人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

継続は力なり

2024-06-03 11:11:37 | 日記
59歳になった息子は45歳ごろから毎朝のジョギングは欠かさず
走っています。5時に起きて平日は30分位走って6時30分には
仕事に向かいます。土・日曜日は1時間近く走っています。
何が面白くて。。。と聞くんですが日課になっていますね。
若い時は42k走ってたようですが、50代になってから
ハーフに変えたようです。今は県内のハーフマラソンは参加しています。

昨日隣の市でハーフマラソンが開催されました。
先月は市内の50代の部で150人近く走って15位だと
喜んでいましたが毎日体調が違うので心配です。
帰ってきて[今回は前回より悪いと思うけど
完走してきたから]と満足気でした。

走っている途中花畑をあちこちで見てきたから
連れて行くよ。初めて言われスマホもって出かけました。
息子が走ったコースを見て[よく頑張ったなあ~]と思いましたね。
目の先に花畑が飛び込んできたのも嬉しかったです。
ポピー畑とルピナスの花が沢山咲いていました。
ゆっくり撮りたかったけどまあお花に逢えて満足した一日でした。
沿道に咲く花
ポピー

ルピナス
我が家の花
ニゲラ

薔薇



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死ぬまで大丈夫だと言ったのに・・・

2024-05-25 13:44:33 | 日記
数年前歯の治療をしていただいたときに、お医者さんにもう治療しなくても
いいようにしたので安心ですよ。と言われほっとしていました。
インプラントも数本入れてるし安心してました。
でも最近少し奥歯が痛いと思って歯医者さんに行ったら
[部分的にブリッチになるね]と。 
今までそんなことなかったのでショックです。
目とか歯から衰えるといいますが、本当ですね。
来月から歯医者通いが始まります。でも2本ですから。
先生は私が何歳で死ぬと思って言ったのでしょうね。
これが最後の歯の治療と思い観念しています。

病院の玄関に咲いていた花たちです。
アベリア
パンジー
パンジー

我が家の花
ベロニカ・ゲンチアノイディス(白神山地で買った山野草です)
牡丹
今朝咲いた芍薬

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とげとげのクジャクサボテン

2024-05-18 16:52:38 | 日記
我が家のサボテンを紹介します。


サボテンは北アメリカと中央アメリカを中心に2000種以上あるそうです。
私たちが眼にするのはほんのわずかですが、それでも一喜一憂しながら育てています。

育て方も簡単で手間もかからないので、植物についての知識があまりなくても安心して育てられます。
サボテンは砂漠等の乾燥地帯に生息する「多肉植物」です。今若い人たちに人気があるそうですね。

良く100円ショップで若い子たちが買っていますから。

サボテンは乾燥に強く、水やりをしなくても大丈夫な多肉植物と言われますが、まったく水をあげないのも
枯れる原因になるので、水やりのタイミングは鉢植えの場合は土が乾いてから行い、鉢底から水がたっぷりと流れる程度の量を与えればよいと思います。

クジャクサボテンは月下美人の一日花とは違い3日間は咲いてくれます。
体の一部をとって挿し芽も出来るので好きな人は増やして育てて居ます。

サボテンの花言葉--「内気な乙女」「秘めたる情熱」

実に情熱的でロマンチックなものばかりですね。

私も好きで今まで育ててきたけど,そろそろ友に
譲ろうと思っています。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が還暦(*_*)

2024-05-15 15:38:24 | 日記
12日。おれ達今年還暦なんだって~実行委員になったので今夜これからとりあえず4人で家で相談するからと。

進行係手順手順を決めておくようです。

ホテルの手配が決まれば、後はアドレスの下調べです。
これが大変なんですよね。私らも苦労しましたから。

お盆に故郷に帰る人が多いので、お盆に決めたようです。

私も息子の同級生は殆ど知っています。あの子らが還暦なんて早いです。
息子が還暦迎える日まで生きているとは思っても居なかったので複雑な気持ちですね。

確実に息子は親の跡を追ってきています。
私が老いるのは当たり前です。
ボケないで・カタクリ花の様にしっかりと根を張り
 根強く生きたいです。

ボケの花

お蔭さんで孫・曾孫にも逢えたし愚痴は言えないです。
子供らに迷惑かけたくないと頑張っている私です。

我が家の花も見てください(^^♪
ミニバラ

西洋オダマキ
トキワナズナ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転ばぬ先の杖

2024-05-12 15:20:18 | 日記


実は近所に住んでた91歳のおばさんが施設に入ることになり、
私に自分の使ってた杖を2本もらってほしいと持ってきてくれました。


私は大人になってからまだ転んだことないのですが、これからが不安です。

 娘さんがお母さんの誕生日にお祝いに買ってあげたシルバーカーも、
殆ど使わなかったので良かったらもらってちょうだい]と
言われどうしようか迷ったけどそれもいただきました。新品同様です。

大事に布でくるんで物置に入れてます。
出来るならどっちも使わずにと思いますがこれだけは神のみぞ知るです。

杖は折りたたみ式でカバンに入るので便利です。
大事に使わせてもらおうと思っています。

良く[転ばぬ先の杖]といいますよね。転んで~杖を用意しても何の意味もないのです。
杖を用意して体を支える準備をしておくことが肝心だと思い知らされました。

「転ばぬ=失敗しない」「先=未来」「杖=準備」
  なそうです。
でもその日が近付いてきています。
薔薇

深山オダマキ

 カマッシア
カマッシア
石楠花






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする