sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

秋の新作バッグのご紹介   2021/09/24

2021年09月24日 12時01分00秒 | 新作紹介
マリメッコ の
馬柄🐎の新作生地を
色違いで買ってしまいまして😅
バッグにしてみました!





MUSTA TAMMA(ムスタタンマ)
黒い馬という意味だそうで、



こちらの生地、復刻版なんだそうです

マリメッコ のホームページより引用・・・

Unikko(ウニッコ/ケシの花)の作者として知られるMaija Isola(マイヤ・イソラ)が初期に生み出した名作のひとつ。Maija Isolaが少女時代、「馬にまたがって、森の中を自由に走り回ってみたい」と夢見ていたことを思い出し、描き上げた作品です。

。。。ということで、
少女時代にお馬さんで森を駆け巡る夢
から、この生地が生まれたようです。
わたしも、軽井沢の森が恋しくなりました。
一目惚れです

バッグデザインは、
著書に載せている2点

5.ラウンドショルダーバッグ



7.8.タック入り台形バッグ



の形にしてみました

このタック入り台形バッグは
小さく見えて、底のマチがひろく
見た目よりも容量が大きめです。

この秋のレッスン用に
サンプルも作ってみました。
そうそう、お馬さんが
馬に見えなかったら嫌なので(タック入り
だと馬が縮んで牛に見えたり💦笑)

なので、これだけタックなしで
作ってます



右の赤はマリメッコ 。
左は折りが美しいジャカード生地です。

秋の夜長に、過ごしやすい季節は
ソーイングも進みます🌾

皆さんと秋の新期レッスンで
またお会いできるのが楽しみです♪

ご訪問ありがとうございました。


♡秋の新規講座ご案内中です。
ヴォーグ学園東京校






新百合レッスン完成作品     2021/09/23

2021年09月23日 22時43分00秒 | 講習会
今週は、祝日が2日もあつて
平日が少ないので、
なんかペースが狂います。

昨日は、新百合パンドラハウスで
レッスンがありました。
水曜日レッスンでも、なんか
火曜日の感覚です。
月曜日がお休みだとわたしは
あるあるの感覚。

さて、完成作品です。


仕切りポケットつきトートが
完成しました♪

外側はマリメッコ の生地で、
内側はナイロン生地。ファスナーポケット
で仕切られて、A4も入ります。

生徒さんの3作品目です。
今年から通っていただいてる生徒さん
です。只今、混み合い、
2ヶ月に1度ペースが続いております

ミシンを買われたばかりで、
いろいろ作ってみたいと
目覚められて通っていただいています

自分が持って歩けるバッグを
お作りになりたいとのことで、

今回は初めて、大きめバッグに
チャレンジされました。
出来上がって、
来られた時の持参バッグを
総入れ替えして帰られました
良かったです‼️

今週はあと1日。
元気に快活にがんはりたいと
思います






講座の宣材写真を変えてみました。

2021年09月20日 02時52分00秒 | 講習会
週末の連休初日、
雨の降る☂️土曜日でしたが、
久しぶりに二子玉川まで
出掛けました。

オシャレな街ですから
連休なので人もまぁまぁの人出でした。



玉川高島屋さん
の駐車場に停めて、
駅前をウロウロ。

ここの駐車場が迷路でして

停めた駐車場の
棟と階のアルファベットを
写真に撮っておくと
迷子にならないです

この駐車場は帰ってこれるか
心配になります💦

百貨店の一番近くに立った
立体駐車場A棟のその奥隣に
別棟の駐車場C、Dが建ってます。
わたしは、D4階に停めました。

百貨店に行くには、
停めたDの棟からAへ向かいますが、
まずA駐車場の棟とは3階で繋がっているから、
3階へ降り、A駐車場に着くと
やっとそのAからしか
高島屋の入り口につながらないのです。

Aから また百貨店の入り口が南館とか西館に分かれていて
もう何が何だか??
方向音痴が炸裂します。

なので、駐車場で自分の車はDの4
の写真を撮っているのは私だけでなく、

殿方も写真を撮られているのを2人ほど
お見かけしました。
ホッとしました

お買い物は、
部屋着の新しいものをH&Mで調達。
そして、帰りに
アイスクリームとコーヒー☕️セットで
お茶して帰ってきました。


緑の茂ってる階あたりです。


↑これ主人が注文したパフェ。


こちらがわたし。
ソフトクリーム🍦が
ミルク味が濃くてクッキーを
つけて食べるのが
美味しかったです♪




外の緑のガーデンが
気持ち良かったです。

さて、ガラッとお話が変わります。
タイトルのお話へ。。。

講座の
イメージ写真を
新聞広告チラシに載せて
いただいているのですが、
(産経学園自由が丘校講座)

割と頻繁に新聞折り込みで
出していただいているのに

小さいスペースなので、目立たないから
宣材写真をチェンジしてみようか??と。

いままでは、
バッグ3点の写真でした。



これはこれで、いいと思いますが、
2点にしてみては?とチャレンジ。



赤で目立たせる作戦です
8月の暑い日にベランダで撮影して
みました。



4点だと
当たり前ですが、どんどん
小さく見えます。

ということで、広告用の
宣材写真は2点のタイプに。

そうしましたら、効果があったのか??
見学したいというお問い合わせが
ありました!

写真をご覧になれたかは
わからないのですがね
幸先よしです

また、ちょくちょく
チェンジしてみようかと思います。

ご訪問ありがとうございました。




6キロウォーキング🏃‍♀️

2021年09月14日 17時40分00秒 | 日記
今日は朝起きてみると、
曇りで、涼しい❗️

雨が振り出しそうなのかな?
と思っていたら夕方から
降り始めました。

朝とても涼しいから、調子にのって
ウォーキングの距離をのばして
近所の氏神様の神社⛩まで
行ってきました。



歩いて3キロほど。
行って帰ってくると6キロコース。
神社でおみくじを引き、
吉が出ました。

現状維持なのか、ショックを受けず
ホッとしながらも
ドキッとする言葉がおみくじに💦

願いごとの欄に
2つ願を一度に叶えんとすれば悪し
。。。と。

健康と仕事の願掛けを
したことを見抜かれてました😅

さすが、神様。
わかりました。
今回は、健康のことにしぼりますので、
どうぞ
よろしくお願いしますと
後にしました。

神社には かわいいたぬきちゃんも
います。
昔、息子の七五三で
並んで撮りました。



テクテクまた帰路をスタート。

涼しいので、楽に歩けました。
途中、コスモスや


キンモクセイが
咲いてました。





あと、昔よく車で行った公園にも
足をはこんでみました。






小さい小川が流れる庭園です。

雨が降る前に
たくさん歩けて
いい運動になりました。
1万歩越えました

そして、帰宅後のランチ♪



コロッケを挟んでます。
プチトマト、レタス🥬、
スライスチーズとともに。
ソース&辛子マヨネーズを
ぬって、
美味しかったです💗


こちら↑切る前


また、ちょっと歩きやすい日は
歩いてみようと思います

ご訪問ありがとうございました。
















自由が丘レッスン作品とおうち作品

2021年09月14日 16時40分00秒 | 講習会
昨日は朝から
自由が丘レッスン♪

時間が早く着いたので
スタバへ。
夏場は暑かったので
アイスコーヒーの注文も数回しましたが、

昨日はホットカプチーノに戻しました。




いつもと違う
 冷たいのを頼むと慣れないので
一気に飲み干しちゃうから😅
やはり、、ホットが性に合います笑

さて、
昨日の完成作品です。


昨日は、左バッグを
製作して、時間内に完成されたのが
1点でした。

内側ポケットが多く、来月も
引き続き製作します。
↑表裏で、生地の柄が
ちょっと違います。

同じ生徒さんが、
先月作ったペットボトルホルダーを
おうちで4点も自主練で
完成されたそうで👏👏👏
一緒に撮影しました♪

素晴らしい出来栄えでしたから、
ご披露させていただきます

リバティのナイロン生地を
家にとっておられたそうで、
もうこの柄は売り切れでない
生地です。
あと、保冷シートも柔らかいタイプに
変更されて、作りやすく
完成されてました。

アレンジをするということが
大事です!
いつも皆さんに、アレンジされた
ところを伺うと勉強になります

生徒さん作品



ペットボトルホルダー
伸縮自在です。

コードストッパーも
かわいいスケルトンで
ネットで見つけられたとのこと。
これは、売っていそう‼️な出来栄えでした。
長く通っていただいている生徒さん
の作品でした♪

私のクラスは、ほんと和気藹々で
昨日も先月レッスンを延期した
お一人の生徒さんのみ、
この曜日に入っていただきましたが、
初めてでも
なんとなくまとまって会話も
はずむ楽しい皆さまです

さて、
来期受付が始まりました。

バッグづくりにご興味のある方は
見学も出来ますので、
ぜひご参加をお待ちしています

第2月曜日クラス

第4月曜日クラス