ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

ひとり旅の清算&ジパング倶楽部に旅エッセイ掲載されました

2024-04-19 10:53:11 | 旅・少し遠出

本日は風が強く、
晴れているだけに
花粉がすごい、
鼻が痛くなったので、
グリセリンを鼻の穴に塗りつけました。
これで少しは楽に。

さて、
平日伊豆下田の旅、
ホテルはいつも通り、
「最安値」で検索。
一泊朝食付き二日泊まり。
駅から徒歩8分くらいです。

「最安値」の部屋は昔ながらの畳。
入った途端、
懐かしい気持ちになりました。

手前にお布団が敷いてあります。
落ち着く~~。

予約は、
窓から海が見えない部屋でしたが、
なぜか窓の見える、
それも二部屋もある部屋に
変わっていました(喜)
二部屋も使わないんですけどね。

窓から。

とにかく温泉だああ。
銭湯と違い(笑)
広くて気持ちいい。
人はあまりいないし。
時間によっては貸し切り状態。

チェックインして入り、
夜に入り、
寝る前に入り、
朝も入り~~。
ああ、ここは極楽かと(笑)

駅周辺には案内所、
ここは割引チケットがありますので、
ぜひ寄ってください。
そのほか、
東急のスーパー、
ダイソー、
マック、モス、
そうそう「しまむら」もありました。
ダイソーがあるのは安心です。

夜はホテル予約は取らず、
外で食べるつもりでしたが、
居酒屋、回転寿司寿司くらいしかなく、
回転寿司を(笑)
でも、回転はしていなくて、
普通の寿司屋でした。
お皿が~回転寿司~~。

下田ってキンメダイの産地なんですね。
金目せんべい、金目饅頭~~、
金目干し~、
どこに行ってもこれ。
知らなかった。

次の日はホテルバイキング。
同じように寿司、天ぷらなどが出て、
デザート、コーヒーなどもあるので、
こちらがお得でした。
ホテル夕食1500円。
味は、それなり~~。

この辺り、
車で移動する人が多くて、
少し離れると
地元のいいお店があるようです。

一日目はペリーロードから
澤村邸。


地元の方が踊りの練習をしていました。
入場無料、
こじんまりしたおうちです。
奥には蔵を利用した展示会場が。

二日目は
ロープウエイや海辺に。
街の端から端まで
歩きました。

神社の多い街で、
運試しにおみくじを。

末吉(笑)
「みずからの職業を
熱心につとめることです」だって。
はい、わかりました。

二泊三日のいい旅でした。

駅の待合室はカフェみたい。
外の電車が見えます。
駅近ホテルなので、
近くのコンビニでカフェオーレを買い、
ここをカフェ代わりにしていました(笑)

本は駅に置いてある、
誰かが置いていった本。
これは帰りに電車を待つ間、
だんだん家が、
本が恋しくなってきた。

踊り子号、
行きも人は少なったけど、
帰りはもう貸し切り状態でいた。

で、使ったお金は、
運賃6180円×2=12360円
ホテル代 
二日泊まりで
14956円、朝食付き。
これに、
お弁当代千円、
カフェ代 千円。
夕食 2050円+1650円(ホテル)=3700円。
ロープウエイ 1350円(150円割引)
飲み物など雑費およそ千円。
合計 44366円

たまたまですが、
交通新聞社の「ジパング倶楽部」から
節約旅のエッセイを依頼され、
アップされました。

顔のアップが恥ずかしいけど、
節約旅に興味のある方は
覗いてみてください。


写真はまさに65歳
くらいのときのものです(笑)
このジパング倶楽部は、
交通費が3割くらい
安くなるそうです。

というわけで、
本日はプチプラ旅でした。
節約生活のお陰で
気軽に旅に行けるようになりました。

お付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆下田にセツヤク着物ひと... | トップ | 身体が~~&足の踏み場もな... »
最新の画像もっと見る

旅・少し遠出」カテゴリの最新記事