通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

いざ!名古屋なあ~ん☆

2006-12-29 17:15:59 | Weblog
今日は、ちょこっと昨日のお酒が残ってるよ~昨日は、会社の納会のあと、知り合いがやっている
中目黒のカマラダに、飲みに行く、目的は、従業員のケンちゃんが、退職するので、御挨拶しに行く~時日に、5ヶ月ぶりに来店でした。楽しく飲む事が出来ました。

それで、今日は、約2ヶ月ぶりに名古屋のともだちと遊ぶ為、名古屋にGOです。!
流石に今日は、帰省客満載で、ホーム&電車内は、ごちゃごちゃ状態で…ちょこっとうんざり状態。自分の事しか考えない人が増えて、寂しいね…日本人の和のこころは、この先どこに行くのかなあ~?
これからともだちと、栄にGO!


うい~す!

2006-12-27 22:16:38 | Weblog
こんばんわ~す!今日で、通常業務終了~の疲れた。
明日は、大掃除プラス納会で、お仕事終了なり~ん!この12月は、疲労困憊の1ヶ月で有り、相変わらず、首が疲れる&肩凝りで、結構かったるい状態が続く…。
今年も気が付くと『早っと』思う1年でした。30才越えてからからが、1年365日のすぎかたが、加速度的に(サイボーグ009)並みって感じ、やばっと、時たま自己嫌悪に陥る、今日この頃~。あとこの時期になると、人肌恋しくなりプラス、愛情に溺れたいなあ~とふっと頭を過る~しで、マイペースの自分でした。

腹へったあ~これからごはん食べて、風呂はいって、寝る前にレンタルビデオ屋さんで、借りた、押井 守監督の初監督作品の『うるせいやつらのビューテイフル・ドリ-マ-』観て寝よう~この映画の超お勧めです。ちょっとせつなくなる感じが、良いです。=☆☆☆☆☆
あと!DVDで、『メイド・イン・ヘブン』発売しないかなあ~


ふっと飛行機生活~なあ~りん!

2006-12-21 22:07:37 | Weblog
こんばんわ~そのお疲れさん~す!

そうそう今年もあと10日で、気が付くと、あっと言う間の1年が過ぎようとしてる…。
今年も変化の無い1年かな?

それにしても、今年は、念願の百里基地の航空祭にも行けたし、飛行機の旅客機の分野にも興味が広がり、通勤時間と、行き付けのイタリアンでは、航空関係の本の読書の時間でした。
まあ~きっかけは、フジテレビじゃなくて、国産初の旅客機の『YS-11』の今年の9月一杯の
運行が、判ってから、前間孝則氏の著書の「YS-11」上下を購入し読む。
前から凄い気になっていたが、切っ掛けが無かった為。=◎

あと、趣味の車のデザインがを、今年は、勢力的に描く事が、出来色々なアイデアが生まれる。
毎日描く事によって、上達するのが、判った年でした。ちなみに2年ぐらいの作品を見ると、超バランスが、悪く今思うと酷いデッサンでした。そのうちブログ上で、公開出来たら良いなあ~とおもっています。


そうそう~!

2006-12-20 09:11:40 | Weblog
おはようさん~ですちょ!

やっと、大好きな作家の前間 孝則氏の航空4部作品を読破、

1・ジェットエンジンに取り憑かれた男
2・マン・マシーンの昭和伝説(航空機から自動車へ)
3・国産旅客機が、世界の空を飛ぶ日
4・日本は、なぜ旅客機を作れないのか

この4作品は、航空機ファンには、たまらないお話が、満載プラス、日本の産業発展は、戦前の航空技術の移転によって、今の技術発展していった事が判れます。機会がありましたらノンフェクションなので、ぜひとも読んでみてください。

今日も寒いプラス仕事忙しいがんばって参りましょ~☆

はがしちゃダメ…。

2006-12-18 15:46:05 | Weblog
こんちわ~す!

先々週から、ペンキ塗りしてる所の、塗りたてのマスキングを、アホの上司の次長が、
剥がしやがって、綺麗に塗れている所が、毛細管現象で、ペンキがにじむしで、エッチが出ていない状態で、最悪…前回にも説明してるのに、この馬鹿どうしょもないよ…給料分働けとあえて言いたい。
はっきり言って、ド素人が口と手を出すなと言いたい。

気分は、こんな感じ!

やれやれ~今週も終了!

2006-12-17 00:38:56 | Weblog
今週は、先週の忘年会の幹事も無事終了でしたが…4次回は、体に良く無いね…。
何時もながら帰宅が、朝の8時になって、いつもながら睡眠不足&疲労の最悪の日曜日。

今週も忙しい1週間でした。それと、うちの会社のお偉いさん達と取引先の接待を、受けるやっぱお偉いさんと一緒だから、仕事の一貫だけど、サラリーマン辛いね…。疲労困憊だね。

そうそう!話題がここんとこ、会社関係なので、今回は、大好きな『飛行機』の話し!
日本の航空機産業が、やっとこさとこ動き始めたかなあ~?
国産旅客機のYS-11の後継機この計画は、時期をおもっきり外し、ボーイングの767・777と787の共同開発(フレンドリーパートナー=実は、下請けなんだけど…。)
そこで、国内のメーカーが技術修得する。

今回、テレビおよび、日経トレンティの記事でも、『YS-11退役後の航空機開発・飛ぶか!日本の翼』注目されているのかな?
注目の点は、小型機(リ-ジョナルジェット)と超小型機(ビジネスジェット)の2点

まず1点目は、『三菱ジェット(MJ)』経済産業省が進めている、計画は「環境適応型高性能小型航空機研究開発」プライムメーカーは、三菱重工で、設計、製造、販売を全責任で、追う為、名前が、『三菱ジェット』なったみたいです。規模としては、70~90席クラスの小型機に参入予定、計画の名前通り、環境に配慮して、燃費20%向上及び、排ガス、騒音の低減をめざした先進の旅客機を、08年3月までに、事業化の判断をするみたいです。

2点は、『ホンダジェット』いわずと知れた、本田技研工業の米国の子会社(ホンダエアークラフトカンパニー)が06年10月から受注を開始し、10年から年産70機規模の7~8席のビジネスジェット販売する。いままでの航空機の発想を、覆す主翼上面に、エンジンを配置と、機体のフルカーボン化と、斬新なデザイン、搭載するエンジンの開発、低燃費性の実現。

ここに来て、既存メーカーと新規参入の航空機開発が、ちょっと活発になって来たので、商売として成り立つように、がんばてもらいたし、応援したいとおもいます。

がんばれ日本の翼!

おはようさんです~

2006-12-06 09:07:48 | Weblog
朝から頭にくる事沢山!その一部紹介…。

忘年会の幹事をしょうがなく引き受けたが、(その前に選ばれた幹事は、能力なしで、
こちらに、回ってきて…。)

社内の一部は、超わがままで、困る…。結構!厚意で、やっている事をみんな忘れとる。
正直な気持ち、自分達で、幹事やってみろと、この場を借りて、あえて言いたい!
この頃愚痴になっているので、話題をそろそろ替えないと…。

今日は、仕事のやる気がうせる、朝でした。
今日もがんばってまいりましょう~なりん!