sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

弾丸の帰省

2017年03月31日 14時11分54秒 | 旅行
帰省1日目
ここは、大阪。帰省しております。
初日、川崎から🚅移動した足でUSJへ。

かなり混み合うUSJアトラクションを
120分待ち、80分待ち、35分待ち
に並んで、限界💦でもかなり
堪能しました😅


ホグワーツの森エリアは欧州のような別格のリゾート感でした(*^_^*)
とにかく春休みの混雑がすごい💦

そして、2日目
30年ぶり 高校2年生の時のクラスの
プチ同窓会を私の帰省に合わせて
開催してもらいました╰(*´︶`*)╯♡
とにかく久しぶりの再会に
いろんな感動がありました😭

そして、本日3日目。
雨の心斎橋に来ています☔️

観光客で混み合うアーケード。
私も、同じお上りさんです(*^_^*)



心斎橋のアメリカ村🇺🇸に
息子の買い物おつきあいです☔️

このあと、また私は
同窓会 第2弾、昨夜に続き
連チャンであります💦
梅田に移動
寒い雨の大阪です。

心斎橋は迷わず まだわかりますが、
梅田がここ数年の開発で
全くわからないことに
なってます😝💧
今から、お店まで辿りつけるか
大いに心配ですが、
頑張ります😅

自由が丘3月レッスン🌸

2017年03月28日 01時00分03秒 | 講習会


3月最終レッスン🌸かんたん!ミシンソーイング
自由が丘の桜はまだ一分も咲いていま
せんが、コブシが満開でした。
開花してから、花がなかなか咲きそうに
ない寒さの都内です。


さて今日も、作品がたくさん完成しました。
あと少しというものも、並んでますが(^ー^)
革とラミネートのフリルバッグが4点と
ラウンドショルダーバッグ、
バネ口ポーチです。

2か月お休みをいただきましたので、
久しぶりのレッスンで、革が縫いづらい
箇所もあったりしましたが、
好調に仕上がりました♫
休み明けに 皆さん揃って
お元気に出席で、楽しいレッスンでした❤
来月は、新シーズンです!
また新たに頑張ります😊

このクラスは、満席ですが、
水曜日クラスは、あとわずかな
空きがございます。
ご興味のある方は、早めにお申し込み
ください😁
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2017040006MW01601.html

講習会の完成作品 向ヶ丘遊園店にて

2017年03月23日 21時09分55秒 | 講習会


桜🌸の開花が告げられても、まだ春の陽気とはいかず寒い日が多いですね。
今日は、向ヶ丘遊園にてレッスンでした😊
トラベルバッグが完成しました。
午前中にも作品が出来ていたのですが、
時間がなくて
撮れませんでした😭残念(*´-`)
次回、また写せる時アップします❣️

生徒さんがお帰りになり、
次回の予約をまとめる作業を
もくもくと下を向いてやっていると、
知らぬ間に
ひとりお客様が前に立たれていて、
話しかけられました。

このお店でミシンを買うと
使い方の講習会とかをこちらで
やってるんですか?
と尋ねられ、ミシンの使い方の講習会
ではなく、私は、ミシンでバッグを作る
講習会を個人でやってます。。。
とお知らせすると、
どんな作品が作れるのですか?
と尋ねられ、例えば、、、
と2つ 3つ、机の目の前にあったバッグを
紹介しました。

ちょっと友人と待ち合わせまで時間が
あって、
通りがかりの者なんですけど。。。と
おっしゃった上で、
私の新作バッグをずごくステキだと
褒めてくださいました(๑˃̵ᴗ˂̵)

このバッグのことが、気になられたのか💡
とその時気付きました。

このバッグの生地は、このお店で売ってますか?
いえ💦こちらでは、置いてなくて、
私が他で揃えたものなんです。。。
そうでしょうねぇ(笑)
時間が、来たのでまた
のぞきに来ます!と 立ち去られました。

私は、手芸店の店頭での講習会は
スペースが限られてますが、
こういう 会話が
出来るから好きです😊

私の作ったバッグが
人の足をとめ、
話しかけられるといろんな方の
趣向が伺えます。
どこで買った生地なのかも
尋ねられました。

自分が好きなモノを作る上で
人に求められるモノをもっと知りたい。

お客様目線は大切。
私なりに反応を大事にしています。

これからも励みに
頑張って行きたいと思います





ハンカチ8枚

2017年03月21日 17時49分45秒 | 日記

ハンカチ練習8枚💦


生地をネットで購入したら、間違った色が届いた💢。。。と思ったら、

これで合ってるとのこと⤵️

全然ちがうやん😭

Creemaというサイト、手作り品を売り買い出来る、最近すごく増えてきているネットのお店ですが、

材料も売ってます。このサイトは、ネットの手芸店より色の出方の管理が甘いのでしょうか〜(≧∀≦)

気をつけなければ。

届いたのは完全に迷彩カラーです。もっとピンクの入った甘めのカラーだと思ったのに😭

ネットで出ていた画像⬇️

どう思いますか??違いすぎでしょ??? ビックリです!(◎_◎;)


ということで、三巻き押さえを使ってハンカチにしました。

この押さえは初チャレンジで、練習してる間に、あまりうまくいかず

リバティーの生地も使って 8枚も練習してしまった💦

来週は関西に帰省🚅

レースをつけておみやげハンカチにします^_−☆

 
 
 

 


大判のエコバッグ、大活躍🌟

2017年03月17日 21時44分09秒 | 日記


本日、息子の高校入学説明会
教科書36冊、上履き、体育館シューズ、
外履きシューズなど、購入して持ち帰る日でした。教科書の束は、まるで
石のように重かった💦
キャスターバッグを持って来られてる方も いらした中、このバッグ2つで
何とか帰って来れました💪

基本私は、軽いシューズ類しか持たなかったですが😋
大きいエコバッグ、こういう時にも
便利だなと納得でした。

これは、著作本「大人好みのおしゃれなバッグ」にも
載せたレジカゴバッグです。


スーパーのカゴにパカっとはまるので
レジの精算のカゴにはめさせてもらえば、
そのままサッと持ち帰れる
バッグなんです。
入院していた時母に、バスタオルなどかさばる タオル類を入れて持ち運ぶのに
ちょうどいいと言われたことがあります。
IKEAのブルーの大きいナイロンバッグ⁉️的な扱いです😅

アレは、浅くて中身が丸見えになりますが、ゴム入りなのでそうなりにくいです❣️

大判が重宝するのを実感できた
今日でした😁