1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 「ざる菊」の水やり 2018.10.30

2018年10月31日 10時04分46秒 | 日記

ボランティアで仲間と「ざる菊」を育てています。

今日は私が水やり当番です。

ここの花壇には約100株強のざる菊が植付けてあります。

水やりと言っても、全株に灌水するのには、1時間強かかります。

通りすがりの方、ご近所の方が、『いつもきれいな花をありがとう!』

そんな声に励まされながら、今日の水やりも終了。

 

 

その足でそのまま野菜畑に直行!

今日は、今年の夏から新しく借りた第④畝(写真右から3列目)の深耕。

夏までは92歳の地主さんが、(体力的に無理の為)耕さずに野菜を栽培していた。

これからは30cm位に深耕し、柔らかな土で栽培したい。

 

 

今借用している菜園の全景を、ご紹介致します。

 

①区画には左から①、②、~⑥まで⑥畝があります。

 畝幅は約70cm、長さは8mです。

②区画には手前(大根栽培中)が「北畝」、奥側(現在未栽培)が「南畝」

 と呼んでいる2畝があります。

 畝幅は約240cm、長さは6mです。

今後、土壌改良&耕転で良い畑にしたい。


1坪百姓 墓参り菊の初収穫 2018.10.29

2018年10月29日 10時27分48秒 | 日記

横着して間隔が開きすぎた「両親の墓参り」に行くことにした。

春から育ててきた「スプレー菊」のつぼみも

大分ふくらんできた。

4月16日に挿穂してから6ヶ月間、やっと花が咲き出した。

  4/16 菊の新穂の挿し芽

  5/23 新穂の植付け

  6/19 しっかり根付いて成長

  7/1 草丈100cmに成長

  8/19 草丈150cmに成長

いよいよ初収穫、お墓に供えよう!

    

                 収穫前←   →収穫後

    

                 収穫前   →収穫後

    

隣畑の野菜先輩にも、おすそ分け。


1坪百姓 自宅プランターに種まき 2018.10.28

2018年10月28日 05時47分26秒 | 日記

自宅のプランターにも、葉菜類の種まきをした。

幅60cmx深さ20cmのプランター

 

10月19日 「水菜」の種まき(条間10cmの2条すじ蒔き)。

10月22日 ほぼ全ての種に発芽を確認。

10月27日 間引き後、保温保湿の為にもみ殻で覆う。

   

 

 

10月19日 「ほうれん草」種まき(条間10cmの2条すじ蒔き)。

10月24日 ごく一部に発芽、ばらつきも大きい。

10月27日 保温保湿の為に、もみ殻で覆いポリ袋をかける。

 

   

 

 

10月23日 「金魚草」の種まき(2条のすじ蒔き)左のプランター

10月25日 「キンセンカ」の種まき(2条のすじ蒔き)右のプランター

10月27日 2種類とも、未だ発芽なし。

      保温保湿の為に、もみ殻で覆いポリ袋をかける。

 

   


1坪百姓 種まき直後、発芽状況 2018.10.24

2018年10月24日 06時18分45秒 | 日記

種まき 3種。

  写真奥から、【赤かぶ・金町小かぶ】【チンゲン菜】【ほうれん草】

 

【赤かぶ・金町小かぶ】 

   10月11日 赤かぶ=1条、金町小かぶ=2条 の種まき

   10月13日 発芽し始めた。

   10月23日 間引きをしました。

 

【チンゲン菜】

  10月11日 種まき 2条のすじ蒔き

  真ん中の2条のもみ殻

   10月17日 写真は見にくいが、順調に発芽しだした。

   10月23日 間引き後の写真

 

【ほうれん草】  

   10月11日 種まき 3条のすじ蒔き

   10月17日 ごく一部に発芽。

   10月23日 だいぶ揃ってきた。


【水菜(京菜)】

  10月11日 種まき(点まき)

   10月23日 水菜らしい本葉が現れた。


【葉ネギ】

   10月15日 種まき=3条すじ蒔き

                          10月23日 まだ発芽していない。

【夢咲菜(ナバナ)】

   10月15日 種まき=バラ蒔き

                                もみ殻で覆う

 

   10月23日 見にくいが無数の芽、間引きしました。


【小松菜】

   10/15日 3条種まき

   10月23日 順調に発芽、間引き後の写真。

全ての葉菜類が順調に育つことに祈り!。

害虫との格闘の日々が始まります。


1坪百姓 葉ネギの植替え 2018.10.23

2018年10月23日 15時56分46秒 | 日記

 8月19日 種まきをした「葉ネギ」。

 9月11日 発芽後、成長は鈍いがほぼ順調。

   9月18日 この1週間は変化が見られない。

 

 10月22日 間引きを怠った為、窮屈な株間。

 

      隣の大根の黒マルチの空地に、植替えをした。

    

大きく、しっかり育って欲しいな。