中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、散歩などなど。

北の国から

2021年09月30日 | 旅行
昨日の富良野でのラーメンランチの続きを

富良野マルシェをあとにして北の国からのロケ地である麓郷地区へ移動
まずは拾ってきた家(遺言で五郎が雪子のために作った家)
ここから先は家の中は見ましたがネットに晒すのは禁止ということで外観のみで



























丸太小屋
丸太小屋は正吉と純の不始末で焼失してしまったが、家事のシーンは別の丸太小屋を建てて燃やしたらしい




3番目の家
純が五郎にプレゼントした風力発電の装置がなかなかいいね😊






石の家
帰郷で純がタマコを妊娠させてしまい誠意を見せるために金をつくろうとして丸太小屋を諦めた。ただで積み上げられる石を使って建てた家








最初の家
水を引き風力発電を作った最初の家(復元されたもの)


中畑木材




布部駅
北の国から此処に始まるのとおり、東京から富良野に来て降りた駅が布部駅だったんだよね😭




北の国からのロケ地巡りは以上で終了して、富良野と美瑛の観光地巡りへ
麓郷展望台からの眺め








ニングルテラス











ジェットコースターの道




かんのファーム
花の季節も終わりだね








大雪山系の紅葉🍁


美瑛の丘の景色




ぜるぶの丘






ラベンダー


富良野と美瑛を巡って帰りに日帰り温泉に入って充実した休日
前から行ってみたかった北の国からのロケ地巡りもできて満足
今度FODで北の国から最初から見てみよーっと📺

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野 らぁめん支那虎 

2021年09月29日 | ラーメン

今日は、久しぶりの平日休みで前から行きたかった富良野までプチドライブ🚗
お昼にラーメンを食べたくて富良野で美味しそうなラーメン屋を検索したところ、こちら支那虎さんがどこのサイトでも上位にランキングされていたので訪れてみた🍜






注文したのは店の二枚看板の片方の支那そば850円也




魚介スープでメチャ美味い😋
850円の価値はあったな🤭
12時前に入ったのですんなり座れたが、店を出て暫くすると行列ができていた。やはり、人気店なんだなと納得。

近くにある富良野マルシェという地元のお土産やらカフェやらがあるところ
なかなかいい雰囲気の場所で、今度奥さんを連れてきてあげたいと思う妻孝行の中年オヤジ




この後、北の国からのロケ地巡りに進んで行くけどその様子は明日アップします⤴️
ブロ友さんお待ちかね?のなかなかいい北の国から感を出しますから乞うご期待😙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神秘的な鮭の遡上

2021年09月28日 | 写真
川に鮭が遡上してきているという新聞記者を見て、川に見に行ってみた。
ス、ス、スゴイ

遡上してきた鮭を狙う鳥たち

鮭のイクラを啄む鴎

なんとなく哀愁

餌には困らない鳥たち

子孫を残すため最後の力を振り絞って泳ぐ鮭たちの姿は圧巻、生命の神秘だ

そんな鮭たちを狙う鳥たちも自然の摂理

丸々と太った鴎

餌があるのも暖かい時期だけか?


 鮭はどうやって生まれた川に戻ってくるのかをネットで調べてみると、どうやら自分の生まれた川のアミノ酸の匂いを覚えていて帰ってくるらしい

北海道…色々と学ばせてくれます♪




動画だともっと迫力があるのですが、載せ方が分かりませんでした😅

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の北海道を満喫

2021年09月27日 | 日記
さて、週末日曜日の昨日のブログ、何をどこから書こうかと迷って、とりあえず朝から順繰りに書いてみよう。
朝起きて天気ぐいいので、前日に続いて1人ドライブ
まず降り立ったのが道北、朱鞠内湖(しゅまりないこ)




北海道は、紅葉も進む




美深町の牧場🐄
癒される




お昼は道の駅音威子府(おといねっぷ)でかき揚げ卵蕎麦
田舎らしく蕎麦が名物みたいで蕎麦は黒くて美味しいけどかき揚げはマルちゃん?
これで700円くらい
リピートはないなぁ
ちなみに蕎麦自体はメチャ美味しい


日本海側に抜けて更に牧場




ウチに戻って、今宵の晩酌は、先日のすき焼きの材料が残っていたので、またすき焼きとスーパーで仕入れたカンパチの刺身








やっぱりすき焼きは美味い😋

全体はこんな感じに


最近、飲み過ぎているので軽めに晩酌を済ませて後片付け。道の駅で大葉が茎についたまま1束100円で売っていたので、葉を茎から外して刻んで冷凍へ




土曜日に冷凍さんまがワンコイン商店街というイベントで3尾100円だったので買って冷蔵庫で解凍しておいたが、いい塩梅に溶けていたのでフライパンで焼いてさんまの炊き込みご飯を仕込む。因みに北海道のスーパーでは生さんまがコンスタントに1尾98円で売ってます(内地のブロガーさんごめんなさい😅)








今日、道の駅でとうきびのゴールドラッシュの規格外品が3本100円で売っていたので、買ってきて茹でて食べる。
メチャ甘く、企画品外とは思えない味
まぁ企画外品と言っても味ではなくちょっと小さいとか色が悪いということだろうね🌽








さんまの炊き込みご飯は無事朝には炊き上がっていた


さんまを取り出して、骨を外す


再び炊飯器に入れて


混ぜて


出来上がり


昨日の大葉の刻みをかけて朝からご馳走


今朝の出勤風景




イイネ北海道❤️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤチャンプルと白菜煮込

2021年09月26日 | 家飲み
昨日の北海道は絶好の行楽日和🍁
街に行くよりもドライブで密にならないところに行こう!
お気に入りのオロロンラインを1人北上
初山別村の豊岬へ🌊
夕焼け頃に来ると綺麗なんだよね




視界も良くて利尻富士ご遠くに見える🗻


灯台


日帰り温泉で体を休めて
羽幌町でゴジラ海老をゲット
因みにゴジラ海老は正式にはイバラ海老というらしい




ウチに戻り、海老で一杯と思ったが、冷凍だったのでまだ溶けてない


仕方ないので海老が溶けるまでにあるものでチャチャっと何か作ろうと思い、まずはゴーヤチャンプル




白菜をザク切りにしてサバ缶と顆粒だしとシリコンスチーマーに入れてレンジで4分チン
これ、昔からの簡単料理だけど、手間がかからない上に美味いという困ったときに使える一品




アボカドはスライスしてわさび醤油で




かずのこわさび


今宵はアサヒジョッキ缶でスタート




鏡月にチェンジ


丸氷がいいね👍


海老が溶けてきたので一旦洗い物を済ませて海老で二次会開始




イバラ海老というだけあって、トゲトゲがすごくて皮を剥くのに一苦労







苦労して皮を剥いた甲斐もあり、身はメチャプリプリ🦐


頭で海老汁を作って酔い覚まし


満足な休日

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンポテトにミニトマトを入れたら美味しかった説

2021年09月25日 | 家飲み
花金の昨日の晩酌は、とりあえずウチにあるもので作ろうとおもい、ジャーマンポテトに🍟
ポテトを3分チンしてオリーブオイルにスライスオニオンとシャウエッセンを入れて焼くだけ簡単料理🍳
焼いている途中に、「ミニトマト入れたら美味いんじゃねぇ?」と思いつき、急遽ミニトマトを投入🍅コンソメとマジックソルトで味付けして出来上がり🧂
マイウ〜🤤




あとはこの間作った煮物の在庫処分


冷奴(そろそろ冷奴のシーズンも終わりだなぁ🤔)


香るエールからのクリアアサヒ




昨日の帰り道
残念ながら夕陽は見れなかった




街の居酒屋は営業してるけど怖くて入れない小心者の中年オヤジ

今夜の予告先発は海老🦐です!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにすき焼き

2021年09月24日 | 家飲み
すき焼きを食べるのは何年ぶりだろう?
あまり甘辛い味を積極的に食べないので、肉となると、焼肉や鍋にしてしまう。
しかし、昨日は何となくすき焼きに合いそうな宮崎牛が冷凍庫に眠っていたので一念発起して、すき焼きを作ってみた
もちろん作り方を知らないのでネットで検索🔍
肉以外の材料は近所のスーパーでゲット🥬
春菊、白菜、エノキ、しらたき、焼き豆腐に牛さんたちですき焼きを演じてもらうことに🐂







割下は、醤油1、味醂1、水2、砂糖適量で


美味しくできて喜んで食べてたら出来上がった写真撮るの忘れてた😅
お酒はビールからの芋お湯割りで


昨日、焼酎がなくなったのでスーパーに買いに行って、何の銘柄にしようかなぁと見てみたら黒霧や白波が大体1500円くらいだったけどこのトップバリュの焼酎は1100円くらい
試しに買ってみたら全然イケる😋恐るべしトップバリュ


今朝出勤途中で久しぶりにキタキツネに遭遇🦊






さすが北海道
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケと煮物で

2021年09月23日 | 家飲み
昨夜は、予告先発どおり自家製ホッケの干物を焼いて晩酌🐟


脂ノリノリ


骨を外して身もホクホク


野菜もということでいつものアボカドトマトサラダ🥑🍅




2日ぶりのアルコールはパーフェクトビールで





ホッケとサラダだけでは物足りないのでホッケを食べてる間に圧力鍋で煮物を作る


具は人参、大根、豆腐、厚揚げ、ナス


二次会は芋のお湯割りと煮物で






満足な晩酌でした♪

一昨日の帰り道の夕陽



大谷翔平がホームラン打って一本差に迫ってきた
がんばれ!大谷翔平
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん山頭火 まかないラーメンあわせ味

2021年09月22日 | ラーメン
休肝日2日目の昨日はいつもの名店生ラーメンシリーズの登板🍜
今回は旭川の名店『山頭火』のラーメンだけど、まかないラーメンあわせ味なんてのは、きっと本物の山頭火の店のメニューにはなくて、袋麺Onlyなんだろうなと想像しつつラーメン出来上がり🍜

今回の具は、
🍥もやし
🍥ダブル味玉(北海道のラーメンらしくめんみで味付け、めんみを知らない方は『めんみ』で検索🔍)
🍥メンマ(トップバリュの瓶詰めを生ラーメンの登板に備えて買っておいたけどこれが安くて上手くて結構当たり!皆さんへもオススメ)
🍥ネギ
🍥刻み海苔
の5種類、もちろん麺は硬めで🤤




我ながら美味しくできて、スープまで飲んでしまった😅


昨日は中秋の名月🌕
北海道からもよく見えました
iPhoneで撮影📱


NikonD3300、200ミリで撮影📷


やはりiPhoneでも一眼レフには敵わないね😯

休み前の今夜の晩酌の予告先発は
この間作った
ホッケの干物
の残りの1枚です🐟
乞うご期待(でもないか😅)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製の干物で晩御飯

2021年09月21日 | 家ごはん
昨日の夜は、先日作った自家製のホッケの干物を焼いてみた
大根おろしも沢山すってなかなかいい塩梅





↓干物作りの記事デス

野菜を沢山買ったので豚汁🐷
じゃがいも、人参、玉ねぎ、大根、豆腐、ぶーちゃん肉、こんにゃくと具沢山はいいけど1人だと食べきれず、暫く毎食豚汁が続くことに


玄米ミックスご飯と一緒にザ日本食って感じの晩御飯でした


【おまけ】
昨日の昼は旭川の「かつや」でロースカツ定食🐷
中年オヤジの住んでるとこにはとんかつ屋がないので、かつやがあるところに行くと積極的にとんかつを食べてしまう
これで680円はコスパ抜群


昨日は休みだったけどしっかりと肝臓を休ませることができて自分で自分を誉めてあげよう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実の3連休の中日

2021年09月20日 | 家飲み

昨日も北海道はいい天気
早起きして午前中に近所をウォーキング
市内の公園には蒸気機関車が展示されている🚂
なかなかいい保存状態で市のしっかりとした管理がうかがえる👏






さて、午後は買い物に出かけて、また週末恒例の唐揚げに
今回はオーソドックスな唐揚粉で🐓

カットしたもも肉をビニール袋に入れて


唐揚粉を投入してモミモミ


10分ほど寝かせて


180℃の油で3分揚げる


中年オヤジはそのあと1分二度揚げ


鳥だけど狐色(笑)


出来上がり


野菜も摂らないとということでミニトマトとアボカド(ちょっとショボい)


今回はハイボールでなくレモンサワーで🍋




充実の三連休中日でした

一昨日作った干物はいい感じに仕上がりました♪




今日はオッサン一人でプチドライブに行ってきました🚗
この様子はまた後日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケの干物を作ってみたよ

2021年09月19日 | 家飲み
晩酌のアテを求めてスーパーをさまよってた昨日の午後。またもや98円のさんまを発見👀
今年はほんとさんまが安いなぁ。
てなわけで、昨夜の晩酌のアテはさんまの塩焼きをメインで組み立ててみた。




大根おろし
シラスの方が多すぎて大根が見えない😅



カツオの刺身


休みの前なのでニンニクをたっぷり入れて


手羽先はマジックソルトで焼いてみた🧂


お酒はビールで






ホッケが安かったので、干物を作ってみた




背開きに🔪


3%の食塩水につける。
ビニール袋に塩水を入れて漬けるとよく浸かる。




一晩干してみたけどちょっと乾きが足りないみたいなので引き続き干してます♪


ちょっと昨夜は飲み過ぎで気持ち悪い👎
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉とキャベツのポン照り

2021年09月18日 | 家飲み
花金の昨夜。まだキャベツが余っていたので、冷蔵庫にある鶏肉と合わせて何かできないだろうかと検索🔍
すると、「なかなか美味そうやん」と思ったレシピがこちら
しかも簡単そう

レシピどおり簡単に出来上がり




ちょっとアレンジして最後に片栗粉でとろみをつけてみたけど、これがまた美味い😋
このレシピは保存版だな


あとはスーパーで売ってる袋サラダにトマトとアボカドを混ぜて




マックスバリュで具入り卵豆腐というのが売っていたので買ってみたけど茶碗蒸しみたいでなかなか美味い


お酒はパーフェクトビールからの寒くなってきたので今季初のお湯割りで




満足な花金一人飯でした。


この間読んだ本でアマニ油を1日小さじ一杯ほど取るのが体に良いと書いてあったので、ドラッグストアで買ってきた。でも高くてこれで500円くらいするんだよね。熱に弱いらしいので冷たい料理にかけて食べるのがいいみたい。昨日はサラダに、かけて食べました。
さて、今夜は何を食べて何を飲むかなぁ🤔スーパーに行ってみてだな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は予告先発どうり鴨南蛮うどんで

2021年09月17日 | 家ごはん
休肝日は、仕事から帰ってサッサと晩御飯を済ませて、ウォーキングをして帰りに近所のスーパーに寄って半額のフルーツを買ってウチに戻り、シャワーを浴びてテレビを見ながらフルーツを食べて寝るというなんとも健康的な生活をしている。
そんな休肝日の昨日の晩御飯は、昨日のブログで予告先発したとおり鴨南蛮うどんで晩御飯
因みにツユは北海道限定販売のめんみで作ってます(北海道に来るまでめんみって知らなかったぁ😅興味がある方は
「めんみ」で検索🔍)


鴨の出汁が良く出ている🦆


洗い物を済ませてウォーキングへ
半額でフルーツゲット🥝


さぁ、今日は花金、予告先発はなし。
何で飲もうかなぁ🤔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身者がキャベツを大量に消費するには

2021年09月16日 | 家飲み
先週末にキャベツ一個128円で、これは安い!と思って丸ごとキャベツ一個買ったけど、単身だとなかなか消費が進まない。千切りキャベツ、味噌汁などに使ってみたがなかなか減らないので昨夜は「そうだ!お好み焼きにしよう」と思いついた💡

材料はこんなもんで(卵を撮り忘れた)




ジュージュー


出来上がり




お好み焼きと言えばビール🍺
温存しておいたアサヒのジョッキ缶で




2枚目突入


3枚焼いて、1枚は冷凍へ🧊
思ったよりキャベツが消費できなくて、仕方なくキャベツの残りは冷凍して、後日味噌汁や焼きそばに使うかな🤔

後片付けして1人二次会


新しく出た麒麟のこのサワーは甘くなくてイイ👌


昨日の帰り道
段々と陽が沈むのが早くなってきた


今夜は休肝日にして、今夜の予告先発は
鴨南蛮うどん🦆
乞うご期待😅
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする