中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、散歩などなど。

奥さんとの逢瀬最終日 6.5.19

2024年05月20日 | 逢瀬
今回の逢瀬は2泊3日
5/19(日)はお別れの日
いつもは奥さんを見送るんだけど、今回は中年おやじが見送られる側に👨🏻👋👩🏻

新幹線白石蔵王駅にて(因みにこの写真は奥さんが撮って後から転送してもらったものね📷)


(ここからは奥さんの心の声)
ダーリン❤️また来月の逢瀬まで頑張ろうね


行かないでダーリン🥹


あーーーダーリン😭


ということで、ここで奥さんの声は終了👩🏻🔚

中年おやじは奥さんと改札でお別れして駅のホームに移動
新幹線の駅の階段の踊り場(まだ今の時代も踊り場なんて言うのかなぁ🤔)


駅のホームからは蔵王連峰が一望🗻


山頂はまだ、雪が残ってるょ😳
そう言えば青森の八甲田山もまだ雪被ってたわ🗻


駅の窓には景色の説明も⛰️


ということで新幹線やまびこに乗って白石蔵王駅を出発🚅


今回は乗継の関係で盛岡止まりのやまびこに乗車(乗継の関係で仙台で1時間待たないといけなくて、それならのんびりやまびこで行って盛岡で30分待ちにしようという作戦⏳)
久しぶりにこまち用の赤い車両に乗ってみた🚅


盛岡で下車してこまち車両との連結部をパチリ📷


盛岡で時間があったのと丁度お昼だったのでNEWDAYSでちっちゃな弁当買ってお昼に🍱


やまびこからはやぶさに乗り継いでようやくマイホームタウンのノヘに到着🚅


家に戻ってからスーパーに買い物に出発🚗
今宵はサーモンの刺身を炙って(久しぶりの炙り🔥)ホヤと


スーパーのメンチカツ🐖


トースターで厚揚げを焼いてバーナで少し炙る🔥


冷奴(ネギと鰹節で豆腐が見えん👀)
(因みに今日の料理でネギが多いのは安売りでたくさん買ったので😅)


サラダにまでネギ(笑)


久しぶりに晴れ風(今日も飲むんかいというツッコミはご遠慮ください🖐️もはやアル中なので😛)


居酒屋中年おやじ開店🏮


2杯目は久しぶりにラガー🍺


サーモンの炙り美味過ぎ🤤


刺身とくればもちの論で冷酒🍶
(今宵で裏八仙が空に…次の当番の酒は何か?乞うご期待)


いつもの週末根菜汁作り


ここにもネギ投入!


土曜日の青葉まつりのパンフレットを備忘録的に載せておきます


楽しい奥さんとの逢瀬が終わって、また次回の逢瀬に向かって頑張らなくちゃ٩(^‿^)۶



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉まつりとカラオケ

2024年05月19日 | 逢瀬
5/18(土)
奥さんとの逢瀬2日目
この日は仙台青葉まつりを見にJRで仙台駅まで移動🚃


日曜日の時代絵巻行列に備えて山車の準備に余念がない


萩の月で有名な菓匠三全さんの山車


定禅寺通りはお祭り気分


中年おやじもお祭り気分(ちょっと(かなり?)恥ずかしかった😅)


勾当台公園ステージではすずめ踊り🩰


しかし、暑い🥵
こう、暑いとビールを飲むしかない🍺
お祭りの露天でスプリングバレー4種飲み比べセットと唐揚げをお買い上げ🍗


珍しく奥さんもビール飲んでたょ🍺
暑いのでビールがめちゃくちゃうまかった😋


午後のスズメ踊りの総踊りを見るか悩んだけど、流石に暑くて午後まで待つ気力がなく退散🚶‍♀️
5月の東北なのにこの暑さは何


ということで、地下鉄で仙台まで行ってそこからJRで南下🚃


大河原に到着🚃


てくてく歩いて向かった先はココ
そう!定番の快活夫婦カラオケ🎤

先ずはトリスハイで乾杯🍻(奥さんはジュース👩🏻)


奥さんは相変わらずそら豆君とバーチャルデュエット


目がハートになってるぞ


負けじと中年おやじもアイリとデュエット🎤
アイリいぃわぁ





3時間夫婦でフルに歌って満足

祭とカラオケに満足な逢瀬2日目でした




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬1日目 R6.5.17

2024年05月18日 | 逢瀬
5/17(金)
仙台駅前で昼チョイ飲みを済ませてほろ酔い気分で白石駅に到着🚃


てくてく歩いて久しぶりの白石散策🚶‍♀️


夜は定番のこちらへ🏮


メニュー


お通しは豆腐とこんにゃくの炊いたやつ


ボトルキープ


今の宮城の旬と言えばホヤ
ということで、ホヤ酢でスタート


ちくわ天


天つゆもしっかりと手をかけてるね(さすが👏)


4点盛りはマグロ、アジ、ホッキ、タコ


何故か最後にアボカドサラダ🥑


女将さんに撮ってもらいました📷


安定感抜群のやまとさん
奥さんとの逢瀬1日目の外飲みでした 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬最終日 6.4.29

2024年04月30日 | 逢瀬
4/29(月)
奥さんとの逢瀬最終日
駅まで送って、また、来月ね👋


あぁ〜


改札を出て


ブロ友さんの

 「奥さんとのお別れの際の新ネタ希望🖐️」

の声にお応えして今回は中年おやじが先に帰るパターンに


奥さんが改札の近くに👩🏻


じゃぁ帰るね🥹


また、来月まで頑張ろうね😭


うぅっ


奥さんとお別れして気を取り直して家に戻って気晴らしにウォーキング


ソメイヨシノは散ったけど八重桜は今が見頃🌸




遠くに見えるのは苫小牧行きのフェリー⛴️


道端の花を愛でながら








夕方の工場萌ぇ🏭


そんな日の1人晩酌は
ニラが1把58円と激安だったのでニラ玉豚を作ろう


豚肉を炒めて塩胡椒して、一旦お皿に避難させたのち、ニラ玉作ってそこに痛めた豚肉を戻して麺つゆで仕上げるだけ


スーパーでイカの唐揚げと鶏皮揚げ串を買ってきまして


スチームレンジでチン


この日は暑いのでアサヒジョッキ缶


ボッチ晩酌スタート🍺


後片付けして2次会やって小腹が空いたので〆にお茶漬けまでやっちゃいました🍚


来月の逢瀬まで中2週間
ゴールデンウィーク後半何して過ごそうかなぁ🤔


↓外部ブログボタンもポチっとお願いします🤲


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森春フェスで逢瀬

2024年04月29日 | 逢瀬
4/27(土)
大間から帰ってきての夫婦晩酌は
八食センターに寄って揚げ物かってきました
カキフライとカニクリームコロッケ


竹輪磯辺揚げとイカ天
ホント八食センターの揚げ物は絶品😋


こちらは、スーパーの寿司


奥さんの大好物の柚子大根と冷奴


フルーツ盛り合わせ


夫婦晩酌スタート🍻


揚げ物なのでハイボールスタート
角よりお安めのキリン陸で


長距離運転で疲れてこの日は少し飲んでバタンキュー

4/28(日)
この日は青森市内へドライブ🚗
まずは目的の一つ
青森市と言えば味噌カレー牛乳ラーメン🍜
そしてその銘店「浅利」さん
昼過ぎには行列


40分ほど並びましたわ


店内は色紙でいっぱい




メニューはこちら


もちの論で味噌カレー牛乳ラーメンを注文して、着丼🍜


麺をほじくり返して


大将と女将さんも良い人だし、味も良しでオススメの一軒🍜

そして、もう一つの目的はコレ


ねぶたも出てるょ


よさこい💃🏾




先週新装オープンしたあおもり駅の駅ビル
試しに入ってみたらめちゃくちゃ混んでた


駅ビルの展望テラスでパチリ📷


青森港にはクイーンエリザベスが寄港
いつかこんな客船で旅してみたい


この後、スーパーで買い物してノヘに戻ってまたまた夫婦晩酌🍻
因みに2日間でのマイカーの走行距離は550キロ
よく頑張りました👨🏻
続きはまた明日👋


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本州最北端での逢瀬

2024年04月28日 | 逢瀬
4/26(金)
今月2回目の逢瀬のスタート
今回は新青森行きの新幹線はやぶさの最終列車でノヘに到着🚄


ズン


ズンズン


ズンズンズン


バァー(いい加減飽きられてるかもしれないけど一応恒例なので


家に着いてお風呂から上がると日が変わっているので軽めの夫婦晩酌🍻
メロン🍈、刺身切り出し、カブの漬物


鳥唐揚げ、フルーツ盛り合わせ🍓


中年おやじはサントリートリプル生でスタート🍺


奥さんはZIMA


今宵は軽めに抑えときましょ晩酌スタート🍻

さて、軽めの晩酌で終えて翌日4/29(土)ゴールデンウィークのスタートは絶好の行楽日和だけど黄砂で視界は今ひとつ(*´ω`*)
この日は奥さんと本州最北端の大間までドライブ🛣️
お昼前に大間に到着🚗



本州最北端制覇🧭
記念碑の向こうに見える陸地は北海道ね


中年おやじも登場👨🏻

記念碑の文字が読みにくいので露光を変えて撮影📱




ちなみに日本最北端での逢瀬はこちら💁
涼を求めて内陸から海に - 中年おやじの生活を綴るブログ

涼を求めて内陸から海に - 中年おやじの生活を綴るブログ

富良野と美瑛が恐ろしいほど暑かったので、翌日は涼を求めて北の海へ奥さんとドライブ🚗てなわけで、向かった先は日本最北端の稚内🌊これ以上北はないから涼...

goo blog

 

大間といえばマグロだよねぇ🐟


このおじさん、(多分)正月の築地のセリで高値のマグロを釣った漁師🎣


さて、お昼にしよう🍚
ここまできたらやっぱりマグロを食べないわけにはいかない🐟
この辺りの相場はこんな感じ🤑


去年娘と一緒に来た時から気になっていたあけみちゃん号に決めた🍣


ランチメニュー


中年おやじはまぐろだけ丼


味噌汁と小鉢付き


奥さんはマグロイクラ丼

丼の大きさはこんな感じね




2人で6000円のランチとなかなかの奮発💸
まぁ愛する奥さんとの逢瀬のランチだから良しとしましょう

さて、ランチを終えて大間から南下して佐井村へ🚗
名所 仏ヶ浦
屏風の岩みたいなやつね
駐車場から下まで降りて戻ってくるまで1時間かかるので近くで見るのは断念


ドライブ継続🚗
道中、桜がまだ咲いているところもチラホラ🌸
さすが下北半島


花の真ん中が赤くなったら散っちゃうのでもう散る間際だね🌸


続きはまた明日👋




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪嶋まつりと桜

2024年04月22日 | 逢瀬
4/21(日)
奥さんとの逢瀬3日目
この日は朝から中年おやじ特製ミニイクラ丼と豆腐と油揚げの味噌汁で朝ごはん🍚




逢瀬3日目のメインイベントはノヘにある蕪嶋のお祭り


露天もたくさん出ていて祭りの雰囲気があって気分もアゲアゲ⤴️


傘をさしてる人はウミネコからの爆弾の被弾防止ね💩


今年も産卵と子育てのためにウミネコが沢山きてますわ🕊️


ウミネコの雄が雌の背中に乗っている(何故?)


何してるのかとググってみたところ、どうやらこの後ウミネコの交尾が始まるらしい
因みにウミネコは生涯一夫一婦制を貫くらしい👏


間近にウミネコがたくさん🕊️

可愛らしい顔してるね😚


蕪嶋まつりを満喫して、次はまたまた桜を見に舘鼻公園に移動🚗




ぐれっとタワー(無料)からの眺め🗼


ここは、上から眺める桜が格別😚





この後家に戻って中年おやじ特製めんたいクリームパスタでランチ(写真撮り忘れた)

そしてお別れの時
また今度👋


あれ?戻ってきたょ(恒例のやつね)


行かないで


あれ?また戻ってきた(笑)


あー


改札抜けちゃった


行かないでぇ


あー


あーあー


あれ?


こっちに走って来るよ


おいおい


改札抜ける?


ここでストップ🖐️


ハイ、また今度ねと戻って行きました(次回の逢瀬は今週の金曜日と中4日なのですぐだね)


奥さんとバイバイして家に戻ってウォーキングに出発


近所の公園も満開🌸






ウォーキングで汗を流して寂しい一人の晩酌は
スーパーの唐揚げのイモ天🐔


前夜の残りのタコブツと鰤刺


冷奴


揚げ物があるからハイボールでやっちゃうよ🥃


寂しい1人晩酌スタート😞


このシャワシャワ感がいいよね😚


金土日と3日間の逢瀬は桜を満喫でした🌸



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田雪の回廊から弘前へ

2024年04月21日 | 逢瀬
4/20(土)
奥さんとの逢瀬2日目は満開の弘前城の桜を見にドライブ🛣️
ノヘから十和田を抜けて八甲田山越え


少しずつ雪が増えてくるよ


壁になってきたよ


これが有名な八甲田雪の回廊で今月4/1に除雪が終わって冬季間通行止めが解除されて開通したてホヤホヤ


さすが八甲田連峯 
4/1はまだまだ雪の壁が高かったらしい


中年おやじの背よりも高いょ


ここが千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉♨️


気温は2℃🥶


雪の山🗻


八甲田山を越えて弘前城に着くとそこは春爛漫の別世界


お堀沿の桜も満開


桜もすごいけど人もすごい



遠くに見えるのは岩木山⛰️


岩木山をバックに奥さんもパチリ📷


弘前城名物桜のハート❤️


弘前城の天守閣も桜と青空に映える🏯


またまた岩木山


枝垂れ桜も見事




弘前城をあとにして渋滞エリアを避けてお昼はスーパーの弁当で
夫婦ともにかしわめし🍱


買い物を済ませて夕方には帰宅🏠
今宵は中年おやじが串打ちして焼鳥パーティー🥳

ねぎま
ブリ刺し、タコブツは焼鳥は焼鳥が焼けるまでのつなぎ


椎茸、玉ねぎ、豚バラ、ホタテ


苺(これは焼きません)、皮


ホタテアップ🔍


焼鳥屋中年おやじ開店🏮


さぁじゃんじゃん焼いていくょ


スプリングバレーでプチ贅沢


うまそう🤤



雪の回廊、弘前城、焼鳥と満足な逢瀬2日目でした
弘前城に行くときはお城の近くは激しく渋滞するので車ではお城付近に近づかないのが正解です🚗


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三戸城跡 奥さんとの逢瀬1日目

2024年04月20日 | 逢瀬
4/19(金)
奥さんとの逢瀬1日目
この日はお昼に駅までお迎え🚗


ズン👩🏻


ズンズン👩🏻👩🏻


バァー🤗
と、恒例のやつね(笑)


お昼は道の駅さんのへにこの日オープンするというお店でランチ


その名も三戸食堂白山


名物はこれ、川蟹すいとんということで


川蟹すいとんと


ミニ海鮮丼ハーフの🐟


セットを注文
店員さんに2人で分けて食べて良いですか?って聞いたら快く取り分け用の丼まで出してくれてすごくナイスな感じの店員さんd(^_^o)
高齢夫婦は2人でこれこれくらいの量で十分なのだ👨🏻👩🏻


お腹いっぱいになったのでこの日は夫婦でノヘ近郊の桜巡りの予定
まずは三戸城跡城山公園🌸


ソメイヨシノはちょっと早かったけど枝垂れ桜はいい感じ


三戸城をバックにパチリ🏯


移動して根城跡🏯


ここは殆どが枝垂れ桜で丁度見頃


古い建物と桜の競演


移動して新井田川公園🌸


奥さんパチリ📷


ここはソメイヨシノが満開


うっとり


うっとりその2


桜を満喫して一旦帰宅🏠
そして、ぷらぷら歩きながら夜は近所の蕎麦屋さんで飲むことに


メニューその1


メニューその2


中年おやじは一番搾りでスタート🍻


酎ハイはこれしかないということで奥さんはこの酎ハイでスタート


鶏天。めちゃくちゃジューシーでしかもこの盛りで480円ってコスパ最高


海老天。写真撮るの忘れて海老を一本食べてしまったょ。鶏天に比べるとちょっとコスパ悪し


こんな夜のメニューがあることに気がついて


お得な晩酌セットを注文


中年おやじは更にハイボール


奥さんは締めに鶏天ハーフの蕎麦
鶏天ハーフはもちろんタワシがいただきました♪


前から鶏天が気になっていた蕎麦屋
予想以上に鶏天のコスパが高かったのと店員さんの対応ご神でリピ確実。家から歩いてこれるから散歩がてら歩いて来て飲んで帰るのに丁度いいですわ。

青森県に来て思うのは、何処の店に入っても店員さんの対応ご素晴らしい。これまで外れたことなし!青森県の県民性?(この間の盛岡旅行のじゃじゃ麺屋さんはありえないアカン対応でしたけど😡)
益々青森県が大好きになっとります❤️

桜と晩御飯に満足な逢瀬1日目でした 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんとの逢瀬最終日

2024年04月01日 | 逢瀬
奥さんとの逢瀬2日目&最終日
朝ごはんは中年おやじ特製、海の親子丼(鮭フレークとイクラ)✌️
と言っても、ご飯にイクラと鮭フレーク乗っけただけだけど
いやいや🖐️旦那様が作るという姿勢が大事ね




そしていつもの快活カラオケに🚗
(この日は珍しく飲まずに素面で🎤)


いつものそら豆くんとバーチャルデュエットする奥さん👩🏻


中年おやじも負けじとアイリとバーチャルデュエット(夫婦のそれぞれ2人とも愛が生まれた日を歌うのにそれぞれバーチャルデュエットってどうよ


カラオケを満喫していつもの駅でのお別れの時間⏰


行かないで


あゝ


あれ?


戻ってきたょ


バァ〜っていつものギャグかい!


今度こそ本当に


あゝ








また、次回の逢瀬まで頑張ろうね


ハイ!そんなこんなで気持ちを切り替えてこの日は焼きそば晩酌
前夜の豚バラスライスを炒めてキャベツと


豚バラスライスは炒めたら一旦お皿に避難


粉末ソースはお湯とウスターで溶いておくょ


キャベツも待機完了🥬


麺は500Wで一分レンチンして


こういう感じで焦げ目をつけて


焦げ目が付いたらキャベツを投入


豚肉も入れてお湯を少し入れて蒸し焼きに


ソースはこのドロドロな感じで仕上げるょ!醤油顔の中年おやじが作る泥ソース(奥さんにはいつもソース顔と突っ込まれとります


蒸し焼きした後にソースを絡めて


マルちゃん焼きそばの完成


珍しくマックフライポテトを仕入れてトースターで温め直す🍟


今宵はドライクリスタルでスタート🍺


前夜の楽しい夫婦の晩酌とはうって変わって1人寂しいおっさん晩酌のスタート


ハイボールに切り替えたけど、軽めに終了


さぁ、今日から新年度のスタート
また1年ノヘで頑張っていこ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逢瀬1日目は串焼きパーティー

2024年03月31日 | 逢瀬
3/30(土)
盛岡旅行以来の奥さんとの逢瀬1日目
駅まで奥さんをお迎えに
あっ!来た来た


ズン


ズンズン


ズンズンズン


バァといういつもの再会ネタ(笑)



風が強くて黄砂と花粉で目が痒い
こんな日は家で早めに夫婦家飲みに限る!
と言うことで、イオンモールで買い物を済ませて帰宅🏠
早めにお風呂に入って、夫婦で串焼きパーティースタート🎉
大好きな奥さんのために頑張って串打ちもしましたょ

モモ、皮


ねぎま、たまねぎ


アスパラベーコン、アスパラ豚バラ、エリンギ豚バラ


レタスロール、ミニトマト、ベーコンチーズミニトマトなど


焼けるまでの間は鰤刺で飲んじゃうょ🍺


奥さんの好物、苺と柚子大根


夫婦の串焼きパーティー開幕🏮


乾杯👩🏻


乾杯👨🏻


奥さんのために串を外してやる優しい中年おやじ


どんどん焼いていくょ🔥


中年おやじはホッピーにチェンジ


いい眺め👀


焼き甲斐があるね


後片付けをして夫婦で二次会突入したけど、飲みすぎて中年おやじはダウン
楽しい夫婦晩酌でしたわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡旅行 その3

2024年03月19日 | 逢瀬
3/18(月)
奥さんとの盛岡旅行3日目で旅行の最終日
朝から温泉に入って、その後バイキングの朝ごはん🍚




盛岡らしいものと言えば右奥のひっつみ汁かな


奥さん👩🏻


案の定食べ過ぎな夫婦(笑)
この3日間ずっとお腹がパンパンな夫婦🐖
部屋は上層階だったので眺望も抜群🔭


朝ごはんを終えてチェックアウトしてホテルの前でパチリ📷
朝から吹雪だったょ🌨️


因みにつなぎ温泉はこの辺りネ


ホテルはこんな感じ


部屋も食事も温泉も全て満足で久しぶりに良い旅館に当たった気分⤴️


そのまま盛岡駅まで奥さんを送って、盛岡駅の西口で奥さんとお別れ


行かないでぇ🥹


あぁ〜


また、次の逢瀬まで頑張ろうね😭
(と、読者の期待に応えていつものパターンで締めくくり


盛岡からノヘまでのんびりと1人ドライブ🛣️
途中寄ったスーパーでめちゃくちゃ美味しそうな唐揚げがあったのでご購入
これで400円


冷蔵庫に残っていたキャベツを使って簡単焼きそば👨‍🍳


やっぱりハイカラだよね🥃
旅行で飲み過ぎてるのに更に飲むとはアル中か


おぉ〜いい眺めぢゃ🤤


唐揚げをちょっと拡大🔍


2泊3日の夫婦の盛岡旅行だったけど、動物園、カラオケ、史跡、牧場、温泉、晩酌と夫婦旅行には十分満足な内容
盛岡って風情もあってとても好印象
住むのにも丁度いい大きさで、終の住処候補の一つだな
さて、次回の逢瀬までまた頑張らなくちゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡旅行 その2

2024年03月18日 | 逢瀬
3/17(日)
奥さんとの盛岡旅行2日目
ホテルをチェックアウトして車で走ってると、盛岡市のはずれで道路に「土日ジャンボ市」という看板を発見👀
丁度土曜日だし、寄ってみようよということで訪れてみた


そんな市場の中
どうやら土日だけオープンしているらしい
(土日は市場に来て、平日はこの市場のYouTubeを見ろっていう放送が流れていたょ


野菜、肉の生鮮品からじてんしゃ、瀬戸物、錦鯉やニワトリまで売っていたょ
瀬戸物が安かったので、角皿、箸置き、小丼をゲット。お安くいい買い物ができました😚


さて、今日の昼間の観光はココ
雫石町にある小岩井農場🐄
小岩井農場と言えば「小岩井レーズンアンドバター♪」のCMで有名だよね(←昭和の人しか分からないかも
入口で奥さんをパチリ📷


中に入ると正面に岩手山🗻
ホント雄大な自然に心が洗われる❤️


冬なので動物たちを見ることはできなかったけど唯一お馬さんだけ見ることができましたよ🫏


お馬さんと奥さん🫏👩🏻


雪山とお馬さんのいい構図👌


おっさんも奥さんにパチリと撮ってもらいました📷

この後、イオンモール盛岡で夫婦ショッピング🛍️
ホワイトデーの贈り物を奥さんに買ってあげましたょ🎁
どうせ贈るなら奥さんの好きなものにしようと、今回はイオンモールで奥さんに選んでもらいました(^。^)

そして、今宵のお宿の盛岡の奥座敷?つなぎ温泉愛真館に到着♨️


ちょっと奮発して、いい部屋を取りましたょ💸
でも、金土と違って日曜日なのでリーズナブルd(^_^o)


反対側から📷


まずは温泉に浸かって晩御飯に備える!
晩御飯はバイキングで1730、1930スタートの2部制。早い方の1730スタートで予約済み🍶
この時期限定でカニも食べ放題🦀
カニ食べ放題の何が良いかっていうと、自分で買うと隅から隅まで身をほじくり返して食べるけど食べ放題なので、太い足の美味しいところだけ食べるという戦法が取れること😁
家で買ってきたやつ🦀を食べると、もったいない精神が働いてなかなか、こうは行かないですわな😅


バイキングのスタート時は混んでるので、とりあえずカニと刺身だけ取ってきて、飲み始める(←並びが少ない取りやすいところで獲物をゲットして、まずスタート。その後空いてくるのを待つのがバイキングの王道😁)


奥さんもスタート👩🏻


バイキングの終わりの頃になると行列はアイスクリームのコーナーに🍨
分かりやすぅ(笑)


バイキングを堪能して部屋に戻って二次会突入したけど、酎ハイ一本でバタンキュー
盛岡旅行の2日目も満足でしたわ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡旅行 その1

2024年03月17日 | 逢瀬
3/16(土)
奥さんとの逢瀬1日目
今回は、奥さんと盛岡駅で落ち合って2泊3日の盛岡旅行
中年おやじは、車でノヘから南下🚗
岩手県はまだこんなに雪が残ってます




盛岡近くになると岩手山が見えてくる🏔️
この山すごく綺麗で、富士山みたい🗻


ノヘと違って都会の盛岡駅は車を停めるところが少なく、タッチアンドゴーで奥さんを駅で拾ってそのままランチに
(いつものズンズンを撮る暇がなかったょ)
盛岡ランチと言えば、冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺辺りかということで、今回は人生初めてのじゃじゃ麺にチャレンジ


ネットで調べて駐車場がある郊外店へ


じゃじゃ麺とちーたんたんを注文


じゃじゃ麺が着丼


ちょっと拡大🔍


混ぜ混ぜして食べるらしい
なかなか美味いけど、あえて積極的に食べるかというとビミョー🤔

ちーたんたんというものが来ないので店員さんに尋ねるとテーブルの上にある玉子を割って丼に入れてかき混ぜたら呼べとのこと🥚
そしたらまかないで、その丼にスープを入れるというものらしい。店員さんがすごく高飛車でそれがじゃじゃ麺の印象が悪くなった大きな要因であることは間違いない😑


薄い玉子スープ🍲
リピは無理(ここの店員と会いたくない)


お腹いっぱいになったので少しドライブ
岩山展望台というところに来てみた
ここからは盛岡の街並みが一望
正面に見えるのは岩手山


盛岡の街


そして本日のメインイベント?は、盛岡市動物公園zoomo 
奥さんがお猿に変身🐒


狐🦊


猪🐗


夫婦?フクロウ🦉


お次は岩手県立博物館


奥さんパチリ👩🏻


こんな像がお出迎え


博物館を終えてホテルにチェックイン
今宵の宿は盛岡のど真ん中の街中ホテル🏨
早速街を散策


盛岡城跡公園






櫻山神社⛩️


さて、せっかく盛岡に来たので何で飲もうかと相談して、都会なのでコスパ良くガスト飲みをしようということで夫婦のガスト晩酌🍷


ピザ🍕


ワインで乾杯🍷
さすがガスト👍
夫婦でしこたま飲んで食べて2600円😳


そして、快活クラブに移動して、久しぶりの夫婦カラオケ🎤(実は随分前にきちんと予約していたのだ✌️)


奥さん、またそら豆クンとデュエットしてたょ( *`ω´)


3時間カラオケを満喫してホテルに戻ってバタンキュー
楽しい盛岡旅行1日目を満喫でした





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行かないでぇ〜

2024年02月26日 | 逢瀬
2/25(日)
奥さんとの逢瀬3日目の逢瀬最終日
特に出かけるでもなく、家でテレビ観ながらのんびり過ごして、夕方のお別れの時間
駅まで送って


いよいよお別れ👋


あぁ〜行かないでぇ


。゚(゚´Д`゚)゚。


(ToT)/~~~


ん?戻ってきたぞ


ズン!
(逢瀬の初日と最終日の毎回のこのネタにおちゃらけて戻ってきちゃったょ


改めてお別れ👋


行かないでぇ〜


(つД`)ノ


.°(ಗдಗ。)°.


(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


(T-T)


(ToT)


また、来月ね


そんな日の晩御飯は、逢瀬でいつもの如く暴飲暴食が過ぎたので、休肝日に
りんご、じゃがいも、玉ねぎの在庫があったので、久しぶりにポテサラなんぞ作ってみた


燻製屋


週末恒例の豚汁作りね🐷


作りおきのイカ大根


玄米MIXご飯(冷凍)


中年おやじの休肝晩御飯👨🏻


今回の逢瀬は、森高のコンサート、街飲み、中華そばランチ、しまむら巡り、キムチ鍋晩酌と充実の逢瀬でした

次の逢瀬は3月中旬の予定o(^_^)o


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする