sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

続編 レッスン作品

2017年07月30日 21時45分40秒 | 講習会

向ヶ丘遊園 続編
〜午後の部作品〜

携帯を忘れたレッスンで
生徒さんにスマホを借りて撮影した
画像が届きました(^ν^)

一番上のリュックは、
最後のミシン掛けを
お家で完成され、画像を撮って
送ってくださいました❣️表と裏側。

ショルダーバッグは、リバーシブルなので
2枚下段に並べてます。
夏の鮮やかなリバティ柄です。
内側生地が違うとイメージもかわります。

あと、真ん中は、メッシュの
転写プリント生地のバッグ。
例えるなら網戸⁉️のような硬さ。
透けてるので、とても軽く
しっかりしてます。
こちらもキレイに仕上がりました。
温泉バッグに使えます♨️

これで 漏れなくご紹介
出来ました



人に借りてまで撮影f^_^;レッスン作品です❗️

2017年07月28日 16時08分27秒 | 日記

向ヶ丘遊園にて
昨日のレッスン作品です❣️

またまた、
携帯を自宅に忘れてしまいまして😣😣

生徒さんに無理言って
作品の撮影をお願いし、送ってもらいました。
というか。。。私がスマホを借り
シャッターを押させてもらってますがf^_^;

コレが全部でなくまだ一部ですが( ^ω^ )
素敵に完成です✨

携帯を忘れたことに気づくのが
遅い💧バスに乗ってから
アッ❗️と気付く。

忘れ物無い??といつも息子や主人を
送り出してるのに、私の忘れ物は
相変わらずで😆
毎度自分に呆れております

作品をどうしてもご紹介したいので
ご迷惑をお掛けしないようにしないと。

携帯を持たずに出ようとしたら
センサーが鳴るような
発明品があると便利だろうなぁと
妄想するわたし。
そんなことまで、管理されたら
さらにボケるだろうか?と
思いながらの反省であります(笑)

自由が丘BAKE

2017年07月25日 12時02分50秒 | 日記



寄り道のお話

自由が丘、たまに通る踏み切りの横の
お店 BAKE。
いつも行列のチーズタルトのお店。
そんなにおいしいの??と眺めてましたが、
昨日は1人しか並んでなかったので試しに購入。
おいしい❣️
レッスンに通う生徒さんからも
聞いてましたが、
並ぶより 早く帰りたくて
いつも買わずに素通りしてました。

小さいチーズタルト1個200円ぐらい♬

昨日は 6個買って帰りました。

並ぶ理由が分かります❗️
何個でもいけそうなおいしさです💗

帰って1個食べ、
2個目いきそうになり
我慢💦
今朝、もう1個食べました💗💗

朝食時に家族に出して、
「もし、いらなかったら私が食べるから❗️」
と伝えましたが、主人も息子も
ペロッと2個ずついきました。
残念(笑)

最近は並ばなくても買えそうなので、
また買って帰るリピ決定です

#いらなかったら私が食べるは逆効果
#自由が丘ベイク
#並ばず買えた
#クリーミーな手作りチーズタルトの感じ
#200円は安いかも


自由が丘レッスン&マリメッコ店閉店寄り道

2017年07月25日 11時10分16秒 | 日記

自由が丘レッスンと寄り道のお話

今日は、ミニ巾着ポーチと
やわらかハンドルショルダーが完成(^^)/

今日も相変わらず、バタバタで撮影💦
みなさん満足の出来だったご様子💗
良かった〜(╹◡╹)

そして帰り道、
自由が丘のマリメッコが今月閉店ということで。。。
名残り惜しんで、行ってきました。
生徒さんと下の階でお会いしました💓


お店でセール生地も見ましたが
ピンとくるのがなく、
以前買ったお花柄の生地が
もう無くなったので
その生地だけ 少し購入。

購入した生地をトランクに詰め込もうと開けたら、入っていたマリメッコの
作品が見えちゃったので、
この際、持ってるマリメッコ作品を
全部その場にいた店員さんに
お見せしてみた😅
さすが褒めるのがお仕事の店員さん。
べた褒めされ(^_^)a 調子に乗り、
盛り上がってしまいました(笑)

お店の 最後の最後に見ていただけて
良かったです♬
これからは表参道店に通います😂

#改名:かんたんバッグソーイング #マリメッコ#オーガンジー#閉店マリメッコ自由が丘店

サンドイッチ❣️

2017年07月20日 14時11分56秒 | 日記



朝たべず、昼が来て
何たべようか??
朝6時起きしての2度寝💧💧

午前中には起きれましたが、
もうすぐお昼。
ブランチですね💦💦

パンに いろいろたくさんはさんで、
最近はやりの サンドイッチを
作ってみました。

マッシュルーム、しいたけ、
まいたけ、えのきをバターで
炒めて、卵スクランブルにした具材を
スライスチーズとレタスを一緒に
はさみました。
マヨネーズとトマトケチャップ、マスタードで味付け。
15センチくらいの厚みを
何とかギューっと 抑えつけ、5センチ
くらいの厚みに。
トースターでこんがり焼いて
みました。
ワックスペーパーで包んで
包丁でカット。
何てことないサンドイッチですが、
よくテレビで見るインスタ映えする
サンドイッチは、もっと20センチくらい
の厚みをギューとやってます。
層ができるように押さえつけてる
のをよく見ます。
カラーの層がキレイですが、
私のは、ちょっと足りないかな😅
卵スクランブルが両側に分かれて
入れてしまった。
インスタグラムで 見つけたとても
キレイなサンドイッチ


キレイにまとまってるのは
もう芸術品でしょ⁉️
食べやすいかは別ですが

トマトを息子のお弁当に入れてしまい、
赤い色がなく残念ですが、
味はサンドイッチですから
まぁ美味しくまとまりました。
次回やる時は、いろんな色の野菜を
用意してやってみます💦
あり物だけでは写真映えは無理でした😬

大好きなコーヒー☕️と
落ち着き過ぎた
午後です😅

さぁ働かなければ🏃‍💦