通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

F-1鈴鹿の本戦の巻き~

2005-10-29 15:40:59 | Weblog
予選を観て、雨の中サーキット内を、友の萩ちゃんと、バスの時間まで、ふらふら~それにしても雨の中、約10万人も予選を、観に来てるから、改めてF-1は、すごいなあ~と思いました~!

その夜は、バスで名古屋市内に戻り、名古屋の知人と、ご飯&酒飲みましたあ~
栄&今池の『そんなバナナ』で友多数とたのしく飲み&歌いまくり、3時まで飲んでしまいました。
朝は、6時に起き、7時に、栄を、バスで出発して、鈴鹿サーキットに向かいました。
ちょっと、二日酔い状態で、バスで曝睡し、8時半に到着~
まずは、朝食食べてレース観戦に備えて、食後は、お土産を買い~いざ!出陣!
それにしても人だらけ…
途中のヤマザキ製パンの巻寿司べんとう(昨日も食べたおべんとう=結構値段の割に、ボリュームが、有り美味しかったです。)650円だから安いよ~と、お茶&ビール買って、
観戦準備完了!
10時位から~FDのレースが、始まり(佐藤琢磨も本田のスクールのFDで、特待生に、なったシリーズのレースだよ!)未来のレーサーのピラミットで言う底辺のレースだよ~!
因に、一番上は、F-1だけどね~
その後が、本田主催の「インテグラレース」昔で言う、「シビックレース」です。
出走台数が約50台も!びっくりの台数!=荒れたレースに、なって…第一コーナーもコースアウトする車によって、巻き上げる土ぼこり、でその後のF-1のレースで、影響が、でる原因です。
琢磨も前のレースの状況を観てると思うけど…なんでアウトから行くのかな?
鈴鹿得意の日本人が使う手で、第一コーナーのアウトから行けるんだけど、埃一杯だからコースアウトするよね~!もうちょっと慎重に行くのも必要かなと思いました。
今年は、歯車が、組み合ってないのだからね=やっぱ結果をだして、BARの鼻を明かすぐらいのポジションにいたのにね、だけどBARのレースコーデイネータ-のレースの組み立て方が、マクラーレン&ルノーにまけてるから=ダメダメだよね!
そのチームが鈴鹿のレースを引っ張ッから、面白いレースになってよかったです。
マシーンとドライバーが良ければ、抜きにくい鈴鹿でも、後ろからでも、優勝出来るんだな~と言う素晴らしいレースをしてくれて、感動しました。
琢磨の失格は、帰りの新幹線の中で知り=ダメじゃん!の一言です。

鈴鹿のF-1見に行くの巻き~

2005-10-23 11:38:05 | Weblog
こんにちわ~すのまたまたの久しぶりの投稿です~
さる10月8・9日に、三重県の鈴鹿サーキットに、F-1を生まれてはじめて観に行きましたあ~
内容は、予選2日目と本戦とサポートレースのフォーミュラ-ドリームとインテグラのワンメークレースを観ました。
今年で、最後の3リットル・V10エンジンが最後のレースなので、友だちの萩ちゃんと見に行ってしまいました~(^^)/
はじめて、サイレンサー無しのエンジン音は、脳天及び心身に響きますね~本戦の時は、F-1のマシーンのエンジン音が20台ぶんが一斉に響き渡り耳が、難聴気味になりました~
雨の2回目の予選も、驚き&感動が、ありました~
その2つづく