座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

強風被害★正ちゃんに庭のお花を★すみれちゃん

2024-05-18 06:35:50 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)


一昨日ご紹介した頂きもののバラです。
一日経ってこうなりました。

クラウン・プリンセス・マルガリータ
なんて素敵な色!

         

ある理由で、もう更新したくないという
気持ちがどうしても出てきてしまって
ついつい、遅くなってしまいます。
待ってくださっている方には、ほんとうに
申し訳なく思っています。
その件については、この記事には書きたく
ないのでまた後日に。

まずは、昨日の庭からご覧下さいね。

前夜の強風で「東南の庭」のユリ
サルビア・チェリーセンセーションが倒れ
ました。相当ひどい風が吹いたようです。
他に大きな被害はなかったのですが、ここが
ちょうど風の通り道になったようです。

ルリマツリを絡ませている木の陰になって
いるし、とてもしっかり立っていたので、
油断して支柱を立てていませんでした。
何とか起こして支柱を立てましたが、
その時に1本折ってしまいました。
いちばんたくさん蕾が付いていたのは
無事でした。
折ってしまったユリは、切り花活性剤を
入れた花瓶に生けています。
多分咲くと思います。ユリはかなり小さな
蕾でも花瓶に生けていると最後まで咲き
ますが、庭で咲かせたかったので残念です。

サルビアは、今の花が終わったらまた切り
戻すので、簡単に100均のガーデン
フェンスで支えました。
切り戻すと、晩秋まで何度も咲く優秀な
お花です。

これも最初からやっておけばよかったです。
他はやってるのに~

「東南の庭」から「南の庭」のほうを
見たところです。

昨日はちゃんの4年目の命日でした。
好きだったアジを煮たものと、お寿司ご飯
も好きだったので、ちらし寿司を作って
お供えしました。
他にジャーキーや、お菓子もたくさん。
ちゃんの写真はいまだに選ぶことが
できなくて、友人から頂いたウッド
カービングの絵のままです。
左側が先代犬のアイちゃん。右がインコの
ルンちゃん、みんなうさくま家の家族です。

        

庭のお花でアレンジメントを作って
ちゃんにお供えしました。

ギリア

オルレア

今年はあまり咲いていないバラ。
ノスタルジー。でもこのお花はすごい。
ちょうど真下をモグラのトンネルが通って
いて、普通なら枯れるところだったと
思いますが、そのトンネルをまたいで、
遙か菜園のほうまで、長い根っこが伸びて
いました。そのおかげで助かったようです。
手前の銅葉は蕾ができているペンステモン
・ハスカーレッドです。

ギイ・ドゥ・モーパッサン

ラバグルート
今咲いているこれらのお花を使いました。

ちゃんのお供えのアレンジは、いつも
庭のお花だけを使うことを決まりにして
います。

オルレアがちょっと窮屈そうです。
自己流なので相変らずです(笑)

           

< 思い出写真館 >

ちゃんの可愛い写真を何枚か選んで
みました。


数少ないちゃんの子供時代の写真です。
ちゃんとの出会いはこちら。↓
         「不思議な出会い」

サッカー大好きちゃん。海岸で。

この青いコートがとてもよく似合いました。

あどけないちゃん。
草むらでくまを待っています。

お出かけでうれしそう。

いっしょに車中泊で南九州を旅行した
ときの写真。
宮崎の「宮交ボタニックガーデン青島」で。
かっこいいちゃんです。

麦畑の写真も、と思ったのですが、何だか
胸がいっぱいになってしまって、これ以上
探すのがしんどくなったので、このへんで。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

             

先月、17日、友人の愛犬すみれちゃんが
お空へ旅立ちました。
以前は、当ブログでもたまに写真を載せて
いたので、覚えておられる方もいらっしゃる
かと思います。辛くてすぐに写真を載せる
気にはなりませんでしたが、
月命日がちゃんと同じ17日なので、
ここにご紹介して冥福をお祈りしたいと
思います。

長い介護生活で、すみれちゃんも友人も、
ほんとうに大変だったと思いますが、ふたり
ともよく頑張りました。

ちゃんが晩年使っていたカートに
乗ったすみれちゃんです。
通販でこのカートを買うときに、サイズが
合うかよくわからなくて、小さいときには
すみれちゃにあげようと思って買ったの
でした。
ちゃんが逝ってからすみれちゃんに
使ってもらえればと思って、送ったら
まるでデザインを特注したみたいに
すみれちゃんによく似合いました。

長い間にすみれママさんから写真も
いろいろ送っていただいたのですが、その
中から私がいちばん好きな写真を選び
ました。いい写真でしょう。
すみれちゃん、お空でちゃんと
なかよくしてやってね。
ふたりともお空で楽しく過ごしてね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんに庭のお花を★びっくりの切り干し大根

2024-03-24 18:34:24 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイントと順位を確認
していただけるとうれしいです

                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」


今日もまた雨です。


プランターのガーデンストロベリー
いつの間にかたくさんの花。

八重咲き黄花オキザリス
ぴょんぴょんと伸びた茎が元気で可愛い。

雨で残念。小さなバラの様なお花が
咲きます。

           

雨で庭仕事が出来ないので、と、思った
のですが、後で写真を撮りに行って、結局
少しやりました(笑)
それはまた次の記事で。

ちゃんのお花を生けました。

庭の水仙だけを使いました。

でも、やはりちょっと物足りない感じが
したので、何かないか、また庭を探して
みました。

あった!(矢印)

斑入りのツルニチニチソウです。
ツルは少し前にカットしたので、
まだ伸びていません。

これもツルニチニチソウと書いてあった
のですが、感じがずいぶん違います。
栄養の問題でしょうか?
品種が違うのかな。

こんな感じになりました
水仙はもう終盤だし、ツルニチニチソウ
もう少し欲しい感じですが、まだ新しい
葉が出てきたばかりで、これ以上カット
できないので、これで我慢。

雨の中大急ぎでカットしたので、その時は
気が付かなかったのですが、ツルニチニチ
ソウ
にお花がついていました。

相変わらずイマイチですが、
どうぞ暖かい目で見てやってくださいね~
水仙のアレンジは、来年また
がんばりま~す。

              

< 思い出写真館 >

よく行った運動公園で。

うさくま家全員がお気に入りのゴリラさんと
ちゃんのツーショット。

あはは、ゴリラさん、迷惑そう。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

少し前にバラのアーチで干した
うさぎガーデン産の大根。

こんなふうにきれいな切り干し大根に
なりました。
これを使って作ってみました。↓

煮物と酢の物。
酢の物は少し煮て柔らかくしてから
和えました。
で、タイトルですが、何にびっくりしたか
というと、この切り干し大根がとても
甘かったんです。
買った切り干し大根で作った時も、甘みは
あったけど、こんなに甘くはありません
でした。いったい何が甘くしたのかしら。
蒔いたのは100均のタネです。
たまたま、干したタイミングがよかったの
でしょうか。
潮風が甘くしたのかなあ・・・
(確かに、潮風は野菜を硬くしてしまった
りもするのですが、味はよくなることが
多いです。以前、ご近所の農家の方も
潮風の当たる畑とそうでない畑の苺では
当たる畑の苺のほうが断然美味しいと
おっしゃっていました。)
この切り干し大根は、砂糖は全く使わなく
てもいいくらいの甘さだったのでびっくり
したのでした。
くまみたいに糖分を控えないといけない
人にはヘルシーでとてもいいですよね。
ちなみにくまは完食しました。

で、今日また、煮物の残りに、自家製
ほうれん草を加えて、砂糖は入れずに
白和えにしました。
くまはまた、残さず食べてくれました~

今日は、リクガメの大吉君がいますよ~
見た人ラッキー!

 

くまが気にしているアカシア・
ミモザオーレアも、雨に濡れています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。


 当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんに庭のお花を★じっと待つ★アネモネ

2024-03-11 16:11:28 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです

                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」

東日本大震災から13年を迎えました。
いまだ避難生活をおくっておられる方が
2万9千人以上もおられるそうです。
また、岩手、宮城の両県では2月時点で、
身元不明の遺体が計53人に上っている
とのこと。一日も早くご遺族の元に戻る
ことができて、安らかに眠ることが
できますようお祈りいたします。

           

ちょっと油断してのんびりすると、庭の
仕事がやりっとたまってしまいます。
家事も同じくですが、そちらは考えない
ことに(笑)
あれこれあるのですが、生けると意外に
可愛いと書いたままでしたので、まずは
こちらを。

キンセンカです。

大きくなりすぎると倒れ込むので、先日
早めにカットしたキンセンカ
時間が出来たときに、ゆっくり生けようと
キッチンのボールというか、ステンレスの
四角い容器に入れておきました。
そしたら、堅い蕾も開いてきて、いつの
まにかそのままでも、可愛くて
いい感じになっていました。

それに水仙・フルハウスを入れたら
もっと可愛くなったので、ちゃんに
お供えすることにしました。

そして、更にハーデンベルギアを追加。

ハーデンベルギアはもう少し早く
使えばよかったのですが、あまりに
きれいだったので、カットするのが
何だか惜しいような気がして、今頃
あわてて生けています。

明るい春の庭をイメージして。
ちゃん、気にいってくれたでしょうか。

ちゃんにお供えするお花の
 アレンジメンㇳは、庭の植物
 だけを使うことにしています。

       

< 思い出写真館 >

それでも静かに我慢強く、私たちの動きを
じっとチェックしながら待つちゃん。

くまと私の両方を見張らないといけない
ので大変だったね、ちゃん。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

          

水仙・ティタティタチャフルネス。

チャフルネスはいつも3月11日には
アレンジに使えるくらいに咲いていたの
ですが、なぜか今年は遅いです。

剪定枝の下は、切り戻した八重咲き
キンギョソウ

また新しい蕾ができてきました。
キンギョソウ、優秀です。

スノーフレーク(スズラン水仙)

お花が少ないなと思ったら、まだこれから
のようで、蕾が上がってきています。

「東の庭」から「東南の庭」のほうを
見たところ。中央が三代目ミモザ

3本あるドドナエアはどれも花芽(蕾)が
ついています。

見るたび、にっこりしてしまうアネモネ

夏前に地上部を枯らし、塊根をつくって
休眠します。水はけと日当たりのよい場所に
植えつけ、多肥にしないように管理すれば、
何年も植えっぱなしで花が咲くそうです。
これも植えっぱなしでした。

八重咲きと一重のどちらも可愛いです。

このところ東と東南の庭が多かったので、
次は「南の庭」をと、思っています。
写真は玄関前です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。


 当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんに庭のお花を★玄関前に可愛いビオラ

2023-10-30 22:46:53 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
唐辛子リースの作り方2013
ハロウィンリース ハロウィンの帽子
簡単!コキアの箒の作り方

今日も良いお天気でした。

ラベンダーセージの花穂がどんどん長く
なっています。

             

< 今日のお弁当 >   

今日のくまのお弁当です。
上の容器の左は、鶏ささみの梅紫蘇チーズ
入りフライ。昨夜のおかずを余分に作って
朝、揚げました。
右の容器の白いものは、パック入りの
小さなお豆腐。サラダなどを入れる右の
容器は、いつも保冷剤を入れるので
お豆腐なども大丈夫です。

 

                 

前々回切り戻したニチニチソウ三姉妹を
ちゃんのアレンジに。

赤いモナリザチュチュは、最後だった
ので、お花が小さいです。
真っ白のサマーミントは、この間、ダリアと
いっしょにちゃんに生けたのがまだきれい
だったので、また使いました。
サマーミントは、うたい文句通り、ほんとに
長持ちで花落ちせず、優秀なニチニチソウ
でした。

このままでも可愛いかなと思ったのですが、
何か物足りない感じなので・・・

これを入れることに。
斑入りヤブランの葉です。
虫食いだらけできれいな葉がなかなか
ありませんでした。
ちゃんのお供えのアレンジは、庭のお花
や植物だけを使うことをルールにしている
ので、合わせるものを見つけるのが大変
だったりします。

お花が咲いていた時のヤブランです。

ヤブランの葉を少しだけ入れました。

ちゃんは、どっちが好きかな。

何度もやり変えてみてわかったのですが、
これ、ヤブランの葉が少し長いだけで、
すごくおかしくなるのでした。
これくらいがぎりぎりみたい。
まったくの自己流なので、いつも、四苦八苦
しながら生けています。でも、楽しいので
下手でも続けます。

ヤブランを入れると、なぜかブランコより
鳥さんのほうが似合うのでした。

正ちゃんのお花は、
カテゴリ―「正ちゃんに庭のお花を」に
載せています。

                 

先日、福岡エフェクトで買ってきたビオラ
やっと植えました。

こちらのは、後で寄せ植えに使うかもしれ
ないのですが、ポットのまま長く置いて
おくと傷んでしまうので、とりあえず、
空いていた鉢に。
鉢に残っていた、リシマキア・オーレア
そのままに。
使わなければこのままでもいいですし。

ランプの花壇に植えた、ホームセンターの
ノーブランドビオラ。
残りを植えようと入れていた箱を見たら、
ひゃあ、可愛い~

白かと思って(他になかったのでしかたなく)
買ってきたのが、クリームがかった色や
淡い水色が混じって咲いていました。濃い
色の方と合わせると、とっても可愛いのです。

嬉しくなって、玄関前に植えることに
しました。

ビオラがいっぱいに広がるように、
土も変えて、肥料も入れました。

後ろのコンテナは、猛暑で、オステオス
ペルマム一株だけが生き残りました。
今日植えたビオラとも合いそうな色です。
何か植えると、一気にその先の
イメージがわいてきますね。
今年はここは、どうしようかと決めかねて
いたので、よかったです。
また他を植えたら載せていきます。

ついでにこの周辺も手を入れて。
そういう作業は平気なんですが、いつも
この後片付けに時間と労力を取られます。
ごみも集めないといけないし、(なので、
くまがいると助かります。本人は嫌
がってるけど・笑)
倉庫までちょっと距離があるのも
夏はしんどいです。

茂って踏んでしまうほど伸びていた
カレックスも少し減らしたりカットして
すっきりしました。

         

< 思い出写真館 >

うさくま家に来て間もないころのちゃん。
太ってハッカイみたいだったくまと、もう
すでにとっても仲良し。

インコのルンちゃんとの貴重なツーショット。
窓の外は、当時、テラスではなく、
ウッドデッキでした。

このころ、ちゃんは、小さかったので、
ルンちゃんのおもちゃで遊んでいましたが、
これも、ひとつも壊したことが
なかったんですよ。
今思えば、不思議で感心してしまいます。
ほんとに手のかからない、いい子でした。

  ちゃんの応援もお願いします

夕暮れの「南の庭」。
コバノランタナがきれいです。
匍匐性ですが、支柱を立てて上まで誘引し、
そこから垂らしています。

パイナップルセージ
来年は「表彰」されるように、頑張って
増やしましょう。
昔、「東の庭」では爆咲きしたんですよ。

おまけ画像。
もう一鉢植えました。ハンギングに
しました。これヘデラです。
フリフリでとてもきれい。
ヘデラ  ヘリックス・ムーンライトです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんに庭のお花を★黒いベンチのコーナー

2023-10-17 23:56:37 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
唐辛子リースの作り方2013
ハロウィンリース     ハロウィンの帽子
簡単!コキアの箒の作り方

「東南の庭」のアメジストセージルリマツリ

                               
うさぎガーデンコキアはまだ緑でカット
するには早いですが、北の地方は、もう
収穫時期のところがあるかもしれませんので、
コキアの箒の作り方の過去記事へのリンクを
記事最初に載せています。
コキアの箒は、当ブログでは、以前から
いくつか載せていますが、上にご紹介して
いるものが、いちばん簡単で作りやすく
少ないコキアで、他はワイヤーだけあれば
作ることができます。

よかったらお試しください。

昨日カットしたダリアちゃんにお供え
しました。この可愛いダリアを見たときから
合わせるお花はこれだと思いました。↓

ニチニチソウ・サマーミントです。
切り花にも良いとあったので、一度使って
みたいと思っていました。

こんな感じです。でも、もう少し優しい
感じにしたかったのでこんなのも入れて
みました。↓

「東の庭」のユーカリ・グニー

まだアサギマダラさんが来てないので、
あまり使いたくなかったのですが、
フジバカマの白花も少し。

こんな感じの取り合わせになりました~

ちゃんのお供えのお花のアレンジは
「全部庭のお花や植物だけで作る」のが
ルールです。

自分では明るくて好きですが、

ちゃんは気に入ってくれたでしょうか?


             

今日の庭仕事は「東の庭」の敷地のいちばん
端の角の部分。黒いベンチのコーナーです。

ブラックベリーがぐしゃぐしゃで、白花
モッコウバラもぼさぼさ。
落ち葉も雑草もいっぱい。

作業途中です。手前はコキア

夕方になってやっと片付きました。
ベンチ後ろの大きな葉は、エンジェルス
トランペット。後ろの通り側は、すでに
たくさんお花が咲いていますが、
こちら側はこれからです。

黒いベンチのコーナーで脚立の上から。

左半分はずっと奥まで菜園です。
ここでまでやったところで、くまが帰って
きて、ずいぶんきれいになったと。
と、そこまではいいのですが、
やっぱり僕のおかげやな。ですって。
どこが?

今年は草取り係がくたくたしてて、
ちっとも役に立たなかったのです。
まあ、あの暑さでは、仕方ないですが。
剪定ごみの片づけを手伝ってもらって、
ついでに花壇のトレニアを抜きました。
今年はなぜかトレニアがほんとに
育ちませんでした。特にこの花壇。
以前は夏から秋の花壇の強い味方
だったのですが。

オオベニタデが大きな花穂を下げています。

サルビア・イエローマジェステイー。
隣の敷地側にこんなにはみ出ていました。
明日、何とかしなくては。
          
         

< 思い出写真館 >   

くまが遊んでくれないので、
つまらなそうなちゃん。
それでも騒がず、じっとそばにいます。

ほら、ちゃんが載ってるよ~
ブログを見せるくま


あはは、くまはテーブルに足をのせてるし、
バッ散らかってるし、生活感丸出しの写真。
まあ、いつもこんな感じですが(笑)

ちゃん、可愛く載ってたね。

  ちゃんの応援もお願いします

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんに庭のお花を★リトルマーメイド咲く

2023-09-01 23:42:46 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
ユーカリ・グニーのリース
夏のリース
少ない材料で作る夏のリース
楽しいドライ
簡単!可愛いミニ箒

たくさん咲いていたルドベキアタカオ

昨日カットしたので、ちゃんにお供えしようと
思いましたが、今はお花が少なくて・・・
ランタナはボロボロ落ちるので向きませんし、
庭を探し回って・・・

少しだけ咲いているユーパトリウム
見つけました。

それだけでは寂しいので、この斑入り葉の
ミズヒキをカット。
花や実はもう終わってしまっていて
ひゅっとした花ガラの芯だけが残っています。

庭の花だけで生けることをルールにしているので
こんな感じになりました~

大きなお花も入れたかったですが・・・

斑入りのミズヒキの葉とルドベキアタカオ
意外によく合いました。

可愛い感じになったと思います。

白い小鳥さんと一緒に飾りました。

ちゃんにお供えしたお花は、
カテゴリー「正ちゃんに庭のお花を」でご紹介しています。

                 

今日は朝から一日、しとしと雨が降り続きました。

玄関前でハイビスカスが3種咲いています。
プレイボーイと、黄色と手前はアドニス

上がり口に対で置いた鉢植えの
八重咲き松葉ボタンが咲きました!

きゃ、可愛いっ!
先日、福岡エフェクトで見つけた
リトルマーメイドです。

これからが楽しみ。
挿し芽してたくさん増やしたいです。

          

< 思い出写真館 >

ちゃんはいつもおうちの中ではどこでも自由で
全く窮屈な思いはしたことがなかったと思います
が、お出かけするときも車の後部座席2列を
独り占め。

いつもゆったりお殿様状態で出かけました。
だから、旅行の時の車中泊は、ちょっと窮屈で
ほんとは嫌だったかもしれません。
でも、お留守番よりはよかったよね。

車の中ではいつもおとなしく、外の景色を
眺めて楽しんでいたちゃんでした~

         ちゃんの応援もお願いします

「南の庭」のいちばん東の端です。
突き当たりが「東南の庭」。
雨の中、今日もルリマツリが咲いていました。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんに庭のお花を★アジサイの季節始まる

2023-05-17 23:36:11 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)


今日はちゃんの命日なので、前回記事に載せた
庭のバラを使ったアレンジをちゃんに
お供えしました。
ちゃんのお花は、毎回、庭のお花だけを使う
ことにしています。

自己流で相変わらずのへたくそですが。
中央に大好きなノスタルジーを。
間にラバグルートを。

ペンステモン・ハスカーレッドオルレア
入れました。

盛りだくさんすぎたでしょうか。
バラをカットするのは今年初めて。
最初のカットはちゃんにと思っていました。

ちゃんが逝ってから、1年目は呆然と過ごし
ました。2年目の方がつらかったように思い
ますが、くまの方がペットロスがひどくて(本人
は、自覚していなかったかもしれません)私は
悲しんでいる暇がなかったような気がします。
庭とブログをやっていたので、気も紛れていたの
かもしれません。

くまが少し元気になってきたのでよかったです。
いろいろ迷ったり悩んだりしましたが、
「花・ガーデニング」は私の庭作りの記録のため、
「MIX中型犬」はくまのために続けてきました。

            

 < 思い出写真館 >

唐津城に出かけたときの写真です。
美容室帰りだったのでバンダナをつけて
もらっています。

唐津の街が好きでちゃんと何度も出かけました。
今日はくまが一昨日見ていたアルバムを
アップします。
古い写真も使っているので、画像も悪いですが
見ていただけると嬉しいです。

  

          ちゃんの応援もお願いします

わんちゃんは(猫ちゃんも)、何も芸が
できなくても、何か特別な役目をしなくても、
ただ一人の人間を癒すだけでも、十分、
「地上勤務」の任務を果たしていると思います。
ただその人のそばにいるだけでいいのだと。
盲導犬や介助犬やセラピードッグや
災害救助犬や・・・注目される仕事をする犬
だけがりっぱで素晴らしいわけではありません。

ちゃんとの出会いはこちら→「不思議な出会い」

今日の朝の写真です。
奥のオルレアはタネができてだいぶ緑っぽく
なっています。

ニッコウキスゲが今日も咲いています。
さっき生ゴミを捨てにいったときにまだ
咲いていましたが、一日花なので、
明日はしぼんでいることと思います。
でも一本にたくさん蕾があって次々に咲きます。

あちこちのアジサイに蕾ができはじめました。
ここは「北の通路」の花壇。
うさぎガーデンは、どこも日当たりがよすぎて、
アジサイの生育に向いたところがあまり
ありません。

ここは半日陰なので地植えだけで
なく、鉢植えもここに集めています。

蜘蛛の巣が張ったヤマアジサイに朝露がついて
きれいでした。綿あめのよう。

やはり元のきれいなブルーにはなりません
でしたが、今年はそれなりにきれいです。

強風が吹くうさぎガーデンでは、植物の
倒れ防止が永遠の課題です。
支柱などを使うのはなるべく最小限にして、
できるだけ植物同士で支え合うようにしています。

ヤマアジサイの後ろに倒れやすいアナベル
植えて・・・
もうアナベルも蕾ができています。

いちばん日陰になるアナベルの後ろには
ムラサキツユクサを。

今のところ支柱なしで大丈夫。

ヤマアジサイの横は、アジサイ・オタフク
今年随分大きくなって黒いベンチまで
覆いそうな勢いです。

黒いベンチのコーナーには、この
オステオスペルマム・ピンクアイズビューティー
の鉢植えも置いています。
環境があっていたのかお花がたくさん。
やっぱり。うさぎガーデンは半日陰の方が植物が
過ごしやすいようです。

命日にはちゃんの好きなアジフライをと、
思っていたのですが、今日は一匹も売られて
いませんでした。
しかたないので、これも、晩年ドッグフードが
食べられなくなってから時々食べていた
ブリの切り身を焼いてお供えしました。
ちゃんはお肉より魚が好きで、お魚には
目がなかったんですよ。
喜んでくれたかなあ。

昨日の麦畑のお散歩から帰ってきた時のくま
またおかしなポーズ。
私が手の不調や膝のケガで剪定を中断したまま
なので、植栽がどれもおかしなかっこうのまま
茂ってしまっています。
宝くじが当たったらすぐに剪定業者さんに
お願いするんですけど(笑)

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

また遊びに来てくださいね~

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥★野菜入りのアレンジ<正ちゃんに庭のお花を>

2023-01-08 02:42:39 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

 

今日(7日)は七草でした。
スーパーでパックに入った七草を売って
いましたが、買わずにうさぎガーデン
の野菜だけで作りました。
大根大根葉ブロッコリーカツオ菜です。
数が足りませんが、まあ、いいかと。
久しぶりのお粥は美味しかったです。

パソコンにウィルスが入ったらしくて使えなく
なり、別のパソコンから更新しているので、
手間取っています。
写真も朝撮った分が載せられません。

写真は年末に別に保存したばかりでしたが、
そのあとのお正月旅行の写真が使えなくなって
いるので、残っているバルーンフェスタと、
あとひとつアップしていないお出かけの
記事でもと、思っていますが・・・
昨日は一時、「MIX中型犬」の順位も
落ちていました。
正月休み明けなので、タイミング的にまたかと
落ち込みましたが、まあ、ちゃんいないのに、
今までよく頑張ったかなと思います。
ただ、ちゃんの晩年のとても貴重な時間を
ブログのために使ってしまい、ちゃんには
本当に申し訳なかったと思います。
それと、ちゃんとカテゴリーを選択して
いたのに、「今日の正ちゃん」という
たった写真一枚だけの時期もあったので
どうせなら、もっとたくさん写真を載せて
あげればよかったと今更ですが思います。
まさに後悔先に立たずですが、ちゃんは、
一枚でも人の心を捉える特別なわんこだったと
改めて思います。

          

< 思い出写真館 >

冬の海岸で。
ちゃん、何がうれしいのでしょう。
笑顔の写真が見つかるといつも、ほっとします。

ちゃんは海岸が好きでした。
ここは岩だらけの海岸ですが、いつも砂浜で
サッカーして遊んだからか、どこかお出かけ
しても、潮の匂いがしてくると、おおっと
伸び上がって窓の外をうれしそうに
見ていました。


かっこいいちゃん。
これは「座敷わらし犬カレンダー」にも
載せた写真です。

この時は気がつかなかったのですが、
ずっと後になって、この海岸はダルマギク
自生地であることを知りました。↓
「本来の姿を見た!感動のダルマギク」

この海岸に行ったときのことはよく覚えていて、
なんだか昨日のことのように思います。
いつも、ブログ作成のためにたくさんの
ちゃんの画像を見るので、私の中では
ちゃんに関しては、時間が止まっているの
かもしれません。

            

そんなちゃんに庭のお花を。

いつも庭のお花だけでアレンジしているので、
今日も庭でお花を探しましたが、今咲いて
いるのは、パンジーゼラニウムキンセンカ
くらいです。パンジーはまだカットできるほど
咲いていませんので、キンセンカを使うことに。
ユリオプスデージーの黄色の花が少しだけ
咲いていたので花と葉も入れて・・・

白っぽいお花がないか探しましたが
なかったので、おなじみのシルバーの葉の
バロータを入れました。
ギザギザの葉は、紫色のカラシナ。野菜です。

花壇にカラーリーフとして植えています。

こんな種を直蒔きしました。

       

慣れないパソコンで疲れましたが、何とか
記事が出来上がってよかった~

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「簡単!コキアの箒の作り方」
「レモングラスで作る亀」
「簡単可愛いミニ箒」

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんに庭のお花を★みんなのサイズ

2022-12-13 23:07:46 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

 

キンセンカがきれいだったのでちゃんに。

たくさん咲いているので、レモンマリーゴールドも。

レモンマリーゴールドが奥に引っ込んで
しまっていたので、やり変えたら、もっと変に
なりました。 
なので元の写真で。

白い花はデュランタ
ホントはもっと大きな(花穂が長い)お花ですが
寒くなって花も葉も傷んでしまいました。
これは少し前に剪定した時に花瓶に
生けていたものを使いました。
グレーの葉は、ユーカリ・グニーです。

上から見ると少しはましでしょうか。
まあ、庭の植物だけを使って活けるというのが
ミソなので、笑って見てやってくださいね~

ちゃん、そのうちもっと上手にになるから
待っててね。

             

もんきちくんの大きさはどれくらいかと複数の
方からコメントをいただきました。
サザンカの花にくらべて、もんきちくんが小さく
見えるとも。
どうやって吊るしているのかとのご質問も。

うさぎガーデンサザンカ、けっこう大きい
のです(上の写真)。直径10~11cm
くらいあります。
もんきちくんのサイズをご紹介。ついでにほかの
マスコットたちもご覧くださいね。

もんきちくんは、23cm四方に収まる
くらいの大きさです。

つかまっている枝にひもが付いていて
それをS字フックで木の枝などにひっかけて
吊るしています。

ぶらんこリスの笑吉くんも同じようにして
吊るします。笑吉くんは12cm。

お花の写真もこんなものがちょっと入ると
また違って見えたりして楽しいので、
以前はよく登場してもらっていました。

リクガメの大吉くんはこんな大きさ。14cm。

見た人ラッキー!の大吉くんですよ~

ずっとご無沙汰でしたが、うさぎのガンバちゃん。
14cmです。

来年に備えて、最近新しく仲間入りした
白うさぎさん。名前はまだありません。
鉢の中は穴掘りクマさん。

お耳の先の塗料が剥げているので、塗って
からと思っていたのですが、久々の登場。
番猫のみさとちゃん。
みさとちゃんは、本物の猫とほぼ実物大なので、
庭に置いておくとマスコットだということを
忘れて、おっ!とびっくりすることがあります。
100均のペット用の首輪をつけています。

他にも友人にいただいたものなど、
いくつかありますが、今日はこのへんで。
これからは、また時々出演してもらおうと
思いますので、どうぞよろしくお願いします。

         

くまが早く帰ってきたので、勝手口の方へ
移したい大きな鉢植えを運んでもらいました。

くまちゃん、運んでくれないかなあ・・・」
と言ったら、
「そういう時だけ、猫なで声出して」とかなんとか
ぶつぶつ言いながら運んでいたので、
くまちゃん、力持ち~
お金はないけど力持ち~♪」
と、歌ってやりました~(いじわるうさぎ

ちなみに、うちでは、ふだんもくまのことを
くまと呼んでいます。
私の機嫌がよい時やお願いごとをするときは
「ちゃん」が付きます(笑)

今日は今からどうしてもやらないといけない
ことがあります。そういう時や嫌なことがあった
時は、ちゃんのこの動画を見ます。
もう、何度もご紹介していますが、
よかったら皆さんもご覧くださいね。

        

何だか元気が出ませんか?

 
             

「アイちゃんの小道」に落ち葉、
モミジが散り始めました。

黒いベンチのコーナーでは、鉄砲ユリがもう
こんなに大きくなっています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんに庭のお花を★後片付け着々

2022-09-20 23:39:15 | 正ちゃんに庭のお花を

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭で育てた植物で作る帽子リース」
「唐辛子リースの作り方」
「ハロウィンリース」


台風14号の被害に遭われた皆さまに
お見舞い申し上げます。

夕暮れの田んぼでお散歩するちゃん。
彼岸花がたくさん咲いていました。
最近ではこういう風景もなかなか見られなく
なりました。

              

台風前に庭でカットしたお花たちです。

ちゃんにお供えしました。
ちょうど3つだけ咲いていたマヌウメイアン

以前から活けてみたいなと思っていたダンギク
合わせて・・・

白花のユーパトリウムセンニチコウ
入れました。

切り戻したラベンダーセージのきれいなお花が
少しだけあったのでそれも入れて・・・

こんな感じになりました。

いつもの自己流でおかしなところもありますが、
くまに見せたらきれいだと喜びました。
ちゃんのお花というと、何でも喜ぶみたい(笑)
実際には別の場所にお供えしていますが、
ちゃんのお花の写真はいつも、お友達が
描いてくれた絵の前で撮っています。

           

 < 思い出写真館 >

ちゃんのお散歩の途中で白いタデの花を
見つけました。

白花イヌタデ?
気をつけて見ていますが、あの時以来、
見つけることがなくて残念です。
ちゃんのおかげで、ほんとにいろいろな
野の花と出会うことができたなあと思います。

                

今回の台風では、幸いなことに家の建物には
全く被害がありませんでした。
屋根の上のアンテナです。
光回線を使うようになって、アンテナは不要に
なったのですが、何かの時のためにと、まだ
残してあります。
これを取り付けた電気屋さんが、自分が取り付けた
アンテナは、今までどんな台風でも倒れたことが
ないと自慢しておられたのですが、今回も
倒れませんでした。

台風被害のお見舞いコメントをありがとう
ございます。
うさぎガーデンの被害を自分のことのように
心配していただき、ほんとうに
ありがとうございます。
皆さんミモザのことを残念がってくださって、
あのミモザが、皆さんの心にもとても
印象に残っていたのだと知り、何とかして折れ
ないようにできなかったのだろうかと、改めて
悔やまれます。
このアンテナのように力関係を考えて、ロープで
引っ張ってみるとか・・・
まあ、木の高さもありすぎだったし、引っ張る
先もなかったのではありますが・・・
来年からは2代目ミモザに頑張ってもらいますね。

今日は台風も去ったのに一日強い風が吹き続け、
傾いたのを起こしていたコキアもまた傾きました。

黒いベンチのコーナーで、風を気にしながら、
大急ぎで倒れこんだモッコウバラの枝や
ブラックベリーの伸びた枝の整理をしました。

モッコウバラの中にハチの巣がありました。
中は空っぽでしたが、いつ作ったのでしょう。
全然気がつきませんでした。危ないですね。

ついでに周りの植物も切り戻しました。

気になっていた草取りもして、すっきり~

写真ではあまりわかりませんが、ベンチの後ろの
モッコウバラも、横のブラックベリー
かなり傾いているので、ここはもう一度
しっかり支えるように何か考えたいと
思っています。

剪定ゴミはしばらく置いて量を減らしてから
袋詰めしようと思います。

ヤブランの花がさいています。

こちらの斑入り葉のヤブランにもお花が。

白花彼岸花の横でノカンゾウが咲きました。

今日は終日風が止まず、玄関内に取り込んだ鉢を
出すのは取りやめました。
明日は収まってくれるといいのですが。

とりこんでいる間に、観賞用唐辛子にまた
花が咲き始めました。肥料が効いたかな。
何だか急に気温が下がって、今日は長袖を着て
いても寒いくらいでした。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、
皆さん、どうぞご自愛ください。
あ、くまの事故の件ですが、今日、病院に行き
ましたが、今のところは問題はないようです。
ご心配ありがとうございました。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする