趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

米麹作り6回目を始めます

2019-07-31 21:17:45 | 日記

前回作ったのは6月6日から作業開始
もう米麹の在庫がなくなったので作業を始めることにしました。
肝心の種麹があるかどうか確認すると3gだけ残っていました。



20g入りなので4g×5回でなくなるはずでしたがまだ3gも残っていました。
いつもは4g使っていますが、「通常は米1kgに2gの種麹 初心者は種麹を2倍にすると種麹の成長が早くなり作りやすくなる」とのこと。
もう6回目。初心者ではないから通常の1.5倍で大丈夫でしょう。試してみます。
夏場の水に漬ける時間は3~5時間。
作業のしやすい水切り開始の時刻を午前9時と考えると午前4時に水漬けを始めたらよさそうです。
明日の朝4時前に起きて作業を開始します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの畝などを耕しました

2019-07-31 21:16:08 | 日記




明日ニンジンの種を蒔きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの畝の雑草を抜きました

2019-07-31 21:11:04 | 日記

Before


After

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 キュウリ インゲン オクラ ナス ピーマン トマト

2019-07-31 21:06:57 | 日記

朝、畑で

夕方、畑で


庭で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に堆肥枠の中に米ぬかを追加 切り返しをしました

2019-07-31 21:04:47 | 日記

精米してきたときにもらってきた米ぬか

袋がいつの間にかかじられています。
そのまましていてもかじられるだけなので堆肥枠の中に入れて久々に切り返すことにしました。
前回堆肥枠を開けて中に米ぬかを入れたのは5月30日

ほぼそのままの状態でした。
かき混ぜとけばよかった。

今回は米ぬかを入れてかきまぜて

水をたっぷり入れておきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする