1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 静岡でも発芽不良? 2018.11.30

2018年11月30日 08時33分27秒 | 日記

「静岡は暖かい、多少種まきが遅くなっても大丈夫」と思っていたが、

今年の「絹さや」「グリーンピース」の種まきは失敗?

11月17日 種まきした「絹さや」 20ポットに2粒づつ。

       今日現在3ポットにしか発芽していない。

 

でも、まだ遅れての発芽も期待できる。

 

11月19日 種まきの「グリーンピース」 10ポットに2粒づつ。

       今日現在 1ポットのみ発芽。

 

 

同じ遅れた種まきでも、ほうれん草&大根は順調です。

黒マルチ + 不織布 + 透明ビニールトンネルを掛けて保温保湿。

 

 

 

晴天の暖かな日は、トンネルの裾を持上げ換気。

 


1坪百姓 今日の里いもは大量収穫! 2018.11.28

2018年11月28日 07時48分36秒 | 日記

先日「11/23(金)」、里いもの初収穫をしました。

2株掘り起し、5kgの海老芋を収穫。

近所3軒におすそ分けしたら、我家の残りは親芋2個だけでした。

2度目の収穫(1株)で、友人の分と我家の分を確保しよう。

今日はこの株にしよう!

 

 

しっかり小芋が付いていそう、少し外側からシャベルを入れ大きく掘ろう。

 

 

四隅を掘り起し、一気に「グイッと」持上げた。

 

よしよし、これはデカいぞ!

外側の孫芋を慎重に取りほぐし、2本の太い茎を持ち左右に一気に!

 

 

親いも、小いも、孫いも、思った以上の収穫。

 

全部で 5.1kg。


1坪百姓 静岡では遅まきでも無事発芽、ほうれん草のその後 2018.11.26

2018年11月26日 08時15分59秒 | 日記

11/13 自宅にほうれん草を欲しくて、遅い種蒔をしました。

    黒マルチに種まき、保温保湿にもみ殻。

11/17 遅れた種まきの挽回に、不織布をべた掛け。

    透明ビニールトンネルを掛けることにした。

11/20 大根の発芽に、不織布が重そう。 大根部分だけ不織布を外す。

 

 

 

 

11/25 ほうれん草も不織布をだいぶ持上げてきた。

 

 

不織布のベタかけを、全て外した。

 

 

 

ほうれん草のごま和えが楽しみです。


1坪百姓 玉ねぎ ネオアース(中晩生) 2018.11.25

2018年11月25日 07時49分01秒 | 玉ねぎ

昨年、栽培も貯蔵も上手くいったネオアース(中晩生)。

 11/08 苦土石灰をすき込み。

 11/18 堆肥・鶏ふん・溶リンを入れ畝立て。 9515の黒マルチ。

 

 

細めの支柱で、植え穴を空けました。

 

 

玉ねぎ苗は、昨年と同じ品種の「ネオアース(中晩生)」。

近くの園芸店で購入。 100本 ¥600(税別)

 

 

畝の幅が狭いため、黒マルチの4列を使って植付け。

 

100本束とは言っても、昨年は108本あった。

今年も多めを期待したが、101本しかなかった。

畝の端(写真では奥)に植え穴の余裕を用意してあったのに。(残念)