思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

伊藤と山県の二人を出しての菅前首相の追悼の辞は、明治への回帰を目がける自民党の本質を射るものです。

2022-09-28 | 社会批評



「衆議院第1会館、1212号室の、あなたの机には、読みかけの本が1冊、ありました。岡義武著『山県有朋』です。・・・しるしをつけた箇所にあったのは、いみじくも、山県有朋が、長年の盟友、伊藤博文に先立たれ、故人を偲(しの)んで詠んだ歌でありました。」


以上は、昨日の安倍元首相の国葬で、友人代表の菅義偉前首相の追悼の辞の締めくくりです。



 長州過激派の二人、伊藤博文は、国学者を暗殺し、長州藩主を暗殺未遂、英国公使館に放火して全焼させ、藩金を横領して英国に渡り、英国の圧倒的な文明を自分の目で見て仰天し、尊王攘夷から尊王開国に変わりました。「大日本帝国憲法」を4人で極秘につくり、「主権者は天皇で、将来いかなる事変が起きようと、主権が国民に移ることはない」と教説しました。 民主主義=個人を否定し、家族中心・国家中心主義で、岩倉具視と共に、天皇を生きている神とする政府カルト教=天皇教の創始者です。今に続く一世一元の元号制度は、そのシンボルで、岩倉の発案です。これは、日本の歴史上、一度もなかった制度です。天皇を神として空間のみならず時間をも支配するイデオロギーによっています。

 最下級の武士の子であった山県有朋は、議会が天皇を頂く内閣に反抗するのなら、買収も選挙干渉も、議会操縦の一手段であり容認されるべきとし、自分の考えを実現するなら金の力で、は当然としました。日本初の政党内閣が出来たときも、軍部や司法省、内務省や貴族院など、日本の政・官界の隅々まで張り巡らせた自派閥の網で山県の思い通りにしたのです。内務省などの警察機関や司法関係は彼の派閥で固めました。そして、それが終わると、続いて自由民権思想をつぶすために、「文官任用令」を制定、天皇が任命した親任官以外は、高等文官試験を通った者しか任用できないようにしたのです。これが、現在に続く、丸暗記テスト主義、東大法学部卒の仲間内による官僚支配の始まりです。「天皇教・官僚主義・東大病」の三者一体の日本統治は、彼の業績です。(注1)

 伊藤と山県の二人を引き合いに出しての友人代表の菅義偉前首相の追悼の辞は、まことに明治への回帰を目がける自民党の本質を射るものと言えます。  民主制(政・性)とは無縁ですが、これでよいのでしょうか??

 なお、55代総理大臣の石橋湛山は、自身の「東洋経済」の社説に、山県有朋の死に際して、「死もまた社会奉仕なり」と書き、山県の悪政を厳しく批判しました。オランダの世界的ジャーナリストで歴史研究者のウォルフレンは、「20世紀の世界に負の遺産を作り出した最大の人物」と書いています。日本の天皇主義と韓国の旧統一教会は、同じ思想によっています。それは自民党安倍派=日本会議のウヨク思想とも同じです。

(注1)山県有朋については、わたしの教え子の古林到君が、17年前に調べて書いた文章があります。中間部分は使わせてもらいました。

武田康弘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査をすれば、みな感染者(笑)天皇・皇后も英国ではノーマスク。みな外国ではしない、帰国すればマスク

2022-09-22 | 社会批評

もう呆れるも通り超して、わが日本人には口あんぐり(笑呆)

検査をすれば、みな、感染者。なんじゃこれは。東京新聞まで、ただの陽性者(ウイルスがいくつか見つかった)を感染者と書く(これは大嘘で犯罪もの



小さな子にまでマスク~~マスク~~ウイルスの50倍もの穴が開いているマスクをさせて、感染防止だ!とかいう。あまりの愚かさに批判も通り超す。酸素流入量を2割近く減らし、二酸化炭素を驚くほど多量に吸い込ませて、健康被害のマスクをさせるというのは、なにかの陰謀??

これでは、自然免疫力もT型獲得免疫も減らして、新コロナ風邪になりたいということかな?

で、海外に行けば、政治かも官僚もみなノーマスク。 英国でエリザベスの葬儀に参加した天皇・皇后もノーマスク

マスク病も海外にいくと治るが、戻ればまた罹る~~~~

ふざけてるのでしょうか???(笑)

わたしのソクラテス教室では、2年8か月間、ず~~~とノーマスクで、濃厚接触ですが、誰も罹りません。


武田康弘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国で誰よりも尊敬されていた20世紀最大の指揮者クレンペラーは、「娼婦も女王も同じ人間だ!」と一喝!

2022-09-20 | 社会批評

英国で誰よりも尊敬されていた20世紀最大の指揮者クレンペラーは、
ある時ボックス席になじみの娼婦たちを招待した。

新聞は、なんということか、女王陛下も座る席に!と非難した。
巨人クレンペラーは、「ん?それがなんだ。娼婦も女王も同じ人間だ!」

さすが、やるとことも言うことも粋ですね~~~



昨年のblogです。

世間ではなく、他者ではなく、自分自身として生きる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってる~症候群。愚かなるデジタル人間に陥るな!

2022-09-17 | 恋知(哲学)

人の名でも物品の名でもなんでも名がつくるイメージで語る。言葉で語るほかないから名を使うのではなく、アベコベ。

この違いを「思想」ではなく、「実際」によく弁えて語れる人は、あまりにも少ない。いかに言葉に拘束されているかを自覚していない。知ってる~症候群

ー--------------------

 例えば、ロールス・ロイスという名、東大という名、有名な商品名や会社名、それ等の言葉が生みだすイメージを利用して話せば、なにかたいそうな内容が言えている風の気分になれる、
 そのために、勝ち負けの心が強い人は、よいと一般に思われている名(名詞)を連発して、内容がある話ができている(勝てている)と思い込みます。

 一般の人にも多いのですが、それが思想関係の専門家でも多いのです。本の題名や著者名によりかかって、さもさも何か優れたことを語っているかに思わせる、自分でもそう信じ込む(笑)

 【言語中心主義】は、内容や力量や経験の豊かさではなく、言葉(有名な名)の連発で、優れた自分を演出するわけです。イメージ世界の多色多彩豊饒さがなく、言語のガチンコが際立つこと。不毛です。また嫌な世界を生みます。

 これらのことをよくないと思想次元では理解していたとしても、実際の言動では、やはり権威的名詞の連発となってしまい、豊かな内容の展開にはならないことがあります。
ー------------
 
 わたしは、こどもたちと長年親しく接していますが、とても面白くて楽しいです。
 今の大人の常識となっている見方・考え方と全然異なることを言いますが、あっ、はっ、とさせられて嬉しい~~
いかに言語がつくる整合性が自由な発想を阻害しているかがよくわかります。

 言語はデジタル、で、いまの世もデジタル。想いをはせる、とか、ただ感じている、とか、イメージ世界に羽ばたくとか、ではなく、ガチゴチと固く本質的に攻撃的な言語が満載で、豊かな悦びの世界が消えてしまいます。深いウソの世界です。
 感じ知るをそのまま心に溜めるという沈思や落ち着きが消え、すべてを言語に置き換え可能と思うおそろしく馬鹿げた想念に囚われています。【デジタル馬鹿】の勝利です(笑)

 話し言葉は、目が語るものや表情や言い方やでアナログの要素がいっぱいありますが、話し言葉も、書き言葉を話すだけのような人が多くなり、お前はもう死んでいる、の世界になりました!(笑)

 これは、日常生活でも学的世界でも、比較と競争でしか見れない(本人も自覚できないまでにそれが当然となっている)現代の精神風土がうむ愚かさです。ますますその方向が強まるので、子どもが示す赤裸々なこころを抑圧することが正義!?となります。デジタルの技術は、技術でしかありませんが、それを弁えないのが偉い!?(笑)というまでに堕落しているようです。

 全て勝ち負け世界で、びのびとした自由の心をもって、生きることができなくなっています。万人の万人に対する闘争です。で、知ってる、知らない。できる、できない。という【平板なこころとあたま】が「優秀」となります。おしまいです。



武田康弘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣は日本領ではないのです。決定的な証拠があるのに、なぜ日本政府はウソをつき続けるのでしょうか。

2022-09-15 | 社会批評

四たび出します。

https://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/77aa4072abcc46d4ed8df4f0f6b66bf3

残念ですが、尖閣は、日本の領土ではありません。

2018-10-31 | 社会批評

「ポツダム宣言」を受諾して敗戦したわが国の領土は、北海道、本州、四国、九州と、その周辺の小島に限られることになり、戦前に日本が支配した海外の地は、すべて放棄することになりました。

尖閣列島は、沖縄ではなく、台湾の所属していたことが明白な以上は、尖閣を日本領土とすることはできません。

敗戦時に日本海軍No2で、台湾州のトップであった福田良三さんが実の娘の光子さんに語っていた事実ー「尖閣は自分=台湾の管轄であった」は、決定的です。

以前に出したblogをご覧ください。なぜ、日本政府や外務省は嘘をつくのでしょうか?

残念ながら、「尖閣」は、日本の領土ではないようです。今日の清水光子さんのお話  

2014-09-11 | 学芸

        清水光子さん(9月10日 白樺教育館)

 

今日の「恋知の会」で、
戦時中は台湾州のトップであり、最後(敗戦時)は、支那方面艦隊司令長官であった福田良三(海軍中将・勲一等)の実娘さんの清水光子さん(84歳)は、以下のように話されました。

お父さまから、「尖閣は、台湾州の防衛ライン内であることや、台湾の漁民が漁場にしていると聞かされていた。」
また、「海洋学上(海底地形)も沖縄には所属せず、台湾州である」とも話していたとのこです。

清水さんは、「当時の海軍関係者は、尖閣は台湾州に属するものと認識していて、沖縄に所属すると思っていた人はいないはず。」と話されました。


これは、極めて重要な証言で、
台湾州は、ポツダム宣言を受諾して敗戦をしたわが国の領土ではありませんから、尖閣は沖縄に所属していたので日本領だとする政府や外務書の主張は、明らかな嘘であることになります。
日本人だからといって、嘘で領土を拡大することはできません。  中国敵視ではなく、日中友好が必要です。

 

以下は、福田良三さんの写真と、B級戦犯として上海から家族へ宛てた手紙です(クリックで拡大します)。

             

 

なお、興味深いお話がいくつもありましたが、それはまた後日に。

 

追記

 尖閣の領土問題を煽ったのが石原慎太郎であり、乗じたのが愚かな野田総理でした。石原は「シナと戦争したい」と語っていますので、尖閣で中国を挑発することがその目的であることは明らかです。
 領土問題の大宣伝を行う政府と政治家は、日本的「愛国主義」のイデオロギーを浸透させること→社会契約に基づく現憲法の全面廃棄(国体思想の復活)を目的としていますので、
国民は、その戦略の上で踊らされているわけです。
 市民=ネットしか、冷静な真実を伝えられませんので、ぜひ、拡散して、領土問題を冷静に考えましょう。それがホントウの国益=国民益になるはずです。

 

追記2

 伊藤博文は魚釣島=尖閣諸島を日清戦争時に尖閣を日本領として編入したのですが、その経緯は以下の通りです。

 1885年(明治18年)の時点で、明治政府(山県有朋)は、閣議で魚釣島(尖閣諸島)を日本の領有とすることを否定しています。
 この年の9月に沖縄県令(今の県知事)の西村捨三は、内務卿の山県有朋宛ての報告書で、
魚釣島は大東島とは地勢が違う し、中国の記録が多くあり、冊封船(さくほうせん/中国が承認した国の船)が通っていて島に詳しく、それぞれに中国名もついている。日本領という標識を立てるのは待った方がよい(要旨)」
と 記しています。
 これを受けて山県有朋は井上馨外務卿 に相談しますが、井上は
「調べるのはよいが、右 島嶼(とうしょ)(魚釣島)に、国標を立てるのはよくない、清国の疑惑を招 く。また島を調査していることを官報並びに新聞に掲載してはいけない(要旨)」
と応えました。
 それを聞いて山県は、1885年の閣議で魚釣島の日本領有を否定 しました。


  ところがその10年後、日清戦争の末期に皇軍の勝利が確実になった時点で (1895年・明治28年1月14日)突然、伊藤博文は「標杭建設の義」を決定し領有に踏み切りました。
「久米島魚釣島と称する無人島へ向け近来漁業等を試むる者有。之為取締を要するに、付ては同島の議は沖縄県所轄と認めるのを以て、・・・・明治二十八年一月十四日 内閣総理大臣伯爵伊藤博文」。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ポツダム宣言の全文ー元外務省情報局トップの孫崎享さんの著作より転写


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日(水)は、「恋知の会」一神教的発想を超えて。キリスト教も天皇教も不毛です。恋知の生へ~~~

2022-09-13 | 芸術

14日(水)は、「恋知の会」です。内容は激辛で面白い。
白樺教育館で1時開場ー1時30分開始。

宗教的思考から恋知(哲学)的思考への大転回が世界中で必要です。一神教的発想を超えて!!

授業料は2000円。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇現人神=世界最大のカルト国家は日本で、今もソフト化されてそのまま。自覚しましょう!

2022-09-09 | 社会批評

もう説明はいりません。

戦前の思想、個人を消して、日本人というまとまりとして、その頂点に現人神の天皇を置き、毎日、敬礼させる国。

世界最大のカルト国が日本であった。それがソフト化(憲法1条=全日本人を統合する象徴が天皇)されていまだに残る。

一世一元と言う元号=日本の歴史には一度もなかった制度を岩倉具視がつくりだし、それをそのまま使用。天皇=元号という古代国家の思想

なんでこの異常さがわかるぬのでしょうか。

それを喧伝していた最大の人物が、安倍晋三でした。だから、カルトとの相性がよいのです。韓国統一教会と日本の天皇主義

伝統を大切にしたいなら、明治がつくった嘘の天皇制度を変えないとなりませんね。


武田康弘

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋知への道のり」20年間の身体の闘いと私が輝く私塾と哲学の切り開き 武田康弘著 pdfファイル

2022-09-08 | 恋知(哲学)

「恋知への道のり」20年間の身体の闘いと私が輝く私塾と哲学の切り開き pdfファイル 両面印刷で本になります。


武田康弘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皇族と統一教会」の深い関係を示す写真。明治政府がつくった天皇教が、文鮮明の手本となった。

2022-09-07 | 社会批評

向かって左下1番目が統一教会教祖の文鮮明 氏
同2番目が三笠宮崇仁親王、   
同3番目が崔元福 氏である。

向かって左上1番目が常陸宮妃華子殿下、
同2番目が秩父宮妃勢津子殿下、
同3番目が三笠宮妃百合子殿下、
同4番目が高松宮妃喜久子殿下、

同5番目が教祖の妻である韓鶴子氏。

この写真は、1965年1月、統一教会のワールドツアーにて文鮮明教祖一家が日本に立ち寄った際に撮影された写真である。

尚、統一教会は1954年に設立された宗教団体であり、勝共連合が設立されたのが1968年である事から、三笠宮含めた各皇族は勝共連合設立以前から交流がありました。 1964年=日本で統一教会設立

 

児玉譽士夫、笹川良一、岸信介と文鮮明が自民党と統一教会の政治同盟を創設する過程で、天皇一家と文鮮明・統一教会との親身な関係を築いていたことは、1970年代から知られていたことです。
 
戦前戦中から敗戦後に引き継がれた日本支配層の深層底流に暗躍したフィクサーである児玉譽士夫と笹川良一は、天皇一家の後ろ盾です。
 
 岸信介、佐藤栄作、安倍晋三は麻生太郎とともに天皇一家の姻戚です。戦前世界最大の資産家であった天皇裕仁の莫大な資産運用を戦後に引き継ぎ、自民党創立資金提供以来、天皇一家と自民党、そして文鮮明との親密な関係を極力ビジネスに最大限利用してきたのです。
 
町井久之を介して韓国軍事独裁と癒着し、莫大な日韓利権を貪った日本の夜と霧に包まれた支配構造には、自民党および天皇一家と文鮮明が深く関わっていたのです。
 
上の写真は、【統一教会教祖の文鮮明、および韓鶴子と会食する天皇裕仁の弟三笠宮崇仁、秩父宮妃勢津子、高松宮妃喜久子、三笠宮妃百合子、常陸宮妃華子の写真です】

 1960年代から70年代にかけて皇族一家は統一教会教祖文鮮明と会食し、リトルエンジェルスなどの統一教会のプロパガンダに参加しています。文鮮明、そして岸信介、児玉譽士夫、笹川良一朴正煕軍事独裁と連なる天皇一家です。

 統一教会は日本の天皇制を規範としています。1880年代に創作された近代天皇制は、カルト教組織として文鮮明の統一教会のモデルなのです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋知(哲学)の基盤となる概念 意識と自我は異なる。

2022-09-05 | 恋知(哲学)
 わたしの心身や頭がよく働き、よく用いられているとき、いい感じ、幸せ、充実を感じます。そのとき、わたしは、誰それと比較していません。わたしが上だとか下だとかという意識はありません。わたしの頭がよく働いているのであり、わたしの心身がスムースに動いているわけです。他者を意識していません。
 
 ところが疎外感や不全感が大きい人は、競争意識に囚われてしまい、比較してしまいます。この比較と競争が自我=エゴを生み出します。己の方が上だ!という想念に囚われて、勝とうとする心に支配されます。
 
 海が荒れると水は透明さを失います。意識も同じで、濁るのです。感情が先立ち、意識は渦巻き、自分が正しい、と強引に言い張る心に支配されます。すると、言葉は態度は、相手をやりこめる道具となり、真実を求める清さは消えます。
 
 自我がうまれて強まり、意識はスムースに働かなくなります。
 
 古代インドの哲学者のヤ―ジュニャウァルキヤ(紀元前7世紀)、そしてブッダ(紀元前5世紀)が看破した通り、ほんとうは「自我」という塊はなく、あるのは、わたしの意識の働きです。

 誰もコントロールできないさまざな『縁』がわたしの意識をつくっていますが、意識は物のように固定した『我』ではないこと、それがブッダの中心思想の一つで、【縁】によりすべてが生じ出来るというのがブッダの悟りです。
 残りの二つが【天上天下唯我独尊】(誰もみなただ一人尊い存在として生まれてきた)と【自帰依・法帰依】(普遍的なよきものを志向して自分自身に帰依すること)です。
 
 したがって、対立するのは、個人 と 共同体ではなく、スムースに働く透明な意識と、濁って塊になる自我です。
 明晰で鋭い意見をいうから自我が強いのではありません。わたしの意識を活発にするのは自他の利益となりプラス価値を生みます。そうではなく、濁って塊になった自我を押し通そうとするところに自我主義=エゴイズムが発生します。嫌ですね。

 
 武田康弘
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急メッセージ「こどもコロナプラットフォーム」(医師たちの集まり)5才から11才のワクチン接種について。

2022-09-04 | 社会批評

【緊急メッセージ】保護者の皆様へ

 

こどもコロナプラットフォームからのメッセージを掲載いたします。
周りの保護者の方々にもお伝えいただけたら幸いです。

【PDF】は下記よりダウンロードしてください。(全文は下記掲載)

<object class="wp-block-file__embed" data="https://www.kodomocorona.com/wp-content/uploads/2022/09/511%E6%AD%B3%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E3%81%AF%E6%85%8E%E9%87%8D%E3%81%AB-1.pdf" type="application/pdf" aria-label="511歳のこどもへの新型コロナワクチン接種は慎重に-1の埋め込み。"></object>511歳のこどもへの新型コロナワクチン接種は慎重に-1ダウンロード

 

【メッセージ全文】

保護者の皆様へのメッセージ
「5〜11歳のこどもへの新型コロナワクチン接種は慎重に!」

 

一般社団法人こどもコロナプラットフォームでは、『新型コロナワクチンを未成年の若者やこどもに接種するか否かについては、保護者の方に慎重に考えて判断頂きたい』ことをお伝えしてきました。

 

2022年8月8日 厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、5-11歳の子ども達の新型コロナワクチン接種について9月上旬にも「努力義務」を課すことが了承されました。「努力義務」と厳しい表現になっていますが、接種はあくまでも任意であり、今までと何ら変わることはありません。

 

そもそも「努力義務」とはどういう意味でしょう?かつての予防接種法では「義務」とされ、受けなかった場合の罰則もありましたが、個人の意思を尊重すべきとして平成6年に「努力義務」に改められました。すなわち、「努力義務」であっても、あくまでも接種は任意です(参考資料1)。本人や(16歳未満の場合は)保護者が有効性や安全性を考慮して接種するかどうかの決定者であり、接種を受けなかったとしても罰則はありません(参考資料2)。

 

健康なこどもへの新型コロナワクチン接種は極めて慎重に考えるべき5つの理由があります。

  • 現在流行中のオミクロン株については、5-11歳のこども達への新型コロナワクチンの有効性は未知である。
  • 健康なこどもに於いてオミクロン株罹患による重症化は極めて稀である(参考資料3)。
  • 健康なこどもに於ける新型コロナワクチン接種は死亡を含めた副反応疑い報告が多い(参考資料4)。
  • 新型コロナワクチンの中長期的な副反応・副作用は未知である。
  • 子どもに接種するワクチン製剤の安全基準は成人よりも遙かに高く設定すべきであるが、まだまだ十分に検討されたとは言えない状況で接種の努力義務化が進められている。

 

以上から、5-11歳の子どもに[1]ワクチンを接種する意義と必要性がないこと、[2]ワクチン製剤の中長期の安全性が担保されていないこと、[3]ワクチンを接種するリスクを大きく上回るようなメリットがないと考えられます。

 

以上のことを踏まえ、新型コロナワクチンをこどもに接種するか否かについては、引き続き保護者の方に慎重に考えて選択して頂きたく、本メッセージをお届けします。

2022年9月3日   一般社団法人 こどもコロナプラットフォーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、最高の政治本!「日本変える女たち」全男性必読。女性もですが。

2022-09-03 | 書評

これは、最高の政治本。  クリックでAmazonへ。

分かりやすく、真心からの声で、彼女たちこそ日本を変えるのにふさわしいと実感する。

世の男性政治家はむろんのこと、全男性の必読書だ。古く固い常識は、はるかかなたに飛んでいく。

それにしても、最高の実力者である辻本清美をつぶすための、大物権力者たちの行状にはあきれ返る。

徒党を組んでの人格攻撃、ウソ攻撃、政府関係者はこんな連中でしかないのが今の日本だ。恥を知れ!!

権力にすり寄る生物学的に女性であるにすぎない女性もどき(女の腐った)の本ではありません。

とにかく購読してほしい。面白くないなら代金はわたしが返金しましょう。




武田康弘(元参議院行政監視委員会調査室・客員調査員)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法的根拠のないことを政府が行えば、まちがいなく独裁国家です。民主国とは法治国のこと。安倍氏の国葬はできないのです。

2022-09-02 | 社会批評

国葬賛成、反対が言われますが、

そもそも法律がないのですから、行政=政府が国葬を行うことはできません。

これは、民主国=法治国の常識そのもので、国葬をするなら、国葬に関する法律をつくるほかありません。

法律にないことを行政=内閣が強行すれば、民主主義国家ではなくなります。

国葬は、少なくとも法律がない現段階では不可能です。好き嫌いという感情の問題ではありません。


武田康弘(元参議院御製監視委員会調査室・客員調査員=国会所属の官僚に哲学と日本国憲法の哲学的土台を講義)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする