セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

ラ・フランスのコンポート

2022-11-29 | おうちカフェ・パン・スイーツ

マルシェルで購入したラ・フランスで
コンポートを作りました。

 

まだ少し青みの残るレモンを庭からひとつ。
噛むと甘みを感じられる、スリランカのシナモンを一本。

 

ラ・フランスのコンポート作り方

〇ラ・フランス2個
〇水500㏄ 
〇白ワイン200㏄
〇レモン汁(レモン半分)
〇グラニュー糖100g
〇シナモンスティック1本(お味の決め手)

ラ・フランスの皮を剝き、半分又は4つ割にする。
(私はカットしたらすぐ、レモン汁につけています)
水・白ワイン・レモン汁・グラニュー糖・シナモンを
厚手の鍋に沸かし、砂糖が解けたら果実をそっと入れ、
灰汁を取りながら(落し蓋をして)弱火で15~20分。
火を止め、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

※私はあと10分くらいのところで、シナモンを引き上げます。
材料は果実の大きさにより、加減します。

 

甘さ控えめで、ほんのりスパイスが香る、
贅沢で上品な大人のデザートです^^

 

包み紙を読んでみると・・・(抜粋しました)

ラ・フランスは形はでこぼこで外観が良くないため、
山形では「みだくなし」(不器量)とも言われているそうです。
しかし・・・(中略)
ロマンの香りを放ち、メルヘンの味がいっぱいの果実といえます。

 

数ある洋梨の中でも、「ラ・フランス」は、
とろけそうでありながらも歯ごたえがあり、
デザートに使えば高級感も増す、まさに果物の女王ですネ^^

 

わたちもたべたいにゃのですが、
せれにぃにがうしろにいるにゃの。

 

おやつ見守り隊セレナ登場~☆

 

そんなセレナも・・・ぺろ♪

 

昔、フルーツ盛り合わせの静物画と言うと、
葡萄やリンゴと一緒に、
必ず洋梨が入っていたような気がします。
西洋梨って、絵になりますよネ・・・

(=^v^=)

 

大玉ラ・フランス(2kg)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・フランスとボジョレーヌーヴォー

2022-11-26 | おうちカフェ・パン・スイーツ

「きょうのおやつはラ・フランスにゃの。」

クララちゃん、思わすぺろ♪^^

大好きなラ・フランスを、マルシェルモニターで
とてもお値打ちに購入することが出来ました。

商品はコチラです。

↓ ↓ ↓

 

 

23日に、約7か月の山の生活を終えて自宅に戻ると、
マルシェルの、ラ・フランスがお届けされていて、
ちょうど食べ頃と書かれていた23日で、ホッとしました。

 

あ、撮影中に一個コロン!
クララちゃんも心配そうです…

 

「山形 ラ・フランス」
お洒落なデザインのお箱が可愛らしい。

 

とても大きくて立派です。

 

「はやくたべたいにゃの。」

 

遅ればせながら、23日に
ボジョレーヌーボーも買って来ました^^

 

まずはカットしたまま頂きました。
甘くてジューシー、とっても美味しいです♪
生産者様おススメの生ハム巻きも最高です。
ブルーチーズとの相性もピッタリですネ。
ワインタイムにゆっくり楽しんで頂きました。

 

「せれにぃちゃん、ラ・フランスがとどいていたにゃの。」

 

「本当に大きなラ・フランスだニャア」serena.

 

オリーブもチェックするクララ^^

 

テーブルから離れられないクララです。

素敵な商品を有難うございました。

(=^v^=)

 

翌24日は母のお誕生日で一泊旅行をしましたので、
マルシェルモニター記事が遅くなってしまいました…
(写真はホテルのウェルカムドリンクです)
ラ・フランスは日持ちも良さそうですが、
昨夜はコンポートを作り、冷やし中なので
頂くのがとても楽しみです。

(=^v^=)

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家へ帰ろう2022

2022-11-22 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

冬がそこまで近づいてきたので、
山の生活も終わりにすることにしました。

 

 

 

 

 

 

ここまでは、この2~3日に撮影したセレナとクララです。

 

ここからは今年の思い出の写真で、
ブログに載せていなかった写真を選んでみました。
アップした画像と似ているものもありますけれど…

 

ロゼちゃんとゆめちゃん、
初めての秘密の花園へようこそ♪

 

モッコウバラとクララ

 

大切にしているエアープランツも連れてきました。
また連れて帰ります^^

 

多肉ちゃんたちも、帰って冬越しです。

 

クレマチスとクララ

 

オルレアとセレナ

 

ムシトリナデシコとオルレア

 

フランス菊。
黒猫はワインオープナーです^^

 

オールドローズとクララ

 

アナベル

 

紫陽花とセレナ

 

紫陽花とセレナ

 

咲き終わったピンクアナベルなどと
ブリキの金魚の親子

ベランダのセレ&クラ

 

今年もハートのキュウリを作りました、
星型のキュウリはお花になりました^^;

 

BBQのおともに、採れたてのキュウリの一本漬けを。

 

ナスタチュームとクララ

 

セレナとワイン

 

虹色ゼリーとクララ

 

彼岸花とクララ
キタキチョウを狙っているところ

 

セレナとワイン

 

お家へ帰ろうね・・・

秋色紫陽花と
ロゼ&ゆめちゃん。

 

今朝、クララは小さな野ネズミを捕って来て
自慢げにしていましたが・・・
明日からは都会の子になります。

今年も黒猫の庭へお立ち寄りくださり
有難うございました♪
また環境が変わりますが、
よろしくお願いいたしますにゃの。

(=^v^=)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドキャベツでロールキャベツを

2022-11-21 | おうちカフェ・パン・スイーツ

ぺろ♪

 

大きなレッドキャベツを見たら、
ロールキャベツを作りたくなりました。

 

葉が大きいので、巻くと特大サイズになりました。

残りは、コールスローとかマリネにしました。
大きくても美味しい、150円のビックリ価格でした^^

 

ロゼちゃんとロゼ(スパークリング)

 

セレナとクララも仲間入り♪

 

ハナミズキを植え替えたら枯れてしまったので、
今年、新しく買って植えた苗が紅葉しました。

今年はモグラの被害がひどく、
色んな植物がたくさん枯れてしまったのです。
これには困りました・・・

 

クララの後ろはブルーベリー。

 

コスモスが少し、残って咲いています。

 

イチジクを抜いて耕し、
チューリップを植えました。

 

ガーデニングのあとのレモンビール♪

(=^v^=)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の紅葉

2022-11-18 | お出かけ * レストラン

水辺の紅葉を見たくて、
ドライブがてら恵那峡に行ってきました。

分かりづらいですが、向こうに川が流れています。

 

ふと車を止めてみた場所なのですが、
本当に美しい紅葉でした。

 

薄曇りの静寂な時間でした。

 

冬の足音が聞こえます…

 

こちらは遊覧船もある、賑わっている場所です。

 

風車のあるお店「湖楽園」でランチにしました。

 

松茸ご飯がとても美味しいお店でした。

 

岩魚の塩焼きも焼き立て、熱々です。

 

雲に陰り、少ししっとりした紅葉でした。

 

まだもう少し紅葉は楽しめそうでした。

 


満天星一休さんに立ち寄り、
栗ぜんざいを頂こうと思ったのですが、
にゃんと、茶房の方は10月末日を持って
今年は終了になっていて、ガッカリです。

 

前に頂いた一休さんの栗ぜんざい
(=^¬^=)ジュル

 

水辺の散り紅葉とセレナ

 

オマケは・・・

かわいいフタリ♪

(=^v^=)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃんの紅葉狩り2022

2022-11-16 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

クララは毎日のように紅葉の木登りをします

 

そして木の上で、しばらく遊びます。

 

木に噛みついて、ぺろ♪

 

また木に噛みついて・・・

 

んべっ!

 

鳥の声を聞いたり・・・

 

バッタなど見つけたり・・・

 

イカ耳したり・・・

 

かわいくなったり^^

 

せれにぃにもいます♪

 

いつも登っている木は正面の紅葉です

同じ日に撮っても、方向などで葉の色が違います^^

 

さて、ベランダに戻ったクララちゃんは♪

 

ぺろ♪

 

今朝のおやつは、Jack in the donuts。
トワメイトコーヒーと一緒に

 

ゆめちゃんとワイン
紅葉した木の枝を飾って。

 

セレナとクララもネ。

(=^v^=)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃんの秋と、秋の味覚

2022-11-11 | おうちカフェ・パン・スイーツ

まだ霜がおりないので、彩りが残る庭です。

 

山側のモミジが紅葉してきました。
私が写真を撮っていると・・・

 

クララが来て、木登りの体制に入りました。
野生のリンドウが咲いています^^

 

あっという間に木に登るクララ。

 

ここがいちばんよくみえるにゃの。

 

私もそこへ行って
クララと一緒に紅葉狩りしたいな~

 

野生のリンドウは、寒さのせいか、
色が薄くて儚げに咲いています。

 

ロゼちゃんとワインとリンドウ。

 

と、セレナ♪

まるっこい植物は、咲き終わった秋明菊です。

 

炭火で焼く秋刀魚が美味しいので、
息子君が来た時に、また焼いてもらいました。
(網がないので串刺しにして焼くらしい)

 

少し前ですが、松茸ご飯を炊いて。

 

こちらも息子君が、
10年以上眠っていた炊飯窯で。

 

私はネコおろしと、
庭に生えているミツバを摘んで、松茸のお吸い物を。
スダチは、今年初めて庭に生ってくれました。

 

初めて使った炊飯窯が見直され、
また松茸ご飯を、今度は自分で炊きました^^
おこげが良い感じです。
信州の馬刺しとか蜂の子は子供の頃から大好物^^

 

炊飯窯の炊き込みにハマり、牡蠣ご飯を炊きました。
炊きあがりは牡蠣が縮み過ぎたので写真なし^^;
でも、冷めても美味しいお味でした。

 

ご近所さんから里芋をたくさん頂きました。
大きなお芋は豚汁で頂き、
小ぶりのお芋はきぬかつぎに。
農家さんの里いもは甘味のある、
とても美味しい里芋です。

又、それとは別に段ボール箱にもみ殻を入れて、
その中に保存用の里いもを入れて下さいました。
お箱のまま冷蔵庫の上に置いて保存するのだそうですが…
どうして冷蔵庫の上なのか、聞き忘れました!

母が畑で間引いた春菊は柔らかいので、
サッと茹でて胡麻和えで頂いています。

(=^v^=)

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のコーヒーと夜空

2022-11-09 | おうちカフェ・パン・スイーツ

今朝はアップルパイを焼きました🍎
ベランダのテーブルにクロスをかけていると、
クララが慌てて遊びから帰って来ました。

「わたちの出番」だと思っている?
面白い子です^^

 

遊んでいたクララ。

 

何かの昆虫がいたようです。

 

あそこからココまでは、ネコちゃんなら
瞬間移動ってくらい、すぐ来ます^^

 

コーヒーに萌え~(*≧艸≦)

トワメイトコーヒーのモニター記事は二度目ですが、
香りたかく、こくもありながら優しいお味なので、
朝が楽しみなのです。

 

わたちものみたいにゃの。

ぺろ♪

 

ちゃんと、主役のコーヒー寄りに立っています(笑)

 

超がつく簡単アップルパイです。
コーヒーが入るのと同時に焼けました。

 

コーヒーはマルシェルで購入した「トワメイトコーヒー」です

トワメイトコーヒー(焙煎粉末)200g

 

こちらは昨日の朝のコーヒータイム。
クララはベッドから起きてこなくて、
セレナが早起きをしていました。

お菓子は’高級食パン’のみみの部分で作った
シナモンラスクです^^
こちらもコーヒーを淹れながら出来る手軽さ。
夜までカリカリです。

夜と言えば・・・

昨夜の夜空は、心に滲みる美しさで、
神秘的な天体ショーをずっと眺めていました。

 

私が心にとめておきたかった一枚は
皆既月食のお月さまと一緒に写る金星です。
静かな山の風景の中で、ひっそりと、
私と金星とのお話が私の心の中で語られました^^
それにしても、お月さまが小さすぎるのは何故?^^;
ブログにて皆さまの素晴らしいお月さまを
感動して拝見させて頂いております。

(=^v^=)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トワメイトコーヒーとケイジャジーニャ

2022-11-07 | おうちカフェ・パン・スイーツ

「トワメイトコーヒー」の
マルシェルモニターに当選しました♪

 

365日、朝のコーヒーは欠かしたことがないので
珍しいコーヒーをとても楽しみにしていました。

 

コーヒーを淹れる準備をしながら、
今朝は「ケイジャジーニャ」を焼きました。
ブラジルのコーヒー豆に合わせて、
ブラジルのスイーツにしたのです^^

 

良い香りがお部屋に広がって気持ちがたかぶります。
若い頃は色んなコーヒーメーカーを使ったりしましたが、
この10年ほどはシンプルなドリッパーに戻っています^^

 

まずはひと口。
「ん~美味しい!」

トワメイトコーヒーは、コーヒー豆を白カビで
発酵させて作られるそうで、研究の結果、
ブラジル産のコーヒー豆が一番風味が良いそうです。
また発酵により、脂質や糖質が減少されているそうで、
美味しくてヘルシーは嬉しいですネ。

本当にまろやかで、優しいお味なので、
ブラックでたっぷり頂くのが幸せ~♪
初めの一杯は、一番に夫にあげました

 

♪朝さんぽ♪からお戻りのフタリ。
ちょうどのタイミングです。

 

「きょうのコーヒーはトワメイトコーヒーにゃの。」

 

「わたちものみたいにゃの。」

ぺろ♪


明日からも朝のコーヒータイムが楽しみです。
この度はありがとうございました。

(=^v^=)

 

マルシェル商品はコチラです

【マルシェルモニター限定購入商品】トワメイトコーヒー(焙煎粉末)200g

 

「ケイジャジーニャ」は、家にあった
材料の分量で(適当に)作りました。

卵二個、ココナッツファイン80g、
コンデンスミルクはチューブ一本(120g)

卵を溶き、材料全部を混ぜ合わせ、
160度のオーブンで15分焼くだけ。
ケーキ型でもOKですが、私は小さなカップで12個。
ほぼココナッツで、練乳のねっちり感が残ります。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスとタンポポ

2022-11-01 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

コスモス揺れるお庭で
タンポポの綿毛を見つけたクララちゃん。

今日から11月、ハロウィーンも終わりましたね。
我が家では、黒猫セレナが来てから
お家ハロウィンをひっそりと楽しんでおります👻

今年も2週間ほど飾りつけをした間に、たくさん
撮った写真を、もう少しアップしたいと思います。

 

ベランダで、まったり過ごすセレナ。

 

クララも此処でお昼寝をしました。

 

みんなでちょっとだけ仮装しました🎃

 

ニュッ!っとセレナのお顔。

 

お饅頭を見つめるクララ。

 

カヌレも欲しいクララ。

 

「わたちもたべたいにゃの。」

 

ロゼ&夢ちゃんと白ワイン♪

庭のダリアは終わりになって来て、最後のお花ですが、
ヒャクニチソウはまだまだ咲いています。

 

正面にクララいます^^

 

大好きなマタタビの葉があるのです。

 

枯葉が積もってきました🍂

寒くても、お外大好きなフタリですが、
今日は雨降りなので、猫団子しています。

(=^v^=)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする