川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

座敷牢

2018-10-31 15:27:00 | 川柳
蜜柑の美味しい時期になりました。七月の
豪雨で県内の産地も被害甚大で収穫が減る
という予想のようです。子供の頃は行商が
来ては蜜柑10㎏と米10㎏を物々交換で
売りさばかれていました。蜜柑は貴重品で
したが珍しかったのでこれを腹一杯食べた
ところ母親に見つかり座敷牢に閉じ込めら
れた遠い日の思い出。母ちゃん許してよー。

   「腹一杯食べたい蜜柑ナシ林檎」
   「座敷牢ときどき入り恐くない」
   「座敷童子と遊び疲れて一眠り」
   「キューピッドも座敷童子も消えた過疎」

     本日の歩数10,088歩
     今月迄平均 7,790歩

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱湯風呂

2018-10-30 15:04:45 | 川柳
およそ僕が熱湯好きなのは何を隠そう
祖父の影響かもしれません。祖父はそ
の上長風呂でしたが僕は持てずに早く
出るほうでした。湯温にして45℃位
でしょうか。しかしそれが悪いという
事がはっきりわかりました。43℃以
上の風呂は皮膚の表層がやけど状態に
なりそれが痒みの原因になるのだそう
です。無知がゆえに自己流の悪習慣は
知らず知らずのうちに身体にも悪影響
を及ぼすのでしょう。今後は41℃の
お湯でゆったりと入りたいと思います。

   「熱風呂のカラスが唸る根深節」
   「熱い風呂でした血圧乱高下」
   「年寄りに湯加減を聞く長い風呂」
   「長風呂に持ち込む辞書と作句帳」

     本日の歩数10,324歩

(庭の松は芯の枝が枯れはじめた)

(寿命を察知したのか沢山の松ぼっくりが付いた)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101申告

2018-10-29 15:41:12 | 川柳
川柳マガジン11月号はクラブ誌上句会を
除いて全没でした。考えられるのは➀本当
に全没➁郵便が届かなかった➂届いたが処
理されなかった等が考えられる。何故届か
なかったのかを調べるのに郵便局での10
1申告がある。発送日から配達迄を関係し
た人の記憶で辿って行く調査記録なのです。
五十日前の膨大な郵便物の中の一通の事な
ど誰も覚えておらず見つからない事が多い。


   「全没はあんたのせいと天の邪鬼」
   「曖昧になるから日記付けてある」
   「不都合な事は記憶にありません」
   「さがし物まだ見つからぬ夢の中」

     本日の歩数 8,644歩

(ノビル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献上米

2018-10-28 15:08:16 | 川柳
五十年に一度廻って来る献上米を
今回は知り合いが射止めた。春の
田植えは古式ゆかしく小学生の早
乙女姿で行い夏の水害を乗り越え
この度奉納の運びとなった。手を
上げて誰でもやれることではなく
選ばれた篤農家だけに与えられる
誇り高き誉れを味わった事だろう。

   「宮中も同じ米食う日本人」
   「平成の最後の米を作る自負」
   「水害を見舞う陛下の丸い背な」
   「年輪に深く水害きざむ年」

     本日の歩数 8,335歩

(お土産は宮内庁売店とある)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実験結果➀

2018-10-27 15:17:51 | 川柳
春に植えて実験していましたサツマイモ。
芋のツルを地面に垂直に植えると大きな
芋が付き、水平に植えると小振りな芋が
沢山付くと言われています。先日掘って
みた所その通りの結果でした。大きな芋
は料理しずらく、また小さいのは綺麗で
来年から全て水平に植えることにします。

   「収穫の喜び響く青い空」
   「山はもう晩秋近い風の音」
   「一休み紅葉見れば茶が旨い」
   「やがて来る冬へ畑も眠り付く」

     本日の歩数 4,146歩(休み)

(苗を垂直に植えたもの)

(苗を水平に植えたもの)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする