sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

週末の出来事

2023年04月11日 | 日々
暖かいを通り越して 
日中は暑いくらいの1日でした

先週は職場のゴタゴタで
ついついネガティブになってしまいましたが
なんとか落ち着きを取り戻しております…。
応援や励まし、沢山のリアクションを頂き
ありがとうございました!

今週から職場でもマイナンバー保険証が本格始動し
患者さんと一緒におっかなびっくりしながら⁉️
カードリーダーと向き合ってます(^◇^;)



今更ですが
家族みんなが揃った週末
三日遅れの誕生祝いをしてもらいました


イチゴのケーキと
(カットしてあるホールケーキがあるらしい⁉︎)

なめたろうからは手作りご飯のプレゼント✨

大好物の筍ご飯
ほうれん草の白和え
なめろう(なめたろうのなめろう…ギャグかよ!🤣)
里芋の煮転がし



SUBIからはイソップのお高ーい(多分)
ボディソープと日焼け止め

夫からはリクエストした
腕時計を貰いました!

やったね❣️次は母の日だ✊
たぶん何もないけど…(笑)

そして翌日の日曜日は

午前中、投票へ行き 
帰りにまたまた声をかけられ出口調査!
今回はNHKでした〜(^◇^;)
もっと良いものに声をかけられたい!

そして午後からは
久しぶりの寄せ植え教室でした


4ヶ月ぶり〜!!

先生もみんなも変わりなくて良かった!
最近色々あったので

相変わらず…

それが何よりも嬉しい✨


涼しげな寄せ植えが完成しました

花材…
オステオスペルマム
バーベナ
ロベリア・ホワイトエール
サルビア・ディスコロールセージ
スカビオサ「カメレオングリーン」
スイートハーブ メキシカン

だそうです…(⌒-⌒; )💧



玄関前の一等席にに飾りました

そうそう!



昨年秋に作ったハロウィンの寄せ植えが
(手榴弾カボチャ付き)

現在大変なことに…





金魚草大フィーバー中〜
モッサリーヌ状態で見る影もありません(笑)

ビオラのハンギングには


カラスにバターロールを押し込まれ
朝の水やりで腰が抜けそうに
なったこともありましたが😂
今は被害もなくなりホッとしております!

植物たちのパワーにに癒される毎日です

気まぐれ更新のブログですが…(^^;;
今日もお読みいただきありがとうございました
(o^^o)

ピンチ

2023年04月06日 | 日々
前回のブログで
思わせぶりな終わり方をしてしまいましたが
かなりショックな出来事がありました

一緒に働いてきた同僚が
病院を辞めると…

福岡に住む息子家族の側に
夫、都内に住む彼女の母(88歳)と3人で移住することに
なったそうです。…急遽💦

この6年間、
受付、レセプト業務など2人でやってきました。
コロナが始まってからは
ワクチンの予約や調整など猛烈に忙しい状況を
2人で励まし合いながら乗り越えてきました
山へ行く前日(土曜日)の仕事帰り
今月からマイナンバーカード保険証もスタートするし、
来月からはワクチン6回目も始まるし、
また忙しくなるね💦と

話したばかりでした。

翌日、職場近くのサイゼで詳しい話を
聞きました

結局彼女の口からは
「突然のことでゴメンね…」

などの言葉は一切なく
引越しの理由と結論のみ💧

あぁ…彼女らしいなと思いました

その日のうちに、院長先生や看護師さんにも報告され
このところ穏やかだった職場が騒然としております

ただ一つだけ有り難かったのが
気持ちの切り替えが早い人なので
今月いっぱいで辞めてしまうのでは?
と不安でしたが
引越しの方が間に合わないようで
来月いっぱいはいてくれるそうです(⌒-⌒; )

ホッ☺️

彼女が辞めたら受付事務は私1人
新しい人が入ったとしても6月からは
私はフル勤務になると思うので
今のうちに、やれることはやっておこう!

と、いうことで

仕事がお休みの今日は
2月に受けた子宮がん検診と
骨粗鬆症検査の結果を聞きに
都内まで行ってきました

そして出かけたついでに、駅前の病院で
去年受けそびれた乳がん検診(マンモグラフィ)も
受けてきました!
(胸がかなり貧弱なのでそれはもう大変でした💦)

自分の身体が1番大事!

他のことは
なるようにしかならないから大丈夫✊


さて
ジトジトした話の後になんですが…

昨日4月5日は二十四節気の清明✨✨

そして私の誕生日でした〜😅

私を含め家族のほとんどが夜まで仕事だったので
みんなが揃う週末にケーキを買って
お祝いしてくれるそうです。

なので昨日はただの普通の水曜日でしたが
朝から沢山のお祝いLINEメッセージや
ギフトが送られてきました

母、義妹、OL時代の友人
学生時代の友人たち、辞めた看護師さん
山トモ、ママ友…

もう何年も毎年欠かさず頂いてるのですが
今年は特に胸に沁みました😌

そして
たまたま停めた駐輪場の番号に
ジワリました⁉️

あ…同い年

還暦に向かってまっしぐら💨
実は楽しみにしてる(^◇^;)

ファイト〜✊



都留アルプスフリーハイキング

2023年04月04日 | 
日曜日


山梨県都留市主催のハイキングに行ってきました

大月駅から

トーマスの電車(富士急行)に乗って



谷村町駅にある
都留市役所に集合

受付を済ませ
地図とお水や飴などを受け取ったら

つるピーにお見送りされ(^◇^;)
ハイキングスタート〜

市内を見渡せる展望台や
レトロな水路橋
あの花の群生地などを巡る
約4時間のコース




こんな景色を眺めながら
登山口へ


山に咲く満開の桜がお出迎えしてくれました


小さなピークを巡りながら?

1時間ほどで



パノラマ展望台到着

やっぱり今週も曇天💧


めげずに進んで行くと
20分ほどで
楽しみにしていた


ピーヤ(橋脚)に到着
小島よしお?笑

水力発電の町都留市

ピーヤは大正9年に作られた
水路橋

鳴り龍になっていて
この下で手を叩くとビョーンビョーンと
響きます

レトロな雰囲気がいい感じ


そしてピーヤの周りにも満開の桜

今年の桜は早かったけど
ここでは今がちょうど見頃

この先には

千本桜植栽地
(手前の白い袋を被ってるのが桜の苗木)

あと数年したら
この辺り一帯も全て満開の桜に…🌸🌸🌸 
その頃まだ登る体力があるだろうか…💦

そしてこの先にはまだまだ
すごい景色が待っていました


都留文科大学の桜

すごい✨ため息がでます…





桜のフレーム🌸

まだまだ続く桜パラダイス


圧巻だったピンクの並木道✨

ここまで大騒ぎしておいて
…実はこの日のお目当てだったのは
桜じゃなくて、最後の最後に待っていた

あの花の群生地でした


はい、またまたミツマタでした〜(^◇^;)



今年は暖かすぎてもうピークが過ぎていたようですが



まだまだ十分綺麗でした!



最後はまた都留市役所に戻って
スタンプと参加賞の
キーホルダーをもらってゴール!

近くのお店で

コワモテの優しいヤンキーのお兄さんと相席で
吉田うどんを食べて

期待してなかったけどすごく良かった〜❣️と
充実感に浸っていると

職場の同僚から突然LINEが
まさかの内容に愕然…😱
悪い夢でも見ている?私…

メンタル急転直下💦
詳しいことはまた…

今日も長々とお付き合い頂き
ありがとうございました
m(__)m



地元の桜と不気味な石段

2023年04月02日 | 
のんびりしていたら
あっという間に満開なってしまった今年の桜

水曜日
慌てて近所の桜スポットを巡ってきました
毎年同じですが良かったらお付き合いください(o^^o)
(おまけに曇天💧)

ブラブラ歩いて

千葉商大前の桜並木

大好きな場所です
良かった〜なんとか間に合いました!




真間川沿いの桜

ここもセーフでした〜(^◇^;)

そしてそのすぐ近くにある


真間山 弘法寺

ここにあるのが
樹齢400年の枝垂れ桜


伏姫桜

側にある桜のお陰でわかりづらいですが
もうほとんど終わってました

残念💧

このお寺には枝垂れ桜以外に
もう一つ有名なものがあります

「涙石」と呼ばれる不思議な石

何が不思議かって

境内に続く石段に
たった一つだけ
一年中濡れている石があるのです

↑わかりますか?




この日もやっぱり濡れてました😱💦

江戸時代
日光東照宮の建築に使う石材を
伊豆から運んでいた船が
市川のあたりで突然動かなくなり
そのお役目を任されていた侍がその石材を
ここ弘法寺の石段に使ってしまったところ
その不正が公になり、責任をとり
この場所で切腹をした…と言う言い伝えがあります。

濡れているのはお侍の涙か血なのか?💧
怖いけど
来ると必ず確認してしまう
ちょっと不気味な石のお話でした(~_~;)

そして最後は忘れちゃいけない
一番近所の

池の桜



地味だけど風情があるような
ないような…(^^;;
やっと青空〜\(^o^)/


冬の鳥たちが去ってしまって
ちょっと寂しくなりましたが



池の住人はいつもの場所で
忙しそうに魚獲りしてました
(^◇^;)


この日は午後から仕事だったので
駆け足で巡りましたが
今年もいつもの桜に会うことが出来て
良かったです!

お付き合い頂きありがとうございました
(o^^o)

今日はまた早起きして
山へ向かっております…
またまた曇ってますが…(⌒-⌒; )
コメント欄お休みさせていただきますね
m(__)m

文旦と春の妖精

2023年03月29日 | 
待ちに待った晴天の朝です

今日は溜まっている写真の中から…(^◇^;)

毎年両親が和歌山からお取り寄せしてくれる


デコポンと八朔
たくさんあるので毎日食べ放題〜❣️
果物大好き!

そして
ブロ友さんが先日ブログで紹介していたのが
ものすごーく美味しそうで
生協で思わずポチッとしてしまったのが


文旦

よく考えたら
私…ちゃんと食べたことってなかったかも…?

晩柑、ポメロ、ニューサマーオレンジ…?
この辺がごちゃごちゃになってます💦
全然ちがうって…?


後で後悔しないよう
剥き方をちゃんと調べてから食すことに…(^◇^;)


ゴロン



パカッ⁉️



ジャジャーン!!

スゴいぞ!あっという間に
こんなふうに剥けたぞぞ〜!!

と、言いたいところですが



なかなか地味な作業でした…(⌒-⌒; )
ぜっせと剥いて戻しただけ…笑

お味の方は
苦味のないグレープフルーツのような感じで
優しい甘さがとっても美味しかったです!
見つけたらまた買います✊

話は変わりますが

今年は山には見に行けそうもなくて
諦めていたのですが
調べてみたら、わりと近くに
群生地があるということで

かろうじて曇りだった月曜日
仕事帰りに行ってみました



柏市逆井


住宅地の中にある
斜面に


驚くほどたくさん咲いてました



スプリングエフェメラル
カタクリの花



開き具合によってぜんぜん違う雰囲気ですが




やっぱりこんな感じが可愛いかな〜




山で見つけた時のようなワクワク感は
ありませんが
今年もなんとか会うことが出来て嬉しかったです

ここ千葉県はずっと雨降りでした
晴れ予報だった昨日も結局雨…

午後から出勤の今朝はやっと晴れたので
洗濯物を干したら急いで
近所の桜を見に行ってきました
やはり今年は開花が早かったので
もうピークは過ぎてましたが
なんとかギリギリセーフ
写真を整理したらまたアップさせて
いただきますね


邪魔ばかりするので
ぜんぜん進みません…(−_−;)

土曜日から職場のお姉さま2人がギクシャク💦
2人とも私としか口をきかないので
雰囲気が悪くて1人オロオロしてます…💧💧
今日は元に戻ってると良いのですが…(~_~;)

今日もお読みいただき
ありがとうございました

ちょっと憂鬱ですが行ってまいります〜