セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

桜の日*満開の桜と小さなお菓子

2023-03-28 | セレナ&クララ* Serena & Clara

 

 

 

昨日3月27日は桜の日でしたので、
いつも夫と歩いていた公園の桜を見てきました。

満開の桜をお空から見れば
どれほど美しいことでしょう^^

 

きょうのおやつは桜のおかしにゃの。

 

セレ兄ぃまでやって来ました^^

 

その時、お外にハトさんがやって来たので
気を取られるうちのネコたち。

 

ハトさんを、伸びあがって見るクララ。

 

でもおかしもたべたいにゃの。

 

🌸

今日のクララの首輪はコチラです↓🌸

猫の首輪*和柄(桜)鈴付き

今日は新作も出品させて頂きました🎀

 

小さなお菓子

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか陽気の昼下がり

2023-03-26 | セレナ&クララ* Serena & Clara

セレナとお庭に出ると、カモミールが凄く伸びていて、
よく見ると、咲き始めたお花にてんとう虫がいました。

 

こんにちは。

 

プランターはクレソン。

 

ミズナなどの菜っ葉類は黄色いお花を咲かせ、
手前の白いお花はルッコラです。

 

鉢植えで、毎年ちゃんと咲くアネモネ。

 

カワイイ♪

 

ガーベラも咲いてきました。

 

ローズマリー

 

薔薇の根元にもムスカリが咲いていました。

 

種類の違うミモザ、今年初めて咲きました。

 

切っても切っても根元から花をつけるチャイナチェリー

 

ぼかしの雪椿

 

春日山

(=^v^=)

 

あくびをするセレナ&のびをするクララ 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンのレアチーズケーキ

2023-03-24 | おうちカフェ・パン・スイーツ

きょうのおやつはレモンのレアチーズケーキニャの。

 

先日収穫したマイヤーレモンで
レアチーズケーキを作りました🍋

冷やし固めたチーズケーキを型から外すときは、
伏せて置いたコップなどに型ごと乗せ・・・

 

①温めた布巾を型にぐるりと巻いて、
ふちを少し溶かし、ゆっくり下に下げます
(底取れ・15㎝丸形使用)
②ケーキ型の底を外し、プレートに移動

マイヤーレモンの隙間は普通のレモンで埋めました。
キレイに並べても、ゼリー液を流すと
思い思いに泳いでしまいます^^;
ビオラの花びらも一枚遊びにいきました…

 

クッキングペーパーは、底に敷くだけなので
側面がツルン♪

 

ゼリーに閉じ込めたレモンは
お砂糖と蜂蜜でひと煮させたので、
皮も甘くて柔らかいです。

 

レモンの風味が爽やかで、サッパリ、
しかも濃厚~♪

 

それでは。。。ぺろ♪

 

ごちそうさまでしたにゃの。

 

かわいいフタリ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザが咲いた&クリスマスローズ

2023-03-22 | セレナ&クララ* Serena & Clara

おにわのミモザがさいたにゃの。

 

ロゼちゃんとゆめちゃんも、
二年目の春を迎えました。
作家さんが作って下さったミモザのコートと
お靴で、とても嬉しそう💛

 

昨年 ↑ は降るように咲いたミモザですが…

 

その後の剪定の時期が遅かったようで、今年はまばらです。
お花が咲いたらすぐにドライフラワー用にしたり、
早めに剪定をした方が良いと園芸店で伺いました。

3月8日の「ミモザの日」にはまだ蕾で写真は撮れず、
この10日間で咲き始めたところです。

 

ふわふわまぁるい、小さなお花
もっとちっこい、まぁるい蕾
檸檬色のお花🍋

 

クリスマスローズ

急ぎ足の春の訪れに、地植えのクリスマスローズは一斉に、
わしゃわしゃ…という具合に咲きました。

 

 

 

 

「おへやにもかざるにゃの。」

撮影となると、ササっと定位置に来るクララです^^

 

それとは逆に、カメラを向けると、
そろ~・・・っと移動して何処かへ行くセレナ。

(=^v^=)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこちゃんのくびわ

2023-03-17 | 未分類

「ごくせん」にゃらぬ、ごくセレ?(=゚m゚=)

龍の和柄でセレナの首輪を作りました。

 

布地屋さんで目に留まり、買っちゃった。
何かと縁のある龍が好きなので
龍のモチーフの置き物なども集めていたりします。

 

「ムタさんにもくびわをつくってあげてにゃの。」

 

サイズは?~っと・・・
首まわり57㎝ですね(笑)
長い首輪が出来そうです。

 

アンティーク色の鈴をつけて、完成です♪

取り外し可能ですが、サイズ調節は不可(笑)

 

珍しくセレナが、カメラを意識していません

 

なにやらムタさんに話しかけているみたい。

「猫の恩返し」のお話を聞いているのかな?
なわけないかな^^;

そうそう、ムタさんのしっぽはカッコイイです。
クララはこのしっぽがとても好きみたいで、
通りすがり、スリ♪っとして行きます。

(=^v^=)

 

オマケ♪

トトロの桜の器で、
ピンク色じゃない桜餅を🌸

 

ねこちゃんのくびわ』では、
【お花畑ときどき猫】出品しました🌸

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅八朔のレアチーズケーキ

2023-03-15 | おうちカフェ・パン・スイーツ

きょうのおやつはハッサクのレアチーズケーキにゃの。

 

はやくたべたいにゃの。

 

ぺろ♪

 

レモンで作る時は輪切りを軽く砂糖煮しますが、
ハッサクは皮を剥くので、煮崩れを防ぐため、
火を通さず、蜂蜜で24時間以上漬けてから
ゼリー液に閉じ込めて冷やし固めました🍊

 

カットする様子を見守るクララ(笑)

 

若干のほろ苦さは八朔ならでは♪
濃厚なレアチーズに、フレッシュな八朔が爽やかです。

今回も、マルシェルで購入したふじやファームさんの紅八朔です↓

 

 

オマケ

キャラメリゼしたバナナのタルティーヌ。
カンパーニュにはパイナップルクリームチーズを塗りました。
仕上げはシナモンシュガーを振りかけて。

 

とろとろ~♪

バナナのキャラメリゼは、
バニラアイスを添えてデザートに、また、
単独でも美味しいので、バナナが残ってしまったら
すぐに作れるおやつとして嬉しい一品だと思います。
キャラメル化が進み過ぎない中途半端なくらいが
見た目も綺麗で食べやすいと思いますが、お好みで…

 

🍋 🍋 🍋

レモンの収穫をしました。

(=^v^=)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッサクのタルティーヌ

2023-03-13 | おうちカフェ・パン・スイーツ

ふじやファームさんの紅八朔をタルティーヌにしました。
タルティーヌはフランスで「塗る」といういう意味から、
好きなものをバゲットなどに塗って、お好みの具材を乗せた、
オープンサンドイッチみたいな食べ物ですね。

 

この日、カンパーニュに塗ったのは、クリームチーズで、
その上に薄くホイップクリームを重ねています。
皮を剥いた八朔を乗せ、カルダモン、ブラックペッパーで
軽くスパイスをきかせ、蜂蜜もかけて、
最後に、庭から摘んできたフェンネルを散らしました。

 

この日の朝食は、クリームチーズパイナップルを塗りました。
よりフルーティで、八朔はみずみずしくサッパリ。
黒コショウの代わりにピンクペッパーにしたら、
カルダモンパウダーがすっかり負けてしまいましたが^^;

 

こちらのクリームチーズパイナップルを塗りました。

美味しい八朔はコチラ↓

 

ぺろ♪

八朔と一緒に入れて下さったレモンも美味しいです。

 

そのレモンでスパゲッティを作りました。

 

クレソンはプランターで自家栽培です。

 

🍋

我が家のレモン、今年は50個くらい。

 

今年は寒さで、殆どの表面が傷みました~

塀に可愛らしい小鳥が来ています^^
ジョウビタキさんかな?

 

窓を開けると飛んで行ってしまうので・・・
家の中から望遠で撮り、鳥ミング(*≧艸≦)
また来てね♪

(=^v^=)

 

そう言えば、本日3月13日はサンドイッチの日ですね。
3と3に1(イチ)が挟まれているから。
それなのに、今日は挟まないタルティーヌのお話でした^^;

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリパーク2*ジブリがいっぱい展

2023-03-12 | お出かけ * レストラン

きょうのおやつはお花見だんごにゃの。

 

春に嬉しい、トトロの食器で頂きます^^
(和柄桜・美濃焼)

 

さて、ジブリパーク、大倉庫の続きです。

職人技のタイルがとても美しくて楽しいです。

 

 

 

まっくろくろすけ発見。

 

マンホールには、肉球やどんぐり・・・
あ、お団子も♪

 

映像展示室「オリヲン座」では、
短編アニメを見られるので、ちょっと休憩にも良いです。
私たちは「くじらとり」を観ました。

 

ここから『ジブリがいっぱい展』です。

 

実際に使われた映写機

 

 

 

 

大きなねこバスにはみんなで一緒に乗車できます。

 

 

私が面白かったのは、海外版のポスターです。

 

 

 

ここで、そう言えば・・・と思い出したのが・・・

 

コチラ。
ず~っと前に、サンフランシスコ滞在中に買った記憶が…

でも日本では日本版のDVDしか観ていません^^;

 

あと、コミックを全巻持っていることも
もう忘れておりました^^;

 

おにぎりを食べるシーン。

 

オールカラーでとても綺麗ですが、
全然、全く読んでいません^^;
千と千尋はとても好きだったので、
集めていたのですね、自分。

ジブリパークでは、たくさんの写真を撮りましたが、
今回はこれまでに。
ご覧いただきありがとうございました。

(=^v^=)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリパーク・なりきり名場面展など

2023-03-09 | お出かけ * レストラン

昨年からチケットを入手していたジブリパークの、
『ジブリの大倉庫』へ、母と行くことが出来ました。

 

11時の予約ですが、すでに列が出来ていたので、
私たちも20分ほど前から並びました。
遠足の小学生たちもお出ででしたが、
平日でしたので、少しは混雑を避けられたようです。

写真がすごく多過ぎてまとまらないので
何度かに分けてアップしたいと思います。

 

 

 

エレベーターを降りる寸前に、
日付があるのに気付き、記念に撮りました。

 

湯婆婆~

 

散乱する館長室

 

 

千尋の、宙に舞う契約書発見♪

 

テンも♪

 

ここからは、なりきり名場面展の中です。

 

母、カオナシと一緒に撮らせて頂きましたが、
載せた写真を消すように言われてしまったので割愛^^;

 

夕暮れになりました

 

 

手を伸ばす母

 

こちらでもポニョと一緒に撮影できます。

 

決闘場面ですが、なぜか
腕をマッサージ?してあげる母^^;

 

 

 

かぐや姫の桜

 

 

出口付近、空いているでしょ~?^^

 

 

これらの名場面で、なり切ることが出来ます。

 

ジブリパークオリジナルの
「猫の恩返し」のムタさんの縫いぐるみと
セレナ。

続きはまた後日に・・・

(=^v^=)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫雛&ひにゃあられ

2023-03-05 | おうちカフェ・パン・スイーツ

きょうのおやつは、さくらプリンにゃの。

今年は兎年なので、うさぎ雛も一緒に

 

おひな様の日が夫の命日となり、今年は一周忌で、
ひな祭りをお祝いする気にもならなかったけれど…

 

お店で見かける、ソレらしいものは
買って飾っていました^^

『ひにゃあられ』黒猫&三毛猫もいます。

 

当日、お墓参りなど済ませてから息子クンが
夜はちらし寿司でも作る?というので賛成♪

 

家にある物だけで、我が家の
『基本のちらし寿司』を作る事にしました。

夫も大好物だったので喜んでくれます。

 

デザートは・・・

 

買い置きしてあった、さくらミルクプリンの応用🌸
左はお供えしていたお花見ネコの日本酒です。

 

2022年の、ロイヤルコペンハーゲンの
イヤープレートが、猫さんで・・・

この一年、ずっと気になっていた絵柄なのですが、

2022年に置いてきぼりになった私なので、
なんだか、手前にポツンと座っているネコさんが
寂しそうにも思えて、買うのに躊躇していました。

 

でも、一年が経って、やっぱりお迎えしました。

だってやっぱり、ネコさんですから。

こちらの綺麗な写真はロイヤルコペンハーゲン
公式HPからお借りしました。

以下ロイヤルコペンハーゲンHPから抜粋です。

「お城の中ではクリスマスを祝う人々が長いテーブルの周りを囲む一方で、
城の外の中庭静まり返っています。
石畳の上には雪が柔らかい毛布のようにずっしりと積もり、
お城にすむ 2 匹の猫の瞳には街灯の輝きが映っています」

 

自分の想いと絵柄がマッチしたイヤープレートは
買い集めていて、
こちらは結婚した年に購入したプレートです。
人が二人、白鳥が二羽、鴨さんも二羽ずつ
いるのが、仲良しでとても気に入っています。

 

そしてこちらは、運命の出会いの年でした^^

 

 

命日に頂いたお花に、ナズナが♪
お花屋さんのアレンジに野の花は初めて見ました。
とても可愛らしいです。

夫が亡くなってから10か月の間、
毎日泣いて暮らしていて、ひどい落ち込みようでした。
そんな中、お友達やブログを通じてお友達になった皆さまからも
たくさんの元気を頂いてここまで来ることが出来ました。
お会いしたことがないブロ友さんも
そっと見守っていて下さる温かさを感じていました。
年が明け、私もいつまでもこれではいけないと思えるようになり、
もう二度と心から笑える日は来ないくらいに思っていたのが、
今は、自然に笑っている自分に気が付いたりして・・・

 

上手く言えませんけれど、
自分の心と闘ってきた一年が
ようやく終わったような気がしています。

 

どれだけ悲しんでも、
もう帰らないので・・・

 

また会える日まで、
楽しく暮らしていこうと思います。

夫の一周忌に、たくさんの
お供えのお品を頂戴いたしました。
お菓子など、もう食べちゃいましたけれど^^;

お心遣いに心よりお礼申し上げます。

(=^v^=)

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする