中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、散歩などなど。

ウォーク&ドリンク

2024年05月04日 | さんぽ

5/4(土)

ゴールデンウィーク後半、絶好の行楽日和が続いてますね
本日は0530起床 
朝のスタンドが空いている時を狙って洗車。帰宅してベランダの掃除。冬の間、寒くて放置となっていたベランダもようやくスッキリ。トーストとコーヒー朝ごはんを済ませて、こんな天気な日は気合いを入れて長距離ウォーク
先ずはノヘ市内を一望

あぜ道をズンズン歩いていきま(田舎ぁ)

馬淵川(まべちがわ)


三八城公園からの眺め




八重桜もだいぶ散ってしまった


八戸支庁前の芝桜


ブロ友さんが気にしていた八幡馬


街の中心街まで歩いてきたよ(約2時間)


ランチはミライザカへ




から揚げ定食と生ビールをチョイス


糖質カットのため白ご飯は抜いてもらいましたよ


から揚げだったのでハイボールを追加

から揚げ定食+生ビール+ハイボール=1048円で切りあげて退店
 
 
マチニワではGWらしくイベントやってたよ

ハッチの入り口の八幡馬

かなりインパクトありますね


生ビールとハイボールでほろ酔いになったところで、ここに入店
 
ランチはもういいかな(^^;
 
入店してメニューを拝見
ドリンクもリーズナブル


さすが、せんべろ酒場
食べ物もリーズナブルやね
店内は観光客と思しき人が沢山。
今度、奥さんと来ようかな


青森のご当地グルメもあるよ


まずは生中


もやし炒め¥120


こんにゃく田楽¥30


ソース焼きそば¥280+かち割りジョッキワイン白¥330


キンミヤソーダ割¥330


枝豆¥180+キムチ¥180


¥1958円で気持ちよくなりましたよ


この後バスで帰宅(さすがに歩けないので)
本日の歩数は久しぶりの2万歩超え



よく歩いてよく飲んで充実したGW2日目でした
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノヘ散歩

2023年09月26日 | さんぽ
9/24(日)は、涼しくなって絶好の行楽日和
よし!安住紳一郎の日天聴きながらウォーキングと張り切っていたけど、何と今週に限ってお休み
気を取り直して、まずは家の近くのバス停で街中に向かう🚌
始発に近い停留所なのでバスもガラガラ


何と!このバス、シートに都バスのマスコットキャラクターのみんくるが描かれているから都バスの中古


ノヘの中心街に到着🏙️


この日は今年、たまーに開催している街中ホコ天の日👨🏻👩🏻‍🦰👦🏻🧒🏻


ワイワイ、ガヤガヤ🗣️🗣️🗣️


ひなたは、ちょっと暑い😮‍💨


消防車も絶賛展示中🚒


市役所の前では露店も😆


これは、居酒屋さんなので夜だけ営業
ノヘの名物料理?がズラリ🐟🦑


昼間のハーモニカ横丁
この横丁では、まだ飲んだことないんだよねぇ


よっぱらいおやじでなくてほやじ


ノヘ城跡🏯
因みに今は公園になっていて城の跡形もありません


お昼は1人マック🍔


久しぶりにサムライマック
サイドメニューは、十八番のマックフライポテトLサイズとコーラZERO Lサイズ🍟
この間、奥さんと高崎で食べたマック以来のマックにマックス満足(なんじゃそりゃ)


街中から帰りはテクテクとウォーキング🚶


実るほど頭を垂れる稲穂かな🌾
あやかりたい


刈り取り前の稲穂に赤とんぼ
秋到来


本日の総歩行距離14.5キロ、19,000歩
よく歩いました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級?単身赴任者の平日休み 前編

2023年06月28日 | さんぽ
先日の代休で久しぶりの平日休みのことを書いてみよう。
たまにしかない平日休みを満喫するぜぃと、思い立ち、先ずはバスの一日券を買って市内散策に出発🚌🚶
ノヘの中心街に到着


夜に訪れたら楽しそうやけど、昼間は完全閉店中


路傍でおばあちゃんが露店


安ぅ〜

おこわとかご飯を南部せんべいで挟んだもの🍙
食べたことないけど、この辺りでは結構メジャーらしい🤔


おこわ200円


ここも夜だな🌉


ここも夜…って常に飲むこと想像してるやん😅
ノヘを代表する鷹匠小路


郷土料理の店かな


すごい賑やかだぞ


昔のバスガイドの母と娘…気になる😅






飲み放題😍


青森県でよく見かけるにんにくの自販機🧄


800円は安いのか高いのか🤔


また、小路に


ズンズン入っていくょ


スナック リリックに寄り道したい😅




今年の夏は4年ぶりにお祭り開催


こんなに店があると迷うよね
「どれにしようかな、神様のおっしゃる通り、ぶっとかいとぶっとかいとぶっぶっぶっ」って知ってる人居るかな?


フラフラ〜と吸い寄せられそうなのを堪えて


バスで移動して、ショッピングセンターのグルメ街


ぐるなびが提供する全国のご当地グルメが食べれる店が先日オープン
しかし、この高値では食べる気がしないな


ということで、前編はここまでで、後編に続くよ

以下は記録用
6/28(水)
いつもとはうってかわって霧もない朝、早朝ウォーキングへ🚶








早朝ウォーキングから戻ってせんべい汁と納豆で朝ごはん


納豆にはベランダ農業の大葉を入れて爽やかな夏の味




ミニひまわりは、双葉になって🌱
もう一個発芽しましたょ🌻





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街中を散策

2023年04月25日 | さんぽ
4/24(月)
この日は、ポジティブオフ(積極的に有給を使ってリフレッシュしましょーってやつ)で会社を休んで八戸市内を散策
しかし、ポジティブオフだなんて昭和のまだ土曜日半ドンで仕事をしていた中年おやじ世代からすると世の中も変わったものよのぉと隔世の感
まあ、休めるなら休んでプライベートを楽しもうじゃないかと朝からバスに乗って散策開始🚌
バスに乗って街中へ
本八戸駅に到着


そこからブラタモリじゃなくてブラ中年おやじ開始🚶
珍しい自販機発見👀
激レア?


えーっ!


270円?


お嬢様聖水って…よく、このネーミング考えたな


実は八戸市は中核市なのだ


東北出身の人ばかりやん


うみねこチャンのオブジェがいいね👍


八戸1番の繁華街
東北といえばさくら野百貨店
東北の大きな都市にはあるんだけど、仙台のさくら野は潰れてしまった


ハッチという八戸の文化観光交流施設に入ってみた
カップせんべい汁🍘


こんなお土産も


そのうち酒蔵巡りをしなくちゃ🍶🍶🍶


なんと日本三大杜氏の1つだったとは


八戸三社大祭の行列で見られる神楽の獅子頭による一斉歯打ちをモチーフに作られたカラクリ時計でハッチのシンボルになってるらしい
というのも、ここの事務員さん👩‍💼が寄ってきて、「どちらからですか?お時間あるならご案内しましょうか?」って声をかけていただいたので30分ほどマンツーマンでご案内いただいた


八戸三社大祭のミニ山車


お隣のマチニワという屋根付き広場に移動


開放感あって休憩するのに最適


お腹減ったなぁと思っていたらこんな店を発見👀


300円でこのメニューはすごいな


中に入って注文してみた(メニューは300円の定食のみのようである)


4品付きで味もいけてる👅


テレビのオモウマい店で放送されたみたいで店内ではその時の新聞のテレビ欄のコピーも貼ってあった


300円で消費税入れて330円のはずなのに、400円渡して40円しかお釣りが帰ってこなかったぞ
おじさんも間違えるんだなと寛大な中年おやじ👨🏻

ランチを済ませて、散策の再開
八重桜が満開
歩いてる人と一緒のところを1枚📷


平日で人が居なくて桜を独占




ソメイヨシノではないけど、何の桜かな?
これも綺麗だったな




八戸にはアイススケートリンクがあって、市民でも滑れるみたい⛸️
さすが北国


更に桜を眺めながら移動


休憩する人と一緒に1枚📷


あれ?ワンコが放し飼いかな?


石と木やん🪨🌲


この公園は三八城公園というところで


八戸城本丸の跡があったところ🏯


通訳が必要なんだ😅


本八戸駅に戻ってきて、バスでウチに戻りましたとさ


平日の休みってどこに行っても空いていていいね😊
いい休暇の使い方でリフレッシュでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日天ウォーキング

2023年02月06日 | さんぽ
2/5(日)
土曜日に引き続き良い天気の当地
こんな天気のいい日曜日は安住紳一郎の日曜天国を聴きながらウォーキングに限る

朝の掃除と洗濯を終えてウォーキングに出発
西舞鶴駅に到着

途中、ほのぼの老夫婦を発見したので1枚いただきました📷
歳を取ったら奥さんとこんな風に毎日過ごしせる夫婦になりたいと思う中年おやじ


東舞鶴まで来て、駅構内にある引揚げ桟橋の模型をパチリ📷


東舞鶴の八島商店街


ヅルいい舞鶴ってキャッチコピーなんだけど、なんかヅルいイメージがあるとかで反対する市民の投書をたまに新聞で見かける📰
確かにヅルいってネガティブなイメージ🤔


模型屋さん🛩


そして、いつもの半額ラーメンランチ🍜




もう、定価のラーメンなんて食べれません!


ラーメンでお腹いっぱいになって、更に歩いて自衛艦を見ながら歩く




巡視船がJMU舞鶴のドックに入っていた
🚢


西舞鶴まで歩いて、高野川
天気も良くていい景色


15000歩ほど、しっかり歩いてきた
日曜日は、休みの最終日なので休肝日とするためカレー作り
最近休みの最終日も飲み続けてるしね
具材は、鶏肉、海老、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、ひき肉、カットトマト缶🥫
大量に作り過ぎた😅


今宵は休肝日でラストの日曜日で休肝日週3日のノルマ達成






さて、今週は金曜日から奥さんとの月一逢瀬のために宮城県に移動予定o(^o^)o
いつもは飛行機だけど、初めて新幹線での移動🚄
車内で飲んじゃうかなぁ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの昼間ウォーキング

2023年01月23日 | さんぽ
1/22(日)
冬の日本海側にしては珍しく朝からお日様が
久しぶりに安住紳一郎の日曜天国を聴きながらのウォーキングに出発
この日のゲストは黒木華
これまでずーっとくろきはなだと思っていたけど、くろきはるって言うらしい
この日1番の発見
東舞鶴駅まで来たょ


街をテクテク歩いて、こんな店構えの居酒屋さん🏮


商店街はここも御多分に洩れずシャッター街


中年おやじが子供の頃は中央市場といって魚屋、八百屋、肉屋など色んな店が入った市場だったのが今や中央酒場
元気なのはアルコールを扱う店ばかりだな


港にきてみたら水産庁の取締船が停泊してるね🚢


橋を渡って


取締船の近くまで来てみた


海保の巡視船の方がカッコいいかな


2年前にここから北海道に転勤して、1年前にここに戻ってきた🚢
今年の春はどうなることやら🤔
残留か、転勤か…さすがに毎年の引越しはこの歳にはこたえる
残留だったらバイクなんぞ買おうかとちょいと企んでます🛵


赤れんが博物館🧱




なかなかいい絵だね🧱




舞鶴湾の遊覧船🛥
結構お客さんが乗ってたな


自衛隊桟橋






もう、梅が咲き始めてた🌸




西舞鶴まで戻ってきて


それでも歩いたのは15000歩ほど
最近天気悪くてなかなか歩けなかったけど、久しぶりに気持ちよいウォーキングでした♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気のいい日は

2022年12月03日 | さんぽ
今週の土日の天気予報は、土曜日快晴、日曜日雨。となると、土曜日の ほ目いっぱい運動して夜は飲みつぶれて日曜日はのんびり引きこもりだな🤔
ということで、花金のわが家は焼肉屋さんも缶ビール2本で打ち止めという近年の花金で稀に見る好成績
22時には就寝

12/3(土)
0500起床
暗い中早朝ウォーキングに出発
久しぶりに天に続く線路🛤
まだ暗い


夜が明けてくると、濃霧


海には気嵐が


ちょっと神秘的




こんな日は近畿百景第一位の五老ケ岳に登って雲海の写真を撮りに行こー🚗
ってことで早朝ウォーキングから戻って車に乗って出発
五老スカイタワーも霧の中


なかなか霧が晴れないょ


落ち葉の絨毯もいいね🍁


1時間半待機して霧が晴れないので諦めて帰宅

遅いブランチを食べて、天気がいいうちに冬タイヤにチェンジ。もちろん自分で作業しますょ🛞

スーパーに晩酌のアテの買い出しをして、またまたウォーキングに出発
鷺かな










北近畿丹後鉄道🚃


寒くなってきたので今夜は今期初のおでんに🍢
圧力鍋で牛すじと手羽元の下茹で


出来上がり


それでは煮込んでいくよ🔥


今宵の居酒屋中年おやじの模様は…また明日
今日の歩数23000歩…明日の分まで歩いたな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキングでのんびり休日

2022年10月29日 | さんぽ
花金の昨夜、結構飲んだけど、意外とスッキリと朝早く目覚めたので土曜日の休日も早朝ウォーキングへレッツゴー
夜明け前の凛とした空気が日頃のストレスを吹き飛ばしてくれる。


来るといいな新幹線🚅
でも、ルートがハズレたことは決定事項だけど


少しずつ空が白んでくる


天に続く線路も🛤


川で戯れる鳥たち🦆


川の流れに任せる水草


季節は梨から柿へ




今日の関西は行楽日和
皆さま良い休日を


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先々週に続いて今週も日天ウォーキング

2022年10月02日 | さんぽ
昨夜は久しぶりに同僚との飲み会で楽しい外飲みでしたが、いささか飲みすぎて二日酔いの体にムチ打って日曜恒例の「安住紳一郎の日曜天国」をラジコで聴きながらウォーキングに出発
昨日に続いて今日もいい天気で絶好のウォーキング日和


途中、道路にカマキリが出現🦗
草むらに戻してやろうと近寄ったけど、こちらに向かってきたので、とりあえず写真だけ撮って逃げてきました
虫が苦手なブロ友さんはこの写真だけでムリぃって感じですよね






東舞鶴まで歩いて今日のランチは「丹之郷」さん
綾部市の国道27号線沿いにあったお店が舞鶴市に移転オープンされたようで、前から気になっていたお店
ということで、ようやく本日来店


まだ新しいので店の中も清潔感タップリ。11時過ぎとお昼に少し早かったので先客さんは1名のみ


中年おやじは、カキフライ定食でみそ汁を蕎麦にチェンジシステムで¥1,000也


このカキフライ、プリプリ濃厚でとても美味しくいただきました


ごちそうさまをして、店から出て更にパチリと📷


腹ごなしにまたテクテクと歩いて自衛艦の着岸している桟橋に
掃海艇がのんびりと?係留中🛳


東舞鶴と言えば赤れんが倉庫
写真には写ってないけど、今日も観光客でいっぱい


空を見上げると飛行機雲(ユーミンの飛行機雲を口ずさみながら歩く中年おやじ)


護衛艦しらねのアンカー⚓️


今日は二日酔いの中頑張って2万歩歩いてかなりクタクタですわ
 
【おまけ】
昨日の五老ケ岳の雲海ツアーを☁️Panasonicのミラーレス一眼で撮っていたので、ちょっと見てやってください
 
 

ミニチュア風に









そろそろ晩酌タイム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日は気合いを入れて早朝ウォーク

2022年09月27日 | さんぽ
土日と健康的な休日を過ごして、さぁ久しぶりに5日間のフル勤務の今週スタートの月曜日
気合を入れて夜明け前に起きて早朝ウォークへ出発
この東の空が白んでくる雰囲気が大好きになってしまった。


川面に電灯の灯りが映り幻想的な雰囲気を醸し出す


山の稜線が浮かび上がり


未来へ続く線路も


更に朝焼け


鰯雲もまた、風情あり




出番を待つ電車


白鷺も朝は涼し気


朝ウォーキングでしっかりと朝日を浴びて幸せホルモンと言われるセロトニンホルモンを活性化して昼間もしっかりと勤務に励んできて、夜は先日作って冷凍しておいた牛すじカレーを解凍しておいたので、これで蕎麦屋のカレーうどん。もちのろんで月曜日なので休肝日


ちょっとアップで🔍


デザートはマイブームの梨


5時前に起きて22時過ぎに寝るという健康的な生活が板についてきた。でも、飲んじゃうとなかなか難しいのがホンネ。
 
今日は安部元総理の国葬があった。死者に鞭打つ文化は日本にはないはず。国葬にしたことに対する国民の怒りなので、国葬でなく、自民党葬にしていれば、国民は死者への追悼の念を皆表していたのではないかと思うと、元総理の葬儀も政権の弔問外交に利用されたようにしか見えない。
 
 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日天ウォーキング

2022年09月18日 | さんぽ
いつも、早朝ウォーキングで夜明け前に歩いてるんだけど、日曜日は10時からのTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」を聴きながら歩くのがマイブーム

JR東舞鶴駅をスタート?


西舞鶴とは違うマンホール
舞鶴市は全国的に珍しく同じ市内で文化ぎ全く異なる変わった町
西舞鶴は細川幽斎さんの城下町
東舞鶴は海軍鎮守府の町
というわけで、昔は、西舞鶴と東舞鶴で市制も分かれていたが、合併して舞鶴市になったとか。しかし、合併当初は前述の通り文化が異なるのでなかなか折り合いが良くなくて、再び分割を望む声が多数だったらしいが無視されて今に至っているらしい(読んでためになる中年おやじブログ👨🏻)


因みに西舞鶴のマンホールはこれ(既出)
城下町感出し過ぎやろ〰︎


海軍の町らしいモニュメントも東舞鶴ならでは⚓️








そして、東舞鶴のウリがこの赤煉瓦倉庫群🧱(横浜ほどじゃないけどね)
中年おやじが子供の頃はこの赤煉瓦倉庫群なんて小汚い倉庫でしかなかったけど、舞鶴市が上手く観光化して、今や舞鶴の観光といえば東舞鶴のこの赤煉瓦倉庫群と自衛隊が最大のウリかな🤔




市議会議員も海自出身を全面に出している




さすがに30℃の中を歩くのはキツかった


東舞鶴から中舞鶴まで歩いてランチタイムはこれまた自衛隊の護衛艦しらねをモチーフにした「しらね食堂」へ🍽







オーダーはもちろんしらねカツカレー
税込1000円也




さすが海自カレー🍛
美味しくてメチャ満足
因みに舞鶴ではこの他にも市内のいろんな食堂で色んな護衛艦のカレーが食べられるので、舞鶴に来られる方は是非カレーをどうぞ

ランチでお腹を満たして、更にウォーキングは続くよ

海沿いの造船所では海自のタグボートが上架中⛑


西舞鶴まで歩いて戻ってきて、吉原入江という入江に
インスタで「吉原入江」で検索すると結構いい写真が上がってるょ🤳




家にたどり着いてトータル2万歩ほど歩いて、久しぶりにウォーキングの記録更新

シャワーを浴びて二十世紀梨で一休み🍐


久しぶりによく歩いた日天ウォーキングでした
来週は日天が、休みらしいから日曜は早朝ウォーキングかなぁ🤔

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキング

2022年07月02日 | さんぽ
火曜日朝から初めている早朝ウォーキング
ほぼ日の出と同時くらいだからまだ涼しくて清々しい朝のウォーキングは心も穏やかに
そんな土曜日の朝も4日めのウォーキングに突入
近所の神社はまだ茅の輪は残ってます⛩


朝の神社の境内
静かで厳かな雰囲気
都会と違い田舎なので人っ子一人いませんなぁ


お参りをして神社をあとに


朝日が昇ってきた


昨日アップしたアジサイもまだまだ元気


北近畿タンゴ鉄道とJRの西舞鶴駅🛤


北近畿タンゴ鉄道の電車はなかなか萌えぇやね


ちょっとアップで


出番を待つ電車たち

つつじの上の張った蜘蛛の巣🕸
蜘蛛も生きるためにいろんな知恵を出してるね


鷺かな?


朝から開いてる近所の八百屋さんでトマト200円、きゅうり100円で新鮮野菜をゲット🍅🥒


ベランダ農業のオクラも収穫時がやってきました




とりあえず4本収穫して、きゅうりと一緒に出汁漬けに(夜には食べ頃だな)


朝からしっかり歩いたのでbreakfastはしっかりととりますよ🌮
喫茶店のモーニングより豪華かもね
喫茶中年おやじ開店☕


目玉焼きは半分潰れてしまいましたが、それはそれでなかなか美味い🍳


今日、明日の関西地方の最高気温
明日は多少、しのぎやすくなるみたい


今日は午前中に父親を病院に連れて行ったんだけど、車を一旦停めると次に乗り込むときは灼熱地獄
ほんとこの暑さは甲子園3日目くらいの暑さ(って安住紳一郎の日曜天国で先週アズミンが言ってましたね(笑)
昨日の晩酌が不発だったので、今夜の日曜ははじけますよー
今夜の晩酌の模様はまた明日アップします(乞うご期待…でもないかな)
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留萌の夕景

2021年04月24日 | さんぽ

昨日の北海道留萌地方は、久しぶりに暖かくいい天気だったので、仕事帰りにちょっと遠回りをしてブラブラと

遠くに見える暑寒別岳の山頂はまだ白い

春の足音

先日の時化てたときの海

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じて

2021年03月05日 | さんぽ
2週間ほど前の近所の散歩写真🚶‍♂️
2月21日だったのですが暖かくて、春を感じる一日でした😷




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所を散歩

2021年02月25日 | さんぽ
先日の日曜日の散歩風景
舞鶴西港大野辺緑地






近くのビルから






てくてく歩くと梅の花が開花していた






喜多の辺りから




この日は花粉が凄かったみたいで夜は鼻水が滝のように流れていた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする