虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を超えました。
このブログも20年目を超えました。よく続くねぇ

恐るべし ピンクサクリーナ

2018-03-19 12:00:00 | ガーデニング
 
2年前に購入したバラ、ピンクサクリーナ。

四季咲きの一重のバラ。

昨年には、挿し木で増やすことに成功、という記事も載せたんだが、
実はこれが非常に簡単に増えていくことが判明。

というか、このバラ、増え方かすごいかも。

昨年増やした株は、バラを育ててみたい、という友人に譲ったのだが、
その後また伸びてきていたシュートを切って、
テキトーに空きプランターに挿していた。

そしたらまた成功(最初の写真の株)。

四季咲きで咲くので、シュートを切るタイミングがいつがいいのか、
よくわかっていないまま、
シュートが伸びたら挿し木、また繰り返し。

そしたら、全部成功。。。↓






↑の長いプランターには、3株育っている(もう蕾もある)。

増えて増えて増えまくる。

親株のほうは、冬に強めに剪定したので、今は小さくまとまっているけど、
根元は太い。

親株含めて、現在6株あるわけ。

増えるのもすごいんだけど、病気にも強いかもしれない。

ウチの古株のアプリコット色のバラは、長年黒星病を持っていて、
時々葉っぱをほとんど落としてしまうんだけど、
ピンクサクリーナは、うつってしまったけど、あまりそうならない。

日本で作出された品種なんで、高温多湿にめっぽう強いのかもしれない。

バラがどんどん増えるのはうれしいけど、鉢が増えまくって置くところはどうしたらよかんべ、
と考えている。


増えると言えば、室内も植物増えすぎてどうしようかと思っている。

アボカド、モンステラ、そしてエンドレス植物ドラセナ・コンシンネ。

モンステラは、今度人に押し付けようと思っているけど(小さいほうね)、
ほんと、どれも水だけでどんどん根っこ生やして、増えるんだよ~





↑で、またダイコンの葉っぱ延ばして花咲かないかな、と育てていたり。。。
懲りない。




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の夜明け | トップ | ムスカリ咲いてた »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (なゆぷん)
2018-05-14 10:51:56
「ピンクサクリーナ」の花名検索からきました。
愛知県豊川市在住です。はじめまして( ◠‿◠ )。
先週末、浜名湖畔の「ガーデンパーク」の「花の美術館」と「モネガーデン」を訪れました。
今年は蓮はまだで残念!薔薇は今は盛りと咲き誇って壮観でした。
我が家のピエールドロンサールが、想像と違い、すごくぼってりと咲くので「こんなんだっけ?と見に行ったらやはり園のもぼってりで・・・(悲)。
で、出口の垣根に可愛い薔薇の生垣が!プレートを見たら「ピンクサクリーナ」と。
それ以外の説明が何もなく、検索してたらこちらのページに。
とても育てやすいとあり、それは頁主さんがグリーンフィンガーなんだろうな、と思いつつも、トライしてみようと思いました。
現在、家の北側に1.5mほどのブロック塀があり、通気の悪さと地震対策に、下3段くらいでカットし、鉄フェンスを取り付けようかと思っています。日当たりは午前中半日くらいは程々にあたります。西日はあたりません。生育条件としては大丈夫でしょうか?
節操なく挿し木で増える(笑)と言われるほど強そうなので大丈夫かな〜とは思いますが、もし注意点があったら教えてください。
おはようございます。 (虫主婦)
2018-05-15 06:31:32
なゆぷんさん
ちゅ、注意点、ですか?
ワタシかなり適当に育てているので、わかりませんが
友人に譲った鉢もベランダでの生育ですので、程々の日当たりでも大丈夫ではないでしょうか。
地植えにしたら大きくなりそうですね。

Unknown (なゆぷん)
2018-05-15 17:15:22
ありがとうございました!!!

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事