1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 早蒔き春大根に湯たんぽ! 2019.01.31

2019年01月31日 07時44分31秒 | 大根

1月19日に蒔種した大根「時なし大根」は、1月30日現在未だに発芽がありません。

2月中旬に種まきしたことはあるが、1月中旬は初めて。

早すぎたかな?  失敗かな? 

種まきの様子です。

    

   黒マルチ+もみ殻+不織布+ビニールトンネル

保湿・保温を図ったつもりであったが、今のところ発芽に寄与はない。

今日、ビニールトンネル内に、ペットボトルの湯たんぽを設置。

昼間の太陽光保温で、夜少しは暖かく!

  


1坪百姓 自宅超ミニ菜園、ほうれん草も生長! 2019.01.30

2019年01月30日 07時32分51秒 | ほうれん草

11月13日 ほうれん草・大根の種まき

遅い蒔種の為、黒マルチ・もみ殻・不織布・ビニールトンネルで保湿保温。

ほうれん草は収穫ができるまでに生長してきた。

収穫前に寒波に当てて甘みを増すため、ほうれん草だけビニールトンネルを排除。

    

 

大根は成長が遅く、まだ草丈も低い。

大根だけビニールトンネルを掛けておくことにする。

  


1坪百姓 今日は収穫だけ! 2019.01.24

2019年01月24日 07時59分33秒 | 収穫

今日は時間の都合で畑仕事はなく、収穫だけに畑に出勤

 

ブロッコリーの側花蕾が沢山育ってきたと思ったが、

収穫できそうな大きさは未だ少し。

    

 

夢咲菜(静岡県遠州地方ではナバナの1ブランドをこう呼ぶ)の新芽。

  

 

人参2回目の収穫(本日8本、累計14本)

  


1坪百姓 遅直まきの「絹さや」が不織布で窮屈 2019.01.23

2019年01月23日 08時40分38秒 | 絹さや

12月13日 絹さやの直種まき(ポット種まきの発芽不良の保険)

       蒔き時期が遅れたため、発芽に不安があった。

       黒マルチ、もみ殻、不織布、ビニールトンネルを掛けた。

     その後順調に発芽・生長し、新芽が不織布を持上げ

     重そうで窮屈。

    

 

不織布を外してあげよう。

    反対側から撮影

絹さやより水菜の方が大きくて目立つが、主役は「絹さや」です。