sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

大人が持ちたいバッグ 本日発売日❣️

2019年10月28日 20時48分00秒 | 出版

発売日を迎えました♪

週末に、本がドサっと届き、ホッとして💓

やっとできた本を ゆっくり うっとりとながめて、

過ごしておりました。

 

本日、自由が丘のレッスンdayで、

生徒の皆さんから予約をいただいていた本を

早めに届いたおかげで、お渡しできたので

良かったです(^-^)/

レッスンでは、作品も2点完成していたのですが、

時間が押していて 撮れませんでした。

次回またご紹介しますね✋

 

さて、

少し表紙のバッグのことについて。。。

このバッグ実は、3wayバッグ。


肩にひっかけて、ワンショルダーの

バケットバッグ。


ショルダーが長くなって、1本持ち手で
背負えるワンショルダーリュックに。


そして、なんとショルダーの紐が2本に分かれて

両肩にかけられるリュックになるんです❣️

マジックのよう!?でしょ?

気になる構造は、ぜひ本をみてチェックしてください!!

 

さて、

帰りに紀伊國屋の本屋さんを覗いてみたんですけど。。。

まだ店頭には出ていなかったようで。

発売日に置いてない?!

 

それは、4年前にも体験済みで(ー ー;)

発売日に、父が張り切って本屋さんに行き

本を探したのですが ないので

店員さんに言うと、バックヤードに探しに行ってくれて

戻っくるまでしばらくかかり、

やっと手に入ったという。。。

もたもたの発売日。

これは全国どこでも、共通のようです。

 

そもそも、発売日は、本が取次店に届く日なんだそうです。

配送の都合で翌日になってしまうところもあるくらいなので、

あるとは限らないというのが

発売日のようです。

 

まぁしばらく経ってから、また見に行こうと思います(^-^;

やはりスムーズに 手に入れるには

アマゾンがいいのかもしれません

https://www.amazon.co.jp/dp/4834748960

 

どうぞたくさんの方が手にとって見てくださいますように🙏

よろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

 

 

 


「大人が持ちたいバッグ」プレゼント企画あります!

2019年10月26日 18時24分00秒 | 出版
 

雨が多い週でしたね。
木曜のレッスンは、雨ではなく
本当に良かったです。
 
昨日は、カットの予約日で
朝から出掛けて、すごい風雨☔️
台風ではないのに 吹き飛ばされそうな勢いでした。
千葉の方面は、土砂崩れなど
また災害が続き心配の続く
関東域です。
皆さまのご無事をお祈りします🙏
 
さて、10/24レッスンの作品ですが、
いろいろ完成しました。
 
「縫い代つき型紙ですぐに作れる
普段使いのバッグ」プティック社刊
に載せてるエコバッグ
 
「大人好みのおしゃれなバッグ」に
載せているラウンドファスナーバッグ
あと、ラミネート トートバッグ
 
 
3点が美しい出来上がりでした❣️
 
さて、いよいよ明後日28日より
書店にて新書
「縫い代つき型紙ですぐ作れる
  大人が持ちたいバッグ」の発売日です❣️
 

裏表紙↓
 
今回じつは、誌面に載せてるバッグを
プレゼントします🎁
13点もです‼️
 
本をご購入いただいて
アンケートにハガキでお答えいただいた方の中から、
抽選で当たります!
13点の中から好きなバッグを選んで
お申し込みくださいね❣️╰(*´︶`*)╯♡
 
多くの皆さまが手にとって
ご覧くださればいいなぁと
強く願っております🙏
 
どうぞよろしくお願いいたします🤲
 
 
 
 

「大人が持ちたいバッグ」アラビア 食器の生地で

2019年10月19日 20時21分26秒 | 出版

  アラビアの食器が大好き💙

この食器の柄と同じファブリックを見つけ、以前そのことを

投稿したのですが⇩

https://blog.goo.ne.jp/sewsew1/e/6a66e7b09e2f5058f2cfee22fcf92691

 

生地を買って その後。。。

何に使おうか?考えて

そのまま、食器にしてしまおうと😁

マグカップ 、ティーポット形のポーチにしました!


これは、10/28発売の

縫い代つき型紙ですぐ作れる

 大人が持ちたいバッグブティック社刊

に型紙・作り方を載せてます☕️

アマゾンで予約販売開始→https://www.amazon.co.jp/dp/4834748960


こちらは、本に載せている画像ではなく⇩ 私が食卓でコーヒーを入れて

遊んで並べてみた画像です(^○^)♪



マリメッコ のマグカップ ポーチは、「手づくり手帖2019初夏号」に

こちらも作り方・型紙つきで載せてます⇩ こっちは、紅茶です。


 
マグカップは、バネ口タイプ か 巾着タイプの
 
2種あります。ポットはバネ口です。
 
 
バネ口のいいところは、開け閉めがかんたんなところ。

ティーポットポーチから ティーバッグが出て来たりしたら、

おもてなしの時 おもしろいかも!?とか

想像しながらデザインしてみました。


底が六角形で安定して、かなりリアルに。

なんちゃってポットですけどね笑


ティータイム以外でも、持っていて楽しいポーチ、

是非、本を見て作ってみてください( ^ω^ )/

作ってお友達に差し上げるのも、面白いかもしれないですね💓

 

 


「大人が持ちたいバッグ」仕切りポケットつきバッグ、完成です❣️

2019年10月17日 17時24分00秒 | 講習会
 
 

自由が丘レッスン10月クールスタート
 
台風後、初めてのレッスン。
生徒の皆さま、ご無事で何よりでした。
多摩川が比較的ご近所にある地域の
方も多かったですが、
お家も被害がなく皆さま元気に
10月クール初回レッスンを
迎えました。
 
そして本日より、新規に加われた
生徒さんが1名、
夏に入られたばかりの方もいらっしゃり、新メンバーが増え、
活気のあるお教室のミシンは
フル稼働でした😀
 
今日は、ポリエステル100%の
撥水加工生地を使った
仕切り付きトートバッグを作りました!

これは、28日発売の
「縫い代つき型紙ですぐ作れる
大人が持ちたいバッグ」

に載せている 「仕切りポケットつきバッグ」を
少しアレンジして、外ポケットを
付けています。
 


仕切りになるファスナーポケット
がついているデザインです。
 

本ではこの色↑ではなく(外ポケットなしで)、
素材も 帆布で作っています。
ぜひ、本で見てみてください🤲
 
縦にA4サイズの書類が入り、
真ん中に仕切りがあるので、
書類を入れて、ほかの物を探す
時バッグの中で書類が倒れてきたり
しないので、とても見やすく
便利です。貴重品は、ファスナーの
中に入れておけます。
 
初参加の生徒さんには、少し難しく
こくだったかも😅
頭がフル回転だったとおっしゃられ
てましたが、完成してホッと
されていました。
何事もチャレンジする方の熱意は
大切で、恐る恐るやって慎重に
することも出来ますが、
チームで製作すると不思議と
皆さまのチームパワーのおかげで
でき上がりまでスムーズに運ぶ
ことも沢山あるんです。
 
皆様 ちゃんと完成されました٩(^‿^)۶
しかも、綺麗に💓
 
良かったです!
 
わたし、教え方も
失敗しないので。
 
。。。言ってみたいセリフです笑
大門みちこ先生は、すごい女医さん
ですね😁
 
あと、
「帆布のバッグ ベーシックスタイル20」
に載せている丸底のバッグを
本を見て作りました!
と生徒さんが、持参いただいて
見せてくださいました。
 
↑「帆布のバッグベーシックスタイル20」P.10
これも、円の底が難しいのですが
見事です👏グレーのバッグ✨
これも、一緒に上に吊り下げて 
撮影しました👏
 
ポスト柄のショルダーバッグは
先月の作品をお家で完成された
ものです。
 
合計8点!
よく画面におさまりました。
 
皆さまの協力で
成り立つレッスンですが、
完成されて、出来たぁ〜❣️と
喜びを口に出されると
わたしも とっても嬉しい気持ちに
なります❤️
今期もたくさん作品を
作って頑張ります💪
 
 
 
 
 
 

台風一過

2019年10月13日 10時35分00秒 | 日記
台風💨大変でしたね。
我が家は、無事です!

多摩川の氾濫の映像を見て、
生徒の皆さんは大丈夫かしら??と
とても心配になりました。

台風一過で今日は、日差しが
キツいです。


小田急線は、まだ運転再開が午後からで、点検作業の続く鉄道もありますね。

昨晩は、我が家を通って行った台風は、
いつもよりおとなしい??くらいで、
特別大きくは感じていません。
地域によって違うんですね。

いつも東急線で使う駅の
二子玉川や武蔵小杉の
駅前まで浸水しているテレビ映像の様子に唖然としました。

都内に関していうと、
多摩川から近い地域は大変だったことでしょう。お察しいたします。
東北の方まで被害も大きいようで
大きな台風だったんだなと
感じます。

とにかく皆さまのご無事を
祈ります🙏