座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

嬉しい発見と優秀なお花<今朝の庭8/31>

2017-08-31 12:31:50 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

アーチの西洋朝顔。上の方にずらりと並んでいます。

ちゃんが朝のお散歩から帰ってきたので、カメラを向けたらこの通り。
呼んでも知らんふり。写真大嫌いなちゃんです。
わかってはいるんですが・・・。皆さん、ちゃんに会うのを楽しみにして
おられるので、何とかこっち向いてくれないかな~

反対側に回って。やっとお顔を見せてくれました。

               

レモンの木のそばで、友人が送ってくれた苗(ごめんなさい。宿根サルビアの
一種だったと思いますが、名前が故障したパソコンに入っていて出てきません) に
きれいな青い花が咲きました ♪

その根元で、なんと、探していたジュズサンゴ見つけました!
昨年、種が落ちたのでしょうか? うれしい~

もう一つ楽しい発見。これレモンの葉っぱです。
木の葉を水?につけて腐らせて葉脈だけ残すというのは何かで見たように思いますが、
ここは特に湿っているわけでもないので、どういう条件が揃うとこうなるのでしょうね。

「東の庭」の花壇。二色のユーバトリウムと赤いのはバラの新芽です。

流木の中のど根性コキアと、白花ユーバトリウム。

千日紅・ファイヤーワークスが、支柱をやり変えないといけないと言っているうちに
どんどん大きく広がってこんなになりました。

ファイヤーワークス(花火)って名前、よく付けたなあと思います。
お花も言われてみれば花火を連想しますが、株も花火のように一気に大きく広がります。

毎日2、3本カットできるのですが、今日は数が多い ♪

左端が今朝カットした分。乾燥すると普通、他のお花は小さくなりますが、
ファイヤーワークスは、お花が開いてボンボンのようになって大きくなります。
触っても散らないし、かわいいし、色々使えそうですね。
暴れてしまって場所を取るのが難点ですが、暑さ乾燥にも強く優秀なお花です。

               

東京の気温の低さにびっくり。こちらは、まだ真夏の気温です。雨も降りません。
台風が近づいていますね。皆さん、どうぞお気をつけください。              

         それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日若返った?

2017-08-30 22:36:35 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

レインリリー(ゼフィランサス)。別名はサフランモドキ。
はっ! 思い出した。サフラン植えなくちゃ。・・・・
旅行先の大分県竹田(サフランの生産地)で買ってきて植えたサフランの球根を
掘り上げてあるのです。忘れないようにしないと。よかった、まだ8月だった。ホッ。
来月植えます。球根って植えるのをすぐ忘れてしまいませんか?

オオベニタデが大きくなって通路を通せんぼ。

「しょうちゃんの小道」のポーチュラカがだいぶ咲いてきました。やっとです。

昨年は三色植えのポット苗を買ってきて植えました。
そっちの方がやっぱり華やかでしたね。来年は三色植えにしようと思います。

外回りのコバノランタナ。白もあったのですが、いつの間にか消えました。残念。
白、とても素敵でしたよ。

外回りのところどころ(矢印のところ)に空いたところがあるので、何かお花を
植えたいのですが、乾燥がひどい場所なので、なかなか育つものがありません。
緑ばかりなので、少しカラフルなのにしたいのですが。

「東の庭」のスノードラゴンに花が咲き始めました。

手前はポリゴナムの葉とパイナップルミントです。

                

遠くの友人から宅配便が来ました。なんじゃこれ?

使用済みの天ぷら油をしみこませて処分するときに使うものと、ジーンズも
干せるという洗濯小物干し。
いつも隙間埋めのパッキン代わりにはいっているものに思わずクスッとなります。
主婦ならではの楽しい宅配便です。

荷物の中身は友人が実家に帰省した時のお土産。どれもこちらにはない珍しいものばかり。

わ、一つで三日! 三年じゃなくて三日というのがいいですねえ(笑)

おいしそうでしょ。ほんとにとってもおいしかった。これで三日若返りました。

 

                

あーーん、せっかくのかわいいちゃんの写真にくまの下駄足がはいってしまったよ~
それにしてもあどけないちゃん。とてもこの秋で14歳とは思えないでしょう。
元気で長生きしてね。

      ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

         それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。

                       どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂いを忘れる花

2017-08-30 12:49:06 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

                         

ちゃんが朝のお散歩に行きたがらず、すぐに戻ってきたので、車でどこか
連れて行こうということになりました。出がけに「西の通路」でノカンゾウが
咲いていたので撮りました。
乾燥がひどく、やせた土地ですが、毎年よく咲いてくれます。
古くから、ノカンゾウやヤブカンゾウは、わすれぐさとして和歌にも詠われています。
(ノカンゾウは一重、ヤブカンゾウは八重)     

「かた時も 見てなぐさまむ 昔より 憂へ忘るる 草というなり」  
                      兼輔集 藤原兼輔

(ちょっと見ただけで慰められるけれど、昔から憂いを忘れる草と言われているね)

 

               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

駅近くの公園に行きました。雨が降ったからか(このあたりは、うさくま家のあたりより
たくさんの雨が降りました)いつの間にか公園は雑草がいっぱい。

カヤツリグサです。
以前、このカヤツリグサを集めてリースを作ったことがありますが、多分
それを処分したときに庭に種が飛んだらしくて、あちこちカヤツリグサだらけに
なってしまって、往生したことがあります。

ちゃん、今日は珍しく女の子からモテました~ 
よかったね、ちゃん。

今日も暑いですが、木陰のある公園は涼しげに見えます。

白いフヨウ?ムクゲ?が咲いていました。

白はやっぱりどんなお花も素敵ですね。

                  

昨日からテレビはもうミサイルの話題ばかりですね。
東北のブロ友さんたちから携帯のアラームが鳴ったとコメントをいただきました。
こちらでは鳴らなかったので、どんな風に知らせてくるのか友人に
しつこく聞いてしまいました。だって、次はこちらの方かもしれませんし。
アラームが鳴って開くとミサイルが発射されましたと書いてあったんだそうですが、
ほんとにだからって、どうしたらいいのかって思ってしまいますね。でも、
少しでも何か対応するのとしないのとでは、違うそうなんです。できるかなあ・・・
地震もいつどこで起きるかわからないし。今日も北海道で起きていますね。
とにかく大変な時代になりましたね。

    残暑が厳しいですが、今日も元気にがんばりましょう!

    それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                           どうぞよろしくお願いします。                                                                                                    クリックお願いします★
                                    
        

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上から目線の園芸論なんて・・・

2017-08-29 23:46:44 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

前回記事のタイトルについて、くまと話をしました。
普通「希望の架け橋」と書くところを「希望の懸け橋」としたことについて
うさぎは、変換ミスと思われるかもしれないから訂正したほうがいいかしらと、
言っていたのですが、話がちっともかみ合わず、話が通じるまでにちゃんを病院に
連れて行って帰るまでの往復30分もかかってしまいました。

は~っ、もう、どうしていつもこうなの。
くまは、伝えようという気持ちが足りないからだと言い、うさぎくまがちゃんと
聞こうという気がないからだと、またすったもんだとなりました。

で、タイトルの結論はどうなったかというと、橋にこれからの希望を懸けるという
意味と、懸命にというような意味も込めて「懸ける」のままでいいんじゃないかと
いうことに。うさぎは変えたほうがいいと思いましたが、くまが変えなくていいと
言うので、もうそのままに。

ブログ記事を書いていると、どちらの字にするか迷うことはよくあって、検索して
調べてみたりしても、やっぱり迷って、最後にはめんどうになってひらがなにして
しまうことも多いです。

すっかり好きになったジュズサンゴ。
今日もまたどこかに出ていないかと探しましたが、残念、ありませんでした。
挿し木してみよう。

切り戻していたペチュニア、やっとこれくらい咲きました。

誰かが見ているような気がして、振り向いたら、カマキリさんでした。

半分だけになったハンギングニチニチソウ。残った分は元気に咲いています。
手前は新種のペチュニア。名前、もう忘れちゃった。

無事だったほうは、こんなに広がりましたよ。

雨は降っていないけど、水やりしたからかな。レインリリーが窮屈そうに咲いています。
後から植えたので仕方ありません。来年、他のお花を植えるときは気をつけます。

花さえあればいい庭だとは思いませんが、お花は誰でもみんな好きだし、
見れば心が癒されます。
以前はお花のアップだけ並べるブログには抵抗がありましたが、日頃の成果を見て
もらっているわけですし、(中には買ってきたものを並べるだけの人もいますが)
自分の好きなものを載せているんですから、全然かまわないと思うんですよ。
見るほうだって、別に植物の華やかな時だけちやほやしているというわけでは
ないでしょう。特に、さあ、これから仕事っていうときや、何かつらいことが
あるときに、寂しい庭や、枯れた植物を見ても元気なんか出やしません。

ですから私はひとつでもふたつでも、元気に咲いているきれいなお花を載せるように
しています。それは、見栄や体裁にこだわるのとは全然違うことです。
私はガーデニングの真の意味だの庭のランクなど、そんなこといちいち考えて
ガーデニングはしません。第一それではちっとも楽しくありませんから。
楽しいかどうかはその人の問題。個人の庭はすべてその人の世界。
たとえ雑草だらけであっても。

だいたい「誰にでもできないこと」を目指すのがガーデニングではないでしょう。
あ、ちょっと言葉がややこしくなりました。これだからブログを書くのは苦手です。
まずは「誰にでもできる」ことをやってみようと私なんかは思います。

ユーバトリウムにイチモンジセセリがやってきました。猛暑のせいかこの夏は
蝶が少なくて寂しかったです。

このところ文章長い記事が多くて疲れました~
明日からはもっと簡単にいきたいと思います。
あ、そう、そう、ちゃんのお耳はよくなりましたが、念のため一週間後に
また診てもらいます。皆さん、心配していただきありがとうございました。

 

   ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

     それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の懸け橋

2017-08-29 17:27:27 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

  

遅くなりました。ちょっと出かけてきました。

途中の土手でみかけたキバナコスモス。

メキシコ原産のお花だそうです。

いつもの佐賀県七山の直売所。久しぶりに七山茶のソフトクリームを食べました。
一口だけよと言ってくまに食べさせたら大口開けて三分の一くらい食べてしまいました~

直売所前の川で夏休みの最後の川遊びを楽しむ家族連れ。

七山の直売所にはお目当てのものがなかったので、また山を越えて別の直売所へ。

山の田んぼでは、早くも稲の刈り入れが始まっていました。早い!

  

昨日、うさくま家の前の青々とした田んぼをご紹介したばかりです。

山の田んぼはもう秋でした~

道路脇には夏の花と秋の花が・・・これはクサギの花。

そばにはもう萩の花も咲いていましたよ。

別の直売所で、お弁当を買いました。テラス席もありましたが、あまりに
暑かったので、車の中で食べました。左側は青のりが入った手作り豆腐。

お目当てのものは少し時期が早くてどこにもなくて残念でしたが、ちゃんが
ご覧の通り、うれしそうだたのでよかったです。
いつもお留守番ばかりでつまらないもんね。
車の中が(も)バッ散らかっているのは見なかったことに(笑)

ピンボケですがこちらもいいお顔をしているの見てやってくださいね。

 

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家に戻ると、玄関西口でニオイバンマツリの花がちらほらと咲いていました。

そう、そう、この花を見て思い出してしまいました。
春の「正ちゃんの花と緑の旅」が、最後の2回分くらいが、パソコンの故障のために
写真が取り出せなくなって、そのままになっていましたね。鹿児島の最終日が結構
面白かったので、ほんとに残念。
でも、うさぎの拙い文章だけでの旅行記って、どう考えてもつまらないんです。
でも、一応完結させなくてはとは思うので・・・また検討してみます。

  

旅行と言えば、昨日のテレビニュースで、うさくま家が何度も通った
阿蘇の長陽大橋が開通したのを知りました。あの熊本地震で一部が崩落した橋です。
仮設かと思ったらちゃんと立派な橋が出来上がっていてびっくり。
思ったより早かったですね。開通式には「くまもん」も来ていました。
空からの映像で見るとほんとにすごいところにかかっている橋で、改めて
日本の技術力のすごさを思いました。
南阿蘇村の村長さんが開通式で「復興に向けた希望の架け橋だ」と述べられた
そうですが、本当に多くの人の希望の「懸け橋」になることを願っています。
また、南阿蘇に行こうねと、くまと話しました。春に行ったときはえらく遠回りして
大変だったので、橋が開通してほんとによかったです。

           それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとはお尻に火がついていて・・・

2017-08-28 22:30:39 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

ブログに企業名を出して商品を載せると、その企業に宣伝してもらえるの?
ブログの中身や質には関係なく? ランキングは世の中の縮図ですね。

 「しょうちゃんの小道」のポーチュラカ、今年はやっぱり少し寂しかった。
宿根サルビアに埋もれていたサインボードを抜いて手前に持ってきました。
縁石のまわりの枯れたような葉はアカスジソレル。もう少し涼しくなるとまた
伸びてきます。
あ、花壇の縁などに使っている石は全部庭から出てきたものなんですよ。
昔は子供の頭くらいの大きな石もゴロゴロ出てきました。

同じ「東南の庭」のアルテルナンテラロイヤルタペストリー。

小さなお花が咲き始めました。

まだ毎日暑いですが、雨も少し降ったし、気温も下がってきたので、
切り戻していたお花たちがまた咲き始めました。

中央花壇のトレニアはちょっと格好悪くなってしまいましたが。でこぼこね(笑)

外回りのランタナが、また、たくさん咲きだしてうれしい。

お花の写真を撮っていたら、道路の向こうの田んぼが白く煙っていたので、
向こう側へ行ってみました。

田んぼの消毒?作業が行われていました。

長いホースのようなものを、田んぼの両側で人が持ってやっています。
大変な作業ですね。やってる人も薬をかぶるんじゃないかしら。

白く雲がなびいているように見える田んぼ。
稲はここのように麦との二毛作のところは、まだ丈も短くて青々しています。
今年の出来はどうなんでしょうね。この夏の猛暑は影響あるのでしょうか。
うちは農家ではありませんが、いつも身近で作業を見ているので、なんとなく
気になってしまうんですよ。豊作だといいですね。

                

ぼさぼさになっていた月桂樹の剪定をしました。

傷んでいる葉を取り除いたら思ったほどなかった。

今から葉をちぎります。昼の記事で、ゆっくりぼちぼちなんて書いたけど、
ほんとはいよいよお尻に火がついてしまっているうさぎです。
ブロ友さんはもう、九州北部豪雨復興支援のチャリティバザーに提供する作品、
着々と準備が進んでいるというのに・・・
だって、言い訳するわけではありませんが、今までほんとにものすごい暑さで
もう体も頭も動かなかったんですもの(やっぱり言い訳・笑)
明日と明後日くまが休みだから庭のことは任せて(危ないな)がんばります。

      

             < 思い出写真館 >

    

くまのリクエストで10年前のこの写真に。川で遊ぶ二人。
顔をお見せできないのが残念ですが、くまが、とっても嬉しそうな顔してるんですよ。

 

      ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

     それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。

                          どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりぼちぼち

2017-08-28 10:45:13 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
ちゃんは朝のお休みタイム。ぐっすり寝ている間にちょっと出かけてきました。
と、言ってもすぐそこですが。

少し前にご紹介したヘクソカズラの花。見ごろになっていました。

こんなにきれいなら抜くのよそうかなって思う方もいらっしゃるかな。

ああ、写真下手くそ。この愛らしさが伝わるといいのですが。

おや? 野草好きの方はきっとすぐに気がつかれましたね。

ノブドウです。
うふふ。へクソカズラもいいけど、色づくとこっちも素敵なんですよね。

た~くさんありましたから、またご紹介します。お楽しみに~

ノブドウの葉っぱにカタツムリがいました。
最近はあまり見かけなくなりました。なんだか懐かしい。

まだまだ、残暑が厳しいですから、皆さん、無理をされませんように。
って、私もですね(笑)
季節の移り変わりは早いですが、焦らなくてもいいことも(焦っても
しかたないことも)たくさん。
ゆっくりぼちぼちいくとしましょう! 
                

<お知らせ>
メッセージ欄よりお問い合わせくださったSさんへ。
大変申しわけありませんが、以前にも書きましたように、メッセージ欄からの
個人の方からのコメントには、直接お返事はいたしませんので、こちらで
お返事させていただきますね。
オオベニタデの種は無料で差し上げます。ただ、今年は少し早いかもしれませんが、
種の採取時期は例年ですと12月初め頃です。まだだいぶ先になります。
種を採取しましたら、また記事にしますので、その時に送付先をメッセージ欄にて
お知らせください。なお、こちらからご連絡は差し上げませんので、
お手数ですが、種採取の記事後によろしくお願いいたします。

           それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾って眺めながら育てる

2017-08-27 23:56:04 | 多肉植物

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、粘ったけど、おやつもらえなくて台所でふて寝です(笑)

                

昨日の多肉の鉢植え。

どれも、単品植えしています。
そのま、他のお花や寄せ植えの鉢と一緒にテラスや階段の上り口に置きました。

プランターに隔離するのではなく、そのまま、よく見えるところに飾って、
大きくなったり増えていく様子を楽しみながら、必要な時に抜いて寄せ植え
などに使うつもりです。

斑入りのミセバヤの鉢は「南の庭」の甕の上に。この甕は底穴がないので、
いろいろ植えてみましたが、どれも失敗。これからは花台代わりにします。

小さい鉢は「東南の庭」の花壇に。
ちょうど、多肉の寄せ植えの籠も吊り下げているので、ここがいいかなと。

どっちの並べ方にするか思案中。この花壇は今、まだ改造中です。
完成したらまたご紹介しますね。ここは、ブルーアイスの木の陰で雨が当たりにくい
ので、多肉向きの場所ではないかと思います。

昨日多肉を整理しているときに、取れてしまった子持ち蓮華。
小さな軽石の鉢に植えてみました。なんかかわいい。

日が落ちてからやっと、昨日忘れていたモッコウバラをカット。長く伸びて
道路にたくさん垂れ下がっていたので、通行の邪魔になると、気になっていました。
庭側まではできませんでしたが、道路側だけは何とかバタバタと切ることができました。

フェンス際に挿し木しておいたエンジェルストランペットがいつの間にか
こんなに大きくなっていました。黄色のお花が咲きます。

三日月出てました~

        ● 本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね●

  それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望のない庭などない

2017-08-27 18:41:33 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

前回記事に、過去記事を追記リンクしています。
ご覧になっていない方はよかったらご覧くださいね。

「西の通路」で、ノカンゾウの花が咲きました~
蕾がたくさんあるので、これから次々咲いていくことと思います。
それにしても、猛暑でも、いつもこのころになるとちゃん咲きます。すごいね。

テラスの上すっかりきれいになりました。一時間で終わるつもりが一日かかって
しまいましたけど。

以前は「多肉牧場」などと言って十数個も多肉のプランターがあったのですが、
これ、けっこう場所も取るし管理しにくいとわかりました。

          

なので、これだけに減らして、昨日の鉢にそれぞれ単品植えしました。
画面奥左側に水栓があるのですが、今までここはプランターでいっぱいで
そこに行くことができなかったんです。これですっきりしたし、テラスから
すぐ行けるようになって便利になりました。
あのたくさんの鉢はどうしたかって、すみません。急ぐので次の記事で。
まだ明るいので、今からモッコウバラを剪定してきます。

どんな悪条件の庭でも植物がある限り、希望のない庭などありません。

                

追記・・・ごめんなさ~い。ちゃん忘れてました~
     また今日も暑くてお外に行けないので、つまら~んのちゃんです。
     早く涼しくなるといいね。

       ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

           それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気色のガーベラ<今朝の庭8/27>

2017-08-27 10:29:42 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

 

おはようございます!
昨夜ちゃんのお散歩に行くときに外の気温が24℃まで下がっていたので、
喜んだのですが、今朝はまた、真夏のように暑いうさぎガーデンです。

少し雨が降っただけで色がきれいになったヒャクニチソウ。

         

菜園の白ナスの花です。白花と紫花の実の違いは結局よくわからないまま。

暑さでちっとも葉は紫ではありませんが、紫バジルの花。

         

          アップルミントの花。ハーブはみんな元気です。

鉢植えの西洋ニンジンボクはまだ次々に咲いています。
根が鉢の外まで伸びているので、菜園の隅から動かせないでいます。

「東の庭」のオオベニタデ。身長よりはるかに高くなっています。

追記・・・うさぎガーデンには「南の庭」「東南の庭」「東の庭」の三つの庭と
「北の通路」「西の通路」の二つの通路があります。最近訪問してくださるように
なった方には、
この違いがわかりにくいのではないかと思います。
またいずれ改めて詳しくご紹介
したいとは思っていますが、とりあえず、過去記事の中に
庭の配置などがわかりやすい記事がありましたので、よかったらご覧くださいね。
(細かい部分は現在と少し違うところがあります。)

         「上から目線の庭も見てね★」
                                    
「上から見てみました(1)」  「上から見てみました(2)」

               

ちゃん、朝ご飯です。

途中で食べるのをやめて・・・ ふりかけをかけろと言っています(笑)

               

 「東の庭」で咲いた元気色のガーベラ。ガーベラの中で一番先に咲きました♪   

これからまた、昨日の続きをがんばります。今日は他にもいろいろとあって忙しいです。
まだまだ残暑が厳しいですが、皆さん、どうぞ楽しい日曜日をお過ごしくださいね~

                 

          それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする