座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

幻の彼岸花★にらめっこ

2019-09-30 17:19:24 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞごらんください。

 

< 思い出写真館 >

裏の畑の土手に、まだたくさんの彼岸花が
咲いていたころの写真です。

ちゃんもくまも若かった・・・
くま細い!(笑)

 

「南の庭」中央花壇付近。
先日くまがレンガ敷を洗ってくれたので、
きれいになっています。ほんとはこんな風に
ツートンカラーなんですよ。

すぐ戻るつもりで庭に出てきました。
一つだけ残っているひまわりに
ツマグロヒョウモンのオスがとまっていました。

粘りましたが、結局、この向きしか撮れず。
にらめっこしているうちに、昼食の
インスタントラーメンがのびてしまいました(笑)

クレマチス・円空。和風のお庭にも似合いそう。

オオベニタデです。うさぎガーデンは、
コニファーばかりで紅葉する広葉樹が
あまりないので、秋を感じたいという
思いもあって植えています。

まだ前の台風のあと片づけも終わっていないのに
また台風で心配です。

<ランキング 9/30 17時現在> 応援お願いします。
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差130
「MIX中型犬」  ↓ 3位(2位との差570) 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
よろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとハーブのある暮らし<2020年カレンダー>

2019-09-30 00:57:27 | お知らせ・ご案内

★いつも応援クリックありがとうございます★

当ブログ毎年恒例の
来年のカレンダーのご紹介です。
お友達のnorikoさんこと、
フラワーデザイナーの辻典子さんが、
今年もまた、「バラとハーブのある暮らし」
アレンジメントをなさっています。

典子さんのカレンダーは、典子さんが初めて
和ばらのカレンダーのアレンジメントを
手掛けられた時からご紹介させて
いただいています。

norikoさんこと、辻典子さんとは、当ブログが
ご縁でお友達になりました。典子さんがブログに
コメントをくださったのが最初の出会いでした。
その後のプライベートなやりとりで、テレビの
「猫のしっぽ・・・」のことなど、今思えば、
典子さんにはずいぶん失礼なことも言ったり
したように記憶していますが、それでもご縁が
続き、今年もまたカレンダーを紹介させて
いただくことになりました。改めて振り返ると
いろいろと、とても感慨深いものがあります。
今では典子さんのカレンダーのご紹介は
当ブログの秋の恒例行事となりました。

         

今年もまたいつものように、くまうさぎ
そして典子さんのお気に入りの月をそれぞれ
いくつか選んでご紹介することにしました。

まず、くまから。
選ぶの早かったです。すぐに3つ選びました。
好みがはっきりしているのかしら。
うさぎや典子さんと重複したものは省きます。

<3月>モモ、ムギ、チューリップ、ヒペリカム、
バラ、スプレーバラ、ピンクのデルフィニウムが
活けられています。麦と桃の花が春らしくて
明るく暖かい感じです。

<7月>典子さんが管理されているハーブ園の
ベルガモットの種なども使われています。
私の写真がきれいに撮れていなくて
わかりづらいですが、背景のゲートの
かわいい猫ちゃんを入れたかったのだと、
猫好きの典子さんから。

次はうさぎが選んだ2つ。

<9月>うさぎガーデンでは最近、ちょっと
厄介者扱いのワイヤープランツがバラと共演で
びっくり。あら、素敵!
典子さんによると、編集者もお気に入りで、
背景のシュウカイドウに合わせてピンク系に
アレンジしたとのこと。

<11月>ススキとセイタカアワダチソウが
バラと一緒に赤いバケツに。
このバケツは「ベニシアさんの手づくり
暮らし展」に貸し出されていたそうですが、
行かれた方ご覧になったでしょうか。

あはは、ちゃんも選んでくれました~

すみません、うさぎの下手な写真で実物の色が
出ていなくて、可愛さ半減していますが、
<5月>です。典子さんが育てておられる
カクテルローズという一重のバラが使われて
います。香りがよく、丈夫で育てやすいバラ
だそうです。

最後に典子さんのお気に入りを教えていただきました。
2月、8月、9月、12月だそうです。
9月はうさぎも好きで、12月はうさぎくま
好きな月です。

<2月>バラ3種類、スプレーバラ、
カーネーション、スプレーギクで
全体的に茶系にまとめてありますが、
バラがどれも何とも言えない素敵な色です。

<8月>背景にお庭のノウゼンカズラを入れる
ために、珍しく2階の窓辺で撮影されたそうです。
バラのような白いお花はトルコキキョウです。
スプレーバラ4種とミントの花も使われています。

<12月>手前は冬苺。冬苺はベニシアさんの
裏庭にたくさんあるそうです。それから
ベニシアさんのお家には、赤や金、銀の
キャンドルが、こんなにあるお家はないんじゃ
ないかと思うくらいあるそうですよ。
左の一輪挿しは出版祝いにいただいた
ものなので使いたかったとのこと。
冬苺とバラの組み合わせは初めて見ましたが
素敵ですね。

カレンダーの最後にそれぞれの月に使われている
お花の説明が載っています。
アレンジのお花だけでなく、背景についても
説明されていて、季節ごとのベニシアさんの
お庭の様子や暮らしぶりもうかがい知ることが
できます。

            

全部ご紹介したいところですが、それでは
購入した時の楽しみがなくなってしまいますので
残りは、ぜひ、お求めいただいてじっくり
ご覧いただければと思います。

印刷物をカメラで写したので、実物の色とは
だいぶ違います。実物の方がずっときれいです。
カレンダーは壁掛けタイプ。二十四節気や六曜、
月の満ち欠けまで記載されています。
上の写真ではわかりませんが、数字の部分の
枠も大きくて、予定の書き込みなどもすること
ができます。
お求めは、書店、インターネットで。

典子さんのインスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/noriko.yasou/?hl=es

それでは皆さん、明日は書店へGO!

 

<ランキング 9/30 、0時30分現在> 応援お願いします。
「花・ガーデニング」5位(4位との差120
「MIX中型犬」   3位(上位との差560)  

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねだり正ちゃん★クレマチスと格闘

2019-09-29 15:04:21 | うさぎガーデン

★休日のご訪問ありがとうございます★

朝の風景。
道路の向こうの田んぼがずいぶん色づいてきました。

テラス前です。
テラスは先日くまが洗ってくれたので
きれいになりました。
でも道具を片づけてなくて出しっぱなし 

朝食中のくまにはり付いているちゃん。

そんなお顔しても何もあげられませ~ん。


            

朝から蚊に刺されながら、アーチでクレマチス
格闘していました。
思うところあって、アーチのつるバラを抜いた
のですが、しっかり絡んでいたクレマチス・
ブルージムをほどくのが大変で。

こちらはもう一つのアーチのクレマチス・円空
切り戻してからおかしなお花ばかりでしたが、
ようやくそれらしいお花が咲いてきました。

大きな蕾もできています。一緒に絡ませていた
クレマチス・晴山が枯れてしまったのが残念。
白いクレマチス、探さなきゃ。

こちらはCafeコーナー。
クレマチス・プリンセスダイアナが元気です。
鉢植えですが、よく咲きます。

下のお花は、ブーゲンビレア

今日はどんより曇り空で、時折ぽつぽつと
雨も落ちますが、ポーチュラカがよく
咲いています。

こちらの大輪ポーチュラカも、もう終わりかと
思ったのですがまた盛り返しています。

この夏から秋にかけての最優秀選手かな。

手前の紫の葉は、ムラサキゴテン
縞々の葉はキキョウランです。

「東南の庭」では、白花彼岸花が満開に。

開花が遅れただけだったようでよかったです。


  < 思い出写真館 >


後ろの怪しいうさぎさんは、見なかったことに(笑)
2014年のハロウィンの記念写真です。


前回記事にたくさんの「いいね!」や「応援」を
ありがとうございます。いつも励まされています。
でも、「いいね!」では、「花・ガーデニング」
ランキングポイントは増えません。
ランキング順位が落ちてしまいましたので、
ご面倒をおかけしますが、「花・ガーデニング」
画像をクリックしていただけると、
大変うれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

(上の写真は、「東の庭」のダリア・マキシ)


ランキング 9/29日14時30分現在>応援お願いします。
「花・ガーデニング」5位(4位との差110
「MIX中型犬」  3位(2位との差560)  

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人発見!★アフィリの高額手数料にびっくり

2019-09-28 18:31:51 | 正ちゃんの毎日

★休日のご訪問ありがとうございます★

ラグビー、アイルランドに勝ったそうですね。
今、くまから情報が入りました!
歴史的初勝利ですって。

西洋ニンジンボク
南側は台風の潮風で焦げたようになっていますが、
北側はまたお花が咲きだしました。
夏の終わりに切り戻しておいたので2番花です。
初夏のお花より花穂は小さいですが、思ったより
たくさん咲いています。♪

菜園で蚊に刺されながら、台風の跡片付けを
しました。ついでに残しておいたミニトマト
などを抜いて片づけています。
ミニトマトはまだ花が咲いていたのですが、
もう、秋冬の野菜苗が出ているので急がないと
また植え付けが遅れますから抜きました。
後を耕して、石灰や肥料を入れたり、まだまだ
仕事がたくさん。もうしばらくかかりそう。
緑の葉はトマトと一緒に植えていたバジルです。

オオベニタデが一本、台風で菜園内の花壇に
倒れこんでいました。

オオベニタデは他に大株が何本かあるので、
倒れた分は抜くことにします。

花色が濃くなりました。

ゴーヤが爆発しています。ゴーヤも、もう、
抜こうかな。今年は豊作でした。
ありがとう!

シカクマメの花です。

台風でだいぶ傷みましたが、
蕾がまだたくさんあるようです。

今日の収穫。ミニトマトを抜いたので、
青い実、大きいのだけ一応ちぎって
みましたが、何か使えるかしら。

台風で折れてしまって菜園内に2本だけ残った
小さいタイプのヒマワリ

菜園の奥の白いジュズサンゴ。
流木ごと、もっと目に付くところに
移植しようと思っています。
せっかくのかわいい実が隅のほうでは
もったいないので。

「KUMA花壇」のダリア・マキシ。
たくさん花があるのにどれもかじられていて、
ずっと犯人が分かりませんでした。

今日発見!多分これが犯人ではないかと。
蛾の幼虫でしょうか?

ほんとはこんなに可愛いダリアなんですよ。

遠目では一応(笑)すっきりの「南の庭」。
でも、大きな剪定がまだ残っています。

               

お昼寝中のちゃん。
足を舐めるのでまた靴下を履かせられています。
自然に脱げるまで、自分で引っ張ったりして
脱いだりしないのがおりこうさん。
舐めなければもっとおりこうさんなんですが、
痒いのだけは我慢ができないちゃんです。

寝ぼけまなこで目を覚ましました。

       

先日、ドッグフードのメーカーから
アフィリエイト依頼のメールが来ました。
最近、ランキング内のブログでも
アフィリをやっているブログ、増えましたね。
今までも何度かそういう依頼は来たことが
ありますが、のっけからすごく横柄で感じが
悪いメールだったり、何をやっている会社か
よくわからなかったりで、いつも無視して
しっかり見たこともありませんでした。
今回は、会社のホームページなども書いて
あったので、初めて内容をよく見てみました。
健康にこだわった病気予防のための
安全安心のフードだそうで、特に悪い印象は
持ちませんでしたが・・・

驚いたのは、その手数料。
ブログにリンクやバナーを張り付けて、その
リンクやバナーから訪問者がお買い物をした
場合は初回は購入金額の〇〇パーセントを、
その後はその人がお買い物するたびにずっと
購入額の〇パーセントを紹介料として支払う
そうです。

ワンちゃんの場合、そのドッグフードが気に
入ればずっと続けて購入するでしょうから、
それこそ5年とか10年とかずっとお金が
入って来るってこともあり得ますよね。
うまくいけばかなりの収入。だからみんな
我も我もって、やるんですね。
ランキング運営側も目をつぶっているし。

で、どうしたかというと、結論から言うと
やりませんでした。洋服とかならまだしも、
食べ物ですから、いくらいいように書いて
あっても、知らない会社ですし、それが
ほんとうかどうか、確かめようがなかった
からです。

ちゃんのブログに載ってたからと購入されて
もし、何かあったら・・・と思うと
載せることはできませんでした。
少し前もわんちゃんのおやつにサルモネラ菌が
混入していて、たくさんのワンちゃんが
亡くなっていますし。

購入する人の自己責任とは言え、一応それで
お金をもらうわけですから、こちらも慎重に
ならざるを得ません。
でも、だからと言ってちゃんを実験台にして、
その商品を試してみるなんてことも
絶対にできないですしね。

それにしても、まあ、会社によるのでしょうが、
こんなに高額の手数料払うんだなあとびっくり
したのでした。

食べ物で当ブログが自信を持って紹介することが
できるのは、友人で、もちろんアフィリエイトも
やっていない「ほくとのおうち」のお菓子
くらいです。
食べ過ぎて太るくらい実験してますし(笑)

玄関前の流木の植木鉢。
先日植えたお花たちがだいぶ馴染んできました。

ランキング 9/29  9時現在>
ランキング順位が落ちました。応援お願いします。
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差290
「MIX中型犬」   3位(上位との差420)  

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワンのダイエット★やはり野に置け・・・

2019-09-27 23:16:00 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

Cafeコーナーでオレンジ色のハイビスカス
咲いています。

ハイビスカスはうさぎガーデンでは
昨年は、確か10月いっぱい咲きました。
この斑入り葉のハイビスカスも今、
たくさん蕾ができています。
今から本番という感じです。

           

片づけながら切り戻したり、移植したり、
あれこれしながらやっているものだから
台風の跡片付けが遅々としてはかどりません。

「東の庭」の一番北の端。
ビフォーを撮り忘れましたが、宿根サルビア・
イエローマジェスティーが、台風17号で
ボキボキに折れてしまいました。
しかたないので、折れた部分は全部カット。
支柱にミニ植木鉢をかぶせている部分です。

今年増やした右の方だけが丈が低かったので、
風の被害をなんとか免れました。

今年はたくさん蕾ができていたので、昨年にも
ましてダイナミックな姿になるだろうと
楽しみにしていたので、ほんとうに残念です。

根元の方にたくさん新しい芽が出ていました。
これは、どこか風の影響を受けないところに
移植しようと思いますが、そういう場所が
なかなかなくて・・・

         

毎日前を通るし、北側の写真を撮ると必ず入る
スワンのトピアリー
ギンモクセイでできているそのトピアリーが、
すっかりメタボになっていて、気になって
しかたなかったので片づけついでに
剪定しました。 

いかがですか?
少しスワンらしくなったでしょう。

ついでに足元も整理。
徒長していたムラサキゴテンダルマギク
切り戻し、ヒマラヤユキノシタも他で増えた
ものを一株追加。
ついでに・・・が多くて、台風のあと片付けが
ますますはかどりません。

ユーパトリウム・ピンクフロスト
もっとこの斑入り葉が生かせる場所に
移植したいけど・・・
うーーーっ、やっぱり、あと、あと(笑)

「東南の庭」。
矢印のところにウェストリンギアを植えています。

「東南の庭」の外回りは、一晩でこんなに
なってしまっています。
レモンマリーゴールド(手前)と木に絡ませて
いるルリマツリ。矢印の匍匐性ローズマリー
だけがきれいです。

焼け焦げたようになっているのはイチジクの葉。
これも台風の潮風の仕業です。

ウェストリンギアは、ローズマリーと同じく
全く被害がなく、どれもきれいです。
内側に植えたせいではなく、ほんとうに潮風に
強いのなら今後もっと増やしていきたいと
思っています。

      ・・・・・・・・・

夕方のお散歩。今年はどこも遅いという
彼岸花を隣町の田んぼに見に行ってみました。

わあ~、ため池の土手が真っ赤です。

ちょうど満開。

彼岸花は、昔は土に穴を掘るモグラやネズミ
などを避けるために畔や土手に植えたそうですが、
ちゃんと草刈りをしていないとだんだん生えて
こなくなります。
裏の畑の土手でも、以前は赤い彼岸花がとても
きれいでしたが、そこで作物を作っておられた
老人が亡くなってからは、草ぼうぼうになって
しまって、たくさん咲いていた彼岸花も、
すっかり見られなくなってとても残念です。
人の手があってこそ咲くお花なんですね。

近くの彼岸花ロードにも行ってみました。

こちらは白花が主ですが

一部赤も混じって咲いています。

ちゃん、ほら、電車が来たよ~

JR筑肥線です。

ちゃん、何か匂うの?
毒があるからなめちゃダメよ。

ここの彼岸花も植えられたものだとは思いますが、
やはりこのお花、こんな場所で咲いているほうが、
しっくりくるような気がします。 
「やはり野に置け・・・」でしょうか。 

        

コメントのお返事が遅れていてすみません。
もう少しお待ちくださいね。

また同じことに ↓ 応援お願いします。        
<ランキング 9月28日9時現在> 
「花・ガーデニング」5位(4位との差50
「MIX中型犬」    3位(2位との差470)  

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔(あ、くま!)★宿根ベロニカ・シャーロッテ

2019-09-26 22:09:57 | 正ちゃんの毎日

いつも応援クリックありがとうございます★


  < 思い出写真館 >

  悪魔(あ、くま!)と天使のちゃん。

 

              

テラスが黒く汚くなってしまっていて、写真を
撮った時に目立つので、先日からくま
高圧洗浄機で落としてくれるよう
頼んでいました。
今日、やっとやってくれたのですが、仕事用の
靴をはいて、作業ズボンにも着替えていません。
もう、ちょっと油断するとこれなんだから。
小言を言ったら、水をかけられました~ 
a kuma!

先日のキクイモの切り花、まだきれいです。
長持ちですね。

「東南の庭」の彼岸花

まだ蕾もたくさんあります。

反対側は、花井戸のコーナー。手前の木は花梅
「しょうちゃんの小道」のサインボードの
向こうは、「南の庭」です。

赤とはまた違う雰囲気の白花彼岸花

ユーパトリウム・チョコラータ
銅葉がおしゃれなお花で、もっと増やしたい
のですが、挿し木、株分け、いずれも
なかなかうまくいかなくて失敗ばかり。

それでも一株から何とか三か所に増やしました。

こちらの花壇では夏のお花?がまだがんばって
います。

ペンタスは、気温が下がってきてから一気に
咲き始めました。ピンクのお花は
レインリリー(別名サフランモドキ)。

追記 ペンタスの花期は5月~10月
   レインリリーは、6月~10月とのこと。 

奥が黒いベンチのコーナーですが
(ベンチは左奥)突き当りの花壇に
お花を植えました。

昨日、福岡市内の園芸店で買ってきた苗。
宿根ベロニカ・シャーロッテ

ゴマノハグサ科ベロニカ属の
宿根草(耐寒性多年草)
草丈は50cmほど。
多花性で開花期も長く、秋遅くまで咲き続ける。
蝶や蜂に人気だそうです。

後ろにプランターで育てていたジキタリス
移植しました。

清楚な白いお花が気に入りました。
斑入りの葉もいいですね。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

昨日のお散歩の続きです。

公園は福岡市の西の端にある小戸公園
着いた時はちょうど夕日が沈んでいく頃でした。
たくさんの人が写真を撮っていました。
夕日のスポットなんですね。

コロコロたくさん落ちているのは松ぼっくり

ここも広い公園なので、途中からカートで。
ちゃん何が気になるのでしょう?

わんちゃんでした。
平日にもかかわらず、ありとあらゆる犬種の
わんちゃんたちがたくさんお散歩に
来ていました。

マンションは(大濠公園の近くでなくても)
このあたりでもいいよね、と話すふたり。
あはは、第2候補地ができました~
宝くじ当たったらの話です(笑)

ちゃんはどっちがいい?

一直線に飛行機雲。

夢の話で、一日が暮れていきました~

 

<ランキング 22時現在 応援おねがいします。
「花・ガーデニング」4位(5位との差250
「MIX中型犬」  2位(3位との差10)  

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリックを
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafeコーナー★大きなオリーブの実に目が点

2019-09-25 23:59:14 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

勝手口横のCafeコーナー。
今日もハイビスカスが一つ咲いています。

ブーゲンビレアもどんどん伸びていくので、
地植えしようかどうしようかと迷っている
ところです。

この壁面は台風や風の影響をほとんど受けません。
日当たりはイマイチですが、午前中は何とか
日が当たるので、夏は植物がよく育ちます。

うっかり放っておいたら、切り戻した
クレマチス・プリンセスダイアナ
サインボードも覆ってしまいそうな勢いです。
次から、もう少し整理して誘引しようと
思います。

    ・・・・・・・・・・・・・

午後から、「東の庭」の台風のあと片付けを
するつもりでしたが、ちゃんがつまらなそう
だったので、福岡市内の公園まで出かけました。
 

まだ暑かったので、日が落ちるまでの
時間つぶしに近くの大きな園芸店に寄りました。
ここはお店の前の植物のディスプレーが
おもしろいのです。

多肉カーは、数年前にご紹介したことが
ありますね。その時はもっといろいろな多肉が
植えこんでありましたが、結局、おぼろ月
ような外でも冬越しできるような強いもの
だけが残って増えているようです。

真ん中の大きな木は、バオバブの木ですが、
葉がないけど、枯れてるのかなあ・・・

来るたびに見とれてしまうのは、
この立派な幹のオリーブの鉢植え。
くまの抱っこ、へたくそ! 
ちゃん、しんどいよねえ。

大きな実に目が点。

熟れて黒くなる途中のころに来たことが
ありますが、グリーンから黒に変化する
グラデーションがとてもきれいでした。

樹齢どれくらいでしょうか。
こんな大きな幹で、鉢植えでちゃんと生きてて
実もなるなんて、すごい!
と、いつもほれぼれ眺めて帰ります。

お店の前の自販機で、初めて見るファンタが
あったので、買ってみました。
新しもの好きです(笑)
ソカタって何だろうと思ったら反対側に
説明書きがありました。

ああ、エルダーなんだ。
なるほど、そんな味でした。
エルダーってハーブです。ハーブティーを
飲んだことがありますが、飲みやすくて
おいしいハーブです。

さて、ここがほんとの目的地。
福岡市の西の端にある海辺の公園です。

ちゃん、久しぶりに来たね。

おっと、段差に気を付けて!

お散歩の続きはまた次回に。
園芸店で花苗を一種類だけ買いました。
それもまたご紹介しますね。
それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング 23時30分現在> 応援お願いします。
「花・ガーデニング」4位(5位との差310
「MIX中型犬」    2位(3位との差170)  

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンション下がった時は寄せ植え♪

2019-09-25 14:23:56 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

秋らしい空になりました。
オオベニタデは自力でほとんど元に戻りました。

クレマチス・ブルージムが花びらを
大きく広げています。
小さな花も可愛いけど、大きな花がぱあっと
咲くのもやっぱりいいなと思います。

朝からテンションだだ下がりのまま・・・


駐車スペースで台風の後始末の掃除。
これも大事な庭仕事ですが、こういうの
ばかりやってると
これもまたテンションが
下がるので・・・

ちょこっと苗なんか植えて気晴らしします。
ついでに他のことの憂さ晴らしも~ 

玄関前の流木の植木鉢にお花がなくて
ちょっと寂しかったのでお花を植えました。
鉢の前の銅葉のベゴニアは徒長していたので
切り戻しました。

ペンタスは霜が降りるまでですが、できるだけ
蕾が多い苗を探してきました。

このお花は、
カクテルマム・スプラッシュ メドウ

赤いのはアキランサスです。

流木の植木鉢前にもアキランサスを追加。
アイビーが大きくなりすぎて鉢にヒビを入れて
しまっていたので減らしました。
流木の形がはっきりしてよくなったと思います。

パンジー・ビオラの苗が出回るまでと、言うか
安くなるまでがんばってもらいます。
毎年、あまり早く植えたパンジー・ビオラは
うまく育っていないので、十分育った苗が
たくさん出回るまで待ちたいと思います。

ああ、次はやっかいな「東の庭」だあ・・・

今日はくまが休みですが、うさぎがたのんだ
庭ごみを集めて回っています。
ちゃん、たいくつです。

あとでちゃんとお散歩行くからね。
ちょっと待ってね、ちゃん。

ゼラニウム・リトルステラ。
玄関内から外に出したら葉色が一気に
悪くなってしまいました。ちょっと
蒸れてしまったかも。

一方、こちらの秋植えジニア・プロフュージョン
は乾燥に弱いようで、なかなか大きくなりません。
何か乾燥防止のグランドカバーをしなければと
思います。鉢植えをきれいに咲かせるのも
なかなか難しいものですね。

昼間はまだまだ、残暑が厳しいです。
皆さん、どうぞご自愛ください。

<ランキング 14時現在> 応援おねがいします。
「花・ガーデニング」4位(5位との差140

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片づけながら移植★可愛い悪魔

2019-09-24 23:49:08 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

朝起きたらまた雨で、がっくりしていたら
お昼前に上がったので、とりあえず芝生の上に
置いたままのベンチを元に戻すことにしました。

その前にベンチの後ろの空いているところに
ダメ元プランターに挿し木していた
ラベンダーセージが育っていたので、
移植しました。この後、ランタナの
台風で傷んだ枝もカット。

ボタンクサギにしようかとも思ったのですが、
ボタンクサギは移植が
難しい(いったん根付くと、
どんどんはびこるのです
が)のと、黄色の
ランタナには、ブルーの
ラベンダーセージの
ほうが合うかなと思って。

矢印のところにラベンダーセージを
植えています。
ベンチの足の下には目立たないよう、
小さなレンガを敷いていたのですが、
安定がいいように広いものに変えました。
ベンチの下のリッピアが広がってきたら、
レンガは隠れると思います。
固定してしまうと、また塗料を塗るときにも
やりにくいのでやはり固定せず、次から台風が
来るときは前もって移動させます。
そんなに重いベンチではないので。

シランの葉が早くも黄葉し始めました。

芝生部分だけでこんなに落ち葉がありました。
今日はまたとても暑かったです。鉢を運んだり
もしたので、ここまでですっかりくたびれて
しまいました。もう、台風は来ないで!
明日は何としても駐車スペースに吹きだまって
いる落ち葉や小枝を片づけないと、風が吹くと
また散らばってしまいます。

「南の庭」の大輪ポーチュラカ
お花が小さくなりましたが3回以上切り戻した
と思います。

そのたび、復活してほんとによく咲いてくれました。

「東南の庭」の白花彼岸花
今日はまたこのくらい咲いていました。
皆さんのブログを拝見したら、どこも今年は
彼岸花は遅いようですね。
気候の関係でしょうか。

ボタンクサギにアゲハ蝶。
尾状突起がないので、ナガサキアゲハの雌では
ないかと思います。雄は赤や白の紋がなく、
黒一色だそうです。
元々は九州以南までしか分布していなかった
そうですが、温暖化の影響で北の方の地域でも
見られるようになってきたとのこと。
うさぎガーデンではよく見かける蝶です。

一時、消えかかっていた真っ赤なダリア
復活してきました。

「KUMA花壇」のダリアも元気になってきました。

これはマキシという丈の低いダリアですが、
丈が高いものも、植えればよかったです。
これから本番のお花ですね。

あ、はい、はい、お散歩、ちょっと待ってね。

夕暮れの「東の庭」。
台風で倒れこんでいたオオベニタデがここまで
自力で戻っていました。
その復活力にいつも感心します。

「東の庭」の片づけはまだ手付かずです。
明日はがんばろう。
あまり暑くないといいのですが。

白花ジンジャーが倒れこんだまま花を咲かせて
いました。後ろにカマキリさんがいます。

あたりに甘い香りが漂っていました。

          

お散歩、すっかり遅くなってしまいました。

途中でお散歩の可愛いわんちゃんが寄って
きました。ちゃんと遊びたくて仕方ない様子
でしたが、ちゃんはちょっと迷惑そうでした。
せっかく仲良くしようとしてくれたのに。
ちゃん、以前はよく吠えられていましたが、
年を取ってから、なぜか、わんちゃんたちから
好かれます(笑)

先日のいただきものの栗で栗ご飯を作りました。
栗ゴロゴロの豪華版 ♪  ごちそうさまでした~


< 思い出写真館 >

ハロウィンも近づいてきているので、ちゃんの
かわいいハロウィンコスプレを時々ご紹介して
いきたいと思います。


  撮影日 2010年10月13日                  

  可愛い悪魔でしょう。          
  後ろに見えているのは綿の花のドライです。
  以前は、よく菜園に植えていました。 

  それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング 23時30分現在> 応援お願いします。
「花・ガーデニング」 4位(5位との差140
               

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜で色のない世界へ★秋本番の芽

2019-09-23 23:24:10 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

台風が来る前の南の外回りです。

切り戻したランタナがもりもりに咲いていました。

           

振休を取っていたくまが既に起こしていたので、
どんな状態だったのか見ていないのですが、
今朝、赤いベンチがランタナの上に倒れていた
そうです。固定していなかったのをすっかり
忘れていました。
場所をまた変えるかもしれないと思って、
レンガの上に置いていただけでした。
ベンチが壊れていなかったのでよかったです。
ランタナはせっかく、いい感じにベンチの
背もたれの間から伸びて来ていたのですが。

        

今日のビフォー・アフターは、台風の前と後です。

西洋ニンジンボク

エンジェルストランペット

ランタナ
一夜にして色がすっかりなくなってしまい
ました。写真がありませんが、表の方も
こんな感じです。

ランタナは、台風前、切り戻していた部分に
こんなふうに蕾がたくさんできていたのですが。
気温が下がっている(今夜は20℃でした)
ので、回復は難しいかもしれません。

オオベニタデが倒れこんでいますが、
折れてはいないようです。
色があるとなんだかホッとします。

雨で過湿にならないよう木陰に移動させていた
大鉢のべゴニアはきれいです。

中央花壇のトレニアも元気。
丈が低いものは潮風の影響も
少なくて済んでいます。

菜園の方はぐしゃぐしゃですが、大きな被害が
出ているところもあるので、まあ、そんなのは
被害のうちに入らないかなと。
コニファー類が折れたり倒れたりしなかったので
よかったですが、庭中、こんな感じで
コニファーの落ち葉だらけです。
明日からの掃除を考えるとうんざり。
エンジェルストランペットの花が屋根を越えて
駐車スペースまで飛んできています。
いったいどういう風が吹いたのか。

           

あっち向いて、何の物思いにふけって
いるんでしょう。

ちゃん・・・・

雨がやまないので、くまが休みなのにお散歩に
行けないしょうちゃんです。

          

雨は一日ふりつづいて、荒れた庭の片づけは
何もできませんでした。

ベンケイソウです。あのカマキリさんが(矢印)
まだいましたよ。吹き飛ばされなくてよかったね。

いつもはまるで時計でも持っているかのように
お彼岸になると必ず咲く白花彼岸花
今年は数本だけで掘り返したので消えてしまった
のかもしれないと思っていました。

でも、台風が去ったらこの通り。
雨が降らなかったので、遅れていただけ
だったようです。
いよいよ秋本番の芽が出てきました。

さあ、明日からは気合入れて片づけないと。
ゴミ袋また買ってこなくっちゃ。

それではみなさん、おやすみなさい。


<ランキング 23時現在> 応援お願いします。
「花・ガーデニング」4位(下位との差40

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリックを
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする