川柳いろいろ

愛犬カールと綴る一日一句一万歩

施餓鬼

2016-07-31 16:57:55 | 川柳
盆の時期です。和尚さんが檀家を一軒ずつ
回るのを略して公民館に皆が集まり供養し
ます。お布施は皆で一万円。お互いの時間
とお布施の節約、こちらではこの方法です。

   『セピア色から透明になる記憶』

(2016年8月・川柳マガジン・課題「空白」・佐藤美文選・佳作)

     本日の歩数16,479歩



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立

2016-07-30 17:01:07 | 川柳
山沿いの所によっては俄雨が降る
でしょうという天気予報が多くなって
きました。夏の雨には虹も付きもの
です。熱波が少し和らぎます。

   「山沿いであったと気づく俄雨」
   「風鈴が窓を閉めよと俄雨」
   「にわか雨 物干しざおが姦しい」
   「プールの子気づかないまま俄雨」
   

     本日の歩数13,747歩
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱しやすく冷めやすい

2016-07-29 16:57:00 | 川柳
ひと頃は年に二十社ほど応募していた
誌上句会も、ぱったり意欲がなくなった。
そんな中、田舎の句会に入ったのは良
かったと思う。飽きずに続けなくては…。

   「登り坂すこし休めば出る元気」
   「源流の水は冷たい苺の葉」
   「下界での喧騒忘れ森しずか」
   「犬と来て犬の目線で見る世界」

     本日の歩数13,247歩

【ビフォ―】

【アフター】

【再び漬け込み】


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳上げ

2016-07-28 17:01:21 | 川柳
かなり以前にはこの時期“畳上げ”という
習慣がありました。畳を上げて太陽に晒し
家に風を入れ、ばい菌や害虫を駆除する
作業です。今は洋風化が進み見かけない。

   「親父にも威厳があった畳上げ」
   「畳の目一つ一つにある昭和」
   「移ろいの時代記憶が風化する」
   「お日様も風も味方にして生きる」

     本日の歩数15,355歩

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

w h y ?

2016-07-27 16:58:27 | 川柳
投句している柳誌が届くのは待ちどう
しいものです。今月も予定通り川柳マ
ガジン届きました。開けてびっくり玉手
箱、先月と全く同じ7月号です。なんで?

   『脳味噌の皺が段々顔へ来る』

(2016年7月・豊前境吟社・課題「段々」・橋倉久美子選・入選)

     本日の歩数18,270歩


           (なんでこうなるの!)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする