通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

FADさんと夢グループとのコラボPR動画が面白い〜やっぱし凄い!夢グループ

2024-05-16 07:41:43 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☔→☀?

昨日の夜から降り出した雨が、朝も霧雨…降って…。

それにしても、先週から続く疲労困憊状態で…朝起きるのがやっとこさっとこ…筋肉痛も…

ヤバいヤバい…もっと早く寝よ…



画像お借りしてます😊


いやぁ〜昨日の夜に、びっくりする!
コレって「ネタかと思ったら…」FDAさんの笑撃動画に〜のキッカケは、通りすがり〜の〜くま🐻も見る「乗り物ニュース」さんの記事で、静岡県を拠点としてる航空会社のFDAさん(フジタドリームエアラインズ)が、クセの強いテレビ通販コマーシャルを特徴とする、夢グループとのコラボレーションした、YouTube動画を取り上げられてて〜

航空ファンの間でも話題をよんでる〜とか😊🎶


画像お借りしてます😊


まさに、テレビ通販の夢グループの社長の石田重廣さんと、所属歌手の保坂有里さんのお二方がいつものテレビ通販CMの感じで登場、それも石田社長さんが機長の制服着て、歌手の保坂さんが、キャビンアテンダントの制服を着て〜FDAさんのPRを〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

FDAさんは、今回のコラボレーションは同じ「夢(Dream)」が社名にある会社同社としてFDAさんがPRを依頼したことから実現した企画みたいだぁ〜ね!

なお、このコラボレーションを記念し、2024年6月14日まで、2人の写真が入った機内ヘッドレストカバーを、JA06FJ(6号機)紫色の機体に導入するとのことです。

ちなみに、FDAさん小型旅客機は、ブラジルのエンブラエル社製のERJ170/175を運用してて、座席数が76席から84席みたいで、全部で16機運用している、1機ずつ機体の色が違う。


画像お借りしてます😞



「ネタかと思ったら…」 FDAの笑撃動画にSNS騒然 超クセ強な「エフデーエーのご紹介」 腹筋崩壊不可避の客室も誕生 | 乗りものニュース

「ネタかと思ったら…」 FDAの笑撃動画にSNS騒然 超クセ強な「エフデーエーのご紹介」 腹筋崩壊不可避の客室も誕生 | 乗りものニュース

6号機に乗ったら、腹筋が耐えられる気がしません…。

乗りものニュース

共有させてもらってます😊

「夢グループ」航空会社FDAとコラボ、機内ヘッドレストに石田社長と保科有里をモデルにしたカバーを使用:中日スポーツ・東京中日スポーツ

「夢グループ」航空会社FDAとコラボ、機内ヘッドレストに石田社長と保科有里をモデルにしたカバーを使用:中日スポーツ・東京中日スポーツ

橋幸夫(81)らが所属する芸能事務所を運営する通販会社の夢グループは14日、東京都内の本社で石田重廣社長が会見し、地方路線を運行する航...

中日スポーツ・東京中日スポーツ

共有させてもらってます😊

コチラが、FDAさんと夢グループのコラボレーション映像が正に!

夢グループのテレビ通販と全く同じで、笑えます🎶(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐




共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



定期旅客便の貨物室の利用率て昼間で20%しか無い、4月から値下げで

2024-03-29 07:53:33 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☔

春の嵐かぁ…生暖かいざんす(笑)

ソメイヨシノがポチポチと咲いてる


画像お借りしてます😊



そして、興味津々なのが、航空貨物のニュースで、ANAカーゴさんの航空貨物の値段を20万円から2万円に引き下げる〜ひぇ~て感じ。

昼間の定期旅客便の貨物室の利用率が20%ぐらいしか使われてて無くて…それを羽田空港から福岡空港や新千歳空港の路線の運賃を下げる。

トラックと同等の運賃設定にして、利用拡大を目指すかぁ〜良い塩梅の試みだよね。





物流「2024年問題」本格化 ANAが貨物料金最大10分の1に引き下げ | khb東日本放送

物流「2024年問題」本格化 ANAが貨物料金最大10分の1に引き下げ | khb東日本放送

航空大手のANAホールディングスが来月から国内の航空貨物の料金を最大で10分の1に引き下げることが分かりました。 ANAの貨物運賃は現在、羽田と福岡や新千歳を結ぶ路線がコ...

khb

共有させてもらってます😊


今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょうです!(^o^)/⭐ファイト🎶



ホンダエアクラフトカンパニーの新たな機体、エシュロンかぁ〜の巻

2024-03-10 22:42:59 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

いやぁ土日と超のんびり過ごす〜
土曜日は、3週間ぶりに行き付けのスナックへ顔出し。

みんなさま方に、心配させていたので…
控えめに飲んで、ちょっと歌を歌って帰投


危惧していた喉の調子も抑えて省エネの歌い方を試行錯誤して。


画像お借りしてます😊


そして通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな飛行機のお話で、ホンダエアクラフトカンパニーの「ホンダジェット」の新型機体のエシュロン、従来機の8人から乗りから11人乗りへと機体を大型化し、燃費や航続距離も他社の競合する機体より向上させてる。
航続距離も従来機より1・7倍の約4860キロメートルで、北米を給油無しで横断出来る、初の小型機になるという。
2028年に米当局から安全性を照明する型式認定を取得して販売を始め、年間40機を販売を見込む。

ホンダジェットは2015年から販売が始まり、年平均約30機を世界で販売して、累計販売数は約250機に上回る。

約700万ドル(約10億円)の従来機とエシュロンをラインアップにそろえて、販売数を増やす計画で、山崎氏は現在1000人居るホンダエアクラフトの従業員を28年度に1500人に拡充する計画。

そして黒字化を目指すかぁ〜本当に順調に飛行機作りをしてるよね。





画像お借りしてます😞





ホンダジェット、年60機販売へ…新型機エシュロンが「ゲームチェンジャーに」社長も期待

ホンダジェット、年60機販売へ…新型機エシュロンが「ゲームチェンジャーに」社長も期待

【読売新聞】 小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」を生産するホンダの米航空子会社「ホンダエアクラフトカンパニー」の山崎英人社長が、読売新聞のインタビューに応...

読売新聞オンライン

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊



日本航空の使用済みブランケットを再加工でウルトラマンTシャツを

2024-02-21 07:51:36 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☔→☔

わぁ 。
寒暖の差が激しいわかってても、体がおかしくなるよね…12度の差は大きい…。

来る時は、霧雨で面倒だったから雨合羽着ないで、カバンに携帯して…

ここんところ、雨降って無かったから、草木には良い塩梅だよ〜緑地帯の土竜さんも活発に動いてる。

土盛りが増えてる〜



そして、気になるニュースら、JAL、機内ブランケットを「ウルトラマン」のTシャツにリサイクル〜

日本航空(JAL/JL、9201)と傘下の商社JALUX(ジャルックス)は、2月20日、機内で使用済みのブランケット(毛布)をリサイクルして商品化するプロジェクトを始めると発表した。倉敷紡績(クラボウ、3106)とエフシープランニングオフィス市岡(大阪市)の2社と協力して展開する。

第一弾は人気特撮ドラマ「ウルトラマン」「ウルトラセブン」をデザインしたTシャツなど3アイテムを販売する見たい〜


画像お借りしてます😊

使用済みのブランケットをクラボウの安城工場でカット・粉砕し、断裁片などを綿状にして「反毛機械」で繊維に戻し、戻した繊維に新しいコットンを加えて、紡いだ再生糸からリサイクル素材の生地を生成して再加工する。


画像お借りしてます😊

今後、ポロシャツやらバッグ、キャップわ作って行くみたい〜良い塩梅の試みだよね!

こうやってリサイクルに興味を持ってくれると良い感じだよね。





JAL、機内ブランケットを『ウルトラマン』Tシャツにリサイクル

JAL、機内ブランケットを『ウルトラマン』Tシャツにリサイクル

Aviation Wire

共有させてもらってます😊


今日ら、1日雨降りだよ…帰りに本屋さん行かなければならないから面倒だわさぁ…(;´д`)トホホ…

お互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

ヘトヘト君の1週間、そして新たな航空ブランド、エアージャパン就航のニュース

2024-02-09 20:58:11 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

今週も、めちゃめちゃ疲れる1週間だったよ…変なデザインやら、再現しづらい色を、選択するデザイナーにも…(;´д`)トホホ…
今日も朝から慌ただしい世界て…ヘトヘト君。

危惧していた、レーヨン素材のポリの貼り合わせに、印刷する新製品が厄介で、PANTONEのカラーチップの色指定で…何しろ白打をレーヨン素材に任せるパターンで…一発で色が合っていたけど、面倒な案件だらけで…対応にヘトヘト君。

帰投して、お仕事で使用した作業着を今日もまた洗濯して〜

そして、寒いから、今シーズン、4回目の「おでん」を煮込む〜汁の素は、エスビーさんのおでんの素が一袋しか無かったから、大好きなヒガシマル醤油さんのうどんスープの素をあわせ技で煮込んで〜

やっぱし、朝晩と冷えるから、簡単に出来る鍋になってしまう〜ね!

大好きな、木綿豆腐と厚揚げとちくわぶを入れて〜🎶


画像お借りしてます😊
ボーイング社の787を使用

そして、今日のニュースで、知ったんだけど、新たな、全日空空輸さんの新ブランド「エアージャパン」が、成田空港を拠点に今日から就航したんだぁ〜ね!


画像お借りしてます😊


フルサービスとLCC(ローコストキャリア)の間を意識した、第3ブランドを掲げた見たいだね!

ANAがフルサービスで、LCC(ローコストキャリア)がピーチ・アビエーションで、ANAホールディングスの連結子会社。

主に、中距離路線を運行で、今回は成田空港からタイのバンコックを結ぶ路線が今日就航したニュースを見たんだよ〜

何しろLCC(ローコストキャリア)エコノミークラスで、前後の座席の間隔が、フルサービスの会社と同等度の広くなってる事を、うたっていたよ〜😊
全席、エコノミークラス。


画像お借りしてます😊


会社によると、東南アジア諸国から日本への旅行者が年々増加してて、こうしたインバウンド需要をターゲットに、機内サービスには「和」のイメージを積極的に打ち出したい。

客室乗務員の制服は、和服の雰囲気を取り入れたデザインにした、機内食よ和食をベースに有料販売するみたい。

今後、2月22日に、韓国のソウル線、4月には、シンガポール線が就航するみたいだよ!


画像お借りしてます😊


これで、日本航空の3ブランドと同じになったのかぁ〜😊

因みに、JALがフルサービスで、中間がジップエアで、LCC(ローコストキャリア)が、スプリングジャパン何なんだってね→知らなかった😅

画像お借りしてます😊



エアージャパン 9日の就航を前に機内公開 低価格の新ブランド | NHK

エアージャパン 9日の就航を前に機内公開 低価格の新ブランド | NHK

【NHK】ANAホールディングスの子会社「エアージャパン」は、2月9日に就航する成田空港とタイのバンコクを結ぶ路線で使う航空機の機…

NHKニュース

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜くま〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

明日は、アニメ先生と映画2本見に行くよ〜
「ゴジラ−1.0」の白組の特殊効果を見に、その後に、「機動戦士ガンダム シード」を見に行くよ〜

コンコルドに搭載されていたロールス・ロイス製のエンジンオークションに

2024-01-31 07:58:46 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☀

今日も朝は冷えてる…し、空気も相変わらず乾燥してるよなぁ…東京はほとんど雨降らん。


1月も今日で終わりかぁ〜早い


画像お借りしてます😊


そして、昨日見つけた、ちょと古いニュースで〜
超音速旅客機「コンコルド」に搭載されていたロールス・ロイス・スネクマ オリンパス593Mk610 アフターバーナー付のターボジェットエンジンがeBayに出品されたニュース。


画像お借りしてます😊

ブリティッシュ・エアウェイズの所有だったコンコルド量産型14号機「G-FKW」の第3エンジンとして使用されていたエンジン。

1978年4月に就航して、わずか2年後の1980年にエンジントラブルにみまわれて、修理に100万ポンド(1億8千万円)が費やされてます。復帰後は「G-BOAG」として再登録され、2003年10月の最期のフライトまで5066回の超音速飛行を行う。


画像お借りしてます😊

元々の所有者のブリティッシュ・エアウェイズの真正性証明書が付属するホンモノのエンジンで、「静的展示のための使用可」との制限がかけられてる。

今回、56万5000ポンド(約1億2000万円)で売却済みとか〜





超音速機「コンコルド」のアフターバーナー付きエンジンが1億円で売れる

超音速機「コンコルド」のアフターバーナー付きエンジンが1億円で売れる

超音速旅客機「コンコルド」のアフターバーナー付きのエンジンがeBayに出品されました。「空を飛ぶことはできませんが、解体して家具やアートに転用するには最適です」とい...

GIGAZINE


今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

飛行機の機内からH2Aロケット48号機の打ち上げを見れるなんて〜凄いねの巻

2024-01-18 07:52:37 | 趣味の航空機関係
おはようさんです

今日は思ったより寒くないかぁ〜
マフラー巻いてフル装備だけど(笑)


昨日は、朝イチからアクシデントで…朝のコンビニに寄れず、朝飯抜きで、エネルギー不足→おにぎり1個なんだけど、やっぱし頭には必要なエネルギーだよ。

やっぱし寒い1日だったから、お腹冷えたりなにかとアンラッキーな日で変な疲れで…

帰投して、ソファーで寝落ち…

今日の朝は普通にカギ締めて、スムーズにカギ抜けたから幸せだね!(笑)

普通に過ごせる有り難さを噛みしめる。
普通に過ごせるのが1番だよ〜😊


画像お借りしてます😊
遠くに見えるH2Aロケット48号機



そして昨日の夜にFNNプライムニュースで見かけた、「飛行機の機内からH2Aロケット打ち上げを見れた人のX(ツィーター)の映像」

これも偶然で、まず乗る飛行機に乗れなくて…
変更した飛行機にたまたま乗って、鹿児島県種子島宇宙センターを通過してる時に、
先日のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の種子島宇宙センターからH2Aロケット48号機の打ち上げ時に、飛行機で通過するのも奇跡的だよね〜

飛行機の機長も、親切に機内アナウンスで、右側でH2Aロケットが上昇してるのが見えますて〜

素敵なはからいだよね😊

この人も幸運だよね、たまたま窓側に座れたんだからね!

そして700万回再生だから〜ね!(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐


通りすがり〜の〜くま🐻も一生に一度、ロケットの打ち上げを見たいよね😊🎶





共有させてもらってもらってます😊


雲を突き抜け上昇する謎の物体…700万再生のバズり動画の正体は…機内から撮影したH2Aロケット|FNNプライムオンライン

雲を突き抜け上昇する謎の物体…700万再生のバズり動画の正体は…機内から撮影したH2Aロケット|FNNプライムオンライン

鹿児島県上空で飛行機の窓から撮影された映像。X(旧Twitter)に投稿されると、瞬く間に700万回超え表示と大バズり。そのわけは、一筋の白い雲を延ばしながら上へと昇っていく...

FNNプライムオンライン

共有させてもらってます😊

そして毎朝買ってる、コンビニのサントリーさんの特茶が売り切れてた…残念と思ってて…
会社の近くの卸の店で、売って60円安く買えたぁ〜アンラッキーからラッキーで〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



”JALの機内安全ビデオ”を海外メディアが絶賛!の巻、反対に海外の航空会社は?

2024-01-12 21:59:40 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

やっとこさぁ〜4日間のお仕事終わったぁ…
お正月休みで、ダラけた生活していたから…
変な筋肉痛と喉の調子もイマイチ…

今日の朝の冷え込みが今シーズン1番低く…資材の搬入でぶるぶる君だったよ…

昼間は気温が上昇してくれて助かったけど…集中力が…こちらもイマイチ。

さっさと帰投して、不在通知のスウェーデンの妹くんからのチョコを受け取るために早目に

それにしても、内陸部はやっぱし寒い…

そして明日は台湾総統選挙、選挙の行方は〜
日本の物流の要のシーレーンにあるのが台湾だからね、沖縄もそうだし、明日どうなるだろうね。


画像お借りしてます😞


今日のネットニュースで、気になるよか、ここ10年以上飛行機乗ってないから、各エアーラインの機内安全ビデオがとんなものかは、全然知らない世界なんだけど〜

先日の羽田空港でのJALと海上保安庁の機体同士の衝突事故で、JAL機で火災が発生したが、乗員乗客全員無事に脱出出来て、世界から「奇跡」だと称賛の声が上がった。

客室乗務員の適切な行動や日本人の文化、事故機の素材(カーボン製)などが、全員脱出成功の理由だとされているが、非常に優れた日本航空の機内安全ビデオも無視出来ないと言う意見が出てる。

長年の訓練の賜物!JALの安全文化に賛辞。

CNN/脱出成功は近代的な安全基準とJALの厳格な安全文化の組み合わせによるものだという、航空専門家の見解を紹介。
1985年の日本航空墜落事故が会社のメンタルティに今でも大きな影響を及ぼしており、全員脱出は、安全性と乗務員訓練に力を入れた結果だとした。

通りすがり〜の〜くま🐻もそう思う。

航空業界ニュースを紹介するサイト
シンプル・フライング/JALの客室乗務員の訓練では、繰り返し練度しと習熟度の確認が徹底されてると述べてる。
さまざまなシナリオを想定した積み上げており、今回の事故でも、インターホンの不作動にも、大声やメガホーンで対応。情報が少ない中で外の火の状況を目視で確認して、ドアの使用の可否を同僚に伝えるなど、地味な訓練が教科書通りの迅速避難につながったと伝えてる。

その他にも、地震等の避難訓練を若いうちから受けてる人が多い日本では乗客も従う文化があること、事故機の火の回りが遅い炭素繊維複合材料出来てて、比較的新しい機体だったことも、脱出成功の理由として挙げられてる。

客室乗務員の指示通り、乗客は手荷物を持たないで乗客が秩序ある行動で全員脱出出来た。

確かに、日本航空の機内安全ビデオの現行版を見たけど、内容はシッカリとした作りで真面目に作られてる。

昔からこんな感じだったような感じだけど、駄目や事をシッカリと誰でも理解出来るように作られてるから感心。

海外の反応だと、「素晴らしい!」「他社より明確」と称賛されてる。

海外航空会社のコメディタッチの安全ビデオを使う事が多く、派手な映像の中で安全に関するメッセージが失われてしまってるという。
エールフランス航空、アメリカン航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、のビデオをチェックすると、そういった傾向が見受けられるとか書かれていたよ。

最終的には、自分自身を守るためにも、ちゃんと見とかなければならない安全ビデオ。


ちょっと気になる、日本航空さんの機内安全ビデオ、海外のメディアから〜でした。












“JALの機内安全ビデオ”を海外メディアが絶賛…「素晴らしい! 」「他社より明確」… “奇跡の全員脱出”に貢献した可能性も|Pen Online

“JALの機内安全ビデオ”を海外メディアが絶賛…「素晴らしい! 」「他社より明確」… “奇跡の全員脱出”に貢献した可能性も|Pen Online

JAL 日本航空【公式】-YouTube1月2日に、羽田空港で海上保安庁の航空機と日本航空516便が衝突する事故が起きた。JAL機では火災が発生したが、火が燃え広がる前に乗客乗員全...

Pen Online


共有させてもらってます😊






共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊

お疲れさまでしたぁ😊




アラスカ航空の扉が吹っ飛んだ事故で落下したiPhone無事に見っがったとか

2024-01-10 07:51:56 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☀

今日もめちゃめちゃ寒いし…

芝生は霜で真白そして、一部路面が凍ってるし…危ない危ない。

毎年思うけど…こちら方面は、やっぱし寒い…。


画像お借りしてます😊


そして、まぁ…ね!
ボーイング社の737MAX9の扉のネジがシッカリ締められて無く…

画像お借りしてます😞


アメリカのアラスカ航空の扉吹っ飛んだ事件も、人的被害無く…良かったよね。
iPhoneが機外に吹っ飛んで、無事に見っかったとかがニュースに、驚く高度5,000メートルから落下して画面割れてなかったとか、道路沿いの茂みに落下していたとか

なにしろ、このボーイング737MAX9て、いわくつきの旅客機で、機体の基本設計が古くエンジンを最新のに載せたら機体と地面との高さが足りなくてエンジンを前に付き出す形で、機体の重心が以前と違った前方にくる位置になって、その補整を機体制御技術でカバーしてる機体で、過去に2回墜落しとる。

まだ日本には、導入されてないけど、たしかそのうち導入されるとかなっていたよなぁ…

まぁ〜なにしろボーイング社の効率化と生産性を求めるあまり、品質がおろそかになってるとか、前々から言われてるもんなぁ…

アメリカ空軍の空中給油機でも、工具が置きっぱなしとか…色々と書かれてる。




米ボーイング事故機から5000メートル落下 iPhone無傷で発見

米ボーイング事故機から5000メートル落下 iPhone無傷で発見

【1月9日 AFP】米アラスカ航空(Alaska Airlines)が運行するボーイング(Boeing)「737MAX9」機の一部部品が吹き飛ばされた5日の事故で、上空5000メートルから機外に放り出...

共有させてもらってます😔

恐ろしい事故、そしてiPhoneが意外に、頑丈だね!

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイトです

「誤侵入」を知らせる装置があるのか〜の巻

2024-01-08 23:01:05 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

この3日間は、喉の調子が良くなくて…最悪の3日間だったなぁ…

喉の調子は良くなって良かったよ〜痰の詰まりはヤバい。


そして気になるのは、先日起きた羽田空港C滑走路で起きた日本航空機と海上保安庁の航空機の接触事故が、起きて…

海上保安庁機を操縦していた機長も前日に沖ノ鳥島へ中国の観測船の監視に向かったりハードな勤務をしていたとか…


画像お借りしてます😞


今回、気になったのが、空港での「誤侵入」監視機能装置が設置されてて、その事件当日も起動していたと…

管制官がそこまで確認を出来なかった事と、海上保安庁の機体の機長や副機長が誤認識して滑走路に侵入してしまって事故を起こしてしまった。

滑走路に「誤侵入」を知らせる装置があって起きてしまったことも残念だよね。

正に色々な事で起きたヒューマンエラーで、事故原因をちゃんと解明して、事故調査委員会での証言は訴追で使えないようにしないといつまでたっても、今後同じ事が起きるよね。

日本だけ刑事訴追での資料として使われる見たい。


羽田管制塔に「誤進入」監視機能、事故当日も作動…国交省「画面を常時凝視するものではなかった」

羽田管制塔に「誤進入」監視機能、事故当日も作動…国交省「画面を常時凝視するものではなかった」

【読売新聞】 東京・羽田空港のC滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、着陸機の接近する滑走路に別の航空機が進入する事態が起きた場合、管制塔...

読売新聞オンライン

共有させてもらってます😔

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊

今週も良い塩梅で参りましょう〜

JALさんの廃棄するライフベストをトートバッグ&ショルダーバックに再利用

2023-12-13 07:56:38 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☀

昨日より冷えとる朝


風が吹いて無いからグフ号進む進む〜(笑)
この時期、北風吹いてると向かい風になるから😊


画像お借りしてます😊


そして、日本航空さんの旧デザインのJALライフベストを、リサイクルでトート&ショルダーバックに作り替えて、資源の再利用かぁ〜


画像お借りしてます😊


このJALブランドコミュニケーションは2023年12月13日(水)10時から、日本航空(JAL)の航空機で搭載されていたライフベスト(救命胴衣)を再利用した、第三段のアップサイクル商品を販売します。

限定でオンライン「JALショッピング JAL Mall店」取り扱う。

今回は、現在使用されてない旧デザインのライフベストを再利用。800個限定のトートバッグと、500個限定のショルダーバックの2種類を販売します。

2021年に第一弾でポーチ、2022年は第二弾はサコッシュを販売して、いずれも好評で完売となったため、第三段が企画されました。

トートバッグは、13,200円で、サイズは幅325高さ260で奥行き120mm
ショルダーバックは、11,000円で、サイズは幅365高さ395mmです。

JALでは、年間2000個のライフベストを定期交換のため、航空機から取り外して、廃棄処分してるかぁ。

廃棄処分のライフベストを再利用して新たな価値を生み出すための取り組みを勧めてる。





旧デザインのJALライフベスト、トート&ショルダーバッグに!12月13日数量限定販売 | FlyTeam ニュース

旧デザインのJALライフベスト、トート&ショルダーバッグに!12月13日数量限定販売 | FlyTeam ニュース

JALブランドコミュニケーションは2023年12月13日(水)10時から、日本航空(JAL)の航空機に搭載されていたライフベスト(救命胴衣)を再利用した、第3弾のアップサイクル商品を販...

FlyTeam(フライチーム)

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに最善を尽くして、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

大坂・関西万国博覧会まで500日かぁ、空飛ぶクルマどうなるの巻

2023-11-30 20:56:30 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です🙂

今日も、色々と色んな事で、ヘトヘト君だったよ…帰投時は北風が冷たい風を運んでぶるぶる君で、鼻ズルズル君…冬の到来。
明日は思い切り関東地方は冷え冷え君。

フル装備だなぁ〜

何しろ体を冷やさないように気を付けてだよ、免疫力を下げないように😊


そして、今の日本を象徴してる感じの「大阪・関西万国博覧会」の見通しの甘さ…が露呈してる感じで、建設費やら資材高騰や人手不足やら…会場の費用が想定していたより、1・88倍とか…日本国のパビリオンの建設費が800億円とか…無駄遣いだよね…と感じる。

それと万博会場への交通手段のシャトルバスの運転手が足りないとか…見通しの甘さが露呈してる感じ…呆れる。



そして今日は、「大阪・関西万国博覧会」開催まで残す事、500日の節目かぁ〜

東京スカイツリーが「大阪・関西万国博覧会」イメージカラーにライトアップされてるとかニュースで伝えられてる。


万博の目玉「空飛ぶクルマ」正念場、機体開発や離着陸場の整備に遅れ…客乗せず「デモ飛行」どまり事業者も…てニュースに…(;´д`)トホホ…

10月下旬に行われた、東京都内で開かれた「ジャパンモビリティショー」
過去最高の475社、団体が参加した会場で注目を集めたのが、ドローンにも似た斬新なデザインの「空飛ぶクルマ」だった。

通りすがり〜の〜くま🐻的に、斬新とは思わない…空飛ぶクルマとか言ってるけど、道路を走る訳でも無く…

だけど、メディアやら世間では、空飛ぶクルマは、100年に1度の移動革命に繋がると言われてて、タクシー並の料金で日常的に利用し、通勤や買い物、旅行にかかる時間を大幅に短縮出来る可能性を秘めてる。

電池とモーターとプロペラを駆動させて、ヘリコプターより静かで小さく、公園やらコンビニやら、鉄道の駅前などに、離着陸出来る。
将来は操縦士無しで自律飛行も視野に入れてるとか〜

そんな夢物語的な空飛ぶクルマが、大阪・関西万国博覧会の新たなモビリティー(移動体)の旅客運行が目玉に位置づけてるかぁ〜。

1時間に20回程度の離着陸を目標にしてる。

22年3月、経済産業省や国土交通省、航空会社でつくる官民協議会がまとめた資料では、万国博覧会会場周辺を空飛ぶクルマが客を乗せて行き来する。


画像お借りしてます😞

内陸部のポート、除外計画

ところが、シナリオが狂い始めてる…

万博で空飛ぶクルマの運航事業者の一つに選ばれた、丸紅は今年の5月に、万博では客を載せない「デモ飛行」にとどめることを決めた。

コンビを組む英バーチカル・エアロスペースの機体が、当初想定したレベルに達してないと判断したという。
その後も英国内で同社の機体が無人飛行試験中に墜落事故を起こした。先行き不透明感が漂う。

客が乗り降りする、離着陸場(ポート)整備も思った通りに進んでない。

ニュースでも見たけど、公園かなんかで飛行テストしてるのを見たぐらいだもんね。

関係者によると、万博協会が大阪府と兵庫県で、離着陸場の候補地とする5か所のポートのうち、内陸部の大阪城公園の東側の森之宮(大阪市城東区)の地域を外す可能性が浮上してるとか、他の4か所は海に面してて、安全性を考慮してるんだろうね、

何しろ都市の上を飛ぶコースの不安を取り除くためなんだろうね。

普通に考えれば、実績が無い空飛ぶクルマを飛ばすこと事態が、不測の事態の事を考えてないて言われかねないもんね。

今回の万博では、空飛ぶクルマの役割に期待かぁ〜

過去の万博では、大阪万博では、ワイヤレスイヤホンなどの当時の最先端技術が披露され、愛知万博では世界最速の超電導リニアやら、いずれも日本社会の発展を支える基盤となるものだった。

あとは、政府の発行する「耐空証明」のお墨付きが貰えれば、空飛ぶクルマが日本の空でも飛べる。

何しろ、ここら辺が怪しいけどね。


500日後の大坂・関西万国博覧会の会場とポート間を空飛ぶクルマが離着陸して運航してる姿が見れると、子ども達は科学技術に興味を持ってもらえるだろうね〜果たしてどうなるだろと、思ってしまう通りすがり〜の〜くま🐻でした。




万博の目玉「空飛ぶクルマ」正念場、機体開発や離着陸場の整備に遅れ…客乗せず「デモ飛行」どまり事業者も

万博の目玉「空飛ぶクルマ」正念場、機体開発や離着陸場の整備に遅れ…客乗せず「デモ飛行」どまり事業者も

【読売新聞】10月下旬、東京都内で開かれた「ジャパンモビリティショー」。過去最多の475社・団体が参加した会場で注目を集めたのが、ドローンにも似た斬新なデザイン...

読売新聞オンライン

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔

そう言われて「無塗装の飛行機」て見なくなったよなぁ〜の巻

2023-11-30 07:50:14 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☀

昨日は、帰投して疲労困憊でソファで寝落ちして…

朝晩と冷え冷えで、変な時に昼間の気温が高ったりして…体がおっかない…(笑)。

土曜日、都市に行った疲れも…あって。


昨日ネットニュースで、ちょっと〜
そう言われれば、旅客機の「無塗装の飛行機」て、見なくなったぁ〜ね!


画像お借りしてます😊


なぜ衰退?かつて日本航空の貨物機で採用されてて、アメリカのアメリカン航空も、無塗装のジュラルミンボディー機体だったよなぁ〜
(ポリッシュドスキン)ボディのアルミ合金を研磨剤で研磨して、酸化膜を作り上げることで、機体の腐食から守る効果がある。

何しろ無塗装にすると、その分塗料の重さが軽減され、燃費向上につながっていたからね。
1年間で、1機あたり4万リットル、ドラム缶だと約200缶の節約になるみたい。


今の旅客機の機体は、無塗装だと銀色にならない、複合材(カーボン素材)が使われてて、黒だよなぁ〜

こちらも、軽量化の為に採用されてる。

無塗装のポリッシュスキンは、磨き上げるメンテナンスの手前がネックで、人件費が高くつく、燃料節約しても、トータルコストで、塗装機と変わらなかったみたい。


確かになるほどと思う記事でした。
渋~い「無塗装の飛行機」なぜ衰退? かつてはJALも採用 軽くて低燃費なのに消えたワケ | 乗りものニュース

渋~い「無塗装の飛行機」なぜ衰退? かつてはJALも採用 軽くて低燃費なのに消えたワケ | 乗りものニュース

空港で見かける飛行機の大多数は、胴体全体に塗装が施されているのが一般的ですが、かつては無塗装の、金属がむき出しで銀色に光る機体が一部で見られました。どのような効...

乗りものニュース

共有させてもらってます😊


今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



クロネコヤマトさんの貨物機の一号機、報道陣に公開

2023-11-23 07:44:11 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☔?→☀

行楽日和の1日になりそうだけど、
通りすがり〜の〜くま🐻は勤労に励む…勤労感謝の日なんだけどね(笑)

それにしても、あっという間に朝だよ…

昨日は、久々にダイハードで帰投したら寝落ち…(笑)


画像お借りしてます😊


そして、日本の成田空港に到着した「クロネコヤマトさんの貨物機」の一番機が到着のニュースが流れていたよね!

前にも取り上げた、クロネコヤマトの貨物機、日本航空が運行

10トン車の5〜6台分の荷物を一度に運べるから2024年のドライバー問題の解決策になると良いよね。
「ヤマトの貨物機」の全容ついに公開! 尾翼に「クロネコ」、意外と広い機内…でもなぜ飛行機? | 乗りものニュース

「ヤマトの貨物機」の全容ついに公開! 尾翼に「クロネコ」、意外と広い機内…でもなぜ飛行機? | 乗りものニュース

見た目は可愛い系ですが、中身は果たして…。

乗りものニュース

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

日本航空でのボーイング777−200ERの定期運用が終了😔

2023-11-15 07:53:18 | 趣味の航空機関係
おはようさんです☁

寒々とした灰色の朝かぁ…
やっぱし特別区外だと寒い…ね。

今日もフル装備手前の格好で

路面が雨降った跡があるから夜中に降ったのかぁ…冷えるわけだわさぁ


画像お借りしてます😊
JALの最終便のボーイング777−200ER


そして、11月12日に、日本航空の最後の1機のボーイング777−200ER(機体番号:JA703J)の国内定期便終了のニュース。

ボーイング777の21年の運用の歴史に幕、最終便に”幸せの黄色いコンテナ”を運んだ見たいだね!

画像お借りしてます😊

何しろボーイング777旅客機シリーズも、日本のYS−11旅客機の後の旅客機を開発製造計画があったけど、立ち消えて、その時にボーイング社の旅客機の開発に国からの補助金で約21%の開発費を収めて、
ボーイング社のボーイング777旅客機の製造に日本メーカーの三菱重工業、川崎重工業、富士重工業、新明和工業、日本飛行機の4社が製造に参加してる。


画像お借りしてます😊


だから、政府専用機にも、ボーイング777−300ERで、13時間のフライトができる能力を持ってる、アメリカのワシントンまでノンストップで飛べる。


画像お借りしてます😊

まだチャーター便の運行があるとか

ひとまずお疲れさまでしたぁ😔







JAL、777-200ER定期便終了 21年の歴史に幕、”幸せの黄色いコンテナ”最終便運ぶ

JAL、777-200ER定期便終了 21年の歴史に幕、”幸せの黄色いコンテナ”最終便運ぶ

Aviation Wire

共有させてもらってます😊

今日も朝イチから忙しい
お互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶