種の矛盾を引き受けること。
常に正しい側に立てるとは限らない~~。

休憩。
20日は春分。
美味しいおはぎを食べましょう。


人の闇、歴史の闇。
ドイツの闇、といえばヒトラー。


本を読んだあと、
BSのドキュメンタリー番組で
「ヒトラーの子どもたち」を観ました。

世界征服の「政策」の一環として、
純粋なアーリア人種を「作り」
「育てよう」とした
おぞましい計画。

本に戻ると、
祖父の過去を知った知人は、
「わたしはすべてを背負って
生きていけなければいけないの?」と
主人公に問う~。

彼の応えは~~。

著者は、
「~子供の頃、同じ学校に
ナチスの高官の孫や
反ナチの孫たちがいた。
隣の席に座り、一緒に
遊んでいたのです」と。

彼らは、自分の祖父たちが犯した罪を
常に意識して、
「~私はどう生きればいいの?」
と常に自問しながら日々を過ごしている。

自分のなかにある罪~~。
翻って、わが日本。
ワタシは広島生まれですが、
それでも、
日本は加害者でもある
思っています。

ノーベル賞を受賞をした
「わたしを離さないで」を思わせる、
→子どもを移植の道具にする~~。

人は「白でも黒でもない。グレーの存在」

→ドキュメンタリー

よろしければ、
 応援ポチ
 励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[食品ロスをなくして月5千円節約」&カレーのお鍋は

2021-03-19 11:28:02 | 節約

ひとり暮らしでは
食べ物の管理は少し困ります。

でも、家族がいたころより、
食品ロスが少くなりました。
というか、ほとんどない。

家族がいる頃は、
食べるモノ切らしているのは
困りますから、とにかく買う。
ところが、
都合で食べないこともある~~。

食べ物を捨てるのはそれでなくても、
心が痛みます。
そこで、食品ロスを防ぐための一冊。

「食品ロスをなくしたら一か月5000円の得!」
「井出留美・マガジンハウス」

井出さんは、ケロッグの広報部長を務めたあと、
「フードバンクの」の仕事に携わっている方。

食品ロスは世界的な問題ですが、
本では、
家庭に即した形で
無駄をなくすための
アイデアや知識を優先。

知らないために、
捨ててしまうことを防ぐためですね。

「賞味期限」~
これは食べられない日時ではなく、
美味しく食べるための期限、

「ヨーグルトなどの発酵食品は
切れる頃が一番美味しい」とか、
(内緒の話だそうです)

「~自分で匂いを嗅いだり、
目で見たりして
食べるのが確実」だそうです。
この手の能力衰えているような。

~~私は賞味期限切れてもたべます
→賞味期限切れ食品を食す。

ひとり暮らしになって困るのは、
野菜の保存。
保存食はしない方なので。
あまる、色が変わるので
食べる気があまり起きない。

これには、
① 買ったらすぐに野菜保存袋に入れる。
保存袋に入れた青梗菜は一か月経っても
みずみずしいとか。

ワタシも使っていますが、それほどモツとは。
一週間でもラッキー。

② もやしは安いけど、すぐに傷む。
できるだけ食べきる。

どうしてもいうときには、
袋に穴をあけて冷凍庫に。
もやしは、
ミネラルやビタミンが含まれており、
薬草としても使われていたとか。
これからは、もっと使ってみます。

そのほか、
③シリアルは
モデルが主食にするほどの栄養豊富。
二種類を混ぜるとより美味しいとか。
一年保存可。
ワタシは食べないけど、
これからはいいかも。

④冷蔵庫は「2入り5出」の法則で。
週末に2ほど入れ、あとの五日で出す。

冷蔵庫は7割くらいがちょうどいい。
35%も電気代が節約できるとか。

⑤ 食事作りに疲れたときには、
レトルトカレーでもいいんじゃない、とか。
保存利くしね。

カレーといえば、
レトルトはあまり食しませんが、
ひとりになると、
カレーを作っても必ず余る。
一番厄介なのは、鍋を洗うとき。
油分が嫌ですね
そこで~~。



カレーは時々食べたくなります。


家族のいた時から、
カレーを作った翌日の昼は
カレーうどん。
残りカレーの鍋に和風出汁を入れ、
冷凍うどん、
ネギなどを加えて食します。

困る鍋洗い。
鍋の横に付いたカレーを
取るようにして作ると、
鍋もスムーズに洗えます。

そんなわけで、
まだまだアイデア満載の
便利な一冊。
価格も切りよく千円。
これで気持ちよく
節約できるなら安い~。
ワタシの場合、月5百円くらいの
節約でしょうか。

最後までありがとうございます。

昨年の昨日のブログ。


よろしければ、
 応援ポチ
 励みになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする