座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

うさぎのお尻が禿げた★吹き出しやめた

2019-11-30 23:47:37 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

11月最後の日はとても良いお天気でした。
チェリーセージの花が間伸びしてきたので、
そろそろ切り戻そうかと思います。

こちらも寒くなってはきましたが、
今日のお天気、札幌̠-4℃、仙台-1℃
ですって。ひゃあ~、今からその気温!
私はそんなところではとても生きていけそうに
ありません(笑)

うさぎガーデンでは、ゼラニウムが次々咲き
始め、パイナップルセージもまだ元気に
赤い花を咲かせています。

今日は、ダメ元プランターも動かして
大がかりなことになりました。

カイズカのトピアリー、「くまとうさぎ」の剪定を
始めました。ダメ元プランターを動かすと、
予想していた通り、陰になった部分の
カイズカが全然茂っていませんでした。
でも、プランターを置く場所は他にないので、
もうしかたありません。

まだ途中の写真ですが、だいぶすっきりしました。

後ろ側(表通り側)もやります。
後姿のうさぎさんたち。

十数年前から、無知のままに遊び心で次々作って
いったトピアリーですが、その後、この地の
気候にはコニファー類も、複雑なトピアリーも
向かないことがわかってきました。
自然の形に戻すことを何度も考えましたが、
上にはこの電線。どちらにしても丈は
伸ばせないので、剪定はせざるを得ません。
それなら体力がある間はトピアリーのままで、
ということで今に至っています。
でも、今回は長いこと剪定をさぼっていたので
ボサボサ状態でした。

ずいぶん頑張ったのですが、今日はだいたいの
形を作ったところで日が落ちてしまいました。
それにちょっと失敗しました~

お尻が禿げた! 
そのうちまた茂ってくるとは思いますし、
ダメな時は、しっぽの部分の枝を伸ばして
何とかできるとは思いますが。

他に用事がいろいろあったのに、今日無理して
やったのは、これ、この剪定枝が欲しかった
からなんです。
トピアリーは、細かい部分の剪定を済ませてから
またご紹介したいと思います。

久しぶりに番猫のみさとちゃん登場です。
ジキタリスの茂みが踏まれたり、葉が折れたり
したような形跡があるので、また、いつも庭で
悪さをする近所の猫が乗ったのかと思って、
みさとちゃんを持ってきました。効果のほどは
不明ですが。
もしかしたら、くまの仕業かもしれないと
疑って聞いてみましたが、違うと言って
怒りました(白状するわけがない・笑)。

          

昔は、ちゃんの画像によく吹き出しを付けて、
セリフを入れたりしていました。
(「MIX中型犬」のランキングだけに参加して
いた当初は、セリフが流行りでした。)
最近は記事内に書くことはたまにありますが、

画像内には、入れても「つまら~ん・・」
くらいにしています。

最近はできるだけよけいなものを入れたくない
と言う気持ちが強くなりました。
ただそのままの姿を記録に残したい気が
しています。

テラスのビオラ・バニーガール

寒くなってきました。風邪ひかないよう
お気をつけくださいね。
それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 11/30   23時30分現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差2880)
  応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いベンチのコーナーと黒いベンチのコーナー

2019-11-30 10:26:38 | 今朝の庭

いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
くまが父親の納骨で5時半起きで出かけたので
駅まで送っていった帰り、公園で
ちゃんのお散歩。
くまは、私が行けない理由をちゃんと説明して
くれるかなあ。男ってそういうのダメだもんね。
それに犬と暮らしたことがない人には
わからないと思うし・・・。まあ、いいわ。

ちゃんは元気にしていますが、足腰が弱って
いるので、転んだら自力で起き上がれない
ことがあります。なので、長時間は
目が離せないのです。

          

今朝の「南の庭」。赤いベンチのコーナーです。

手前はイソギク。後ろは、キキョウランと、
丸い葉は紫キャベツ

 

ベンチの右側です。
茂っている緑の長い葉はアガパンサス

ダルマギクの花が終わりました。

切り戻したら空間ができたので、ビオラか
アリッサムでも植えようと思います。

こちらは、「東の庭」の黒いベンチのコーナー。
ネリネが咲いています。
確か7本に増えていたはずなのですが・・・
一株咲いていないのがあるようです。
手前にまだペンタスが元気です。

カレックス オシメンシス・エヴェレスト(左)
エヴァリロ

ベンチ後ろにはエンジェルストランペット
白花モッコウバラ

横の花壇でビオラがだいぶ咲いてきました。
大きな葉はジキタリス
レンガ下のこぼれダネの芽もジキタリスです。
斑入り葉の宿根ベロニカ・シャーロッテ
花が終わりました。

           

昨夜のふたり。くまは着替えもせずに寝ています。
最近うさぎくまも夜中にちゃんが起こすので、
超寝不足です。うさぎは昼間のお散歩回数が
増えて(時間が短くなった分回数が増えた)
バテています。一回のお散歩時間は短くても
遠くまで行かないとしてくれないからです。
同じ場所もダメ(笑)
でも、ちゃんが元気でいてくれるのが
いちばんです。

          

玄関横のお花たち。

今、くまから電話。日にちを間違えたと。
はあ~。
納骨の日にちが何だか早いとは思ったのです。
でも、今どきは喪主やお寺さんの都合で
日にちを変えることも多いので、深く考え
なかったのでした。
妹から電話があった時、電話口でくま
日にちを復唱するのを私も聞いたのですが・・・
お互い相手の話を聞いていない(笑)
人の話をちゃんと聞かないのはきっと
くま家の血筋なんだわ。
私がくまと話が
しょっちゅう行き違うのも
納得
それにしても、会社も休んだのに何というドジ。
まあ、たまには親孝行してくるのもいいかも。

 

それでは皆さん、よい週末をお過ごしくださいね。

<ランキング> 11/30   10時現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差3140)
 
応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の花壇と乱舞

2019-11-29 13:53:11 | お出かけ

いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

先日の、お出かけの記事の続きです。
福岡城跡で紅葉を楽しんだ後、ちゃんが
大好きな大濠公園へやってきました。

ここへ来たからには、いつものあの方に会って
帰りたいと思いますが、
水路には姿が・・・
あ、あそこにいた!

アオサギさんは池の土手にいました。

スマホを向けたら(カメラ忘れてきたのです)
バタバタと池の中へ。あら~残念。

と、思ったらまた飛んできました。

池と水路を気ままに行き来しているようです。
小魚もたくさんいるし、ここは
アオサギさんにとって極楽だね。

公園内の花壇。
ボランティアで維持されている花壇のよう
ですが、行くたびに変化しているので、
いつも見るのを楽しみにしています。
ニチニチソウがまだきれいです。
赤紫はストック

コスモスジニアなど、二つの季節の花が
一緒に咲いています。
終わったものだけ入れ替えていくのでしょうか。

ダリアと周りの小さなお花はオキザリス
オキザリスの花は可愛いけど、しっかり管理
しないと、どんどんはびこって大変です。

名前がわからないけどグラスがきれいです。

紫色のお花は多分クジャクアスターでは
ないかと。

栄養系サルビア・イパネマかな・・・
うさぎガーデン
にもあります。
斑入りのプリペットと合わせるときれい。
まねしようっと。

公園や公共施設の花壇は、おしゃれっぽさには
欠けるかもしれませんが、
だいたいにおいて、
その地域の気候に合っていて、丈夫で放置
していても育つようなものが植えられることが
多いので、私はいつも注意して見るように
しています。意外に参考になることが多いです。

来た時、雨がぽつぽつと落ちていましたが、
何とか持ちこたえています。

カモカモメが集まっていると思ったら、
パンくずをやっている人がいました。
すごい!カモメが手から取っていきますよ。



以前に来たときはスズメがそうでしたが、
カモメも慣れています。ここ、鳥の楽園ですね。

注・・・画像が動きます

ちゃんお気に入りの大濠公園はうさぎ
お気に入りでもあります。
いつまで見ていても飽きませんが、もう一か所
寄るので、このへんで引きあげます。

ちゃん、お散歩できてよかったね。

               つづく

<ランキング> 11/29   13時30分現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差2660)
  応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
クリックして下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流木の植木鉢と花井戸★コキアを抜く

2019-11-29 01:24:59 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、そこ、どいてくれないと、
ママリンご飯食べられないよ。

食事中のくまにくっついて離れようとしない
ちゃんです。

              

牛糞たい肥と花と野菜の土を買ってきました。
しか~し、土置き場まで遠いよ~
くまがいるときに買ってくれば良かった。
と、思っていたら、タイミングよく帰ってきた。
ラッキ~♪ 
ちなみにこの土は一袋69円。肥料入りです。
最近どこも高くなったので、助かっています。
昔は土を買うなんて思ってもみませんでした。

玄関前の流木の植木鉢。
やっとビオラのお顔が見えるようになって
きました。

レンガの飛び石は郵便受けまで続いています。
手前は、コプ
ロスマ・コーヒー
寒くなるにつれて、コーヒー色が濃くなってきました。

高いので固まる土を敷くのはよそうかと
言っていた、菜園から「東南の庭」への小道。
いつの間にかオキザリスがはびこってしまって
こんな状態に。

やっぱり「固まる土」を敷こうと思います。
オキザリス抜きはくまさせお願いしました~

上の小道は矢印のところにつながっています。
「花井戸」周辺では、メランポジウムが終盤と
なりました。アキランサスはもう少し持ちそう。

「花井戸」横に空いているところがあって、
場所がもったいないので何か植えたいのですが、
ブルーアイスの木の陰で雨がほとんど
かかりません。どうするか思案中ですが、
なかなか良いアイデアが浮かびません。
後ろの木に絡ませているのは、ルリマツリ

夕暮れの「南の庭」。

すっきりの「南の庭」に比べて
雑然としている「東の庭」。
もう少し片づいたら、全体を載せたいと
思っています。
手前の緑の葉は郷土野菜のカツオ菜
野菜と花とハーブが混在する「東の庭」です。

コキアを抜きました。
きれいなものだけ残してまた箒を作ろうと
思います。

<今日の収穫> 
万願寺唐辛子を収穫しました。
今日もまだお花がたくさん咲いていました。
花粉を運んでくれる虫もあまり見かけなく
なりましたが、いつまでなって
くれるでしょうか。

夕方になって忘れていたのに気がついて、
あわててダイコンを間引き。
いつも水を張ったボールに根っこを
カットしながら入れていきます。

サラダにしました。

             

先日のお出かけ。
福岡城跡から大濠公園へやってきました。
いつものあの方はどこにいるの~
               つづく

今日はいただいた苗を植えてしまったのですが
暗くなってしまってわかりづらいので、また
昼間に撮り直してからご紹介しますね。

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 11/29  1時現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差2510)
  応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テッポウユリとローズヒップ★正ちゃんの国際親善

2019-11-28 02:25:08 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

今日(11月27日)は夕方から雨だったので、
庭の写真は前日のものです。

サルビア・コクネシア

確かまだ秋口に植えたばかりではなかったかと
思いますが、「東南の庭」の隅に植えたら、
種が落ちてどんどん増えています。
一見、ひ弱な感じに見えたのですが、
丈夫で繁殖力旺盛でびっくり。
乾燥にも強いです。うさぎガーデン向きのお花。

メキシカンセージ(アメジストセージ)
今ごろになって咲き始めました。

こちらはラベンダーセージ
2019年下半期の表彰候補です。
ちなみにうさぎガーデンの上半期の表彰花は
こちら→ 「表彰状」

とても大株なんですが、背景の隣家が邪魔して
いつも撮りづらいです。

向こうでくまが草取りをしています。


             

遠くのお友達から花苗が届きました。
庭から堀りだしてくれたんです。
植えたときにまたご紹介しますね。
苗といっしょに無造作に新聞紙に包まれて
入っていたものに思わず、わあ~!

テッポウユリの花ガラのドライと
庭でできたローズヒップ

眺めているだけで幸せな気分になります。
先日海岸で採ってきたノバラの実だけでは
足りないなと思っていたので、
とってもうれしい。グッドタイミング。
ローズヒップだけのリースも作りたいけど、
やっぱりクリスマスリース用にしようと
思います。
別の友人がローズヒップのリースを作って
ブログに載せているのでよかったら
ご覧くださいね。シンプルなバラの実だけの
リースも可愛いです。 ↓
     「薔薇の実のおかげで・・・」

 

             

福岡城跡で家族連れの外国の観光客が
撮ってくれました。
向こうから撮りましょうかって言われて。
多分ね(英語だったので・笑)。
中国系の人たちのように見えましたが、
家族同士でも英語を話しておられたので、
アメリカか、香港から来られたのかも。
ちゃんが正面を向いてなかったので、
ちゃんと撮り直してくれていました。
ちゃんもその家族の赤ちゃんといっしょに
記念撮影したんですよ~

ちゃん、以前も久住高原で韓国の観光客と
一緒に記念撮影。福岡城へお花見に来た時も
外国の観光客が何人も写真を撮らせて
くださいって。
あ、そうそう、佐賀のバルーンフェスタでも、
外国のバルーンのクルーがちゃんを
撮ってました。
あちこちで国際親善がんばっています(笑)

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 11/28  2時現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差2460)
  応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
クリックして下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金色あふれる城跡で

2019-11-27 21:32:52 | お出かけ

いつも応援クリックありがとうございます★

福岡市内までちょっと出かけてきました。

ちゃんが近所では、なかなかお散歩を
しないので、どこかいつもと違うところならと、
福岡城跡へ行ってみました。
帰りにまた大濠公園に寄るつもりで。 

別に紅葉を見に行ったわけではありません
でしたが、 城内はちょうどイチョウが
見ごろでした。

黄金色の絨毯を踏んで・・・

これは何の木なのか、イチョウではありません
でしたがきれいでした。
天守閣台の方へ行く石畳の道はでこぼこが
ひどく、つまずいてはいけないと、くま
ちゃんを抱っこして、うさぎはカートを
抱えて・・・
どっちを選ぶかという話になったけど、
どちらもちょうど同じくらいの重さです。
太りすぎで最近体力が落ちているくまは、
ひいはあ言っていましたが、ふたりとも
ちゃんのためなら、えんやこ~らで、
がんばりました(笑)

これもイチョウではありませんが、素敵な風景。

卵のようなものがたくさん。

夜間にイベントがあるようです。
2019.11.29(金)~ 2020.2.2(日)
プロジェクションマッピングなどもあるみたい。
入場料が必要ですけど、行ってみようという方は、
「福岡城跡 光の祭」で
検索してみてくださいね。

行ってみたいなあ。くまは休みではないので
今週末は行けませんが、期間が長いので、
そのうち行けるかもしれません。

モミジもありましたよ。
あんな山の中まで2度も出かけて行ったの

こんな都会のど真ん中で見られるなんて(笑)



お散歩のわんちゃんにもたくさん出会いました。

ちゃん、楽しかったかな。

この後、他に2か所回って帰ってきました。
今時は、公園や街路樹に紅葉する木を
選んで植栽されている
都会の方が、かえって
紅葉はきれいなのかもしれませんね。
他のお散歩の様子もまたご紹介します。


<ランキング> 11/27    9時現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差2790)
  応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
クリックして下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんの紅葉狩り(2)

2019-11-26 23:49:48 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

11月19日のお出かけの様子です。

近所の方から七山(唐津市)の紅葉がきれい
だったときいて、唐津市七山の
鳴神の庄(なるかみのしょう)特産物直売所へ
やってきました。

ナンキンハゼの木です。

直売所の向かいの小さな公園。
モミジの木の前で。

落ち葉の中をくんくんしていたちゃん。
顔を上げたらくっついていました~

若いころは走り回ったところですが、
今はゆっくり歩きます。

あはは、くまがおどけていますが、
うさぎのピントはこちらに(笑)
七山茶のソフトクリーム。

あちこちでイチョウの木がきれいでした。
リースを作るのに葉っぱ、拾いたいなあと
思いましたが、昼から出てきたのであまり
時間もないので断念。

何気ない田舎の風景にも紅葉。

大きなイチョウの木が見えたので、
途中の小さな神社に寄り道。春日神社

モミジもきれいでした。

推定樹齢300年だそうです。

狛犬に興味があるので、神社に行くといつも
目が行きます。苔むした灯篭の上の
逆立ち狛犬さんがなかなかの面構え。

紅葉の前で記念撮影して、
三瀬の直売所「マッちゃん」へ。

マッちゃんで遅いお昼ご飯。おでんと肉豆腐。

うさぎが今年はダメだと言うのに、くま
もう紅葉しているだろうから(1)
行った神崎の九年庵にどうしても、もう一度
行きたいと言うのです。
それで前まで行きましたが、あの狭いところに
大変な人出で、おまけに周辺の紅葉も
茶色っぽくてきれいではなかったので、中には
入らずにUターンして北山湖方面へ。
それにしても、日本人って桜の花と紅葉は
見ないと気が済まない民族みたい。
うさくま家もですが。

北山湖畔の「県民の森」駐車場で。
このカッコいいバイクに乗っておられたお二人は、
七十代とお見受けしました。

県民の森にある「山を呼ぶ」という像。

まあ、数は少なくても、このあたりで
これくらいの紅葉が見られれば満足です。
ちゃんもいっしょだし。

帰りの車の中でお昼寝していないちゃんは
ぐっすり寝ていました。
でも、あまりに動かないので、つい、
ちょいちょいとこんなもので触って
くまに怒られました~
高千穂に行ったときに土産物店で売っていた
金属製の孫の手を車の中に置いています。
柄の部分がびよーーんと伸びるんです。
でも、孫の手って、なぜか竹製の方が
断然使い心地がいいです。
最後はどうでもいい話でした(笑)

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 11/26    23時30分現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差2720)
  応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
クリックして下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプの花壇にビオラを★なんか文句あるーーっ?

2019-11-26 16:15:54 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

「北の通路」から「東の庭」への入り口付近。
シランの葉が黄葉しておしゃれな色に。

前々回記事のお花たちを植えました。

ピンクのアリッサムは少し徒長しているので
後でカット。

全部ノーブランドの安いビオラですが、
素敵な色が見つかりました。
例年、この花壇は少し地味なので、今季は
少し明るく可愛く植えてみました。

経過はまたご紹介しますね。

流木に絡んでいるのはハツユキカズラです。

残りの(こちらのほうが数が多いですが)
チロリアンデージーモッコウバラの花壇に。
ここには、今年新たにバロータ
千日紅・ファイヤーワークスを植えています。

60円ですが、ここだけで10ポットも必要。
なので、やっぱり苗代は悩みです。
うさぎガーデンの気候では種蒔きで育てるのは
すごく大変で、なかなか難しいです。

くまがすぐにエンゲイ係数(エンゲル係数を
もじったもの)がどうのって言うんだけど、私、
結婚してからまともな服買ったことないし、
友達とランチとかも行かないし(行くのは
いつもくまちゃんとだけ)、
アクセサリーも一度も買ったことないし、
田舎だからスーパー以外行くとこもないし、
結婚してからずっと心配事続きで
心休まらないし・・・etc

それでもなん
か文句あるーーっ?   (笑)

今日はくまが休みです。
お腹が空いたとうるさいので(お昼ご飯は
食べている)、この間冷凍しておいた
コストコのピザを焼いて出しました。

その分のカロリーちゃんと消費してね~

部屋に戻ったらちゃんがつまらなそうに
していたので・・・

庭に出してあげました。

紫キャベツの花壇。
お日様がまぶしいね、ちゃん。

お友達が送ってくれたビオラが素敵な色で
咲き始めました。あと、この花壇には黄色の
カレンジュラ・冬知らずが咲く予定。
花壇も鉢の寄せ植えと同じような感じで
色と高さを考えながら植えています。

色が淡くなりましたが、アーチで
クレマチス・ブルージムが咲いています。

<ランキング> 11/26    16時現在 
「花・ガーデニング」4位(3位との差2700)
応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
クリックして下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の植物で作るXmasリース<デザイン集1>

2019-11-26 00:11:53 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

過去に作ったクリスマスリースの中からご紹介。
使っている材料がわかるように
今回は部分アップで。
リース材料として使えるものは意外に多いです。

色をつけたり市販品のオーナメントなどを
入れなくても自然のものだけでこんなに
華やかになります。

ベースはうさぎガーデンコニファー
松ぼっくりのような実はコウヨウザン
茶色の小さな実はサルスベリの実。

ヤシャブシスギの実が入っています。

オレンジ色の実はコトネアスター・ラクテア。
茶色の小さい実はまだ開いていないナンキンハゼ。

クリスマスホーリーフィリフェラオーレア

白い実はナンキンハゼ
茶色の大きな実は、開いていないウバユリの実。
薄茶色は山芋の花ガラ、細長い実はシランです。

山で採ってきた木の実やシャリンバイ
トウガラシも入れて。

グリーンの実はフウセントウワタ
黒いのは、シャリンバイ。

ケイトウはドライになっても赤い色が
よく残ります。

ピンクの小さな実はマユミ
茶色の実はシダーローズ

ドライのお花はオレガノケントビューティ
ケイトウ。赤い小さな実はノバラ

ニゲラの実、閉じた松ぼっくり
はいっています。
ユズキンカン姫りんごなどを入れると
日持ちはしませんが楽しいです。フルーツは
傷んだら、ドライフラワーや松ぼっくりなどと
取り換えるとよいです。

少ない材料で作るリースもまたご紹介しますね。

 

< 思い出写真館 >

  虹とちゃん。

それでは皆さん、おやすみなさい。

 

 

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
クリックして下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛らしい多肉の花★ネリネの花壇

2019-11-25 18:26:10 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

朝のお散歩から帰ってきたら、「東南の庭」の
花井戸で紅葉したルビーネックレスに花が
咲いていました。多肉の花の中ではいちばんの
愛らしさではないかと思います。

ちょっと撮り方が悪くて、わかりにくいですが、
花井戸の中には、やはり紅葉したアキランサス
上の吊り篭からルビーネックレスが
垂れ下がっています。

ちゃん、これが二度目のお散歩。今朝も
5時にくまを起こして散歩に行き、帰ってくると
自分はまたさっさと寝てしまって・・・と
くまがぼやいていました。
うんちが出なかったからと、またお散歩に行き、
それでもしなかったので、今度は車で
また出かけました。やれやれ。

ちょっとおじさん臭い顔のちゃん。
左に見えているのが、少し前にご紹介した
隙間落ち込み防止用の抱き枕
これ、なかなかよいようで、あれからまだ
落ち込んだことはありません。
老犬を車に乗せる方にはおすすめです。

買い物に行ったJAのお店で。
もう満開でしたから長くは持たないのかも
しれませんが、安くてびっくり。
来年また咲かせる自信もないので買いません
でしたが、5本仕立ての大きなデンファレが、
1490円って、超お買い得ですよね。
うさくま地方、蘭栽培の農家が多いところです。

買ってきたのは、やっぱり安いこちら。
一ポット60円のチロリアンデージー
可愛くてつい、買ってしまいました。

ここにどうかと思って。

残っているビオラとちょっと並べてみました。
奥に、濃い色もひとつあったほうが
いいかなあ・・・
ちゃんと植えたらまたご紹介しますね。

先日から気になっていたものを掘り出しました。
クフェア(ハナヤナギ)が大きくなって、下に
植えていた水仙・ティタティタをすっかり
覆ってしまっていたのです。

ああ、芽が出ている。早く植えなきゃ。
でも、どこに植えるかなかなか決まらず、
庭をうろうろしているうちに雨が
降り出してしまいました。

「黒いベンチのコーナー」の、ネリネ
きれいです。ペンタスもまだちらほら。

寒さに向かうこの時期にこんなにきれいに
咲いてくれるお花があるのは、うれしいですね。

<ランキング> 11/25    18時現在
「花・ガーデニング」 4位(3位との差2840)
     応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
クリックして下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする