1坪百姓の気まぐれ菜園

病後、出発点に戻り
   自宅極小菜園で再チャレンジ

1坪百姓 アスパラにスライドネットを設置 2020.05.21

2020年05月21日 06時09分38秒 | アスパラガス

今年植付けのアスパラガスの茎が大分生長してきた。

この幼苗を大きく育てることが、来年の収穫につながる。

強風で倒れる心配があり、補強支柱のスライドネットを設置。 

手前の細い茎は今年定植した苗 (下図)

  

  

生長につれ、ネットを上部にスライドさせます。

  

  


1坪百姓 アスパラ2本目の収穫 2020.04.28

2020年04月28日 06時00分27秒 | アスパラガス

下写真の左側は今年1月に大株を植付けしたもの。

右側は昨年2月に大株を植付け。  (下図)

  

植付けしたのはこんな大株です。  (下図)

  

昨年2月に植付けした株に、2本目の収穫サイズ。  (下図)

  

  

こちらは今年1月に植付けした株です。 

白い金属ネットは、苗の生長につれ支柱を立ててスライドさせます(下図)

  


1坪百姓 アスパラ初めて収穫しました 2020.04.23

2020年04月23日 05時47分24秒 | アスパラガス

昨年 2月15日 初めてのアスパラ1株の植付け (下図)

        

     

今年 1月04日 2株目の追加植付け

     

4月07日 今年初めての出芽。

4月12日 さらに2本の出芽

 共に今年正月に定植した株。

 昨年定植した株はどうした!?  (下図)

  

4月18日 昨年定植の株に、太くて大きな出芽確認。 (下図)

  

  

4月20日 昨年株の太めのアスパラを初収穫。

4月22日 その後にも4本の立派な芽が出てきた。 (下図)

  

  

昨年定植の株からの新芽は、5月までは収穫する予定。

今年定植の株は収穫せず、地下茎の生長の手助けとする。


1坪百姓 心配したアスパラに太い出芽 2020.04.19

2020年04月19日 06時10分59秒 | アスパラガス

1昨年秋に最初のアスパラの大株の植付け。

今年正月に2株目の大株の植付け。  (下図)

   

   

4月07日 初めての出芽。   (下図)

  

4月12日 2本目も出芽。   

      でも2本とも今年植付けた株

      1昨年の株はどうした?  (下図)

  

今年植付け株に、さらに2本の出芽。  (下図)

  

4月18日 1昨年の株にも、やっと芽が出た。

      太くて立派な出芽でした。  (下図)

  

  

  

  

このまま次から次に、出芽を期待しています。

1昨年株の太い芽は、初めての収穫となります。