Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

ひな人形展

2016年02月29日 | まち歩き
地元ネタを一つ。
第五回「770(ななお)のひな人形展」を開催しています。3月6日(日)までです。今日は
メイン会場の大雛段を観てきました。高さ4.8メートル、幅10メートル、全24段、770体の雛
人形が飾られています(本当は1000体以上とか)。市内50を超える店舗などの施設にもそ
れぞれ自慢のひな人形が飾られ、イベントとして豪華プレゼントが当たる「スタンプラリー」が
行われています。ぜひお越しください。






「享保びな」

市内の旧家に伝わる内裏雛。江戸末期、元治元年(1864年)製だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指崎つるし雛

2016年02月28日 | まち歩き
 穏やかな天気にさそわれ、埼玉から来た友達とプチドライブに行ってきました。神子原のお蕎麦
屋さんで昼食を食べ、「神子の里」で買い物をし、氷見「指崎」で「つるし雛」を観てきました。
ここへは一昨年にも来ています。このつるし雛展を始めて6年になるそうで会員の方も増え作品も
一段とバージョンアップしていました。今年は、ご主人がコレクションしている富山ゆかりの切手
や、古いかるた、昭和30年製の雛飾り「三棟御殿飾り」が飾られていました。会員の方々が会場
のお世話をしておられましたが、皆さん結構お歳の方でした。若い人達が引き継いで欲しいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺のケーキ

2016年02月27日 | 趣味
 春、この季節になると、色々な苺のケーキで賑わいますが、今年はオーストラリアのお菓子、
「レミントン」を基にした「苺のレミントン」を作りました。
スポンジを苺のソースに浸し、ココナッツの粉をかけ、カスタードで層を作り、苺を全面に乗せ
ます。その上にまた、苺ソースに浸し、ココナッツの粉をかけたスポンジを乗せ、飾りつけをし
て仕上がりです。ココナッツのおかげで食感がサクサクとして、さっぱりとしたケーキになりま
した。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やき芋

2016年02月21日 | 食・レシピ
 先日、道の駅で一休みしたところ、良い匂いに誘われたどりついた所が「やき芋」屋さん。
一本300円と少し割高かなと思いましたが、お腹もすいていたのと、ホンワカする匂いと暖か
さに勝てず一本買ってしまいました。その美味しかったこと、その時の感激が頭(胃?)から
離れず、とうとうJAからお芋を買ってきました。「シルクスイート」「紅はるか」「五郎島」
三種類を手にいれ、今日は一人で「試食会」、アルミホイールに包んで焼き、食べ比べ、私的に
は「シルクスイート」が一番人気。一人で至福の時を過ごしました。






玄関に置いてある小さな鉢の「しろつばき」が咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のパン

2016年02月17日 | 趣味
ゴマフランク
生地に胡麻をいれます。ソーセージを巻き、切込を入れ馬蹄形にして焼きました。





柚子アンパン
中に入れる餡は、白あんに柚子茶をいれ練り上げたものを使います。また、表面真中に穴をあけ
柚子ジャムを乗せました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする