通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

あああ…ジ-コ

2006-06-24 11:31:14 | Weblog
久しぶりに、更新です。
うっとしい日々が続きうんざり君です。

ここ2週間、仕事が、暇なわりに予定が、目まぐるしく替わって、準備に追われる2週間でした。
また追い討ちかける日本代表の3試合…。

ジーコ監督就任時期から、無理だろうな~とおもったらその通り、今回の結果で残念!
やっぱ格言通り=名選手に名監督は、いないってことかな?
(野球の野村監督は、特例かな?)それにしてもあかん!

第一戦のオーストラリアの時もあの展開は、ないだろう~と、FWのふたりもそうだし、全体のパス回しのスピードが、親善試合のドイツ戦の前半の時みたくいければ良かったんだけど…。
中村の動きも緩慢だし良いとこ無し。
中田と中沢の動きは、他の選手よりやかったかなあ~

第二戦のクロアチアも勝てる試合だったし…。
川口のスパーセイブにつきる試合でした。
宮本の下手さが、露呈した試合。柳沢もどうしょうもない…かなり前から思っていたけど、良くここまで使っていたよなあ~って感じです。

第三戦のブラジルは、玉田のゴールは、久々に綺麗に決まったのが、救いだけど…
簡単にDFラインを突破されているし、今後の日本サッカーに良い教訓のなったんじゃないかな。

もうっちょっと戦術(レベルに合わせた)を大切にする監督を選んで欲しいです。
ちなみに、プレミアリーグのベンゲル監督とか、Jリーグの市原の監督とかが良いと思います。

このワールドカップの結果を踏まえて、日本のサッカーが新たなステージにレベルアップし発展してくれればとおもいます。


◆◇◆◇今週買った本◆◇◆◇

ハードカバーの本『戦闘機屋人生』前間孝則 講談社
・元空将が語る零戦からFSXまで90年・

結構=面白いよ~まだ半分ですけど。
飛行機に興味ある人は、是非読んで下さい。
講談社は、結構、飛行機関係の本も多数出版してくれる、良い出版社です。

お勧めの本上記の作者の『マン・マシンの昭和伝説 上下巻』
・航空機から自動車へ・

今の自動車産業の発展の基礎は、航空技術者の貢献でなりたっているとの内容です。
色々な話満載で面白い一冊です。

雑誌のBRUTUS CASAの7月号「今一番気になる国、ドイツ入門」
買い忘れていた…。購読誌。

航空ファン8月号

こんな所でおしまい。
これからお出かけです~行って来ます。




涼しいね~風邪引かないようにがんばりましょう!

2006-06-04 01:05:46 | Weblog
こんばんわん!
今週に更新しようと思ったらまた…週末になってしまいました。

そうそう久しぶりに、映画鑑賞しました。
『亡国のイージス』日本映画みましたあ~

公開当初、観に行きたかったのですが、仕事が忙しくて見に行く事が出来ず、
やっと今週に観ました。

原作を先に読んでいたので、ちょっと違うんじゃあ~ないって感想です…。
映画では、海上自衛隊及び航空自衛隊が協力していたので、映像に迫力が少しあり=○だ
だけど今だ、撮影方法が古典的で、残念と、先任伍長の真田は、原作のイメージと違うし、
もっと骨太の線の太いイメージの役者だと思ったけど…。

ダイスの工作員の少年も、まあまあだけど、凄みが無いよね…
役作りで、陸自のレインジャーに1ヶ月間訓練を受けたら少しは、凄みが出たんじゃないかな?
でも一般人が訓練に耐えられないよね=△(陸自の隊員も脱落するぐらいのハードみたいです。)

原作を読んだ人も読んで無い人は、先入観が無いから楽しめるんじゃあ~無いかな?
そんな感じで、☆☆半って評価です。

まだ見なきゃいけない映画が溜まっている…。
本題の主旨からもそれっちゃてるしで…。

明日は、晴れるみたいだから、明日もテニスの練習がんばろ~と(^e^)/