自然観察日記Ⅱ

ガーデニング、家庭菜園、自宅周辺の観察日記です

てんとう虫牧場

2024-05-04 05:24:35 | 住民とお客さん
改めて注意深く観察していると

数も多いし、種類も多いてんとう虫











ほんとは虫のついてしまった新芽は、切って捨てたいけど

これだけてんとう虫が来てくれていると実行できません


////
にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村



*************

お出かけ前に駐車場の予約を
<軒先駐車場をお探しならここをクリック@@@@
*************

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枯れ始めたのかな | トップ | ミニトマトの花が咲き始めた »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テントウムシ (gengegenge)
2024-05-04 22:01:05
こんばんは
テントウムシってアブラムシを食べてくれる益虫と葉を食べる害虫と、2種類いるんですよね
ナナホシテントウは間違いなく益虫ですが
他はよく分かりません
テントウムシではないですが
トカゲやクモやカマキリはウェルカムですね
gengegengeさんへ (まっさん)
2024-05-05 06:00:45
こんばんは

ジャガイモの葉っぱを食い荒らすニジュウホシテントウムシのような奴がいるそうですが

今のところうちのジャガイモには来てなくて

とりあえず照りのあるやつは益虫みたいなので、とりあえず放置しています

コメントを投稿