MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、残日録。

スパイの妻<劇場版>

2021-03-31 22:26:57 | 邦画
映画の情報ほとんど入れない、日本のTVドラマは見ないって事で
見終わって調べるまで全く知らなかったんですが
これってNHK8KでOAされたドラマを、監督の黒沢清さんが劇場公開用に
再編集したものだったようですね
通りで戦前(この物語開戦前夜から始まりますので)の神戸の街並とかオープンセットが組めたなぁって感心していたんですが
TV局それも全国民(?)から徴収してるお金が潤沢にあるからねぇ
今時の製作委員会でつくるとこんなオープンセット組むだけの費用は捻出できないだろうなぁ
って見どころはそこいらくらいだったかなぁ
 
個人的には高橋一生、蒼井優との共演だとこの映画を見た動機と同様、積極的に日本映画を見て行こうっていう企画から見た「ロマンスドール」って言うのがありましたが
このは二人やっぱり安定した演技を見せてくれているんですが
第二次世界大戦の戦争が背景にあるんですが、全く戦争の戦闘場面を全く見せずに
戦時中日本の状態を見せてくれているんだけども
関東軍残された人体実験を世間に告げるために奔走する一組の夫婦の愛のあり方と
人間としての矜恃を描いている作品なんだけど
どうでしょうこの綺麗事の憲兵とかのあり方とかは
確かに足爪を剥がす拷問シーンとかあるにはあるんですが
ちょっと綺麗事すぎるんだよね
 
そして日本人も戦争に突入してるはずなのに、何故かのんびりしてるような
太平洋戦争開戦を控えてるといっても中国とは戦火開いてるしねぇ
皆さん着てる衣装が綺麗すぎですし、国民服っていうセリフはあるものの
誰もきてないし
やっぱ映画というよりは、やっぱ再編集してもTVドラマを見ている感じは否めない
 
スパイっていうけども、高橋一生さんはスパイじゃないですよね
ある意味人間としての行動原理で動いているんですが
あまりに綺麗事すぎるし
蒼井優のんびり妻の愛もここまでいくとある意味うざったいのも事実だけど
妻は幼なじみの憲兵を嵌めるんですが
それは夫への愛情からだし
夫は妻をこれまたスパイというか非国民ののレッテルを貼りたくないためにこれまた愛情のなせる技でこれまた嵌めてしまうんですね
 
衣装とか背景のセットとかしっかりとお金をかけていた作品でしたが
邦画の限界が見えた作品ですねぇ
全く綺麗事すぎて毒のない映画だったなぁ
 
2020年製作、日本映画、NHK作品
黒沢清共同脚本・監督作品
出演:蒼井優、高橋一生、東出昌大、坂東龍汰、恒松祐里、みのすけ、笹野高史


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーサル・ストーム

2021-03-30 20:11:43 | 洋画
なんだか今月の月末はレンタル作品がなくて
未見の山から、いろいろ探してきて、見てなくて面白そうな作品を見ていこう
一応4月日から、新作レンタルがリリースされるまでですが
って事で、2月に公開されていたメル・ギブソンのこの作品
メルが出てるから邦題は「リーサル・ストーム」って嵐にリーサルつけてどうなるんだ
一応メルはでてますが、明かに脇役、
その娘で医師役にケイト・ボスワース、もちろん購入動機はメルではなくてボスワースでしたが
見たらボスワースよりも主人公のエミール・ハーシュの今日だけの相棒となる警官役のステファニー・カヨ
に完全ロックオンされちゃいました
 
でのエミール・ハーシュは過去に恋人の警官を死なせており
それがトラウマで、勤務には全くやる気なし
一方ステファニー・カヨはやる気満々
 
ってオープニングでメルが、強盗団にめっためたにやられてるエミール・ハーシュを嵐の中で視界も効かないとこで射撃で助けようってシーンがあるんですが・・・
そうなんです主人公はNYで恋人を自分の責任で死なせて都落ちなのか
ここプエルト・リコでやる気なしの警察官
 
で無線が入りスーパーで事件が
嵐の中で出ていくのは嫌だけど、なんとステファニー・カヨが応答しちゃうから出動
いくと黒人がペットの食用に大量に購入するから嵐に買い占めと揉めたようで
二人はこのは黒人のアパートに避難しない老人がいると聞いて
避難させようとアパートにいくと
案の定避難しない老人に元警官のメル・ギブソンとその娘
そこに武装したギャングたちが・・・
 
もう一人メル残されたほかに老人がいて、黒人のペットは厳重な鍵で閉じられた部屋に
ギャングとなんも知らない警官との攻防戦が始まる
嵐と一棟のアパート内で起きるワンシチュエーションアクション作品
詳細は避けるけど嵐でも避難できない訳と、ギャングがこんなアパートに押し入ってきてる理由とか
何もオープニングでの婦人銀行内での殺人強盗事件が絡んでおり
 
そしてネタバレとして、途中で命を落とすメル・ギブソンさんですよこの作品は
掌品ではあるものの十分に楽しめる作品でした
 
2020年製作、アメリカ映画
マイケル・ポーリッシュ監督作品
出演:メル・ギブソン、ケイト・ボスワース、エミール・ハーシュ、デヴィッド・ザヤス、ステファニー・カヨ、タイラー・J・オルソン、ジャスパー・ポーリッシュ、ウィリアム・キャトレット
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21ブリッジ

2021-03-29 23:04:48 | 洋画
チャドウィック・ボーズマンの勇姿はもう見られないのね
MCUのキャラである“ブラックパンサー”って別人はあり得ないんですけども
そんなボーズマンの最後のアクション映画です。
原題は「21 Bridges 」そう英語だから橋は複数形、邦題はまんま読み下しての「21
ブリッジ」と単数でもそのまんま通じる
そうなんですかNYのマンハッタン島は21の橋と地下鉄で通じているのですか
その橋と地下鉄路線を全て封鎖して
 
麻薬組織に押し入りヘロインを強奪した、元陸軍の二人組
逃走中に警官に囲まれて銃撃戦の末に、取り囲んだ制服警官8人を射殺してその場を逃走する
その二人組の強盗を先に書いたマンハッタン島と外部をつなぐすべての経路を封鎖して犯人に迫っていく孤高の刑事アンドレの姿を追っていくたった一夜のお話ですが
ただの銃撃戦と犯人逮捕のお話に終わってない作品だったんですね

序盤から散りばめられた小さな伏線の数々が、主人公が犯人を追っていくうちにきちんと回収されていくと・・・
まぁNYPDの刑事ですから
コンビの相棒も
ある程度美人さんのシェナ・ミラーさんも・・・??????
 
物語が進むにつれその伏線の正体に気がついていくアンドレ
張り巡らされた伏線を見事に回収する結末まで、ずっと続く緊張感に片時も目が離せない作品
孤高って書いてますが、実際主人公の父親も警官で殉職しており
その後意思をついでるために彼は警官としての矜恃から逸脱しない人物
もうこれ以上描いちゃうとネタバレですけど

99分という実に私好みの尺でしたが、これくらいだとこういった映画での緊張感が途切れずに丁度いい
これも製作者として名を連ねてるボーズマン残された計算だっとのでしょうか
それにしてもいい役者さんを失ってしまいましたねぇ
っていうか、この映画もチャイナマネー無くしてはできてなかった映画のようです
 
4月9日から日本公開のようです。
 
2019製作、アメリカ映画
チャドウィック・・ボーズマン製作・出演作品、ブライアン・カーク監督作品
出演:シエナ・ミラー、テイラー・キッチュ、J・K・シモンズ、ステファン・ジェームス、キース・デヴィッド、ジェイミー・ヌーマン、ヴィクトリア・カルタヘナ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラーハウス Vol.2

2021-03-29 19:13:58 | Vシネマ
山内大輔監督のオールインからリリースされたホラーVシネマの第二弾というか
二本撮りに後編です
全編はなんとなく8人(前編では7人でしたが)の男女が
ある地方局の“恋愛リアリティ番組”の為に別荘地のロッジにあつめられ個々に撮影しろって二台のハンディカムと各自の携帯映像の素材を通して人物紹介的な作品で
なんとなくホラーになっていくような予兆のみで終わってましたが

その後編です、前作で真先にいなくなった山本宗介と杉浦檸檬の二人を
探す残された五人の男女たち

森の中で市川まさみはヒルに噛まれて、童貞クンとその治療のために捜索の戦列から離れ
彼女が約束されてたAV女優への登竜門である男たちとの濡れ場撮影のために
童貞クンを誘惑して二人目の男をゲット


一方安藤ヒロキオは前編で見つけた八羽の烏が死んでた場所に烏の死骸がないことを不審に思う
そんな映像の中に不可思議な人物が映り込んでいたようですが
彼らは全く気づかない

そして8人目の女性小林麻祐子がロッジ前で倒れているのを優梨まいなが見つけ
ついに8人の男女が揃うもののロッジにいるのは6人だけ

さらに優梨まいなさんの過去も明かされていくもののの

って最終的には前編の烏に象徴されていたこの8“人の男女の死骸を迎えにきたTVディレクターが烏の墓場で見つけるものの
血みどろな童貞クンがディレクターの前で首にナイフを刺して・・・

劇中パラレルワールドのお話とかあるものの
なんの解決も示されない作品だったし
ホラーでもないし、市川まさみ、優梨まいな二人のAV女優さんを一応脱がしてはいるものの
全てに中途半端な作品だったかな

切り口の違う記事はコチラ

2021年製作、日本Vシネマ、アドヴァンス作品
山内大輔脚本・編集・監督作品
出演:市川まさみ、優梨まいな、杉浦檸檬、、るんげ、小池琢也、可児正光、安藤ヒロキオ、山本宗介、河合寛之、けーすけ、小林麻祐子


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホラーハウス

2021-03-28 23:49:26 | Vシネマ
ピンク映画とか、そしてエロチックOVでは古川いおりさんの「嬢王ゲーム」という作品のキャラクター千鶴から始まった一連の”千鶴サーガ“と言ってもいい、「夜王伝説」とか「女闇金」とかの世界観を作り上げた
我が敬愛してやまぬ山内大輔監督が
新ホラー作品をライツキューブというか、オールインで新しく作ったってことで
この作品を2月に購入してあったんですが
 
多分に二本撮りで一本という形式で3月にVol 2が発売されるという事で
ここまで見るのを我慢してきました
68分という短い尺ですので、未だ山内ワールド的なホラー感は
轢かれたワンコの造形と、気味の悪い八羽の烏の死骸くらいでしてジャパニーズホラー的な要素もクソもあったものではないんですが
 
素材は一時自殺者まで出したTVのリアリテイ恋愛バラエティをいただいた作品となっており
山奥のロッジに集められた7人の男女の二泊三日の様子をバスルームとヤリ部屋の隠しカメラの映像に
集められた連中に渡された二台のハンディカメラと各自のスマホ映像で綴られる
一応台本なしの恋愛リアリティ番組という形式で語られますが
そこは山内監督
主演にAV女優でピンク映画やエロチックOVに数多く出演されてる市川まさみさんと優梨まいなさんを配して配しておられるけど未ださほどエロっぽくない作品
男優陣にも可児正光、安藤ヒロキオ、山本宗介、けーすけと個人的にはお馴染みの方々を出演させた作品
 
まぁTV恋愛リアリティ番組っぽく演出されて作られているんですが
第一部は完全に導入作品ですからねぇ
けーすけさんがホラーっぽく状況説明されてるものの
ちっともおもろうなかったなぁ
っていうのが1を見ての正直な感想
 
切り口の違う記事はコチラ
 
2021年製作、日本Vシネマ、アドヴァンス作品
山内大輔脚本・編集・監督作品
出演:市川まさみ、優梨まいな、杉浦檸檬、るんげ、小池琢也、可児正光、安藤ヒロキオ、山本宗介、河合寛之、けーすけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-

2021-03-28 20:54:59 | 邦画
日テレ資本で作られた作品ですし、日テレって事で
日本のドラマ見ないからこの作品日テレのドラマの劇場版だと思って見てました
って言うくらい綾野・北川のバディ感が板についてて
この映画は二人のバディぶりをドラマで見てる人たちの安定感からくるものだと思ってましたが
なんと中山七里原作のバディ刑事小説のシリーズ三作目を単独映画化した作品だったんですね
 
テーマ的には安楽死の是非論が原作のテーマだったんだと思えるんですが
この作品っていうか映画は、そこんとこの連続安楽死に至るまでの犯人の心理的と言うか過去が描かれていませんから
かなり上っ面を撫でてくれてるし
ドクター・デスが似顔絵で判明するまで実にあっさりとしてて
もう似顔絵を修正して出来た時点で柄本明さんだってわかっちゃうんですが
実はこれはフラグ
 
しかし、日本映画って自ずと役者の格っていうものがあるから
柄本さんをフラグってしちゃうと、のみってるのはこの人以外いないよね
って真犯人がもう映画の尺半分を残して解ってしまうから
後半の尺は、主人公である綾野の娘を誘拐していくと言う方向に舵を切って緊迫感を持ってきてるのね
 
捜一の刑事として犯人に迫る北川はなんと拳銃持参していたのにはびっくりした
普通に聴き込み捜査過程ですからねぇ
拳銃携帯はありえねぇし
よくまぁ北川が綾野の行先分かったなぁって
科学的に根拠ないんだよね
犯人とのやりとりに関して今では科学捜査でしょうから携帯出の位置情報とか
警察車両ですからGPSとかで追跡っていう方がリアリティがあるよね
 
なんか一昔前の刑事ドラマ見てるようでしたねぇ
つまんなくはないものの実に底の浅い作品だった
原作がまだあるようですから、綾野“・北川コンビでの続編が有ればまたみたいって言うくらいいいバディ感でした
2020年製作、日本映画、「ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-」製作委員会作品、WB配給
中山七里原作、深川栄洋監督作品
出演:綾野剛、北川景子、岡田健史、前野朋哉、青山美郷、石黒賢、柄本明、木村佳乃
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AVA/エヴァ

2021-03-27 23:25:17 | 洋画
ジェシカ・チャスティンということで、購入してきた作品です。
私の好きそうなガーリーアクション作品と見たんですが
ジェシカ・チャスティンさんと言ったらこういった銃撃戦の女殺し屋さんというよりかは「女神の見えざる手」とか、「モリーズ・ゲーム 」のような
銃に頼らずに暴力ではなく、弁舌爽やかな強い女を魅せてくれる方が彼女にはあってるって思うのですが
つい、ジェシカ・チャスティンという名を見つけると商品に手をかけて気づけばレジに立ってる私がいるのですが・・・
 
今作は先に書いたように銃を便りの殺し屋さん
ある組織からの依頼で千変万化に変装して殺しの依頼をこなしていく
のっけから真っ赤な口紅濃く塗って男を色仕掛けであっさり殺してしまう
それを見ているというか、きっちり仕事をこなしたかの確認してる義理の妹とか
ついせんだってもベッソン監督の女殺し屋さんの「ANNA/アナ」って言うアクション映画を見たのですが
この「AVA/エヴァ」の方はアクションに特化しておらずに
エヴァの心理的葛藤がメインになってるようで
その要因として、なんと彼女の家族を出してきてます
さらに過去にある中だったらしくグループでの告白シーンとかもあったりです
 
中東での仕事のミスからか、エヴァの命が狙われるようになっていく展開が意外でした
なんと義妹とかが敵側になっていくんですね
って師と仰ぐジョン・マルコヴィッチは、組織のコリン・ファレルに殺されて
そのコリンの銃口はエヴァに向いていくのである
男と女との差はあるものの最初は銃撃で、弾が無くなれば肉弾戦でのコリンとジェシカの肉弾戦がケレンですが
このスピード感と激しい肉体のぶつかり合い殴り合いはスタントウーマンのボディダブルってわかっちゃいるんですが
結構手に汗を握らせられる
 
ジェシカのお母ちゃんにジーナ・デイヴィスを配していたんですね
アクションだけの映画ではなく、家族とのお話もあり
殺し屋仲介のマルコヴィッチとのやり取りはまるで父娘のようでしたねぇ
そんな師を殺されたエヴァの心理は切ないです
マルコヴィッチを殺したコリンファレルの憎たらしい役もハマってました
 
4月16日から公開されるようですね
 
2020年製作、アメリカ映画
テイト・テイラー監督作品
出演:ジェシカ・チャステイン、ダイアナ・シルヴァーズ、コリン・ファレル、ジョン・マルコヴィッチ、ジーナ・デイヴィス、ヨアン・グリフィズ、コモン、ジョアン・チェン、ジェス・ワイクスラー
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本統一 エピソード集Ⅲ 首領ノ恋

2021-03-27 17:12:19 | Vシネマ
コロナ禍で撮影が困難になった時に、オールインのリリース不足を補う企画として
ドル箱の「日本統一」のキャラクターを登場させて、過去作品から使用済みの映像を利用するという
いわゆるスピンオフではあるのですが、過去作品から映像を借用してるために
“エピソード集”として4作品作られたうちの第三作目は
川谷会長と現姐さんである美南との馴れ初めから今日までのエピソードを
実写として川谷邸にてティータイムを楽しむ氷室の本宮泰風、田村の山口祥行、中島の舘昌美、川上の中澤達也そして川谷の小沢仁志たちが氷室から二人の馴れ初めを聞くという形で語られるんですね
 
美南役の飛鳥凛さんが初登場したのは「日本統一24」でしたかね
現時点で”44“ですからもう20作品もレギュラー勤められているんですね飛鳥凛さんも
で改めてこの作品のためだけに新撮してるのは川谷が中島唆してDとHのソープ嬢を中島は氷室、川谷が田村名義で予約させているところ
 
まずは時事ネタとして、最近のソープでは新サービスとして”多目的トイレプレイ“があるんだとか
どんな多目的なんやって川谷が中島に聞くが
周りはそこは触れちゃいけない炎上ネタですって止める
本宮さんがさらに4WDプレイもって返したらもっと洒落になってたんじゃなかろうか
って思いつつ見てましたが
そんな川谷が美南の目を盗んで中島とソープに行く予約をしているのをしっかりと認識してる美南との攻防戦が面白い
 
そうだったんですね、美南との出会った時期って、丁度俠和会が割れた時期だったんですねぇ
したがって川谷襲撃事件、渋谷の血祭りとかの過去映像がきちんと語られているんですね
そして美南が川谷邸に入り
さらに”38“で菊村に美南が拐われれて三上と氷室、田村が救出するとこまでが過去映像でのダイジェストで語られていましたねぇ
 
これを60分の尺にまとめてるのはベテラン辻裕之さん
新規撮影部分のソープ会話んとこの脚本も辻さんだったのね
 
2021年製作、日本Vシネマ、スターコーポレーション21作品
辻裕之脚本・監督作品
出演:本宮泰風、山口祥行、舘昌美、中澤達也、友和、塩谷昂大、飛鳥凛、小沢仁志
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンスターハンター

2021-03-26 23:18:36 | 洋画
私はゲームをしない朴念仁です
でも一応社会現象としてこのゲームが何回も版を改定して売れているっていうのも知ってる程度で
どんな世界観のゲームかなんて全く知りませんが
ちょうど一週間くらい前でしょうか、輸入ビデオ屋さんで、このBlu-rayを見つけて
即買いして、
今日まで、そう日本での公開日まで待っての鑑賞にしました
 
ミラ・ジョヴォヴィッチ姐さんってこれまた日本のゲームを映画化した「バイオハザード」でも主演されてたよね
あれってゲーム同様映画も版を改定して何本作られたっけ
って事で再びジョヴォヴィッチ姐さん再び日本初のゲームの主人公キャラですか
砂漠で消息を絶った偵察小隊を捜索する、小隊長アルテミス率いる特殊部隊が、突然の真っ暗な砂嵐に襲われてしまう
何とか砂嵐を回避したものと思ったのもつかのま、彼ら偵察小隊の目の前に、巨大な“モンスター”が現れ、彼らのというか、我々人類が持つ最新兵器が全く通用しない“モンスター”に兵士は次々と死んでいく
 
そこで自分たちがどこか異世界に砂嵐で飛ばされたことを悟る
次々と現れる恐ろしいモンスターたちに、最終的に生き残ったのはアルテミス一人だった
ってあんたはランボーか?“モンスターに傷められた傷を弾丸の火薬で焼いて血を止めるって
彼女は徒手空拳になるものの諦めず、必死に戦おうとする彼女の前に
こちらの世界の人間と思われる男“ハンター”と出会うも言葉が通じず
敵と思われて、アルテミスは拘束されてしまうが・・・
 
ゲームをしない人なので、元ネタを知らない人間の正直な感想ですが
モンハンってこんな世界観なんでしょうか
個人的にはRPGっぽいファンタジーゲームだと思っていたんだけど
現実の世界の特殊部隊の面々が大規模な砂嵐に巻き込まれ、異世界に飛ばされ
その異世界でその異世界の人間と言葉は通じないものの共助して”モンスター“をやっつけるってお話でした
 
いわゆるコロンビア映画っていうかSONYPICTURES作品なんですが
なんとオープニングロゴで
チャイナマネーの匂いを嗅いで
SONYもついに中国マネーの軍門に降ってしまったかと思ったら
なんと、そこはJapanese企業の矜恃、東宝さんが
しっかりと資金提供をして製作に絡んでくれていたんですね
 
”モンスター“ってこんなんが不死身ですね
 
 
こっちの異世界で出会い、最初は敵同士として肉弾戦まで演じていたのはトニー・ジャー
さらに最終的にロン・パールマンとか、よく知らない日本人女優山崎紘菜とか現れて
やっぱこの映画も続編ありきなんですねぇ
 
ちなみにこの映画一昨年に作られてて、コロナ禍で日本では
この時期に公開されたみたいですね
  
2019年製作、アメリカ映画 
 ポール・W・S・アンダーソン脚本・監督作品
出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、トニー・ジャー、ティップ・T.I.・ハリス、山崎紘菜、ロン・パールマン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本極道戦争 第十章

2021-03-26 18:23:14 | Vシネマ
前作「日本極道戦争 第九章」では神征会での相馬軍団と、阪神連合との内部抗争を描き、赤井英和演じる村雨との勝負に勝った相馬仁
阪神連合唯一の生き残り桑田昭彦演じる阪神連合の生き残り張本は
相馬に諭されて、再び神征会に戻ることとなったその矢先
 
なんと神征会三代目である蛍雪次郎は、その後小狡さから、三代目引退と神征会の解散を勝手に警察に届け出て身の安全を図ってしまうにであるが
そんな神征会の衰退を見越して九州に居をかまえる豊秀組が岡山の黒田組のシマを狙って進出してくると
黒田組の若頭のんべんだらり島津健太郎は豊秀組とのシマにおける住み分けを画策して延命をはかるのであった
こんなコウモリみたいな役をやらせたら絶品の島津健太郎さん
まさにはまり役
一方九州の豊秀組の永倉大輔さん、この人もちゃんと役分けのできる演技巧者ですからねぇ
 
相馬は黒田組長の清水昭博から援助を請われて岡山に友和以下三人の組員を伴って岡山に入りする
岡山ですから九州の鬼退治にサルキジイヌのらりお供を連れて来た桃太郎に例えられる相馬仁でしたが
今作はこれでいくんですね
勝手に解散しちゃうから阿部亮平のんべんだらり思惑も雲散しそうな感じになるし
せっかくケジメつけて戻った張本とか
完全に放置プレイですけども
相馬仁は神征会なんぼのもんやって感じで
 
相馬組として岡山ににりこんでくるんですね
ここでなんと佐藤寛子さんが登場してきて、彼女の誘拐とか九州と島津との奸計を撃破する相馬仁の強面外交でしたねぇ
 
この作品しっかりと現地ロケしてる作品でして
完全に地元では企業さんとのタイアップ作品ですからねぇ
焼肉屋さんがコラボしてきてるんですね
っていうかラスト桜満開の中でのショットでしたが、
昨年撮影していた作品だったようですね、って気ととはコロナ禍で撮影中断していたんですね
いよいよ最終章九州に出向くんですか果たして一本撮りで終わらせるにでしょうか
さて母体組織である神征会もない今、一体どういった終わらせ方をするんですかねぇ
 
 2021年製作、日本Vシネマ、日本極道戦争製作委員会作品
 港雄二監督作品
 出演:小沢仁志、阿部亮平、桑田昭彦、島津健太郎、仁科克基、吉田由一、友和、速水今日子、宮本大誠、桝田幸希、佐藤寛子、石原和海、松澤仁晶、永倉大輔、浜田晃
、清水昭博、螢雪次朗

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする