Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

花と花器と和菓子

2016年08月28日 | まち歩き
 七尾市内の和菓子屋さんで「花と花器と和菓子」の展示会を行っていました。華やかな「生け花」
ではなく、どちらかというと茶室むきの花と花器で渋く生けてありました。花器の側には季節の和菓子
を添えてあり、それとなく「和菓子が主役です」と主張していました。と、いうことで花より団子、
能登大納言を使用した「白玉ぜんざい」をいただき、花とお店の日本庭園を観賞してきました。
・・・美味しかったです・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライトマト

2016年08月27日 | 趣味
 もう盛りは過ぎたのですが、まだまだトマトの収穫が続いています。食べきれなくて、「ドライ
トマト」造りに挑戦しました。残念ながら、天候が悪くなり自然乾燥が難しそうなので、電子レン
ジかオーブンの力を借らないといけないみたいです。さて、仕上がりがどうなるか楽しみです。







友達と和倉のカフェレストランへ行ってきました。季節のパフェ「いちぢくパフェ」を頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厨房男子

2016年08月21日 | 趣味
 遊びにきた孫「厨房男子」とパン造りをしました。手つきはなかなかのもので、以前より腕を
上げたようで、綿棒を上手に使いこなしていました。焼いたパンは「塩パン」、なかなか良い味
に仕上がりました。








宝達志水町の「ひまわり畑」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナトラノオ

2016年08月19日 | 趣味
 リオ・オリンピック、皆さん寝不足になっていませんか?、いつもはあまり観戦しない「卓球」
「バトミントン」。手に汗握る試合にこんなに面白かったのかと、改めて見直しました。決して
良い環境ではないところで頑張っている選手の皆さんに、感動を有難うとお礼を言いたいです。
 
今日の花は「ハナトラノオ」、庭のあちこちに塊になって咲いています。先日の「ルドベキア・タ
カオ」と競い合っています。花言葉は「あなたとの約束」。「銀」に終わった吉田選手、「金でな
くて申し訳ないです」と言っていましたが、十分に「約束」は果たしましたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルビー・マロン(?)

2016年08月16日 | 趣味
 友達から「葡萄」を頂きました。自家製で植えてから2年目の「葡萄」だそうです。品種はわか
りませんが大粒の「葡萄」で、友達は「ルビー・マロン」と名付けています。名前の由来は「?」
です。甘酸っぱくてまさに「葡萄」でした。こんなのがお庭に生ると楽しいですね。






宝達志水町で見つけた、変わり種「案山子」。命名「稲バウアー」。オリンピック時期にあって
ぴったりですが、今は「夏の大会」、冬の大会を先取りでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする