思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

コロナへの特効薬レヴェル5ALAは、後遺症も防ぐ。北潔教授が詳しく語る。朗報を伝えない意図は?

2023-09-23 | 社会批評


このBlogで、2年半前(21年2月17日)にご紹介し、300万blog中1位
(10万件越え)のアクセス数を頂きましたが、(クリックしてください)

ビデオで、発見者で研究者の北 潔長崎大学教授(前東京大学)自身が、5ALAについて詳しく説明しています。

ぜひ、ご覧ください。

大変な薬効をさまざまな分野で発揮します。飲む量についても説明しています。通常は25mgないし50mg 新型コロナなどの病気を改善するためには50mg×8粒=400mgとのことです。

ミトコンドリアを活性化する作用が強いのです。そのために心身のさまざまな領域で効きます。


武田康弘



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老に値する人はいますか?  Growing young (成長するにつれ若くなる)

2023-09-18 | 恋知(哲学)

今日は敬老の日! こどもの日を何度でもです。
革命と進化は必須でそれなくしては社会は終ります。こどもは未来です。希望です。大人のもつ既成価値にはめ込むのは最低かつ最悪です。
Growing young (成長するにつれ若くなる)でないと害毒をまき散らす大人になってしまいます。敬老に値する大人は日本にいますか?極小と思います。
悪しき伝統に縛られた大人は、社会を元から腐らせます。幼きこどもたちに学べ!です。
自分と自分ち、ではなく、普遍性と公共性に開かれた領野に生きなければ、哀しいし愚かです。
ニッポン主義者ではなく、人間にならないといけません。国家主義とは愚かな思想で、すべてを破壊します。
今日は、大人が豊かで度量の広い人になるための日です。こまごま固くて狭い大人では生存価値がありません。

武田康弘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしは、根っからの実存者。気分がいいです。みな恋知する実存者になりましょう~~

2023-09-17 | 恋知(哲学)

私は運動神経はよいですが、スポーツ部活動は嫌いで一度も入りませんでした。
先輩・後輩という言葉=概念=イメージが嫌いですので、上司と部下というのも嫌です。
小学生以来今日まで様々な活動のリーダーですが、組織人とは全く無縁で、根っからの実存者です。いい気分(笑)

 

金時綾小路

それでは学生服、制服も嫌いと思いますが、ランドセルは高価になり、セイラー服など校名のブランド化です。スポーツ校も同様ですね。管理下と商売は社会に出ても同じ。感じないのでしょうか。

武田 康弘

高校生のときは全学議長で、制服制帽廃止などさまざまな自由化を成し遂げました。校長・教頭・教務主任の3人と生徒代表はわたし一人という超変則対話で変えました。前代未聞でしょうね~~メチャクチャ自慢できることかもしれません。

日高 道徳

私もそう思います。みんな平等です。

武田 康弘

わたしは、小さいときから女性の先生にはひいきされ、男性の先生には理不尽な暴力を受けてきました。威張りたい=偉がりたい人には、毛嫌いされます(笑)何も知らないのに知った風でいたい「エリート」!?は、化けの皮が剥されるのをおそれるからでしょうね(笑呆愚)

まあ、男はボス猿(日本では天皇という記号化された哀れで超特別扱いで税金で最高贅沢に暮らすヘンテコな存在)ならぬミニボス猿になりたい愚か者ですね~~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇家は、何の税金も払わない。保険料も払わない。国籍もないし住民票もないので、払わない。払えない。

2023-09-15 | 芸術

所得が何億円もあるのに(全部税金から)、所得税はゼロ円

あまりにも広大な屋敷に住んで入ても(江戸城占有)住民税はゼロ円

健康保険料もゼロ円

なにもかもタダです。

それでいて、国民最高の待遇を受けられます。 ああ、失礼、国民ではありません。国籍はないですし、住民票もありませんから。

海外にはパスポートなしで渡ります。

これは、なんとう存在ですか。

明治維新政府が創作した天皇という記号だからです。気の毒ですし、ウルトラ特権者です。

日本人が単なる事実人(フッサールの言葉=概念)なのは、こういう記号化された人間?が「日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴」(憲法1条)だからです。

日本人もみな豊かな人権をもつ魅力ある私になりたいものですね。否、ならねばです。ルネサンス。

「明治政府がつくった天皇という記号」pgf は、国民の必読文献です。



武田康弘(哲学者=恋知者)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス処理水には、プルトニウム90もセシウム137も入っている!! 公海上に捨てるとはありえない。

2023-09-13 | 社会批評

おいおい、アルプス処理水には、プルトニウム90もセシウム137も入っているのに、基準値以下だからいい!?生物濃縮で50倍の魚もとれている(NHK)のに、公海上にすてるとはどういうことだ。中国が云々の話しではない。自然界には存在しない放射性物質だぞ!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋知のシンボルは何がいいでしょうか? 

2023-09-12 | 恋知(哲学)

恋知のシンボルは何がいいでしょうか?
プラトンの学園「アカデメイア」の主祭神=エロースの像(テラコッタ人形=写真はルーブル美術館蔵)でいいのですが、
わたしは木内克さんのレリーフもいいと思います。限定60部の「定本 木内克」の本の表紙(真鍮の鍛造+手仕上げ)です。

こちらは、作者もモデルも日本人です。モデルは、徳川との縁の深い女性、松平須美子さん(18歳から30年間近く、木内克のモデルは彼女一人のみ)です。ポーズは取らせずに、生命力の権化のような輝く女性=須美子さんが自由に動き回るのを捉えたイメージ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出裕章さんは真の恋知(哲学)者だと思います。

2023-09-08 | 社会批評
小出さんは真の恋知(哲学)者だと思います。
ーーーーーーーーーーーー

 
 「私は、いつも今だけを見ているので、明日のことには興味がありません。先のことを考えていませんし、1年後、自分がどうなっているかなど、想像したこともありません。
 私がこういう考え方になった決定的理由は、次郎という子どもを亡くしたことです。
 次郎は先天的な障害を持って生まれ、たった半年間生きただけで、ある日突然逝ってしまいました。その時に、「ある時生れて、ある時死ぬ。命とはそういうものだ」と心の奥深く了解しました。そのため、死を恐れることはなくなりましたし、「明日死ぬかもしれない」と本気で思っています。
 だからこそ今、私にできることをやる。原子力に託した愚かだった私の落し前は、私自身がつけるしかありません。」

小出裕章(こいでひろあき)原子核工学者・元京都大学原子炉実験所助手 『原発事故は終わっていない』毎日新聞出版の216~7ページより。

武田康弘
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ人ジャーナリストのリップは、戦闘が行われているドンバスの現地から動画レポートを送った。だが・・・・

2023-09-08 | 社会批評
【本物のプリンセス】
2022年の2月にロシア軍がウクライナの内戦に介入してから、ドイツ人ジャーナリストのアリーナ・リップは、戦闘が行われているドンバスの現地から、動画レポートを送って、SNSで知られるようになっていた。西側諸国は、すぐに情報統制を始めて、ロシアの報道が入ってこないようにした。西側諸国でパンデミックの頃から視聴者が増えていたRTなどは、検閲がないテレグラムでさえもアカウントを消されたりした。主流メディアでは、ロシアが一方的に侵略してきて、市民に残虐行為を行っていると報道し続けていた。ドンバスは、2014年からずっとウクライナ軍に攻撃され続けていて、ボロボロになった集合住宅がたくさんあったのに、それがすべてロシア軍が破壊したと報道していたのだ。
その中で、アリーナ・リップは、ドンバスから、人々がロシア国旗を掲げてロシア軍を歓迎している画像や、ドンバスの人々が、攻撃したのはウクライナ軍だと言っている画像、ロシア軍が侵攻する前からボロボロに破壊されていた建物などを見せていた。30前の若いきれいな女の子が、危険な戦闘地域からレポートしている。彼女は、父親がロシア人、母親がドイツ人で、ロシアの血が半分入っている。ロシアについて事実と違うことが言われて、信じられているのを見て、彼女の血がこうせずにはいられないのだと言っていた。
SNSを通して現地の真実を伝えるジャーナリストたちは、西側諸国ではメチャメチャに叩かれる。アリーナ・リップも、銀行口座を止められてしまい、ドイツ語圏からの寄付金が受け取れなくなってしまった。その上、ドイツのメディアでは、ロシアの情報工作員だと言われて、誹謗中傷あることないことを書かれまくっていた。アリーナ・リップは、そういう記事をまたテレグラムにアップして、またこんなことを書かれたといって、冗談にしていた。
その彼女が、ドイツのテレビ局のインタビューを受けたのだ。どうせ侮辱的な質問をされて、悪く受け取れるような部分だけを切り取って報道されるのは、わかっていた。同じくロシアに住んでいて、ドンバスの真実を報道し続けているドイツ人ジャーナリストのトーマス・レーパーは、「俺だったら、質問の答えのすべてを報道するという条件でなければ、インタビューなんて応じないけれど、アリーナの勇気はあっぱれだ」と言っていた。彼女は、メディアがどんな風にインタビューを歪曲するのかを見せたいのだと言っていたそうだ。それで、そのインタビューがテレビで放映される一日前に、テレグラムから、カットしていないインタビューの動画をシェアしていた。
トーマス・レーパーは、そのインタビューの動画を見て、インタビュアーの質問があまりにひどいものなので、とても全部見ていられなかったと書いていた。17分ほど見て、それ以上は見られなかったと。こういうインタビューはパンデミックの頃に何回か見たけれど、まるで極悪犯罪者の審問みたいなやつだ。去年まで駐日ロシア大使を勤めていたガルージン大使が、ブチャの虐殺事件について日本のテレビのインタビューを受けた動画も見たけれど、あれもそんな風だった。インタビューなんていうものじゃない。詰問という以上に精神的拷問だ。
アリーナ・リップは、そんなインタビューを何時間にもわたって受け、質問に堂々と答えていたようなのだけれど、昨日、テレビで放映されたのは、その長いインタビューを切り刻んで編集して、元の意味とはまったく違うようにしたのを5分ほど流しただけだったそうだ。その放送があった翌日の今日、その放送への答えとして、彼女は短いメッセージ動画をテレグラムにアップしていた。自然の中のきれいな川の流れに足をひたしているショートパンツ姿のアリーナ・リップが、「あの番組を見て、私が言えることは、ここロシアは美しいっていうことよ」と言っていた。一分もないその動画で、彼女はただ、ロシアの自然の美しさだけを語っていた。しかし、彼女がひどく傷ついているのは、はっきりとわかった。これまでもメディアにひどいことを書かれたことは何度もあったけれど、彼女はいつも冗談にして面白がっていた。だけど今回は、もう冗談にすることもできないくらい、打ちのめされているのがわかった。しかし彼女は堂々として、ロシアの自然の美しさについて語っている。ここにいられることが幸せだと。
その動画には短い文章がついていて、「真実はいつも光を浴びるし、愛と光を勝ち得るのよ。あなたたちが平和とともにありますように。あなたたちのプリンセス」と書いていた。「プリンセス」と言ったのは、ドイツのテレビ番組のタイトルが「偽情報のプリンセス」というものだったからだ。番組の放映がある前には、アリーナはそれについて、「見て、私、プリンセスにしてもらったわ!」と笑い事にしていた。それでその番組のあとで、「あなたたちのプリンセス」と書いていたのだけれど、打ちのめされながらも堂々として、ロシアの自然の美しさを語っているアリーナ・リップは、本物のプリンセスのオーラを放っていた。
とことん打ちのめされて、なおも希望を失わないで毅然としている人は、本物の高貴さのオーラを放つのだ。ありったけの希望をすべて手放して、もうどこにも希望がないはずなのに、それでも真実が光を浴びることを信じ続けている。その信念は、何の根拠もないがゆえに、人間の高貴さそのものの力を持つ。
最初からわかっていたことなのに、どうしてそんなインタビューなんか受けたのかと、何人もの人もがコメントしていた。だけどそれゆえに、彼女の勇気の前に頭を下げるしかない。そんな経験をするために、彼女はこんな試練に身をさらすことになったのだろうか? 真実のために身を犠牲にするような体験を通して、人は本物の高貴さを得るものなのかもしれない。
 
1人、木の画像のようです
545 本間昭久、佐藤 ひろみ、他543人
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天才彫刻家・木内克の自筆「創」の美しさと強さに感動!

2023-09-06 | 芸術
とらわれのない自由と不屈の精神をもち、最晩年までまったく衰えることのなく流れるように創作を続けた天才彫刻家、木内克(きのうちよし)さんが、72歳の時に出した「定本・木内克」(限定60部)は、表紙に金彩レリーフが嵌め込まれている豪華本ですが(写真撮影は、吉岡康弘と土門拳)、最初のページには、自筆で「創」と書かれ、サインされています。この「創」の字には、真正面からの気迫と気品で圧倒されます!!美しい~~
複写しました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唖然呆然!!神津島最高の海=赤崎の景観自然破壊のすさまじさ!! 許されません。

2023-09-04 | 社会批評

唖然呆然!!!

神津島のベストポイントの赤崎は、手つかずの自然の海で、わたしは40年前に『月刊マリンダイビング』誌から依頼されて、見事な海中美と魚たちの乱舞の様子を、子どもたちの歓喜と共にお伝えしましたが、

なんということでしょうか!!

写真のように、人工の施設となり、面影は跡形もなし。監視員の監視のもとに、泳ぎます。

確かに、誰~もいない海は、たくさん人のいる場所にかわりました。180度の転回です。

こういうことをしてもいいのでしょうか!! 自然景観破壊の見事なまでの見本です。

深く大きな感動をもたらす歓喜の海=手付かずの自然は、ワイワイガヤガヤの軽いノリの場に大逆転(呆)。バチが当たると思います。

これは20年前の2003年に神津島が決めて工事したとのことですが、
わたしは、こどもたちを連れて、1978年(わたし26歳)、83年(31歳)、85年(33歳)、87年(35歳)と過去4回のこどもたちのキャンプダイビングを行ない、その他にバイクをチッキで運び、島中の海を一人で潜り探った時の計5回ですが、それは工事のはるか以前でした。こどもたちのキャンプダイビングは、主に式根島で、今年で47年目ー第45回です。

ちょうど40年前1983年に『月刊マリンダイビング誌』から依頼されて書いた記事(赤崎の海の紹介が中心)がありますので、以下にそれを載せます。

まず、景観自然破壊の現状(2023年8月24日)です。





次に『月刊マリンダイビング誌』の40年前のわたしの記事です。






集合写真のみ、カラーに変更しました(つぶれて見にくいので)

一番下左の写真が、手つかずの海、こどもたち43名と成人者7名が歓喜し、感動した赤崎の海です。

武田康弘(今年71歳ー当時31歳)

^^^^^^^^^^^^^^^^
白樺教育館ホームページにアップしました。記事は、拡大さらに強拡大でき、よみやすいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス処理水とは? 環境省ホームページ転写 とても安全とのことなので、公海上に流さずに、日本の土壌に。

2023-09-03 | 社会批評

https://www.env.go.jp/chemi/rhm/r3kisoshiryo/r3kiso-06-03-05.html

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(令和3年度版、 HTML形式)

第6章 事故の状況
6.3 廃炉に向けた取組と進捗

「ALPS処理水」とは ~汚染水の浄化処理~

 

「ALPS処理水」とは、東京電力福島第一原子力発電所で発生した汚染水を多核種除去設備(ALPS:Advanced Liquid Processing System)等によりトリチウム以外の放射性物質を環境放出の際の規制基準を満たすまで繰り返し浄化処理した水のことです。
東京電力福島第一原子力発電所では、原子炉の内部に残る、溶けて固まった燃料(燃料デブリ)を冷却するために水をかけ続けていること、雨水や地下水が原子炉建屋内に流入することなどにより、高い濃度の放射性物質を含んだ汚染水が発生しています。
発生した汚染水に対しては、そのリスクを下げるために、いくつかの設備を使用して放射性物質を除去する浄化処理がおこなわれます。まず、汚染水は「サリー」や「キュリオン」という装置に通されて、セシウムやストロンチウムが浄化処理されます。次に、淡水化装置を経て淡水が分離され、その淡水は原子炉の冷却水として使用されます。濃縮された水は、ALPSによりトリチウム以外の62種類の放射性物質が規制基準を下回るまで浄化処理されます。ALPSでは、セシウム、ストロンチウム、ヨウ素、コバルトなどの放射性核種を、薬液によって沈殿処理したり、活性炭・吸着材で吸着したりして、浄化処理することができます。繰り返しALPS処理することによりほとんどの放射性物質は取り除かれますが、水素の放射性同位体である「トリチウム」は水分子の一部になって存在しているため、ALPS等の処理で取り除くことができません。
こうして処理された水は、東京電力福島第一原子力発電所内に設置されたタンクに貯蔵されています。しかし、過去に発生した浄化装置の不具合や、汚染水が周辺地域に与える影響を急ぎ低減させるための処理量を優先した浄化処理等が原因で、2022年1月時点で、タンクに貯蔵されている水の約7割には、トリチウム以外にも規制基準値以上の放射性物質が残っています。この約7割の水に対しては、環境放出の際の規制基準を満たす「ALPS処理水」とするために、再度ALPS又は逆浸透膜装置を使った浄化処理、つまり二次処理が行われます(関連ページ:下巻P14「タンクに保管され第6章 事故の状況
6.3 廃炉に向けた取組と進捗

タンクに保管されている水の処理方法

 

2021年4月13日、政府は、トリチウム以外の核種について「環境に放出する場合の規制基準」を満たした水を「ALPS処理水」と定義し、この処理水について海洋放出により処分する基本方針を公表しました。同基本方針では、「ALPS処理水」は、トリチウムの濃度を1,500Bq/L未満とするために海水で100倍以上に希釈した上で海洋に放出することとしています。この1,500Bq/Lという値は、稼働中の原子力発電所等に対しても適用されているトリチウムの規制基準(告示濃度限度)の40分の1です。また、世界保健機関(WHO)の飲料水水質ガイドラインにおける、飲料水に含まれるトリチウムの指標(ガイダンスレベル)の7分の1程度です。なお、ALPS処理水を希釈することにより、トリチウム以外の核種も「環境に放出する場合の規制基準」(告示濃度比総和)の100分の1未満まで希釈されることとなります。(関連ページ:下巻P15「放射性物質を環境へ放出する場合の規制基準」
事故後、多核種除去設備(ALPS)等で処理された水は、東京電力福島第一原子力発電所内に設置されたタンクに貯蔵されています。しかし、2022年1月時点で、タンクに保管されている水の約7割には、トリチウム以外の放射性物質(核種)も「環境に放出する場合の規制基準」を超える濃度で含まれています。この水はすなわち「ALPS処理水」の定義を満たしていません。その理由としては、ALPSを運用し始めた2013年頃は、①ALPSの浄化性能が劣っていたこと、②大量の汚染水が発生していたことから、放射線リスクをできるだけ早く低減させるため「敷地内で保管する場合の規制基準」をまず満たすことを重視して作業を進めたことなどが挙げられます。
そこで、基本方針に沿って海洋放出する際には、「敷地内で保管する場合の規制基準」よりもさらに厳しい「環境に放出する場合の規制基準」を満たすように、再度ALPS又は逆浸透膜装置を使った浄化処理(二次処理)が行われます。2020年9月より東京電力ホールディングス株式会社が実施した二次処理の性能試験において、トリチウム以外の核種については「環境に放出する場合の規制基準」未満まで浄化できることが確認されています。

本資料への収録日:2022年3月31日

=------------------

以上のように、とても安全とのことですので、公海上に流さずに、日本の山野に撒きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年前ですが、福島県沖の魚で基準値の5倍のセシウムが検出- NHK報道

2023-09-01 | 社会批評

NHKの報道=2021年、2年前ですが、
福島県沖 クロソイから基準超の放射性物質 出荷を停止 | NHK政治マガジン


福島県沖の魚から国の基準値の5倍、県の基準値の10倍のセシウム(自然界にはない放射性物質)が検出されましたが、安全とか大丈夫とか風評被害とか、いい加減な話を流布するのではなく、科学的・実証的に検査を継続し、発表することが必要です。

チェルノブイリ原発事故でも、生物濃縮で15年後には、極めて異常な数値となりました。ふつうの毒物ではありませんから、継続して監視することが必須です。生命体は、自然界にある放射性物に耐えれたものだけが今残っているわけです。問題になる放射性物質は、核爆発・原子力発電とその事故により放出される人工の放射性物資です。重要な核種としては、ストロンチウム90(90Sr)、ジルコニウム95(95Zr)、ルテニウム106(106Ru)、 セシウム137(137Cs)、セリウム144(144Ce)

海外の反応を軽視すれば、日本は致命傷を受けます。自国内ではなく、公海上に放出しているのですから。


武田康弘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする