通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

今頃…反応が最悪…の巻!

2009-12-23 00:21:57 | Weblog
御手洗会長(お手洗いさんかぁ~)経済連会長の雇用促進の発言を今頃(この年末の時期に…。)この人っておめでたい…自分の会社で、お手本を示したらどうでしょ…志しを…と言いたくなる企業です。

この時期に、来年就職する人の雇用促進の話を、今日のWBSのニュースで、聞いて…この会長って、誠に、御目出度い人物と言うか…こんな人しか(時代そぐわない、便所を選ぶ位だから…哀しい。)、選出しない経済界が哀しい、もっと素晴らしい人物が居るだろ!

(・o・)ノ…あぁ~忘れてたぁ…(今週の出来事…)の巻!

2009-12-20 01:33:39 | Weblog
おはよう~さんで…す。
扁桃腺の腫れの影響で、未だに鼻詰まり&喉の違和感が相変わらずありで…本調子にまだ、程遠い状況…。

そうそう…忘れてたぁ…ボーイングの新型機の787がやっと初飛行したんだぁ~ネ〓

一昨日のNHKのニュースで見たよ~(・o・)ノ…またまたブログ更新忘れ…。

(^∀^)ノ~☆結構綺麗な機体だからから、ちょっと興味津々なのであります。
日本の作業分担率約35%→主翼と胴体と翼と胴体を結合するフェアリングを製作(三菱重工・川崎重工・富士重工)

米国のボーイング社だけじゃ、新型旅客機の開発費用を負担出来なくなり→日本やイタリアに開発費用の負担をしてもらい、仕事の分担による利益還元してる現状。

あと!初飛行した機体は普通は、最初のカスタマーのANAに引き渡されるんだけど…。
この機体は、主翼と胴体の結合部分に34箇所に縦通材に補強した為→機体が重くなってる為→引き取り拒否。

これから各種のテストを順調にこなして、早く実用化して貰いたいと思います。

扁桃腺でダウン…巻!

2009-12-16 08:57:37 | Weblog
先週から腰が痛くなり…。
週半ばからのどの扁桃腺あたりが痛くなり…
土曜日は、無理して忘年会参加…撃墜。
日曜から月曜日の二日間は、家でダウン…。

昨日から現場復帰…疲れる一日(収拾させる為)。
相変わらず長期で休めない職場です。

今日は昨日より体調が良くなり~○かな!

(・o・)ノ…マズイだろ…の巻!

2009-12-10 21:59:01 | Weblog
お疲れさ~んの~こんばんわ。

9時のNHKのニュースで、民主党の小沢と議員団を従えて訪中には、驚く…
(雑誌のSAPIOで記事になっていた。)この時期に…アメリカとの安全保障絡み問題(普天間基地移転)が解決していないのに…。
そうした状況の時に対中政策が主導し始め、民主党の対米対中やアジア諸国に対する政策が見えてこない。

小沢民主党は、国益を考えているのだろ…かと、つい考えてしまう。
前にもブログで書いたけど。安全保障や防衛関係に対するアプローチが低いと思う。(民主党の大好きなマニフェストの一番後ろに書かれている)

事業仕訳のパフォーマンスも良いけど…一般会計の方だけで、本丸の特別会計の方には、くい込まない事や官僚の天下り先の財団関係の整理する話しも聞かないお寒い内容で、どんなものかなぁ~と思う、通りすがり~の~くまでした。

鳩山総理は国の方向性をちゃんとした筋が通った政策を国民に対して話して欲しい。

朝から信号機トラブル…西武新宿線…。

2009-12-04 07:19:41 | Weblog
おはよう~さんです。
朝から…西武新宿線の田無から新宿駅間で、信号機トラブル…。

(・o・)ノ~朝から参りますなぁ~★

ただ今~池袋駅に到着して、これから西武池袋線で、久米川駅目指しま~す★
朝からエネルギー遣うなぁ~(^_^;)\
これも不測事故かぁ~駅員も朝から対応に、ご苦労様です。

それにしても、ちょくちょく電車関係の故障が多い気がする。

今日も笑顔を忘れずにがんばって参りましょ~だけど…失笑。

人の命って、儚い…ネの巻!

2009-12-02 22:05:29 | Weblog
こんばんわ。

お疲れさま。(・o・)ノ

人の終わりは突然やって来る。
音も起てずに…前触れも無く(結果からすると、前兆に気付かなかったんだけど…ネ。)

これも人の一つ定めなのかも知れない…

今回は会社の品質部門(生産管理の部長)の、通りすがり~の~くまからすると、肝心な要所を確実に押さえている、オイラの知らない知識を押さえている、工場での全幅の信頼を、おける人間の死に直面して。

前日まで普通に会話していたけど、上司の死に直面して、人の死は突然やって来ると感じがしたけど…

今…思うと…死は突然来るのかなぁ~と思えばぁ…。


かなり前から、亡くなられた、部長も何気にシグナルを発していたの気付かない、自分に腹が立つけど、知らず知らず、会社の業務が滞る事無し、体制維持していたから…

本当に、定めとしか言え無いけど、会社の業務が混乱しないように回避してる流れには、脱帽です。


自分が感じる空気だけど…前から勤務先の工場の生産姿勢が、効率の方に比重をおきはじて、仕事の従事者の作業の手が速くなって効率が向上すれば良いのだけど、内の会社の連中の八割方は、手を抜く方向で効率アップだから…小学生でも出来る内容…このまま逝くと…工場のお客様が満足する製品の品質の下落、(何でも…堕ちる物は堕ちる、とこまで堕ちるのは、速い…。)
一度墜ちたものを、以前のレベルに持ち上げる労力を、今の中堅社員は、気付かない…。
恐れていた事が、確実動き出したと感じました。

勤めてる工場の人材の究極の人材不足には、危機感を感じる、通りすがり~の~くまでしたぁ…。

今の世の中は、一歩踏み始めたら、一寸の闇かなぁ…。チャンスなのかもしれへんけど…

中途半端な政党の判りずらい世界で、将来は暗闇なのかも…。

人の死も突然訪れるから、これも一つの死だよ~ネ〓

この場で言える事は、予期した出来事だったのかも知れないかも(話しが長くなる為、割愛さしてもらいます。)上手く回避(亡くなった本人も知らず、)してるから脱帽。

だけど…品質管理のレベルは、ツーレベルダウン、

会社としては、要の人の死に、熟穿かないと思う今週でした。