獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

「オールドリバー」の「本ズワイ蟹天丼」

2024年05月09日 | グルメ&観光


GW後半の4連休最終日。
妻とあれこれ悩んだ結果、石狩市の「佐藤水産サーモンファクトリー」へ。


そこの2階にある「シーフードレストラン  オールドリバー」で、豪華ランチを愉しむこととした。


12時09分に、中待合にて、番号札を引く。
すでになかなかの盛況ぶりで、受付番号は「44」だった。


待つことしばし。
テーブル席に案内されたのは、12時25分だった。


妻のオーダーは、「活貝小丼セット」。


そして私のチョイスは、《数量限定》の「本ズワイ蟹天丼」である。


汗をかかない、保温タンブラーで供される、お水。


シャッキリと冷えた氷水が、咽頭と胃壁を、爽やかに潤してくれた◎


そして、12時31分。
まずは妻ご注文の「活貝小丼セット」が運ばれてきた。


そして、ほどなく。
私オーダーの「本ズワイ蟹天丼」も、お目見え。


とろろ昆布が泳ぐ、味噌汁。


色彩感豊かな、お漬物。


お味を可変できる「丼たれ」の存在も、見逃せない。


そして、そそり立つ「天ぷら」たち


主役の「本ズワイ蟹天」を、まずは1本、ついばんでみる。


衣はサクッとで、身はふわっと甘く、じつにんまい


甘みと旨みが、ぎゅっと詰まった、野菜天たち。
茄子も、ピーマンも、口中に歓びのさざ波を起こす


ごはんに「丼たれ」を、ちょっとプラスするのも、オツなもの(^^)


舞茸の、ナチュラルな香りと歯ごたえ。


そして、「本ズワイ蟹天」2本目。


身を食べたあとの蟹の爪を、味噌汁に浸す。
そうすることで、蟹の出汁が、味噌汁に新たな命を加えるのだ。


ザクッとしょっぱい海苔天は、ご飯をますます進ませる


12時50分に、これら魅惑の食材たちは、全て私の胃の中に格納された


そして12時51分には。
デザートとしてオプション的にオーダーした「塩ソフトクリーム」が、お目見え🍦


それは、「スイカに塩」以上の、清廉な甘さ。
ざっくりと程よい甘みのコーンは、ぽろぽろと崩れカスが出ない、ひと工夫ある加工なのだ👏


12時58分に、我々夫妻の食の宴はフィナーレを迎えた🎊






4連休最終日を飾るのにふさわしい、プレミアムランチでありました


1Fサーモンファクトリーで調達したのは、「ロッキーサーモン」&「鮭さざ浪漬け」。
我が家の食卓を、華やかに彩ってくれること、請け合いなのです


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中トロのあと、チョコバナナ🍌 | トップ | もつ串・キムチ・生ジョッキ缶 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2024-05-09 21:37:28
こんばんは。

え~!!
もしかして5/6ですね!
じつは
その日のその時間僕も嫁とはやちゃんと佐藤水産にいました


嫁とはやちゃんは、入学祝のお返しを買い物していました。
僕は横の砂利道でヨモギを積んでから店内に。
まさかビックリですね
ニアミス (獅子丸)
2024-05-09 22:06:37
だんちょうさん、こんばんは

どうやら、ニアミスだったようですネ
サーモンファクトリーの1Fで、試食にいそしんでいる小太りの中年男が居たら、獅子丸だと疑ってください(^^;
Unknown (だんちょう)
2024-05-17 00:38:41
こんばんは。

昔は佐藤水産も試食がたくさんあって
良かったですよねエ。
新しくなってからは試食も少なく、しかも小さいカップで食べづらくなっちゃいましたね。

リニューアルしてから行く回数はダントツに減ってしまいました。
サーモンファクトリーの試食 (獅子丸)
2024-05-18 12:47:33
だんちょうさん、こんにちは

サーモンファクトリーの試食、昔は素晴らしかったですよね!
しかしながら、コロナ禍以降。
工夫された結果が現在なのだと、私は評価しております◎

コメントを投稿