セレナ日和

猫のいる風景に魅せられて、猫に逢う旅をしています。

スジコから作るカッペリーニとイクラ丼

2015-09-30 | おうちカフェ・パン・スイーツ

イクラの冷製カッペリーニ

作りかた
麺を茹でたらすぐに冷水で冷やし、よく水を切ります。
オリーヴオイルとハーブソルトで味付けして、サーモンを加えて静かに混ぜあわせます。
醤油漬け(作り方↓)したイクラを乗せて、バジルとフェンネルを添えました。

 

 

 

 イクラ丼。

ご飯をよそったら、きざみ海苔を乗せ、その上にイクラと、イカ素麺も乗せました。
ワサビでも良いのですが、ワサビ大根を薬味にしました。

 

スーパームーンが見られた日のランチは、期待して
お月見のお吸い物 (←簡単レシピ)にしました。

連日、美しいお月さまが見られましたね

 

 筋子のほぐし方2015

 

私はいつもお酒を使って、非常に時間をかけてほぐしますが、
今年は息子クンが泡だて器を使って外してくれました(つぶれず早かった~)
大きめのお鍋に40度位のぬるま湯(塩3%)を用意して、そこへ入れて行きます。
全部外れたら、何度も何度も塩水で丁寧に洗います(ここは一緒)

 

醤油漬けの作り方(今回は息子クンにお任せだったので後で訊きました)
みりん2、酒1、お醤油3の割合で合わせます。
みりんとお酒がひと煮したら火を止めお醤油を入れます(予め作っておいて冷蔵庫で冷やしておく)
綺麗になったイクラをバットなどに入れ、味付けをして、半日以上冷蔵庫でねかします。
大体3日以内に食べきる量を残し、あとは一回分ずつに分けて冷凍保存しました。

 

 瓶の煮沸をしなくて良いのでジップロックにしました。

 

 

 猫ちゃん、おいでやす~^^

 

 時々作るラディッシュのミントサラダ、今回は小皿に。
庭から チャイナリトルレモン をひとつ^^
お好みのドレッシングで、リトルレモンもミントも頂きます。

 

そして昨夜は鮭と大根のお椀にしました。
見えないけど、コンニャクも入っています^^

 

松茸ご飯のおにぎり。

 

美味しい理由は、お友達に頂いたお海苔
惚れ惚れする美しいお海苔です。
イクラ丼にも刻んで使わせて頂きました(=^v^=)

 


 cat of the day

~in Taiwan ♪~

 

「そんニャに食べていいの~?」 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬礼ニャ!

2015-09-29 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

敬礼~

 

ネコさんネコさん、それってもしかして、足じゃぁ・・・

 

あし?

 

 

テヘっ♪

 

 

 オマケ♪。。。 猫のおまわりさん 

 

 今日も serena日和 にご訪問ありがとうございます♪
 ただいまコメント欄を閉じております。メールは右の 「メッセージを送る」 からお気軽にどうぞ
  ※自動送信のため返信が出来ませんので、メールアドレスをお知らせいただけると嬉しいです。
   ブログをお持ちの方はURLを教えて下されば、こちらからも伺わせて頂きますネ。abi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸招き猫祭りとお月見

2015-09-28 | おうちカフェ・パン・スイーツ

 一升瓶にススキを飾ったよ

中秋の名月は一升瓶にススキを飾ります。
その瓶ですが、今年は越乃寒梅です^^
新潟のオトヤンに頂いたので、嬉しくて飾りました♪
勿論お酒も大変美味しく頂戴しましたよ

 

昨日は、愛知県瀬戸市の、招き猫まつりに行って来ました。

 思った以上の賑わいで、駐車場はどこも満車状態!
こんなに人気とはビックリ~、と思ったのですが、楽しくて納得でした^^

乗る事が出来るにゃんこSLはお子さんに大人気、たまちゃんも来ていました♪

 

 私のお目当ては、古民家久米邸の、猫写真展と猫バザーです。

またタビ日記 の原田佐登美さんは、今年はベルギーの猫、イーペル猫祭りの作品を多数出展されていました。

ご本人にもお会いできましたし、Satomiさんのお友達にもお会いして、僅かなひと時、とても楽しかったです♪

 

 可愛いの、色々ありました^^

 

 瀬戸物も少し購入しました、瀬戸ですからね^^
帰って開こうと思ったら、セレナがやって来て、新聞紙の上に・・・
そしたら、そこへ蚊が飛んで来たので、じゃれていました(=゜m゜=)

 

 買ったばかりのプレートはこちら。
昨日はチーズと枝つきレーズンなど盛ってみました。
ハーブはサラダバーネット、ピクルスは昨年漬けた青唐辛子。

 

 十五夜のお料理を特に考えていなかったので、お月見団子や里芋がありません。

松茸を頂いたので、夕方から松茸ご飯、いくら(スジコ外し)にとりかかり、時間が足りず…
abi 作の猫皿に乗っているのは、今年最後に収穫したキュウリと、キンジソウです。
出来あがったイクラには、これまたオトヤンに頂いたワサビ大根をのせて。
いつもコレだけは作る、というお月見のお吸い物は、松茸で美味しくなりました。

  お月見のお吸い物の作り方
お好みの具でお吸い物を作ってお椀によそう。
温泉卵をそっと割り入れたら、オクラを飾る。

 温泉卵は、雲がかかったお月さま。オクラはお星さまです

 

お月見団子なかったけど、猫饅頭 『たま』 で(=^v^=)  

 今日も serena日和 にご訪問ありがとうございます。abi
 ただいまコメント欄を閉じております。メールは右の 「メッセージを送る」 からお気軽にどうぞ
  ※自動送信のため返信が出来ませんので、メールアドレスやURLをお知らせ頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の後ろ姿

2015-09-27 | タンザニア

タンザニア・セレンゲティのゾウの家族です。

 

 

 一枚目と二枚目、間違い探ししてみてね^^
答えは下に。

 

 動物の後ろ姿って、ステキだなぁ、と思います。

まあ。。。前向きが撮れなかった、ってのもありますが^^;
後ろも良いですよね。

 

☆間違い探しの答えは・・・
「もう一頭いるゾウ」 でした^^;


 cat of the day


 

【 6月のセレナ 】
 from  Secret  Garden

 

 

セレナの後ろ姿は、やたら多い・・・(=^v^=)

 

 土日は旅先の野性動物や風景など+猫も♪  

 今日も serena日和 にご訪問ありがとうございます♪
 ただいまコメント欄を閉じております。メールは右の 「メッセージを送る」 からお気軽にどうぞ
  ※自動送信のため返信が出来ませんので、メールアドレスをお知らせいただけると嬉しいです。
   ブログをお持ちの方はURLを教えて下されば、こちらからも伺わせて頂きますネ。abi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野性の横顔

2015-09-26 | ケニア * Kenya

 

 

 

【 ケニアのライオン 】

 

いつもご覧いただき有難うございます♪
土日は猫以外の動物の写真を載せているのですが、以前、すごく正直なご意見に
私のブログに鳥は期待していない、とか、猫じゃなければ面白くないと^^;
私自信も迷ってはいたのですが、昨日、ブログのお友達から、
「週末は色んな動物を見られるのが嬉しい」
とのメッセージをいただき、拙い写真をそのように思って下さるなんて・:*:・(*ノ∀`*)・:*:・
そこで、考えた結果(笑)、土日は基本的に猫以外ですが、オマケに猫を載せようかと^^
記事との関連性を考えて探すと時間がかかってしまうので、唐突な画像になりますが・・・スミマセン。
あと、下手なお料理も、季節の中で収穫したものなどを中心に載せているので、スミマセン^^;
猫、旅、庭の花、料理、野性動物のミックスブログですが、これからもどうぞよろしくニャン(=^v^=) 

 

 

【 みつめる 】

マルタのニャーちゃん♪

 ブルーのランプさん
メッセージ有難うございます♪
あちらも気付いておりました☆
拝見させて頂いていますよ~^^

 キジトラ後頭部大好きさん
オマケの写真をお褒め下さり嬉しかったです♪載せて良かった~(笑)
いつもありがとうございます^^

 

 

秘密の花園で拾った栗で・・・

 

今年初めて炊いた栗ご飯です。
山栗の素朴さがおいしい

 

 土日は、猫ちゃん以外の動物や風景写真などです  

 今日も serena日和 にご訪問ありがとうございます♪
 ただいまコメント欄を閉じております。メールは右の 「メッセージを送る」 からお気軽にどうぞ
  ※自動送信のため返信が出来ませんので、メールアドレスをお知らせいただけると嬉しいです。
   ブログをお持ちの方はURLを教えて下されば、こちらからも伺わせて頂きますネ。abi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーゴラに乗って2015

2015-09-25 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

 

私がパーゴラの下の流し台を使っていると、やって来たセレナ。

そして、毎度!・・・パーゴラによじ登りました。

いつもの事ですが・・・簡単には登れず、また、簡単には下りられません。

結構必死なので、小さい頃は手を貸しましたが、今は面白いので見ています^^

 

下りかけては、諦め・・・

(しっぽでホールド)

 

また上にあがってオロオロ・・・を繰り返します。 

(後ろの赤い実はガマズミ)

 

今度こそ!

勇気を出して、

 

一段下りた!

 

そして、

まるで・・・落ちるように

 

 カメラが間に合わニャイ

 

紅葉が始まったのはジューンベリーの葉。

短かった夏を惜しむかのように、ヘブンリーブルーが数輪咲き、

今を誇らしげに咲く、ブログで引っ張りダコの彼岸花(=^v^=)

 

 

懐かしのパーゴラ遊び♪

パーゴラお散歩2014

 

パーゴラの下り方

 

パーゴラでお散歩2012 

 

パーゴラに登りたい!

 

 

パーゴラで遊ぶ2011

 今日も serena日和 にご訪問ありがとうございます。abi
 ただいまコメント欄を閉じております。メールは右の 「メッセージを送る」 からお気軽にどうぞ
  ※自動送信のため返信が出来ませんので、メールアドレスやURLをお知らせ頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチューと、ブリ大根

2015-09-24 | おうちカフェ・パン・スイーツ

このセレナは、ご飯を待ってお座りしているところです^^

 

 

涼しくなったので、煮込み料理が多くなっています。

今日はビーフシチューの作り方、といっても、普通です(=゜m゜=)

 

ちょっと特別なのは、タマネギですよ^^

母が作ったタマネギ、今年は全体に小ぶりでした。
その中でも、ペコロス並みのおチビちゃんを選んでシチューに入れました。

 

 

 

 

煮込む時は赤ワインと、ローリエ、フェンネルの茎も一緒に。
フェンネルは根もとの株の部分が良いのですが、もう殆ど抜いてしまったので。

ジャガイモは煮崩れを防ぐために、この段階ではまだ入れていません。

 

刈りとったフェンネル

 

 6月頃から何度も刈るのでもったいない気がしますが、畑の土の肥料に良いそうです。

 

ローリエ(月桂樹の葉)は、家庭でもとても綺麗に乾燥することができます。
ただ、お庭に植えると手のつけようのない大木になるので大変
我が家では一度根元から切ってしまいました。
こちらはその後で植えた、今4年生くらいです^^

 

オマケは今季初のブリ大根汁。美味しくできました(=^v^=)

 今日も serena日和 にご訪問ありがとうございます。abi
 ただいまコメント欄を閉じております。メールは右の 「メッセージを送る」 からお気軽にどうぞ
  ※自動送信のため返信が出来ませんので、メールアドレスやURLをお知らせ頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花と黒猫とカラスアゲハ

2015-09-23 | 秘密の花園 (黒猫の庭)

お彼岸の頃に必ず咲く彼岸花

自然な感じに咲く姿が好きで、パラパラと植えたのが
だんだん増えて、あちこちに咲いています^^

 

今年もセレナと一緒に写すことができました^^

 

 

 セレナは、私が居る場所に来る習性があるので(笑

この石の所で待ち構え、来たら、そーっと、私だけ移動して撮ります。

ついて来ないでね~^^

 

 

 

 

 

 欲張りなタイトルになったのは、カラスアゲハも来てくれたから^^ 

 

 

 ボケボケですが、二匹☆

左がナガサキアゲハで右がカラスアゲハかな?(自信なし)

黒猫撮影も難しいけど、黒い蝶も難しいニャア^^;

 

 キタキチョウもキタ(=^v^=)

 

 今日も serena日和 にご訪問ありがとうございます。abi
 ただいまコメント欄を閉じております。メールは右の 「メッセージを送る」 からお気軽にどうぞ
  ※自動送信のため返信が出来ませんので、メールアドレスやURLをお知らせ頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び鮎・落ち鮎・踊り鮎

2015-09-22 | おうちカフェ・パン・スイーツ

鮎の見張り番はボクに任せてニャ♪

 

 

釣ったばかりの鮎を頂きました。

ぴょんぴょん跳ねるよ。

 

飛び出す鮎に、お~っと!

セレナもビックリにゃ^^



でも時は経ち。。。

バケツのお水では、弱ってしんじゃうの…

 

今回は七輪でサッと焼いてから、立ててじっくり焼きました。

秋の鮎は脂がのっていて、卵とか、白子みたいなのがありました。

 

踊り串を打つのはぶきっちょだけど、泳いでいるみたいでしょ~

睨まれている気もしますが…気にしない、気にしない^^;

ありがたく、大変美味しく戴きました(=^v^=)

 

焼き野菜も美味しいね、食欲の秋ニャ^^

 今日も serena日和 にご訪問ありがとうございます。abi
 ただいまコメント欄を閉じております。メールは右の 「メッセージを送る」 からお気軽にどうぞ
  ※自動送信のため返信が出来ませんので、メールアドレスやURLをお知らせ頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこがいっぱい☆ご飯と豚汁にハンバーグ

2015-09-21 | おうちカフェ・パン・スイーツ

 ボクも大好きな、信州のおじちゃんとおばちゃんから、きのこが届いたよ。

「ジコボウは汁ものに、一本カンコウとサクラシメジはご飯とか煮ものに」

って、お手紙に書いてくれてありました。

イッポンカンコウは一本シメジのことかな?

一番大きな物は、傘が13㎝、長さが22㎝でした

 

 ぺろ♪

 

 おじちゃん、おばちゃんありがとうごにゃいます!

 

 さっそくきのこご飯を炊いて、お彼岸のお供えにしました^^

ご飯にしても、しゃきっと歯ごたえがあって美味しいシメジです。

 

 豚汁の季節になりましたね。

 

ジコボウは、ヌメリがすごいです。茹でてから割きます。
ツルリ、ツルリンコ☆

 

 大根おろしと花かつお、ポン酢であっさりと。

これぞ秋の味覚^^ 最高~♪

 

 きのこソースのハンバーグは、昨日は10コ作って忙しい…^^;

もう少し丁寧に作った日の写真でソースの作り方を↓^^

 

 ハンバーグのきのこソース
ハンバーグを焼いた後の肉汁に、バターとスライスしたシイタケを入れて炒めます。
赤ワイン、ウスターソース、ケチャップを入れ、少し煮たててできあがり☆

バターの風味がハンバーグを引き立ててくれます。
きのこはシメジやエリンギーなど、何でもOKですが、風味の良いシイタケ、入れたいです^^ 

 今日も serena日和 にご訪問ありがとうございます。abi
 ただいまコメント欄を閉じております。メールは右の 「メッセージを送る」 からお気軽にどうぞ
  ※自動送信のため返信が出来ませんので、メールアドレスやURLをお知らせ頂けると嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする