川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

警鐘

2018-09-30 15:37:32 | 川柳
山間部では雑木林から杉ヒノキなどの
針葉樹へ植え替えが進んで半世紀が経
過した。その結果保水力が無くなり少
しの雨で土砂崩れが増え川が氾濫して
護岸が崩れた。川の護岸工事は魚の住
み家を奪うコンクリート敷設が主とな
り絶滅種や絶滅危惧種を招いた。そし
て今温暖化の悪影響で猛烈な台風が年
に何度も日本を襲う状況が一般的にな
った。今回は無事でも将来が恐ろしい。

   「原点に返れと神が鐘鳴らす」
   「人類が地球こわした罪と罰」
   「月移住に備えて小金貯めている」
   「将来は神も分からぬちりぬるを」

     本日の歩数 1,192歩(雨)
     今月迄平均 7,788歩







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い力

2018-09-29 17:48:16 | 川柳
松山の孫の運動会に呼ばれました。
雨天でもやれるように体育館です。
台風は明日ですから行って帰りま
した。やがて日本を背負って立つ
若いパワーを存分に見て来ました。

   「日本を背負う孫らがあどけない」
   「若さには圧倒されて息をのむ」
   「人間の多さに怯む井戸蛙」
   「だとしても帰る他ない山カラス」

     本日の歩数 3,126歩



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念品

2018-09-28 15:23:23 | 川柳
市内の老人ホームに入られていた方が
亡くなりお礼にと家族から公民館へ掛
時計を寄付された。所が既に各部屋に
時計があり一部屋に二個設置すること
にした。こういう場合お金を頂くのが
いいが贈る方は形として残るものを選
ばれたのだろう。事前に相談して必要
な物を頂くのがベターだと思われます。

   「鳩時計なら貰いますアナログ派」
   「電波時計遅れないから好きじゃない」
   「正確に昼を知らせる腹時計」
   「電磁波でさいなまされる金縛り」

     本日の歩数 8,528歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバイス

2018-09-27 15:15:25 | 川柳
赤ちゃんの爪きりの際手元が狂い指を
切ったと電話がありました。孫は泣き
叫んでいます。外科へ行くのがいいが
係りつけの小児科に電話して指示を仰
ぐよう伝えました。嫁は落ち着いてそ
の通りにして事なきを得たとお礼の電
話があった。子育ては気が抜けません。

   「赤ちゃんを育てて気づく親の恩」
   「恩返し親はいるけど子にかえす」
   「楽しみの一つに孫の成長記」
   「頼られてイクジイこそのアドバイス」

     本日の歩数 2,700歩(雨)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当

2018-09-26 15:11:26 | 川柳
幕の内弁当は相撲で言う幕下と幕の内の
違いで格上の意味合いだろうと思ってい
ました。今朝ラジオでその由来をやって
ましたが芝居で幕間(まくあい)に食べら
れたのが起源らしいです。「聞くは一時
の恥、聞かざるは一生の恥」と言います
が知らなくても恥とも何とも思いません。

   「恥ずべきは知識をひけらかす輩」
   「羞恥心とうに捨ててる下り坂」
   「弁当にぎっしり詰める母の愛」
   「幕の内弁当母に食わせたい」

     本日の歩数11,091歩

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする