ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

好みに調整したプリンスの2020ツアー95を打ってみた!

2020-09-30 09:57:20 | テニス

 

ATSが搭載され打ち味が大きく変わったと評判のツアー95を

少し重くしバランスを調整して打ってみました。

噂通りに前モデルよりもボールが飛んでスピンもかかり

まくりだったのでしょうか?

 

打ってみたのですが、実は打ってみてすぐグリップ付近に

違和感を感じたのでオモリを少し外して軽量化をしました。

最初から付けなければ良かったのですがこればっかりは実際

に打ってみないと分からないところも、、奥が深いです。

 

-4gの軽量化

 

付けたオモリを少し外しツアー95を打ってみました。

ガットはシグナムプロのポリデラックス1.25mmを

48pで張ってあります。

まず前のツアー95との比較ですが確かに今回の

2020ツアー95の方が軽く打ってもボールが飛ぶような

気がしました。噂は本当だったようです。

ボールが飛ぶようになったと言うよりもホールド感が

減って抜けが良くなり、軽快に飛ぶようになったと

いう感じでしょうか。

前モデルよりも楽に打ってもそこそこ飛んでくれるので

パワー的には98インチのラケットを使っているような

感覚に近くなったかもしれません。

でも面サイズは95インチなのでラケットの振り抜きは

とてもスムーズで打っていてとても気持ち良い感触です。

この辺はミッドサイズラケットのメリットですね。

 

ボールの飛びに関しては前のモデルよりも扱い易く

なったとも言えるかもしれません。

ただボールの抜けが良くなった分ボール持ちは減って

しまって少し弾く感じが強くなった気がするのも確かで

この辺は少し好みが分かれる所かもしれません。

 

そんな感じなので引っ掛けるように打つスピン能力は

ほとんど変わってないような感触でしたが少しボールの

抜けが良くなった分、厚いグリップで弾道の高いスピン

系のショットを打っても前よりは生きたボールが打ち

やすいような気もしました。

 

 

ポリデラックス1.25mmを張ったツアー95ですが

個人的な好みからするとちょっと今のセッティング

ではボールの飛びに対してホールド感が足りない感じも

あるので、ガットを張り替えてしまうかもしれません。

同じ1.25mmで別のガットにするか、1.30mmのガット

にして一気にボール持ちを改善するべきか、、。

 

でも前のツアー95なら1.30mmのポリだとオーバー

スペックだったのですけどねぇ。1.18mmのソルティス

パワーが丁度良く感じたぐらいだし。

一つ前のツアー95はトワロンという目玉素材が新たに

入り弾きとボールの持ちのバランスが丁度良い感じ

だったのですが、今回の2020ツアー95では懐かしの

初代テキストリームラケット、ツアープロ95XR寄り

に若干回帰したような感じがしなくもありません。

今回のツアー95は面サイズも含めて凄く好みで良い

のだけれどちょっとだけ弾き感を強く感じるかなぁ

という。もう少しこのまま使ってみたいと思います。


プリンスの2020ツアー95を調整してみた!

2020-09-28 10:06:43 | テニス

 

 

今回は新しくプリンスさんから出た2020ツアー95を好みに調整し

ガットも張って打てるようにしていきます。

前のツアー95は1.20mmぐらいのガットを張った状態で354gぐらい

だったので一応今回もそれぐらいを目標に調整します。

 

まずグリップ周りから。

元グリップを外し、その中にある程度のオモリを仕込みます。

あとはレザーグリップを巻き完成です。

 

 

次はフェイス周りにもオモリを付けます。

今回は前のツアー95に付けてあるオモリを参考にして

出来るだけ近い感じになるようにしてみました。

結果この時点で349gに。

 

 

ここからはガットです。

ガットは正直かなり迷いました。

前のツアー95にはダイアデムのソルティスパワー1.20mmを

46pで張って個人的には非常に良い感じだったのですが

今回のツアー95は何やらパワースピンとかいう話で動画でも

打った人の話でも結構ボールが飛ぶという評判ですし。

 

という事でまず思ったのは今度のツアー95に1.20mmのポリ

はないなと。

そしてまさか1.30mmのポリを張らなければならない程に

飛ぶとは思えないので、張るなら1.25mmぐらいだろうと。

1.25mmのポリでストックから選んでいった時に今回の

ホワイトカラーベースのツアー95に合う色を熟考しました。

そしたらもうブラックカラーしかないと思ったのですが

それなのに今回張ったのは、、、

 

 

悩み熟考?の末に張ったのはポリデラックス1.25mmで48pで

張ってみました。とりあえずまず様子見を兼ねてレッドカラー

のガットで派手にスタートしてみようかなと。

それにしても最終的な仕上がりが364gというのは最初の構想

からは10gぐらいオーバーウエイトになってしまっている気も

しますが果たしてどうなんでしょうか。

打ってみたいと思います。


プリンスの2020ツアー95はどんな感じ?

2020-09-26 10:04:40 | テニス

 

今回お色直しが施されホワイトカラーベースとなり

印象がガラリと大きく変わったプリンスさんの

新しい2020ツアーシリーズですが他の機種同様に

ATS(アンチトルクシステム)が入ってツアー95でも

性能に大きな変更があった模様です。

メーカーさんが自信満々にスピードスピンと言うぐらい

本当に性能が向上したのでしょうか。95インチなのに?

(※ラケットに記載されているパワーレベルは750のまま)

 

もし本当ならミッドサイズのラケットというとどうしても

今まではメリットよりもデメリットの方が目立って?

しまって年々面のサイズが小さいラケットを使う人が減少

しているような印象もありますが、そういう流れに一石を

投じるようなことになるぐらい今回のツアー95が素敵な

ラケットに仕上がっているといいなぁ、という気持ちも。

次回しっかりと調整してみたいと思います。

 

ATS搭載で本当にラケットの性能に大きな影響が?


祝!バボラ2021ピュアドライブ発売!

2020-09-25 10:00:58 | テニス

 

 

待望の2021ピュアドライブが遂に発売になりました。

今回も世界中でかなり売れることは間違いなく半ば

成功が約束されているラケット?なのかもしれません。

今回のモデルチェンジはデザインのテイストも含めて

かなり大胆な変更が施されたようです。

 

 

まず見た目ですが今回はメタリック系のカラーリング

となっていて、ピュアドライブのロゴのデザインも

含めて前のモデルよりもクールな感じになった印象が。

ただピュアドラVSやピュアアエロVSのように光沢塗装

仕上げだともっと良かった気がしなくもありません。

好みにはなってしまいますが、個人的には贔屓目なしで

ここ最近デザイン力が光るバボラさんらしくカッコいい

仕上がりになっていると思います。

 

 

機能的には今回のピュアドラからのHTRシステムやら

SWXピュアフィールなどよりも個人的に一番大きいのは

ここ最近のバボラさんのラケットに付き物だった例の

フェイス周りのツブツブというか凸凹が今回の2021の

ピュアドラから完全に消滅したことです。

きっとあれはコピー品対策だった?と思われますが

フェイス周りにオモリを付けてバランス調整を行う者に

とってはオモリが密着しないため剥がれ易くなって

しまうという悪夢のような代物でした。

 

それが今回のピュアドラからなくなったというという

事は今後のバボラさんの出す他のラケットでも凸凹が

消滅することが期待できます。

その点は本当に良かったです、、と油断させておいて

次に出るであろうピュアアエロやピュアドラVSにまた

しつこく凸凹が付いていたらびっくりですが。

 

すでに新しいピュアドラを打った人からの色んな噂も

聞いていますのですぐにでも打ってみたいですが

噂が本当なら今回のピュアドラは癖が強いというか

ちょっと手強いかもしれないので、まずはガットを

どうするかをしっかり考えてみたいと思います。


バボラの27.5インチ2018ピュアドライブ+をしばらく使ってみて

2020-09-23 09:40:32 | テニス

 

27.5インチのピュアドライブ+使ってみました。

まだ少しトップに重さが足りない気がしたので

オモリを追加しました。

 

 

という事でロングモデルのピュアドラをしばらく使って

みたのですが、正直自分にはちょっと手に余るかなぁと。

ラケットが長い分、意識して打点をいつもより遠目に

するのですが長年の習性とは恐ろしいものでフィット

するのに時間がかかってしまいました。

特に回り込んでフォアを打つ時に間の悪さを感じて

しまう事が多かったです。

 

ただ長さに少し慣れてきたら、ノーマルのピュアドラより

パワーがあるメリットを享受できるように。

そうなってきたら俄然打つのが面白くなってきました。

たった0.5インチの違いではありますが、無印版に比べて

パワーとスピンでより押し込んでいきやすいのは間違い

ありません。

でも無条件でロングラケットのメリットを享受するには

もう少し時間と慣れが必要かもしれません。

 

 

もうすぐ発売になる新生2021ピュアドライブですが

個人的には慣れ等の問題もあり、来年1月に発売になる

という27.5インチ版を待たずに、27インチの通常版で

十分のようです。 

前評判によると今度の新しいピュアドラは弾きが強い

特性らしいので1.30mmの柔らかくてボール持ちが良い

ポリガットを用意しておく必要がありそうです。