セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

6月の庭

2021-06-30 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

6月の庭は、宿根草が次々と咲きました。

 

薔薇が咲き終わるのを、待っていましたとばかりに、
同じ場所に真っ赤なベルガモット(モナルダ)が咲きます。

 

ベルガモットはとても良い香りのハーブで、
猫ちゃんがお花を揺らすだけで香ります^^

 

ベルガモットが咲き始める頃、大雨が降ることが多く、
大きな一番花は倒れやすいので、切って飾ります。
すると、カットした下から、やや小さめの蕾が
どんどん出てきて咲いてくれます。

 

飾ると花びらが散りやすいので
散らかっても大丈夫な所に置きます。

 

テーブルに、梅を漬ける瓶を干しています。

 

ピンクの小花はハーブのオレガノ。
前日の雨で花瓶のお水が随分増えています^^

 

農家さんに頂いた大量の梅は、
4種類に分けて漬け終わりました。
どれも美味しく出来ますように♪

(=^v^=)

 

6月の最終日、自宅に戻ると、
紫陽花が終わり、アガパンサスが咲いています。

 

レモン、3㎝位になりました🍋

 

ちょっと笑えるキュウリが(*≧艸≦)
手のひらにすっぽり乗るサイズ。

 

ミニトマトはこれからたくさん収穫できそうです。

(=^v^=)

 

オマケ♪

一年前のベルガモットの写真です。

猫ちゃんが待っているので、今日山へ戻ります。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クグロフまつり~♪

2021-06-28 | おうちカフェ・パン・スイーツ

まだ腱鞘炎が治らず、
思うようにパン作りが出来ませんが、
クグロフなら、細かい作業がないので、
最近はクグロフばかり焼いています(笑)

 

朝のコーヒータイムに、
収穫したブルーベリーやレッドカラントを添えて。

 

マリー・アントワネットも愛したと言われるクグロフ。

 

わたちはくりーむのところがすきにゃの。

 

少しアレンジもしてみますが、
基本的にはアーモンドを並べて焼いています。

焼きたてを冷ましていると、見に来るセレナ。

 

粗熱が取れたらラム酒シロップを打ち、
しっとり馴染ませます。

 

粉糖を振って出来上がり♪

 

また焼けました~(笑)

 

昨日も焼きましたが、同じなので撮影はパス(笑)
でも粉糖を忘れてお友達に差し上げてしまいました^^;

焼き上がりまで約2時間半かかりますが、
簡単でとても好評です。

 

ひそひそ・・・
内緒話?

 

近づいてみると、並んで草を食べていました^^

 

そんなフタリを紫陽花が見ています^^

 

 

土曜日に、農家さんが収穫された梅を、
20キロ以上も持って来て下さいました!
なので、週末から「梅まつり」をしています。
塩漬け、梅シロップ、梅酒など・・・
最もお気に入りは、梅を金槌で軽く割って、
甘く漬けるカリカリ梅です^^

キュウリは自家栽培も収穫できる様になりましたが、
農家さんのキュウリは、もう大きいです♪

(=^v^=)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂の上の猫プリン

2021-06-24 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

コロナ禍でなかなか会うことが出来ない
東京に住む娘が、時々、私が喜びそうな、
ネコ関連の物を送ってくれます^^

 

お箱を開けると可愛らしい黒猫ちゃんが並んで♪

 

愛媛、松山市のプリン専門店、
「坂の上の猫プリン」
無添加のにゃめらかプリンです^^

 

ぴったりサイズにゃの。

 

すっかり寛ぐクララです。

お箱も、可愛らしい瓶も捨てられません。

(=^v^=)

 

まだ、一輪ずつしか咲かないハイビスカス、
昨日は蕾だけでしたが・・・

 

今日は3輪一緒に咲きました。

🌺

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山紫陽花と朝顔の蔓

2021-06-22 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

もともと自生しているヤマアジサイです。
下から見ると、光に透けてとても綺麗でした。

 

全体はこんな感じです。
写真を撮っていると、セレナがやって来ました。

 

それを見ていたクララ、
このあとセレナに続いてこちらへ来ました。

 

 

 

パーゴラの下に植えた3本のヘブンリーブルー。
アサガオ用のネットを張らないで、
トレリスに這わせています。

 

蔓はトレリスのてっぺんまで到達したので、
昨日、パーゴラに届くための紐をかけたら…

 

蔓は元気よく伸びて…

 

一晩経って、朝見たら、
しっかり紐に絡んでいました^^

 

 

ガーデニングの途中、
傷んだお花を見つけると、お水に浮かべています。

(=^v^=)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫と過ごす庭

2021-06-19 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

昨日に引き続き、少し前の花と猫の写真です。

 

飾ったお花は香りのよいバイカウツギ。

 

サラサウツギ、リョウブとバラ。

 

セレナの後ろはフランネルソウ。

 

ベルガモット(モナルダ)の下にクララ。
(まだお花は咲いていません)

 

ベンチの縁で背伸びをするクララ。
落っこちそう^^;

 

のび~!っとするセレナ。

 

こんな所も好きなクララ^^

 

バイカウツギです。

 

セレナの向こうがリョウブ。
紫色のお花はセンダイハギ。

 

リョウブの下で。

 

サラサウツギの下で。

 

サラサウツギのお花です。

 

季節をもう少し遡って、三寸アヤメ。

 

クレマチスも咲いていました。

 

フタリで何をして遊んでいるのかな?

(=^v^=)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の花園の猫たち

2021-06-18 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

庭に咲くお花たちに季節の移ろいを感じます。

この頃は紫陽花が中心となり、
夏のお花へと変わりつつあるので、
沢山になりますが、少し前までに撮影しました
花と猫の写真をアップしたいと思います。

 

お気に入りの石の上で。

 

何かを見つけたセレナ。

猫の視線の先を見ると・・・
ゆっくり動くアオダイショウ!?
私も久しぶりに会いました^^;

 

 

 

別々の石の上に^^

 

ピンクのお花はムシトリナデシコ。
すでに種になりつつあるので、
段々順番に、殆ど抜いてしまいました。

 

そして暫くバケツに飾りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い小花はルー(ヘンルーダ)
白いお花はオルレアです。

 

 

 

かくれんぼのつもりのクララです。

BGMは鳥の囀り♪
ウグイスやホトトギスが鳴いています。

 

 

 

 

また来年ね、のお花たち。

ご覧いただき有難うございました♪

(=^v^=)

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にカモシカがやって来た

2021-06-17 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

6月のある雨の日、
黒猫の庭にニホンカモシカがやって来ました。
ツツジやモミジの葉を食べています。

 

それに気づいたクララちゃん!
背伸びをして必死に見ています。
短いしっぽに緊張感が隠せません(笑)

 

葉を食べると、そこだけ大きく揺れます。

 

鹿さんもコチラに気が付いたようです。

 

「クララちゃん、こんにちは」

 

そう言って、鹿さんは違う葉を食べました。

 

「ごちそうさま」

そう言って、鹿さんは向こうへ歩いて行きます。

 

ゆっくり、ゆっくり歩いて行きます。

 

切り株でチョイとカッコつけて♪

 

「クララちゃん、またね。」

 

鹿さんはアザミの花を揺らして
お山へ帰って行きました。

 

あ!あれは伝説の黒ヒョウ!?

 

あ。せれにぃにでした♪

 

「しかさん、おおきいからちょっとこわかったにゃの。」

 

ニホンカモシカは、クララちゃんが来る、
ずーっと前から、この辺りのお山に住んでいて、
時々、朝早くとか、夕方に姿を現します。
昨年は、家庭菜園の枝豆をぜ~んぶ、
そうそう、イチジクも食べてしまいました。

大人しくて可愛らしいけれど、
そんな、ちょっとコマッタさん。

(=^v^=)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の庭で

2021-06-15 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

黒猫の庭の紫陽花も徐々に色づきました。

 

古木になったブルーベリーの木を伐り、
紫陽花に植え替えた場所は、
酸性の土なので綺麗なブルーに咲きます。

 

セレナについて歩くクララ。

 

こうして見ると、
クララは大きくなりました^^

 

「わたちは3キロくらいにゃの。」

 

セレナが休んでも、
じっとはしていられないクララです^^

 

「なにかいるにゃの。」

 

ボクはそういえば・・・
今年は11歳になったので、
人なら還暦らしいニャ。

ギャルのクララ(4歳)は、人なら32歳です(笑)

 

ピンクのアナベルも少し色づき始めました。

ベランダには、数日前から
蛍が来るようになりました。

(=^v^=)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いウイスキー樽

2021-06-11 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

クララちゃんが来る、ずーっと前から、
秘密の花園にはウイスキー樽がありました。

 

少なくとも25年以上は経っているので、
丈夫な樽も、さすがにボロボロです。
金属製のタガもずれてしまい、
いっそ処分しようかと思ったのですが・・・

 

簡単ですが修理をしてみました。
内側に、よく乾燥したフローリング材を添えただけです。

 

お花が咲かなくなった木を抜いて、
一年草を楽しむ花壇にしました。

 

「わたちはもうのぼれないにゃの。」

 

 

昔の写真です。
ウイスキー樽二個の位置は今もそのままで、

もうひとつの樽(手前)の今は・・・

 

こちらもボロボロです。

年季の入った樽を、よく見ると、
つくづく長い年月を感じました。

そして、処分しようと思った気持ちが一転。
なんだか愛着が湧いてきたのです。

思えば、植えた木も時々変わりました。
ヤマボウシにライトアップをしたことも^^
今はノリウツギとヒューケラなどです。

(=^v^=)

 

今回一泊で自宅に戻ると、
ピンクアナベルが咲いていました。

80過ぎの母が、ワクチンのことでかかりつけの
病院に行くと、なんと8月末の予約でした。
もっと早く出来る方法もあるようですが、
今の生活ならば、慌てることもないと判断して
8月の予約をしたそうです。
私が接種出来る日も、いつになるのか検討が付きません…
まだしばらくは、自粛生活が続きそうです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴葉寿司の季節

2021-06-07 | おうちカフェ・パン・スイーツ

今年も朴葉寿司を作りました。

 

大きく育った葉をとって使います。

 

おおきなはっぱにゃの。

 

 

今回、急遽作ったので、
きゃらぶきだけは作りましたが(母が)
あとは、ある物だけで作りました。

 

こちらは本気で作った時です(笑)
アサリとか、シイタケ、ガリ、
エンドウも入っています^^

 

重ねると適度に押されて、
朴葉の風味もつきやすくなります。

あまり気合が入っていなくても、
朴葉で包むと、開いた時には
「わ、美味しそう♪」となりました。

(=^v^=)

 

お庭で。

セレナ♪

 

セレナのいる所へ行くクララ。

 

セレナにぃに、頼りになります。

(=^v^=)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする